2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】中国、とうとう世界初の透明テレビを作ってしまう

196 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 06:05:59 ID:QBhvE+uK0.net
サングラスにこれつけようや

197 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 06:06:27 ID:ViSuSXXD0.net
>>196
夢のスカウター完成しそう

198 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 06:07:19 ID:UdOkivg40.net
車の窓に映せるやん

199 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 06:07:23 ID:ViSuSXXD0.net
つかこの技術使ってマジックミラーメガネ作ればもしやマップとか捗るのでは

200 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 06:07:42 ID:xpprRFIT0.net
何で作ったの?

201 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 06:07:59 ID:+P1IaDrka.net
海苔巻いとけ

202 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 06:08:25 ID:47WM43Abd.net
すげぇ…こいつら俺らの二十年先を行ってるぜ…

203 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 06:08:41 ID:zFjZGJ6k0.net
この技術を応用するなら色々便利に使えそうな気するけどテレビ自体はいらんわな

204 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 06:09:50 ID:9H3Dr1Vf0.net
透明レイヤーのチェックに使う

205 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 06:09:52 ID:RP0pAXO70.net
パソコンくそギーク「で、Hzは?」

206 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 06:11:08 ID:pv+VfByu0.net
透過ディスプレイってパチンコで普通に使われまくってるよね

207 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 06:12:37 ID:LKizw5XT0.net
>>206
そうなん?
よく知ってんな

208 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 06:12:42.80 ID:y9pH3uJ7d.net
これ裏に黒い紙貼ったら反射しないしよさそう

209 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 06:13:19.49 ID:UdOkivg40.net
>>206
詳しいなパチンコ博士か?

210 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 06:13:23.24 ID:q3hcH96qr.net
>>208
でもそれしたら透明の意味無くね

211 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 06:13:54 ID:EuZP4kPb0.net
>>206
それプロジェクターみたいに投影してるだけちゃうんか?知らんけど

212 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 06:14:40.69 ID:ViSuSXXD0.net
ARナビのnavionはよ実用化しろ
フロントガラスAR表示とかくっそ便利

213 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 06:14:45.43 ID:V2ArfRsz0.net
賠償できるだけ稼げたらいいね

214 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 06:15:44 ID:qi1gqhZj0.net
トニー・スタークの家みたいに窓ガラスに使いたい

215 :風吹けば名無し:2020/08/13(木) 06:16:49 ID:KewnBDTf0.net
実用性云々言うとるやつはテレビって用途に縛られ過ぎやろ
透過ディスプレイなんて活用の幅すごくあるやろし
安くなったら街中に溢れるわ

総レス数 215
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200