2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガキワイ「大企業勤めってすごいなぁ」学生ワイ「絶対大企業入るんや」

1 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:49:13 ID:YIhW+ZTo0.net
社会人ワイ「大企業って社員数多いだけやん…」

661 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:48:12 ID:VPBSXgZkM.net
>>591
誰でもできる仕事で超大手の親会社の有能社員と同じ賃金もらおうってのがそもそもおかしくない?

662 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:48:25 ID:E0uzOsO/M.net
>>651
乱交パーティーとかすんの?

663 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:48:26 ID:NtgNtmu1p.net
>>637
うちの業界は朝ゲロ弱ばかりやで

664 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:48:29 ID:9VB7qM81d.net
>>616
それなりの大学の理系院卒推薦は大手メーカー就職のスタートラインかつゴールラインだからなぁ
ワイも似たようなもんだからわかる

665 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:48:32 ID:H3gcF4gP0.net
>>643
ワイは好景気に就活してこれだからな
そもそもFラン私文を3留してるし
笑えるやろ

666 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:48:40 ID:jb5lVEjT0.net
このスレの9割が無職・21卒・大学生で構成されているという恐怖

667 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:48:41 ID:ERt2Mk8g0.net
>>660
無理矢理ってどんな感じなんや?
この日は全社員休みとかになるん?

668 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:48:43 ID:IxIxhHUja.net
>>654
それもそうなんやが
MARCHとかいう中途半端な学歴やとsecomで妥協していいかわからんくなるんや

669 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:48:55.77 ID:c7e+V08U0.net
>>659
負け組ってこればっか言うよな

670 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:48:58.75 ID:urztcROkM.net
>>339
コマツか?

671 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:49:02.02 ID:3Zk5Qe7SM.net
>>638
1日10人ぐらいと世間話して終わり
新製品も出ないからジリ貧を全員が理解してモチベ低下
業界ルールとコロナのダブルパンチで休日は保証されてる

672 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:49:03.46 ID:j8ptZLqO0.net
>>659
プロパーは馬鹿にされるで

673 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:49:06.37 ID:hPt32kS20.net
>>663
毎朝トイレからカエルの合唱聞こえるんか?

674 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:49:07.00 ID:9fQeOSFf0.net
そもそも大企業入っても人間関係駄目なら鬱なるしやめるハメになるぞ
学歴は新卒限定やから入った会社やめて次つく際には使えんからな

675 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:49:12.57 ID:sVpk4iuY0.net
>>627
うるさくはなったけど結局36の範囲で限界まで働かないと仕事終わらないから残業するって感じやわ

676 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:49:16.63 ID:agX5l8YWd.net
>>656
コンプライアンス守りながら今まで通りの滅茶苦茶な仕事やれって言ってくるのどうにかしとる

677 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:49:17.32 ID:eobJlBPb0.net
ワイ子会社3000人は大企業扱いでええか?

678 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:49:21.45 ID:NtgNtmu1p.net
>>658
てめえの報酬切れ😡

で会計監査人に渡せ😎

679 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:49:27.07 ID:E0uzOsO/M.net
ワイ年収だけは1500万くらいあるけど大企業って社内で乱交とかドラッグできるみたいだから入るのが夢
死ぬまでにドラッグ乱交やりたいんや!

680 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:49:28.27 ID:TQVjBBjk0.net
>>657
ワイも20日中14日くらいしか使ってないで
次年度以降に繰り越せるしな

681 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:49:35.91 ID:53Et2mz50.net
>>241
残業代とかそういうの気にしないタイプの友人やったわ
カネ稼ぎたいなら公務員は向いてないやろうな転職したほうがええぞ

682 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:49:37.31 ID:Ct/cdXgM0.net
>>659
よく聞くけどそれこそ所によりけりやろ
ワイも中小やけど

683 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:49:47.48 ID:+A6wyXHK0.net
>>667
ワオの部署はあまりにも有給取らん奴がおると上司が「この日無理やり休みにするぞ。嫌なら自分で休む日決めろ」と言ってくる

684 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:49:50.31 ID:vtffcnkY0.net
GAFA以外に就職するやついるんだな

685 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:49:51.14 ID:413oWtO90.net
>>661
改善して欲しいけど同じ賃金もらいたいとは一文も書いてへんで

686 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:49:53.80 ID:VX2C6Qoma.net
>>671
業種は何や?
将来性は少なくともなさそうな感じか

総レス数 686
134 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200