2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

26歳新卒で早速退職したら人生ドンくらいヤバい??

1 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:25:39.94 ID:RsaHhTZW0.net
もうきつい

211 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:44:48 ID:PXbgXY1V0.net
基本情報技術者と簿記3級持っとるずっと非正規の25やが誰かワイを雇ってくれ

212 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:44:57 ID:zAmaCdcz0.net
>>188
その辺は人によるからなぁ
甘やかされて育ってきた奴は明らかに甘々職場でも不満ばっか言ってるし

213 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:44:58 ID:RsaHhTZW0.net
>>175
言ったよ出来ませんって
そしたら大声出された
金貰ってるのに出来ないは通用しないやりましょうって

214 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:45:00 ID:JP+GkewH0.net
>>156
ワイそのパターンで工場の技術になったが上司がキツくて2ヶ月で退職の意思示したら部長に配置替え提案されてライン工になったが今は職場の人と楽しくやれてるわ
なおワイの後に入った人は3ヶ月で鬱病になり半年の休養を経て配置替え
その次に入った人は円形脱毛症になり上司ともケンカしたがまだやっとる

215 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:45:06 ID:7Ygkd8xx0.net
転職繰り返すのが悪って風潮何なんだろうね

216 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:45:07 ID:ldAychx0p.net
施設警備オススメ
適当に施設内巡回・点検して異常無ければ
エアコン効いた待機室でスマホいじって時間潰すだけの楽な仕事や
夜勤なんて暇すぎて寝とる
ブッチャケ異常あっても設備に連絡するだけでワイらは対応しないからな
何より空白期間有るニートでも受かりやすい
拘束時間長い割には給料安いけど
楽な仕事探しとるんなら施設警備・守衛がオススメやで
ちなみに施設警備でも
「大型商業施設」「病院」は地雷で激務や
探す時は「オフィスビル」か「工場」施設の警備で探そう

217 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:45:11 ID:CcvQsiUqM.net
>>211
3級て
もうちょいなんとかしろ

218 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:45:15 ID:BqnrWnvO0.net
>>158
問題を後回しにする悪い癖やな

219 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:45:17 ID:SDVHtcaAa.net
コミュ力コミュ力うっせんだよカス
喋らないのの何が悪い

220 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:45:18 ID:hz100jhOa.net
ワイスーゼネの設計職なんやけどBFラン卒で知能ゼロなのに推薦のおかげで奇跡的に受かってしまったんや
一級建築士必須ってわけじゃないけど持ってないと立場ないんやがここ2年連続落ちてもう無理や
どんなに頑張っても受かる気がしない
毎日毎日資格のこと考えて休日も仕事帰ってからもずっと仕事のこと考えてる気分や
もっと自分に合ったら楽な仕事したかった

221 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:45:20 ID:omFPVqMpr.net
彼女が同じように悩んでるんやが、どんな言葉かけてもらったら嬉しいん?
解決策なんか耐えるか辞めるかしかないやん

222 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:45:20 ID:Az9HRPf+0.net
>>194
いやワイには非はない
げんにクソ上司を何回も引き当ててるからな
そのクソ上司以外はそこまでクソではない
20人おってその中のクソ1人が上司になる
どうやっても逃げられへん運命なんや
働いたら負け

223 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:45:22 ID:OzHCn61lp.net
〜楽な仕事一覧〜

・施設警備
・ビルメン
・夜勤ガソリンスタンド
・ラブホの受付
・体育館管理
・上下水処理施設
・社宅、学生寮管理

さぁ、選べ

224 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:45:31 ID:C0SjpLRt0.net
>>213
ブラックで草

225 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:45:31 ID:tryPzOzY0.net
転職は必ず在職中にする事これは格言
超ブラック除く

226 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:45:33 ID:htTp3Oyq0.net
転職で成功するのは能力がある奴だけや
大体は今よりも悪くなる

227 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:45:37 ID:CDuluY/BM.net
>>211
大卒でそれなら普通に受ければどっか引っ掛かるだろ

228 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:45:44 ID:9TWHBcqvd.net
>>223
社宅、学生寮管理ええな
どこで見つけられるんや?

229 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:45:49 ID:y+RJkXsK0.net
>>73>>104
こういうレールから外れることへの偏見と恐怖を捨てないと不幸なままやで
キミはそもそも上に上り詰めよう、成功者になろうって願望も強くないんやないの?
そなら無理してレールに乗ってる意味ある?

いまのままうまくいけばなれるであろう中位よりちょっと上をキープするために
精神壊してハゲて自殺するまで頑張るつもりなん?
そのこと自体にそない価値あると思ってないのに?

230 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:45:53 ID:IdpynzFMp.net
>>182
おっ、ワイかな?
4年目やがこんな誤字脱字チェックと内部資料の書き方を統一するのに心血注ぐだけのゴミみたいな仕事続けとうないわ
コロナ禍終わるまで定時帰り&毎日資格勉強やで

231 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:45:53 ID:3UkVTIGE0.net
itパスポート落ちるとか草
あれ持ってても履歴書に書かない方がいいとまで言われるのに

232 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:45:58 ID:cAeE4KlT0.net
>>205
ワイをそんな叱り方した直後にすぐそばの聞こえるとこで 同期の〜〜はよく仕事できるなーなんでも任せたくなるわ!wとか言うたりもされたわ

毎日のようにトイレでひっそり泣いて便所飯して惨めやったわ

233 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:46:02 ID:1FCnTbw20.net
>>181
資格って言っても所謂工業高校の学生でも取れるような資格やし、現場では大して役に立たないんや
なちワイもコミュニケーションが苦手で、中学高校時代は友達おらんかった

234 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:46:02 ID:HIMMO6kc0.net
次の働き口ないし家賃、国保、年金どうしよう
貯金は50万や

235 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:46:03 ID:uBS19mwRa.net
>>160
理系なんやが設計職が合わんのや
学生時代の研究に近いテーマの研究開発職なら流石に変わるかと思って探しとる

236 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:46:06 ID:CcvQsiUqM.net
>>222
異動させてはもらえないのか?

237 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:46:13 ID:9TWHBcqvd.net
>>225
これはほんまやな
今の時期はとくに

238 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:46:15 ID:NDjLfr5fa.net
ワイの転職したい理由が無能すぎてノルマのある営業ではやっていけないからもっと責任のない仕事したいってマイナスな動機やから転職上手くいかんやろなぁ思って何も出来てないわ

239 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:46:17 ID:rv3ywMkqd.net
>>183
時期もあれやからなあリクナビもそんな感じやな��
安定手に入れるために頑張ろぜ

240 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:46:19 ID:mMIZ6VQM0.net
>>215
そんな風習今時ないわ

241 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:46:20 ID:RsaHhTZW0.net
>>186
びっくりした
ネットの噂を間に受けた末路や

242 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:46:26 ID:WRFT0Yjoa.net
>>213
こりゃダメだ他に行け

243 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:46:30 ID:NXLFg1/v0.net
ワイも新卒やけどめっちゃおもんなさそうな仕事の部署で早くもやる気はなくなったけど金はええからしがみつくぞ

244 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:46:32 ID:JP+GkewH0.net
>>185
それで我慢しながらやってて精神病んで心折れたら簡単に立て直せないからリスキーすぎるわ

245 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:46:35 ID:/256xgVb0.net
>>222
これはガチである
ワイも5人おって教育役がゴミ引くとか起きまくった
ワイは4回転職してそれ
これホンマにあるから気をつけた方がええ

246 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:46:38 ID:2+j4XKUTM.net
職業訓練でWEBデザイン6ヶ月学んで今EC関連で色んな所面接受けとるけど今ECコロナの影響で景気ええらしいで

247 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:46:40 ID:PXbgXY1V0.net
>>227
初対面の人間とうまくお話しできないのん
( i _ i )

248 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:46:45 ID:yts4dkrW0.net
ワイは大卒ニートになりそうや…

249 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:46:52 ID:tryPzOzY0.net
>>220
資格はどんな相手にも平等やからな

250 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:46:52 ID:mMIZ6VQM0.net
>>223
バイトは仕事って言わないゾ

251 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:46:58 ID:CDuluY/BM.net
it関係ってSierかな

あそこは人間がちょっとアレなやつが多い

252 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:47:00 ID:NQG5GaNUd.net
>>215
辞める期間の問題やね
1年半くらい勤めてれば問題ない

253 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:47:03 ID:DWHEXOMtp.net
>>228
自衛隊上がりのオッさんがする仕事やぞ
若い奴に募集かける仕事ちゃうで

254 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:47:04 ID:Zg31FYUc0.net
>>81
余ってるんじゃなくて39万しかないんだぞ子供部屋ガイジ

255 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:47:04 ID:BqnrWnvO0.net
>>204
あ、そうなんや

256 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:47:06 ID:Az9HRPf+0.net
>>236
移動もさせてもらえないから転職の荒らしや

257 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:47:11 ID:CcvQsiUqM.net
>>246
ECてなに?

258 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:47:12 ID:PXbgXY1V0.net
>>217
やっぱ2級からやんなぁ

259 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:47:14 ID:RsaHhTZW0.net
>>195
やりたいこととか趣味とかないけど
ダラダラするのが出来なくなるのは嫌やし
死ぬのは悔しいわ

260 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:47:17 ID:ouA81lCF0.net
早見沙織に見えた

261 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:47:21 ID:m35nEPgz0.net
あと2週間で1年ってところでやめたわ

262 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:47:24 ID:Bl23EuxM0.net
>>213
まじか……怖いな

263 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:47:38 ID:rFI8VIso0.net
ワイ28歳新卒二年目だけど流石に3年は同じところにいようと思ってるわ

264 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:47:40 ID:tYvNPJvs0.net
>>219
ワイ会社でなんで会話に加わらないの?本当に友達いるの?とか言われるわ

265 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:47:41 ID:zAmaCdcz0.net
>>196
期待せず現職は辞めず転職活動するくらいはええと思うわ
もし転職先見つかってもかなり真剣に考えるべきやけど

266 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:47:43 ID:rv3ywMkqd.net
>>234
年金はしばらく免除してもらったで後から追納するつもりやかど
国保も減額してもらった
あとは失業保険貰いに行くやな

267 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:47:44 ID:3Y4nB9K70.net
>>257
ネットで買い物する奴

268 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:47:46 ID:CcvQsiUqM.net
>>251
Slerやぞ
変なのが集まる所なのは間違いない

269 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:47:51 ID:PwM7dXAQ0.net
ワイ理系院21卒NNT、低みの見物
就活4ヶ月間サボってるわ

270 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:47:56 ID:9TWHBcqvd.net
>>239
がんばろうや
リクナビに掲載してる求人は体感やけどゴミ履歴書のやつに厳しい傾向ある気がするわ

271 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:47:56 ID:TXv82R2c0.net
22卒やが進路迷ってるわ
創業20年、平均年収700万、平均年齢35歳のベンチャーと大手企業の間くらい面白そうな事業やってて若手にもチャレンジ権のある企業
創業50年、平均年収800万、平均年齢40で絶対潰れななそう、興味を持てない企業

どっちがええんや

272 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:48:04 ID:hz100jhOa.net
>>249
これなんだよなぁ
ワイの一つ下2つ下の子がもう一級の学科受かってるらしくて落ちたワイはさらに立場がない
BF卒なんやからハードル下げてくれよ

273 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:48:07 ID:uBS19mwRa.net
一回転職したらその時点で生涯雇用の人とはもらえる金変わってくるだろうし思い切って短い周期でどんどん転職する人生になるんやないか

274 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:48:08 ID:2+j4XKUTM.net
>>257
ネット販売運営しとる会社って認識でおk

275 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:48:23 ID:JfVKhJ28M.net
>>216
施設警備はガチブラックだからみんな騙されるなよ
楽な現場とかないしあっても空きがないからな
若い奴は優先的に過酷現場や

276 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:48:23 ID:RsaHhTZW0.net
>>207
何年もやりたいこととか見つかんないわ
何も続かん
オナニーすらやろうと思った日に出来ないでなんJ開いて寝落ちみたいな

277 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:48:38 ID:mMIZ6VQM0.net
>>229
ええこというな

278 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:48:39 ID:U0rgoFz+0.net
50歳までは頑張るつもりだ
そして引退する
それまでに1億貯める

279 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:48:43 ID:NHOW/ehl0.net
ITならいくらでも転職先あるんちゃうか?
ワイの大学時代の友人もIT系行ったけど
「10人おった同期が2年で全員転職した 俺も近々転職する」言うてたもん

280 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:48:43 ID:PXbgXY1V0.net
年金とか言うゴミ制度
むしろ今金くれ

281 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:48:50 ID:NDjLfr5fa.net
>>265
地元帰りたいから働きながら探すの難しそうなんやけどこういう場合でも辞めん方がええんかな
名古屋ー大阪やからその気になれば何とでもなるけど

282 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:48:53 ID:CcvQsiUqM.net
>>273
そのほうが気楽だし色々できて楽しそう
その分スキルが求められるけど

283 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:48:57 ID:Az9HRPf+0.net
パワハラクソ上司ばかりに当たる奴はどこいってもそんなのに当てられるから人生終わってるんや
何回転職しても無駄

284 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:48:58 ID:9TWHBcqvd.net
>>253
学生とかうるさいやつ少なそうでええのにな

285 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:49:02 ID:Bl23EuxM0.net
>>248
下手に俺らみたいな無能を雇ってもらって会社に迷惑かけるよりニートの方が社会貢献になる説

286 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:49:08 ID:tryPzOzY0.net
>>272
逆や
資格さえ取れば高学歴とも同じ立場に立てるんやぞ?

287 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:49:08 ID:u+4VL55w0.net
>>232
ヤバ過ぎて草
殺しといた方が会社の利益になりそうなレベルやわ

288 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:49:09 ID:avmRl5ugM.net
>>246
ワイ尼楽yのどれかの社員やが業績は確かにいい
なおボーナスはカット

289 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:49:10 ID:/M1tC14S0.net
>>258
そら3級とか高校生が取るもんやしな

290 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:49:17 ID:1FCnTbw20.net
>>199
トラブル続きの激務現場に飛ばされてシンドイんや
一応経験者やから、こんなこともできないの?って周りからの目線がキツイ
ちな今日は明けやけど、28時間寝ないで勤務やった
シンドイんやシンドイんや

291 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:49:19 ID:SDVHtcaAa.net
>>264
本当迷惑だよな
話し相手いないの?とかハラスメントだろそれ
社内での雑談禁止して欲しいわ

292 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:49:20 ID:6jNll7GS0.net
>>279
それまた転職するやつやん

293 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:49:34 ID:RsaHhTZW0.net
>>224
会社自体はクソホワイトなんや
その日の朝に有給取れるし

294 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:49:36 ID:JP+GkewH0.net
>>181
ビルメンって簡単とか言われるが場所にもよるし対応する仕事の幅も広いから大変やぞ
資格なんて取り扱い上必要だから取るだけで覚えるのはほぼほぼ現場や
教科書通りで出来ることなんてほぼ無い
電線の種類から回路の仕組みまで違ったらやり方全部覚えてくんやぞ

295 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:49:37 ID:oKneDnSB0.net
>>213
部下に出来ませんって言われて怒鳴るだけって無能やん
普通できるようにフォローいれるやろ

辞めさせるためにいやがらせされてるか
転職が唯一正解の選択肢のナチュラルブラックかやな

296 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:49:38 ID:mgzwToOia.net
ワイ小説家になりたいんやが何すればいい?

297 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:49:41 ID:ZCRL7zeDp.net
>>213
歯食いしばって経験積んで辞めるって手もあるけどな
ワイはそうしてやめて今ホワイトおるわ

298 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:49:42 ID:CDuluY/BM.net
>>268
うわー
客先常駐奴隷で行ってたことある業界だそこ
ハッキリ言って上司頭おかしいヤツだったわ

299 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:49:51 ID:hz100jhOa.net
>>286
でも無理なもんは無理だもん
頭悪いやつが資格で一発逆転とか夢あるけど
夢は夢のままや

300 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:49:57 ID:HIMMO6kc0.net
ニートあがりで職歴6ヶ月ってどんくらいやばい?
ワイブラック人材すぎてエージェントに申し込んでいいのかすら迷うわ

301 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:50:08 ID:1FCnTbw20.net
>>214
それはその上司が明らかにおかしいやんけ

302 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:50:10 ID:17xHROHk0.net
対人関係が一番ネックだわ
他人に迷惑をかけたくない、ってのが物心ついたときから呪いのように染み付いてるから辛い辛い
仕事も進まんわ

303 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:50:12 ID:NDjLfr5fa.net
商工会の事務員とか地域のイベントやる小さいホールの事務員とか普段何やってるんや?みたいなとこで働きたい

304 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:50:17 ID:RsaHhTZW0.net
>>231
運転免許すら落ちて断念したからな

305 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:50:17 ID:uBS19mwRa.net
>>281
今一度目の面接はオンラインとかの企業も多いしむしろ追い風やないか?

306 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:50:26 ID:tryPzOzY0.net
試しに転職活動するのはええと思うで
自分のやってきた事の棚卸しになるし今の自分の価値もわかる
ワイは定期的にやってるわ受けはしないが

307 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:50:46 ID:fE/25KLG0.net
>>229
一度レールから外れるとそれを受け入れるまで時間かかるんや。ほぼキャリアダウンになるし

308 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:50:47 ID:rv3ywMkqd.net
>>270
履歴が前科になるから草生えますよ
仕方ないんや全部ワイのせいなんや…

309 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:50:54 ID:7ae46oNQ0.net
ワイと同い年やんけ
無能で上司が嫌で辞めたいってとこまで一致してるわ

310 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:50:58 ID:9TWHBcqvd.net
>>300
エージェントは自分たちのノルマのためにクソ求人渡してくるイメージあるわ

311 :風吹けば名無し:2020/08/15(土) 23:50:59 ID:zAmaCdcz0.net
>>281
今辞めたらほんままずいで
とりあえず転職活動してどんなもんか見なあかんわ

総レス数 777
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200