2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんj民「公務員の給料減らせ!」←これ

1 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:29:03.85 ID:pCUVdjHo0.net
あららw

2 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:29:20.51 ID:yJsBffx+r.net
ほなお人形さんしまっとくで

3 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:29:26.33 ID:e+LutRek0.net
むほほw

4 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:29:56.79 ID:pvQJVOeea.net
年金違うのはなんでなん

5 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:29:58.89 ID:jv9EiYeNM.net
公務員ってもとから給料低いやろ 

6 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:31:26.23 ID:E31Rg6Vq0.net
公務員は国家の為に働きたいという崇高な志がある人間の職業やで
だから本来は無給でええんや

7 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:31:29.84 ID:pCUVdjHo0.net
>>2
図星つかれてるw

8 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:32:07 ID:cNp5fL9va.net
ボーナスの概念は意味不明

9 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:32:38 ID:kWlMVD8GM.net
ワイらの税金で缶コーヒー飲むとか許せないンゴ!

10 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:33:17 ID:RqcjSbr+0.net
業績なんてないのにどこから賞与が出るんや
国民のために働くだけなら基本給あげてボーナスなしでええやん

11 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:33:31 ID:Bpu/4r8rM.net
>>8
ボーナスの時期に給料がまとめて払われる仕組みだっけ?

12 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:33:56 ID:XskaTTFt0.net
>>10
ボーナスにしとかないと給与下げられないやん
何かと理由つけてボーナスなら減らせるし

13 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:34:11 ID:idE/uNykr.net
>>10
年金考えるとそのほうがいいんだが

14 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:35:07 ID:Bpu/4r8rM.net
>>10
公務員からしたら基本給上げてもらった方が嬉しいだろうね

15 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:35:26 ID:eVKc1+ca0.net
昔は公務員よりの板だったけど人変わったんかね

16 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:35:35 ID:aUtTed3C0.net
公務員とかいう無駄に数が多いから声と票がでかいやつ

17 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:35:44 ID:KHCGH5NBd.net
公務員ワイ、なんJの嫉妬だけがワイの心を癒してくれる
ホンマはクソでも底辺に嫉妬されることで自尊心を保ってるわ

18 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:36:23 ID:pCUVdjHo0.net
>>10
じゃあ君もなればええんちゃうの

19 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:36:27 ID:XskaTTFt0.net
公務員って全然もらってないよな
30歳で残業45したとして手取りいくら?

20 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:36:30 ID:kAm6pPbpd.net
>>17
底辺やなあ
哀れ

21 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:37:01.65 ID:KWn4v9WY0.net
>>19
地方やと23万くらいやろ

22 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:37:06.95 ID:XskaTTFt0.net
>>17
クッソ貧相な暮らししてそう軽自動車乗って実家暮らしかアパートに住んでそう

23 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:37:21 ID:XskaTTFt0.net
>>21
やばすぎ草

24 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:38:18 ID:+cbip57qa.net
もうそんな事言ってるやついなくね

25 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:38:52 ID:x7+eTgUK0.net
>>10
誰しもボーナス下げて基本給あげてもらったほうが喜ぶやろ

26 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:39:03 ID:OIt1HrvU0.net
>>22
体に臭いついてそう

ワイ下水工事作業員、作業着が臭すぎてコインランドリーで洗う
1 :風吹けば名無し[]:2020/08/17(月) 09:27:49.14 ID:XskaTTFt0
乾燥機かけても臭いわ

ワイ下水工事作業員、作業着が臭すぎてコインランドリーで洗う
15 :風吹けば名無し[]:2020/08/17(月) 09:33:15.69 ID:XskaTTFt0
>>14
うんちだらけやで

27 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:39:04 ID:u/Ojz3o3M.net
>>5
これメンス

28 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:39:10 ID:es3rPK4C0.net
1932年・女子高生が現代の女子高生と外見がほとんど同じだと話題に!今の女子高生を白黒写真にしただけと言われても信じるレベル
https://the-photo.parcomunica.com/20142.html

29 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:39:29.32 ID:P/POerrGa.net
公務員も消費者やし子供育ててること無視すんのはおかしい

30 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:39:29.45 ID:XskaTTFt0.net
>>26
ワイは手取り45やで

31 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:39:55.05 ID:c1icPrZ3d.net
給料下げて枠増やせ

32 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:40:25.96 ID:HjkO+Tvfd.net
公務員って民に尽くす事すら満足に出来ない無価値の能無しやん
普通の能力を持った人間なら公務員以上に稼げて当然なのに公務員に甘んじてる奴は間違いなく知能低いわ

33 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:41:27 ID:rlApLa7B0.net
この時間帯は底辺ばっかだから公務員は叩かれる

34 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:41:42 ID:fqTYaYpmp.net
何も生み出せない公務員に給料?いらんやろ

35 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:41:49 ID:sc/NKzmaM.net
>>4
今は一緒なんだよなぁ

36 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:42:10 ID:pCUVdjHo0.net
>>26
なんやこれはw

37 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:42:16 ID:pvQJVOeea.net
役所は無能の集いなうえに業務は全部非正規に丸投げやからな
昔より酷いんちゃうか

38 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:42:28 ID:P/POerrGa.net
実際維新って公務員叩きまくって支持伸ばしてるからなんとも言えん

39 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:43:36.78 ID:NrWvcGHud.net
35歳で650万くらい
大学の同期は800万〜1000万くらい
明らかに少ないと思うよ

40 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:43:59.10 ID:vOaFfZfld.net
>>38
公務員を悪者にして叩いたら支持するアホがようけおるからな
小泉が抵抗勢力とか言ってた時と同じ構図やな

41 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:44:05 ID:+9qwGVOYa.net
いつも底辺の生活保護受給者と喧嘩しとるわ
あいつらはなんJ民並みのごみくずや
生かしておく価値がない

42 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:44:24 ID:kxbUEYWPM.net
>>39
そりゃ民間はちゃんと稼いでるからね
公務員は稼いでないから今は貰いすぎやろ

43 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:44:44 ID:c1icPrZ3d.net
介護とか公務員にしたらええやん
人手不足なんやろ
公務員=底辺職ってイメージに変えたい

44 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:44:56 ID:XskaTTFt0.net
>>41
喧嘩するほど同レベルなんやで
お前もナマポと同じレベルや

45 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:45:13 ID:lic/xwvQ0.net
団体職員ですまんな

46 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:45:30.37 ID:77onDz7A0.net
わいのマッマ看護師やけど減らすべきか?

47 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:45:31.81 ID:92U9z3eRF.net
>>39
ワイはFランやしまともに就活してもろくな企業行けんかったやろうから
公務員なってまぁ良かったわ
ブラックなとこと組織の体質が古臭くてクソやけど

48 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:45:51 ID:77onDz7A0.net
ちな10年目の40歳で650万貰っとる

49 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:46:45.40 ID:C9ajgTkJd.net
中小企業「公務員の平均給与下がったからウチも下げるで」

50 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:46:54.02 ID:1f0d4Xm/0.net
こんな状況だしボーナスはアホ

51 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:46:56.65 ID:fqTYaYpmp.net
>>48
半分くらいでええな

52 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:47:44.00 ID:wvq4OiNhp.net
公務員もどきのワイ、高みの見物
公務員より遥かに給料高いしコロナでもボーナス満額支給や
すまんなw

53 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:47:48.96 ID:vOaFfZfld.net
>>49
自分の待遇を上げようとするんやなくて他人を引き摺り下ろして自分と同じレベルにして満足ってのが闇深い

54 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:47:50.95 ID:77onDz7A0.net
>>51
看護師のやってること知らんな?
いなくなったら困るぞ

55 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:47:57.40 ID:pCUVdjHo0.net
>>50
こんな状況だからこそみんな頑張ってるよ🥺

56 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:49:03.48 ID:YkORqThc0.net
最近はあまりにも待遇が悪いから国家公務員は待遇上がり始めてるレベルでひどい労働環境なんやで
厚生労働省なんて強制労働省とか言われとるし
国家に良い人材が集まらなくても良いならまあ減らせばええんちゃうか

57 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:49:35 ID:fqTYaYpmp.net
>>54
実際居て今回役に立ったか?
基本受診拒否やったやん
要らんわ

58 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:50:10 ID:EqV1IR0Wa.net
給料低い低い言われるけどこのご時世だと貰ってる方だよな

59 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:50:13 ID:YkORqThc0.net
>>43
実際上位層ではその認識やで
公務員未満はヒトにあらずなので

60 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:50:18 ID:nFUwOB/00.net
>>48
親が40ってお前クソガキだろ

61 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:50:22 ID:77onDz7A0.net
>>57
コロナには全く関係ないで
がんセンター務めやし
ちな主任は一千万貰っとる

62 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:50:40 ID:P/POerrGa.net
別に公務員でも子供3人以上扶養してればよくね?って思うわ

63 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:50:46 ID:77onDz7A0.net
>>60
19やで

64 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:50:59.36 ID:qAQca4kn0.net
>>40
両方とも竹中平蔵理論やからな
それで「民間で出来ることは民間で!」と言って馬鹿を煽って払下げ利権でガッポガッポ
インフラは外資に叩き売って役場の業務に口入れしてピンハネしてウハウハよ

65 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:51:24 ID:c1icPrZ3d.net
>>63
21で産まれたとかやべえな

66 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:51:28.52 ID:fqTYaYpmp.net
>>61
余計に要らんやんwww

67 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:51:41.75 ID:NrWvcGHud.net
そもそも公務員でもいろいろ業務があって、fランでもできるような業務はどんどん安くなってるで
事務職は短期雇用ばかりで、年収300万もいかないようなやつばかり。
でも事務なら人が集まるから足元見てさらに待遇悪くしたりできる。

逆に警察官や教員は質が悪いやつが来ると困るだろ?だから応募倍率見て給料地道に上げてる
特に教員は倍率三倍切らないように給与調整してるとか

68 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:52:00.04 ID:77onDz7A0.net
看護師の消えたら病院の機能停止するからな
まぁ頑張ってw

69 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:52:07.24 ID:3JSxF6L60.net
国家1種の役人は給料上げるべきと思うで

70 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:52:12.69 ID:AYXG9IlWd.net
>>61
ええな
ワイも核医学極めてがんセンターで働きたい

71 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:52:57.02 ID:OIt1HrvU0.net
>>64
地方公務員削減のためにアウトソーシングしまくったら
災害が起きたときに人手不足で大混乱してるって聞いた

72 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:53:06.86 ID:j4GokMnld.net
予算100兆円に比べたら公務員とか議員とかの給料は屁みたいなもん

73 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:53:09.01 ID:vOaFfZfld.net
>>67
ワイは地道に上がっとらんで…
福利厚生も減るばっかりや

74 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:53:11.96 ID:77onDz7A0.net
>>66
でも民間の看護師が1人で2.3人対応するところ1人で5人
やばい時は10人対応しとるで
ワイのマッマのところの看護師はコスパええ

75 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:53:21.06 ID:Ip4znzQK0.net
(底辺職の中では)恵まれすぎ
ってだけだよな 

76 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:53:24.13 ID:pCUVdjHo0.net
なんj民は暑い中制服着て頑張ってる警察官見てなんともおもわないのかな

77 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:53:43.67 ID:77onDz7A0.net
>>70
放射線科か
お金めっちゃ貰えるから頑張ってね
地方にも結構あるし

78 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:54:06.24 ID:Ijwzt6s30.net
>>1
正論

苦楽を分かち合おうず

79 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:54:07.18 ID:pUbh4bS7a.net
市役所とか行くと底辺が集まってて雰囲気が陰鬱で長居はしたくない
福祉課や徴税課とか特に

80 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:54:17.82 ID:77onDz7A0.net
>>65
健康に産まれるからええやろ〜

81 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:55:08.94 ID:YkORqThc0.net
>>75
まあ底辺が一番人多いから・・・

82 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:55:34.43 ID:4DU5W5hz0.net
>>71
保健所も統廃合で数減らしまくってたところに今回のコロナやからな
保健師や福祉の職員なんて普段から業務一杯一杯なんやから非常時はそらパンクするわ

83 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:55:36.90 ID:CsVfPJls0.net
アウトソーシング増えてるが超勤させられんから残った仕事職員が処理せなアカンという本末転倒なことが頻発して草生えるわ

84 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:55:55 ID:J5UttI4ra.net
給料むしろ低いだろ
何千万もらってる政治家の尻拭いしてる人はもっと貰っていい

85 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:56:18.84 ID:I7PInUJ70.net
>>76
警察官や教師ダシに公務員擁護するのやめようや

86 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:56:46.10 ID:77onDz7A0.net
>>82
ワイのマッマの務めてるところの臨床検査技師はがんのことしか扱わないでくっそ暇らしいのよ
そういう所にすこし業務配ればええのになって思った

87 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:56:58.48 ID:zqkM5yINr.net
都庁上級、40代でどのくらいもらえるん?

88 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:57:16.75 ID:P/POerrGa.net
公務員は公務員でも自衛隊叩くと左扱いはどういうことやねん

89 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:57:38.86 ID:pCUVdjHo0.net
>>85
あっほやなーきみはー

90 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:57:47.14 ID:rlApLa7B0.net
>>87
役職にもよるけど600〜800万ちゃうか

91 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:58:10.26 ID:77onDz7A0.net
>>88
あんなゴミみたいな薄給で原発の処理とかやらされてたらそりゃ同情するわ

92 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:58:36 ID:w7ww2Nfr0.net
むしろ公務員の給料まで下げだしたらもう終わりやろ

93 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:58:47 ID:D+azcNqe0.net
消防士ワイ。低見の見物。

94 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:58:59 ID:g9nN+u700.net
>>10
ひとつは出来るだけ民間の給与と同じ体系に近づけてる
もう1つは税収って毎月一定やなくて不安定やから基本給に組み込まんと遅れて支払うほうが都合ええんや

95 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:59:07 ID:ou7zIusn0.net
>>6
ワイは完全に生活のために働いとるわ。
公務員で国家のために働きたいとかいうやつ見たことないで

96 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:59:09 ID:zqkM5yINr.net
>>90
マジか 地方上級カースト最上位の都庁でも中堅上場企業より少ないくらいなんか

97 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 09:59:24 ID:1f0d4Xm/0.net
>>92
財源あるのかよ
GDP戦後最低やぞ

98 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 10:00:56.06 ID:rwPgKFL3a.net
民間にアウトソージング何て言うけど民間に社会責任なんてないも同然やん

99 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 10:01:13.17 ID:rlApLa7B0.net
>>96
まあそんなもんやで
これでも世間の大多数よか大分貰ってるからこの叩かれ具合よ

100 :風吹けば名無し:2020/08/17(月) 10:01:47.32 ID:Nxbs/OhzM.net
>>97
ほならgdp高い時は給料あがってたんかって話ですよね

総レス数 149
28 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200