2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

26歳新卒で早速退職したら人生ドンくらいヤバい??

595 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:13:55.67 ID:ckToC3oy0.net
学校法人とかちらほら受けてみたけど書類筆記1次面接までは通ってあとは落ちるわ
最近またコロナ酷くなって今はもっとキツイんやろけど

596 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:13:56.25 ID:6Hbf8auA0.net
ITでもコロナやばいんか?
今の会社には辞めるって言ってもうたでおい
転職は目一杯休んだらと思ってるんやが

597 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:14:06.40 ID:NoBodARa0.net
職業訓練ってよく分からんけど学びながら金貰えんのけ?

598 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:14:08.64 ID:fAjv/Czk0.net
ワイ社内SE、周りのレベルの低さに嫌になるわ

599 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:14:11.96 ID:g98VH+hG0.net
>>542
ええ奴やなサンガツ

600 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:14:12.26 ID:VVXoV3rwM.net
>>534
3回落ち君はなにが言いたいの?

601 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:14:12.45 ID:zJwSOTBC0.net
>>582
事務総合職は人気あるやろ

602 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:14:15.56 ID:5ZPEzI+d0.net
>>565
少なくとも他のやつらと同じくらいの体力はつくやろ
まあだからといって楽ではないやろうが仕事なんてそんなもんやん

603 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:14:22.28 ID:U+HFkJU40.net
オススメの業界教えてや

604 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:14:26.58 ID:UGMO5dJva.net
残業月15時間までしかつけれないのいつまで続くねん
これ理由に辞めたろかな

605 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:14:35.83 ID:tT4mCVENa.net
>>529
そうだよな
芥川賞とかも本当に話題にならないからなぁ
作家一本で食っていくなら売れ線把握して需要のあるジャンル書いた方がええよな

606 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:14:36.49 ID:2Ugeab060.net
>>497
飲食小売介護落ちまくって11月末になんとかSES一社だけ受かった20卒のワイがくっそ無能みたいになるからやめろ

607 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:14:40.44 ID:oBINJSdra.net
>>567
非営利法人や
いわゆるみなし公務員ってやつ
待遇は公務員と同じだけど公務員試験はない

608 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:14:46.82 ID:9vfGEH660.net
小売って何で嫌われてるんや

609 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:14:48.33 ID:Vp5XV9340.net
>>550
結婚はしてる
貯金は600万くらい。年収は500万くらい

610 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:14:50.73 ID:AHPejiNp0.net
営業マンから期間工ってなれるもんやろか?

611 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:14:56.96 ID:Yww75OnMa.net
>>426
怒鳴り返してたらその内来なくなるで
あいつら防御力低すぎや

612 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:15:03.39 ID:79Jz7Mj7M.net
異動先がキツくて休職したんやがそんな社員は他部署も困るから来年も同じ職場らしい
地獄や

613 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:15:07.72 ID:lNkAToL3d.net
ノルマのない会社に就職したい

614 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:15:08.45 ID:JX35SdOs0.net
>>593
若いから出来るんやな
30近くなったとき本当にキツくなってきて後悔するんや

615 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:15:09.73 ID:eCh5TtXQ0.net
今年はまだ就職なり転職なりチャンスあるかもしれんな
来年こそ地獄が待ってそうやけど

616 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:15:12.46 ID:zJwSOTBC0.net
>>608
平日やすみとかブラックのイメージがあるからちゃう?

617 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:15:21.04 ID:Cr9aMCy7d.net
>>584
正規職員や
変に頑張って本庁配属ルートに入るとクソになる

618 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:15:21.32 ID:1PqjwcXc0.net
>>611
つよい

619 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:15:23.10 ID:Ah8ukbZh0.net
ヤバくないぞ

620 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:15:28.91 ID:kkxr1Z2od.net
好きに生きろ
したくもない仕事して飯食って80年生きるくらいなら好きなことやって飯食えずに餓死する方が幸せや

621 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:15:33.04 ID:XLUv7hNEd.net
>>603
求めるものによるやろけど、鉄道電気ガスとかのインフラ関連はまったり高給って言われてんな

622 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:15:37.43 ID:hqhUy7xB0.net
この時期に次決めんと辞めるアラフォーがおるんやけど訳聞いてもええんやろか
特にスキルがあるようにも見えないごく普通のおっさんや

623 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:15:40.05 ID:UGMO5dJva.net
ワイ先輩上司に呆れられたことはあっても怒鳴られたことはないわ

624 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:15:41.73 ID:zJwSOTBC0.net
>>609
ええな
わいも人生やり直すわ

625 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:15:45.77 ID:4JMrnZaf0.net
エージェントに一応って紹介された仕事に
ゲーム会社で声優の手配ってのがあったんや
ちなみにアニメとゲームは全然分からん
なんでこれ紹介されたのかもよく分からん

626 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:15:49.86 ID:yLWvNT1Ip.net
ワイSE、辞めたい

627 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:15:52 ID:X33JX1jO0.net
28歳でバイトしながら夜間の専門学校行くんはヤバいんやろか

628 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:15:54 ID:WdAtV0jm0.net
>>608
休みが少ないとかマウントとれないとかじゃね?

629 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:15:59 ID:rYGdjbnSM.net
>>583
中小のとりあえず人ぶち込むことしか考えてない糞SESはマジで酷い会社有るからな
SESでも自社請負やらちゃんと集団として来てる良い技術者を送り込んで来てる会社は良い所や

630 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:16:04 ID:1P6jkWDZa.net
>>608
上になる可能性は低いわ
平日が休み
ホームセンターやと重い荷物ももって行くはめになる
転勤多い

631 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:16:04 ID:GFVRtZiEx.net
アーリーリタイアに憧れる

632 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:16:06 ID:2Ugeab060.net
>>593
ワイの友人に似たようなやつ居たけどヘルニアで倒れたわ

633 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:16:29 ID:yLWvNT1Ip.net
>>566
ワイかな?辞めたいんや

634 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:16:32 ID:LJzzRuT/0.net
>>582
でも突然潰されたりするから怖くね?

635 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:16:32 ID:ckToC3oy0.net
転職市場更にキツくなるんか…😭
斜陽産業且つコロナでヤバくても直ちに問題はないとして異動のために耐えるしかないんか…

636 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:16:32 ID:oBINJSdra.net
>>587
あると思う
少なくともウチは今年も募集してた
ただし年齢制限あるで35歳以下とかかな

637 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:16:36 ID:UVu8Ro2F0.net
>>611
ワイもそうやわ
実際怒鳴るまで行かんでも強気に対応すればおとなしくなるよな

638 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:16:50 ID:U+HFkJU40.net
>>621
ワイが求めてるのは給料低くてもええから土日祝が休みなんやけどそれやとどうなんかな

639 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:16:53 ID:hg8liBd50.net
>>545
やっぱこれしかないんやね…

640 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:16:56 ID:m4oanj9A0.net
>>608
薄給
赤い日に休めるとは限らない
クソみたいな客もどきとしばしば接する

641 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:17:07 ID:EyfLj1PC0.net
>>546
書けるなら後は夢に向かって進んでいったら良いんとちゃうか?
昔趣味で書いてただけのワイはこれ以上偉そうなこと言われへん。

642 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:17:10 ID:UGMO5dJva.net
>>636
簿記とか資格いるん?
てかワイ君に何回も質問してる気がする

643 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:17:11 ID:AUS5e/yp0.net
アカガイのカイ漁やで

644 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:17:15 ID:5kqGvnXh0.net
19卒やけど12月に退職したで
今トラック運ちゃんやがそれなりに幸せや

645 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:17:22 ID:JX35SdOs0.net
>>597
せやで
失業保険貰える(連続勤務1年以上だったか)条件満たしてたら直近半年の収入の7〜8割を貰いながら通って資格やら職業の勉強出来るし転職相談とかサポートもしてもらえる

646 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:17:22 ID:/agqzDE80.net
>>627
なんの専門学校いくかによるやろ

647 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:17:24 ID:oBINJSdra.net
>>601
倍率は高いけど公務員との併願先やし公務員受かった奴は辞退するで

648 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:17:26 ID:yLWvNT1Ip.net
ワイも小説家とか漫画家になりたい

649 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:17:28 ID:6Hbf8auA0.net
>>622
ワイやんけ
次決めてないまま離職しよう思ってるわ
スキルというか資格は少しはあるけど

650 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:17:30 ID:zJwSOTBC0.net
団体職員はめっちゃ人気あるやろ
みなし公務員だし

651 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:17:31 ID:sGqeynGj0.net
せっかくこのご時世に内定貰えたのに、今度は退職の意志伝えるのが怖いンゴねえ

652 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:17:40 ID:rM93erbO0.net
週3しか働かなくていい正社員になりたい
週5日って多すぎやろ

653 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:17:41 ID:Yww75OnMa.net
>>618
怒鳴るやつは周りからも大体頭おかしい認定されてるからやりやすい
新人に怒鳴られるのはさぞ応えるんやろなあ

654 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:17:46 ID:miTlyyNm0.net
新卒で派遣になったで

655 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:17:51 ID:X33JX1jO0.net
>>646
電気や

656 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:17:53 ID:yLWvNT1Ip.net
SEとかITとかクソつまんないから辞めといた方がええで

657 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:18:08 ID:Atu2wkY+d.net
CADオペレーターってどうなん?

658 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:18:14 ID:Vp5XV9340.net
>>592
今は深く反省しているから孝行の日々よ
人には絶対言えないね
嫁には言ったけど

659 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:18:17 ID:qsV/nx3sa.net
>>611
ある程度自分にも味方おるのが大前提やけどな
四面楚歌の新入りが反抗したところで誰も味方してくれなかった
ソースはワイ

660 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:18:17 ID:NoBodARa0.net
>>645
ええやん!サンガツ!
でもワイ半年しか職歴ないから無理やな😅

661 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:18:21 ID:GvUjx4rta.net
>>610
期間工なんて糖尿高血圧ヘルニアバネ指なけりゃ受かるわ

662 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:18:21 ID:UGMO5dJva.net
働きたくないんじゃい
何で転職しなあかんねん辞めさせい

663 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:18:32 ID:yLWvNT1Ip.net
デザイナーになりたいけどクライアントから指示出されるのは嫌や
やっぱ漫画家やな

664 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:18:34 ID:CpJIFgT80.net
別にやばくない
世の中そんな奴年間100人はおるわ

665 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:18:34 ID:lKX6B0kA0.net
>>602
ワイはそんなもんやと思えない仕事で自分を削り苦しめられることを甘受することはできない

666 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:18:37 ID:hqhUy7xB0.net
>>649
何でなん?食える資格持ちなんか

667 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:18:38 ID:GFVRtZiEx.net
資格あるやつすごいと思うわ
10年目やけど何もない
サボってきたツケや

668 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:18:39 ID:CAr5+1t00.net
>>595
英語勉強すればいけるぞ

669 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:18:44 ID:m4oanj9A0.net
>>644
運ちゃんは体力あるけどあんまり人と絡みたくないって人はいいらしいな

670 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:18:48 ID:yLWvNT1Ip.net
>>662
ほんこれほんこれほんこれほんこれ
そもそも仕事自体嫌なのに

671 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:19:12 ID:ZIhgEZbj0.net
残業が多すぎて大変とかならわかるけど、仕事そのものがキツいってのはよくわからないわ
どんな仕事も大変やろ

672 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:19:15 ID:oBINJSdra.net
>>634
まぁ議員がガイジ采配したら解散有り得るな
だからなるべく規模がデカいとこがええで

673 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:19:18 ID:5FbvkfkM0.net
今年新卒で入った新入社員なんやが、ガチでもう辞めたい

3年くらい我慢するべきなんか

674 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:19:20 ID:LJzzRuT/0.net
今辞めるって奴はなんで去年やらなかったのか本当に不思議だわ
去年はマジのマジでクソイージーモードやったのに

675 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:19:21 ID:hg8liBd50.net
>>662
そこでyoutubeよ

676 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:19:22 ID:EyfLj1PC0.net
>>547
ネットでマクロ紹介してるページにもとりあえず答えだけ書いてるところと細かい理屈を説明してるところあるやろ
めんどくさくても後者を探して理屈を知ることが勉強やろ

677 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:19:33 ID:qsV/nx3sa.net
社会は陽キャしか必要としてないってのがよう分かった
ワイみたいなのは学校でも会社でも邪魔者よ

678 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:19:37 ID:yLWvNT1Ip.net
いや仕事そのものが嫌やねん
人間関係とか就業時間とかやない
働くことそのものがストレス全員殺したい

679 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:19:40 ID:JX35SdOs0.net
>>622
○○さん辞めるって聞いたんですけど次きまってるんですか?後学のために聞いておきたいんですけど〜
で話しかければええやん

680 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:19:41 ID:mNdXamC70.net
介護いけば解決や

681 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:19:49 ID:MiGjeaGC0.net
最初は金が全てとか思ってたけど違ったわ
金なんかよりストレスのない職場で仕事に行くのが苦痛じゃないってのが何より大事や

682 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:19:53 ID:X33JX1jO0.net
>>671
アホか
退職理由の多くが人間関係やぞ

683 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:19:53 ID:yLWvNT1Ip.net
>>675
むしろ大変そう

684 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:19:57 ID:LJzzRuT/0.net
>>672
でも規模デカくなると今度は国家公務員みたいに転勤地獄になるというジレンマ

685 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:19:58 ID:+vyUcVnX0.net
>>15
26で2社やめて、27で3社やめたワイのほうが”上”だね・・・

686 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:20:12 ID:CJyWasCp0.net
>>671
明らかに理不尽な職場ってあるで
まあ大抵そういうとこは残業多すぎなんやけど

687 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:20:15 ID:tey37Pa50.net
>>608
糞だぞ
マジで

688 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:20:23 ID:yLWvNT1Ip.net
>>672
でも学歴必要やろ?

689 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:20:25 ID:SbiKe+vN0.net
無職より26より友達なしがやべえて

690 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:20:25 ID:+kfDIbgB0.net
3箇所しかない小規模リハビリ施設勤務なんやけど
合わせて20人ぐらいしか従業員いないのに再来月までで8人辞めると知って衝撃なんやけど
ワイどうなんの

691 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:20:27 ID:ckToC3oy0.net
>>668
やっぱ今どき資格もないのに英語もできん文系なんて何処もいらんのやな

692 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:20:31 ID:V8jPREk60.net
高給激務から薄給ホワイトに転職したけど高給時代の浪費癖抜けなくて死にそうになっとるわ

693 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:20:31 ID:X33JX1jO0.net
>>685
それぞれの止めた経緯知りたいわ

694 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:20:32 ID:UGMO5dJva.net
>>669
そんな人がドライバーなるからせっかく現場まで物運んでいったのに現場の大工と上手く話せなくて物下ろせず再配送になるのたまにあるわ

695 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:20:40 ID:rYGdjbnSM.net
>>654
マジで人生考え直して転職しろ
派遣社員って冗談抜きで未来無いぞ
職場選べない、一生薄給、ゴミ屑扱い
同じ職場で40超えたおっさんの派遣居たが常駐先の社員が派遣社員に詰めてるの見てこの業界やべえなとしか思えなくなったもん

696 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:20:51 ID:4JMrnZaf0.net
>>671
小学生の頃に今月中にセンター数学8割取れるようになっといて言われてる気分
出来ないとみんな困るからお前のせいだからと念押し

697 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:21:00 ID:sGqeynGj0.net
言うてスーパーの店員は給料悪くない聞いたけどな
休みも貰えてたし

698 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:21:15 ID:PA1Nc0mcp.net
新卒大企業入社当日に辞めたけど今は持ち家嫁子ありで年収650万やからな
リカバーなんてなんぼでもできる

699 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:21:16 ID:khD2N5bgd.net
仕事やめたいけどやめたところでまた仕事さがさんとあかんからな
ワイは働きたくないんや

700 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:21:23 ID:UGMO5dJva.net
>>671
大変なことから逃げたらいかんのか?

701 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:21:27 ID:6Hbf8auA0.net
>>666
情報処理試験やからこれで食えるというわけではない
けど今の職場がダルすぎて逃げたいんや
後先考えてない自覚はある
そっちのオッサンも多分なんも考えてないんちゃうか?人生に逃げ癖があるんやろ

702 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:21:30 ID:yLWvNT1Ip.net
>>695
でも行くとこもないやん?

703 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:21:37 ID:XLUv7hNEd.net
>>677
陽キャっていうか、ネガティブ思考の奴はガチで社会で生きづらいな

704 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:21:40 ID:reYbLfbF0.net
>>695
派遣言うても無機雇用の正社員派遣やないん?技術系の

705 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:21:41 ID:zJwSOTBC0.net
>>698
ええな
いま何歳や?

706 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:21:44 ID:UVu8Ro2F0.net
>>674
いやコロナ不況とか予測のしようないやろ…

707 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:21:50 ID:fqcukoFEM.net
>>698
大企業の看板あるから転職しやすいんでね

708 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:21:54 ID:onZfK94TM.net
ワイの内定先メーカー系の子会社SEで初任給24万なんやがどんなイメージ?
ちな残業時間12時間らしい

709 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:21:56 ID:yLWvNT1Ip.net
ガチで働きたくないんやが

710 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:22:03 ID:+vyUcVnX0.net
>>566
誰でもSierには入れるぞ、ソースはワイ

711 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:22:04 ID:2bhvYXBqd.net
やりたい仕事出来てるやつってやっぱり少ないんかな
ワイも来年就活やけどこの先40年働くとかマジで絶望しかない

712 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:22:09 ID:yLWvNT1Ip.net
>>708
つまんなそう

713 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:22:12 ID:oBINJSdra.net
>>642
資格はいらんというかやっぱ若さが1番の資格だわ
ただし上級法人はそれなりの学歴がいるやろな

714 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:22:15 ID:rYGdjbnSM.net
>>704
派遣と変わんねえよそんなの
てかワイが実際当事者としてそれやってたから知ってるんだけど

715 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:22:15 ID:AHPejiNp0.net
>>661
そうなんか…個人ノルマとか客と直接関わるのが嫌だから視野に入れとる

716 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:22:18 ID:5FbvkfkM0.net
どうしたらいいんや
ほんまに仕事辞めたい
新卒やけど、まだやめたらあかんのか

717 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:22:21 ID:LJzzRuT/0.net
>>706
その前からオリンピック後に不況くるから絶対にオリンピック前に決めるべきって言われてたやろ…

718 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:22:22 ID:2Ugeab060.net
ワイがここから勝ち組になるにはどうしたらええんや
そもそも小学生の頃からイジメられてたし人生で楽しかった時期が幼稚園までしかねぇわ
勝ち組になりたい

719 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:22:22 ID:r3vk6hZq0.net
>>690
人間関係が理由でそんな半分もやめんの?

720 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:22:29 ID:5kqGvnXh0.net
>>669
人間関係楽やからええで
積み降ろし先に嫌なおっちゃんは多いけど

721 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:22:33 ID:8XJwRgiRd.net
ワイも昔は給料そこそこでいいから楽な仕事したいとか思ってたけど、金の無いおっさん見てうわダッサと思って考え変わったわ

722 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:22:34 ID:yLWvNT1Ip.net
実家太いやつはええよなあ
殺してえわ

723 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:22:37 ID:tey37Pa50.net
>>671
許容量オーバーってのはあるからな
俺はそれで耐えれなくて辞めたんだけど

724 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:22:38 ID:7fBz+nU80.net
>>689
友達って大人になると勝手に消えていかんか?

725 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:22:40 ID:UGMO5dJva.net
>>713
明日で25歳はセーフかな?

726 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:22:53 ID:m4oanj9A0.net
>>662
働かなくても生きていけるなら今すぐ仕事やめるけど実際それじゃ生きていけんしなぁ
ほんでブランク期間のあのなんとも言えない閉塞感と不安感をまた味わうくらいなら今の仕事は全然我慢できるわ

727 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:22:53 ID:UVu8Ro2F0.net
>>698
ええ…

728 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:22:56 ID:GU1XtM0N0.net
似たような状況で辞めたけど次の目処が立ってから退職せんとダラダラフリーターする羽目になるで
ソースはわい

729 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:22:57 ID:hg8liBd50.net
>>709
株かfxかyoutubeやるしかないな

730 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:23:01 ID:yLWvNT1Ip.net
>>718
わかる
何の努力もせず金持ちになりたい
若いうちに金使いまくってさっさと死にたい

731 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:23:02 ID:UGMO5dJva.net
>>718
宝くじ買い込め

732 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:23:09 ID:EyfLj1PC0.net
>>716
とりあえず3年我慢は嘘やから気にすんな

733 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:23:10 ID:IJ7H0Flh0.net
ワイ国家公務員総合職辞めたで
今スッゴイ楽しい!給料増えて仕事クッソ楽!

734 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:23:13 ID:2Ugeab060.net
>>689
ワイ小学生以来友達ゼロだわ

735 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:23:16 ID:/agqzDE80.net
>>655
余裕
でもその歳なら働きながらでも会社がとらしてくれるんざゃない

736 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:23:17 ID:onZfK94TM.net
>>712
嫉妬してて草

737 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:23:18 ID:JX35SdOs0.net
>>708
ワイも新卒の時SEの会社調べとったけどメーカー子会社ならまぁその条件通りそこまで激務じゃなさそうやな

738 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:23:18 ID:WTHYzpvMd.net
>>689
ニートになって大学の友達には地元に帰るから疎遠
高校の友達には地元に帰ってきたこと言わずにいたら友達0人になったぞ

739 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:23:19 ID:PA1Nc0mcp.net
>>705
32や

740 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:23:34 ID:hqhUy7xB0.net
>>701
はえー逃げ癖はワイもあるしどうにもならんもんやね

741 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:23:40 ID:yLWvNT1Ip.net
>>729
FXでハイレバや!

742 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:23:43 ID:UVu8Ro2F0.net
>>717
それはそうやな

743 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:23:54.41 ID:oBINJSdra.net
>>650
その分辞退する奴も多いぞ
つかワイみたいな底辺でも行けたし案外いけるよ

744 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:23:55.38 ID:yLWvNT1Ip.net
>>736
いや君がそれでええならええんやけどITってクッソつまらんで

745 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:23:56.17 ID:2Ugeab060.net
>>731
宝くじなんて当たるわけ無いやろ!!!

746 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:23:59.66 ID:5FbvkfkM0.net
>>732
うそつけ、今辞めてもカスみたいな会社しかないんやろ?

転職は実績ないとあかんのやろ?

747 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:24:01.78 ID:LJzzRuT/0.net
とりあえず転職したい奴は職務経歴書とか書いてみ
転職サイトにあるからそれにどれだけ書けるかで今の自分の状況よーくわかるから
人に聞く100倍ええで

748 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:24:03.25 ID:JSVbYuaM0.net
ワイ新卒1年やけど100マン貯金したしもうリタイアしてもええやろ?

749 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:24:03.79 ID:+kfDIbgB0.net
>>719
トップが亡くなって違う人になった途端一斉に辞め始めたんや

750 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:24:11.53 ID:ckToC3oy0.net
最近残業はほぼさせてもらえないから仕事終わらなくても18時頃には上がらされるんやけどそれでも辛いもんやで
終わってないことばっかやし仕事の事考えるの苦痛で終業後すぐ酒で誤魔化しちゃう

751 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:24:11.78 ID:+vyUcVnX0.net
>>693
ワイはSESやからあんま参考にならんかもしれんが
1社目は給料安すぎたからやめた、額面21万やった
2社目は大手で働いてみたいからやめた
3社目は大手Sierやったけど上司がクソすぎたからやめた、給料も20代後半で500いかなかったしな

752 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:24:20.62 ID:yLWvNT1Ip.net
ガチでつまんねえ仕事したくないねん

753 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:24:21.12 ID:UGMO5dJva.net
>>745
じゃあギャンブル

754 :222q2h2.I2:2020/08/16(日) 00:24:27.00 ID:p9OQ0QtK0.net
>>376
ITで手取り足取りなんてないで
自分で調べて解決しないとやってけん
いまどきネットで調べるりゃ何でも出るやろ

755 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:24:34.48 ID:/agqzDE80.net
YouTuberって表舞台でも割と活躍できてた奴が成功してるってことに最近気づき始めたわ

756 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:24:57.89 ID:r3vk6hZq0.net
>>749
その代わったトップがゴミってこと?

757 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:24:59.10 ID:onZfK94TM.net
>>744
情報出身やからit以外で食っていく術を知らん

758 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:25:01.62 ID:5C+tFLJc0.net
J民てIT多いよな

759 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:25:02.39 ID:eN/D38Vd0.net
>>641
書きたい気持ちはあるんだけど最近書けなくなってきたんだ
大学卒業して今ニートしながら書いてるんだけど
学生の時書いてた頃と今の文章みると学生のとき書いてたもののほうが熱意みたいなのがあるんよな
今書いてるやつは色々な作品をごちゃ混ぜにした文みたいな感じでなんか自分がない
だから働きながらのほうがいいかもしれんと思って悩んでる途中や

760 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:25:02.59 ID:Yww75OnMa.net
>>733
国家キャリアは転職のための踏み台で入るやつ多すぎや

761 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:25:03.48 ID:JX35SdOs0.net
>>716
メンタル壊れる前に逃げろ
とはいえ今の状況じゃ再就職先無くて厳しいやろうしギリギリまで耐えるんや

762 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:25:03.75 ID:VUEaGo6Rd.net
>>582
そういう系って転職サイトにあるん?

763 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:25:05.44 ID:6Hbf8auA0.net
>>728
いうて60年間こんな生活は嫌やろ
どっかで人生のバカンス期間欲しいわ
3ヶ月くらいでええ

764 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:25:08.68 ID:ezmDEopdM.net
>>718
勝ち組とか諦めてるからニート生活を死ぬまで全う出来たらそれで満足や
ベーシックインカムが最後の希望や

765 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:25:11.21 ID:reYbLfbF0.net
IT抜け出してビルメンやってるけどスマホゲーやってたら仕事終わるで
年収300万だけど

766 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:25:11.23 ID:aAE+ziPs0.net
ワイ今エージェント使って転職活動してるけどIT業界やからか普通に大手とかメガベンの紹介めっちゃくるんやが

767 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:25:15.20 ID:yB7bNugu0.net
ワイ学生やけど今の大学生ってすぐ辞めるよな
先輩で1年経たず辞める人ほんま多いわ
昔もこうだったんか?

768 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:25:19.13 ID:X33JX1jO0.net
>>735
それは許されへんな
前例が無いし、学校で勉強なんかしても意味ないぞと言われるのがオチやな

まあ、確かに頭の良い人らは働きながら難関資格取るけど
ワイは人より数段アホやからな

769 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:25:19.40 ID:X+NuM2dTa.net
社会人になっても休日はいつも友達とつるんでる奴とかおるんか
ワイ友達と呼べる奴3人くらいでそれも半年に1回くらいしか会わんが

770 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:25:20.55 ID:j6sEQ9+x0.net
わい資格持ち転職に半年かかる
前よりいい条件に行けたけど今時やから大変やった

771 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:25:33.88 ID:NpRWiSwB0.net
東大か?

772 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:25:34.15 ID:KY84kiCC0.net
上司の嫌なところちくればええやん
目の前で泣いてやれ

773 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:25:41.31 ID:hg8liBd50.net
>>755
Youtuberつってもゆっくり実況とかペット動画とかvtuberとか色々あるやん

774 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:25:43.03 ID:Vp5XV9340.net
つか20代なんか、履歴書に大穴あっても採用側も大して気にしてねぇよ
むかし面接まで行ったとこはどこで聞いてもそう言ってた
本人が気にしてたりしたら落とすってな
30くらいまでに定職見つけりゃ上等だろ

775 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:25:52.26 ID:yLWvNT1Ip.net
>>757
ほんまか…ワイと同じやな…

776 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:25:55.04 ID:qsV/nx3sa.net
>>716
上司ぶん殴ってやめちまえ

777 :風吹けば名無し:2020/08/16(日) 00:25:56.74 ID:C+m8Gypw0.net
>>765
資格何取ったん?

総レス数 777
157 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200