2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガキワイ「大企業勤めってすごいなぁ」学生ワイ「絶対大企業入るんや」

512 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:37:56 ID:901tJO0fd.net
いわゆるまともな企業勤めだと35以上で未婚の男全然いないだろ?
いたとしても相当な変人扱いされてる

513 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:37:57 ID:6LSb0QAzM.net
>>471
エリートではないな

514 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:38:07 ID:keWeT+690.net
>>474
寮も住宅補助もないとか草ですよ
そのうち30外れそうやけど

515 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:38:13 ID:MwSoDri6p.net
>>486
香川県か

516 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:38:15 ID:kfbNBX+V0.net
残業代減ると生活しんどくないんかと思う節はある

517 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:38:16 ID:1r8iXw2Qd.net
>>472
それならすまんが至極妥当やと思うで

518 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:38:16 ID:vlFcc+V+a.net
大企業でも印刷はそこらの中小と給料変わんないんだよなぁ

519 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:38:30 ID:oBnG7TasM.net
>>498
せや!全員営業にすれば10割の人間が利益出すわ!

520 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:38:32 ID:lEK5ly5XM.net
>>506
たぶん大手メーカーの標準くらいやと思う

521 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:38:35 ID:Gm0s1ZDp0.net
>>56
37で1千
ちな中小

522 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:38:36 ID:pmFfhrds0.net
>>511
英語勉強して外資ITメーカーに滑り込む

523 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:38:40 ID:kfbNBX+V0.net
>>518
DNPとか人気の割にかなり薄給よな

524 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:38:43 ID:5UiJLjvbd.net
>>503
外資やんガイジかな?

525 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:38:44 ID:6Cpl+aAs0.net
パフォーマンス重視の会社いるやつおらんの?
年功序列の会社ってクビなさそうで裏山

526 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:38:45 ID:VX2C6Qoma.net
一応東証一部やけど、大事なのは人間関係やなってほんま思うで
何質問してもキレるくせに聞かなかったらさらにキレるオッサンおるししかも説教も長いからタチ悪いわ

527 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:38:49 ID:qIQbV9n6M.net
何こんな時間にオークションしてんねん
虚しくないんか?

528 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:38:50 ID:/kB25Kjn0.net
>>478
今の時代コンプライアンスがしっかりしてなうるさいから大企業ほど働きやすさが段違いやわ

529 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:38:55 ID:9VB7qM81d.net
>>447
半導体は他よりも利益率ちょっとよくて儲かるときはクソほど儲かるからな
将来性は知らん

530 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:39:21 ID:UDfmyCNS0.net
>>527
ネットなら君も年収1000万や

531 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:39:23 ID:YRcHBVF4p.net
>>472
ワイと同じで草
ジェイテクト、ヤマ発、キーエンス、赤めが
周り大量に大企業組おるぞ

532 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:39:24 ID:3wGbr9dga.net
今年度で公務員やめるでー!
蒙昧な市民の相手などやっとれるか

533 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:39:25 ID:MwSoDri6p.net
トヨタが年功序列はもう終わりと言うくらいだし
20年後と言わず10年後はヤバイやろ

534 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:39:30 ID:oz7SR9z4d.net
理科大学卒ガイジit4年目400万のガイジワイにオススメの転職先は?
英語はdけいるで

535 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:39:31 ID:TQVjBBjk0.net
大手やが残業禁止されてて手取り月20万 (29歳) くらいやわ

536 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:39:32 ID:Kg2Pqxjba.net
>>518
印刷やからしゃーないわ

537 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:39:44 ID:Gm0s1ZDp0.net
>>506
37で1千
ちな中小

538 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:39:49 ID:NtgNtmu1p.net
ワイ会計士、高みと見せかけた低みの見物

539 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:39:55 ID:oBnG7TasM.net
>>512
まともでバイタリティある奴は20半ばで大学時代からの恋人と結婚しとる気がする

540 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:39:58 ID:pmFfhrds0.net
>>534
日本MS

541 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:40:06 ID:XjsqHlrF0.net
在宅勤務とか大嘘や!
結局生産現場に関わってると効率落とせないから出ざるえないやんけ!

542 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:40:11 ID:ZU1yezXw0.net
>>17
これ調べたら弊社1兆もなかったんやがこれは大丈夫なんか??

543 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:40:19 ID:BHqim5Zu0.net
ゼミの教授に推薦貰えた秀才組が順調に出世してて笑う
嫉妬やこれだけは言える

544 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:40:21 ID:wrjxU10u0.net
そもそも日本の大企業で今後生き残れるとこあるんか?

545 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:40:22 ID:9VB7qM81d.net
Core30勤め名乗ってる奴はキヤノンのイメージやな
仮にキヤノン外れたらどこ入るんやろ

546 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:40:22 ID:IHkexXZn0.net
>>467
ほんまか
マトモな、やから当然なんぼかは趣味に使ってよな、結構ハードル低そうやね

>>480
そういうのは効くからダメ🙅🏻

547 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:40:25 ID:sVpk4iuY0.net
化学大手ならどこも30で700 40で1200万くらい貰えるぞ

548 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:40:28 ID:MwSoDri6p.net
>>538
高みやろ?

549 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:40:33 ID:Jr0DufeAp.net
ワイ21卒、数ヶ月後の初期配属先発表で転職やら20代のキャリアやら全て決まると思うと震える

550 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:40:38 ID:oCcRbKi80.net
JALとかANAに入った奴は一生安泰だと思ってただろうになぁ
大企業でも安心できんわ

551 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:40:39 ID:zutePBvV0.net
今40やけど自民になってから会社が倒産しそうでヤバい

552 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:40:40 ID:+A6wyXHK0.net
大手メーカー勤務で職場には東大宮廷からわけわからん私立の工業大学卒までおるけど
やっぱ宮廷や早慶出身の人は優秀やで。状況の理解力が段違いや。千葉工大卒とかの奴は専門性高い業務で関わるとガイジ手前みたいなのがチラホラおる

553 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:40:51 ID:Xllt3ePd0.net
そもそも成果主義なんて事業場外みなし労働時間制のところ腐るほどあるからな
事あるごとに残業ガーパワハラガー言ってる虚弱なやつには無理やで

554 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:40:55 ID:3+K2HAg10.net
>>472
名市大とか名古屋以外じゃ知名度皆無やし言うほど頭良くもないだろ

555 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:40:57 ID:kfbNBX+V0.net
>>550
でも潰れはしないからな多分

556 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:41:03 ID:lWVNwT5Mp.net
>>542
時価総額ならその時々で変わるから意味ないぞ

557 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:41:04 ID:TQVjBBjk0.net
>>541
工場と研究所だけ別ルールが適用されてて草生えるわ

558 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:41:04 ID:Ct/cdXgM0.net
>>550
再編で株価リセットとか有るけど基本安泰ちゃうんか

559 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:41:10 ID:/2ZIw6tX0.net
みんなええなぁ…
ワイなんて中小企業しか内定もらえんかったわ
ちな21卒

560 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:41:11 ID:j8ptZLqO0.net
>>10
定義も知らないのかFラン

561 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:41:15 ID:1r8iXw2Qd.net
>>532
何するんや?

562 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:41:18 ID:MwSoDri6p.net
>>552
千葉工業とか東海は就職強くてお得

563 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:41:20 ID:TPzzBYRZa.net
>>550
新卒にシワ寄せ行くだけやろ

564 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:41:27 ID:1GUDBToq0.net
>>106
メーカーとかで中小と付き合い広げといて
社内競争やられて役職パージ食らっても付き合ってた中小行くのがそこそこ安定やろな

565 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:41:38 ID:sZaNhZdwM.net
ワイの会社は有給休暇の年取得数が14日以上とか言ってるんやが…
通常が20日使わせるべきなのに目標で14日以上って信じられるか?

いつもは目標は高くとか言ってる割に役職者たちは低い目標設定だから困るわ

566 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:41:39 ID:NtgNtmu1p.net
>>548
サラリーマン嫌だから資格取ったのにやってることほぼサラリーマンやからな
うんちっちッーーーーーー

567 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:41:41 ID:mOw2Gm0Ra.net
>>512
結構いるぞ
僅かに存在する陰キャ不細工は当然のように独身のままいる

568 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:41:46 ID:lEK5ly5XM.net
>>547
そんな貰えんわ
毎月50とか残業せんと

569 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:41:47 ID:JsMA2XOca.net
ワイちうそつニート高みの見物

570 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:41:48 ID:/kB25Kjn0.net
ワイはFランやけど周りに東大・京大おって震える
なお変人が多い模様

571 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:41:52 ID:usjsGcoa0.net
>>284
まったりがええからNかな

572 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:41:56 ID:WS5wn78qM.net
>>496
ワイ社長交代して抜けた会社2ヶ月たたんうちに金回らんくなって草生えたわ
零細って当たり前の事当たり前にできる奴ほんま採用できんのよね
育てんかったワイも悪いんやけど

573 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:41:57 ID:KZY/cb/Ea.net
>>562
東海の理系とか偏差値40くらいのとこも多いのになんであんな就職ええんや

574 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:42:02 ID:sVpk4iuY0.net
>>542
今なら5000億以上がまともな大企業ラインちゃうか

575 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:42:07 ID:TQVjBBjk0.net
>>559
タイミングが悪かったな
自己研鑽からの転職や!

576 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:42:08 ID:lAii3ntep.net
ワイ東大工学部、メーカー以外でどういうところで働けるのかよくわからない

577 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:42:32 ID:+A6wyXHK0.net
>>562
両方おるけどなんで就職強いんやろな?
あんなとこの採るなら駅弁辺りからの採用増やした方がええと思うわ

578 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:42:33 ID:XYSfIVXXM.net
>>559
何言ってるんやなんjはみんなの夢を語るとこや勘違いすんな

579 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:42:35 ID:XjsqHlrF0.net
>>565
ワイのところは目標10日です…

580 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:42:37 ID:WGEEJ1mW0.net
有能はノウハウ学んで企業するしな残った無能は一部を除いて依願退職でお払い箱
何のために大企業選んだのかわからんよね

581 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:42:39 ID:VX2C6Qoma.net
月収20万前後でええから週休保証されてルーティンワークだけやってれば金もらえる仕事ないんか?

582 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:42:47 ID:NNNruNr+d.net
大企業って新卒ならそこまで苦労せんやろ
中途で入ろうとするとめっちゃ大変やけど

583 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:42:49 ID:sVpk4iuY0.net
>>568
どこの化学メーカーも理系なら年400は残業してるやろ
間接部門は知らん

584 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:42:50 ID:qPJnnh13p.net
>>442
51か
まあ体育会系が全くおらんわ

585 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:42:55 ID:mnA8+c4/0.net
>>565
世に言うホワイトめな企業でも調べてみたら有給消化率40%とかや、そんなもんなんや

586 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:43:03 ID:MwSoDri6p.net
>>573
どちらも旧制大学からの理系だからな

587 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:43:03 ID:bnDVaM3Wa.net
>>574
5000億は日経225でもいってないところあるやろ

588 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:43:05 ID:+jrtDjBKM.net
>>547
大手化学メーカーやが最近は働き方改革云々で残業できんから30で700万もいかんわ

589 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:43:11 ID:H3gcF4gP0.net
>>559
ワイ20卒だけど11月末にやっと1社中小の内定貰えたレベルやぞ
ワイよりマシや

590 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:43:13 ID:3wGbr9dga.net
>>561
士業や

591 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:43:16 ID:413oWtO90.net
親会社としか取引してないタイプのシステム子会社勤務やが福利厚生とかはしっかりしてるけど超大手の親会社より金銭面低すぎて萎えるからこれみてる奴おったらやめとけ

592 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:43:22 ID:j8ptZLqO0.net
ワイ日本で誰もが知ってる大企業の子会社プロパーやけど出向組がやっぱでかいツラしとるわ…

593 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:43:38 ID:5qQ4bxh40.net
新卒なら絶対でかい企業入れよお前ら

594 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:43:41 ID:K0kzKtLma.net
大企業になると学歴によるグループ出来たりするのがな…
地方大手が一番いいぞ
その県のそこそこの大学出てりゃ無双できる

595 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:43:44 ID:Ct/cdXgM0.net
>>581
ライン工くらいなもんちゃうか
それでも大卒でずっと単純作業だけなのは無理やと思う

596 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:43:46 ID:3Zk5Qe7SM.net
>>581
弊社はそれに近いけど大卒初任給25ぐらい出るやで

597 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:43:54 ID:MwSoDri6p.net
>>577
歴史があるからな

598 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:44:00 ID:lEK5ly5XM.net
>>583
ワイエンジ系の開発やけど月10とかやで

599 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:44:03 ID:cuosSVNZ0.net
>>591
どこやねん

600 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:44:06 ID:KZY/cb/Ea.net
>>586
こんなこと言うのも申し訳ないけど偏差値40の理系なんてMARCHの文系の連中より数学も理科も出来ないやろ

601 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:44:11 ID:/2ZIw6tX0.net
>>575
せやな
頑張るしかないしな

>>578
それはわかっとるけど本物もいるやろ

602 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:44:19 ID:sVpk4iuY0.net
>>587
225て1000億くらいの会社も01銘柄ってだけで残ってたりするしな

603 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:44:26 ID:MwSoDri6p.net
会計士からコンサルとか憧れるわ
わい地方中枢都市で勤務医や

604 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:44:40 ID:Ys3WwlT3M.net
年間で有給20日消費できる会社教えてくれや
メーカーとかまず無理やろ

605 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:44:46 ID:FOWYYihep.net
ワイ大企業に5年おって年収700万が限界やったけど今はスタートアップで年収1200万もろてるわ。大企業はつまらん

606 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:44:46 ID:sVpk4iuY0.net
>>588
理系職に働き方改革もコロナも関係なくない?
ワイのとこだけ?

607 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:45:01 ID:5qQ4bxh40.net
>>594
これほんまにあるん?

608 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:45:03 ID:/2ZIw6tX0.net
>>589
いや君のほうがワイよりマシやと思う

609 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:45:04 ID:1GUDBToq0.net
>>550
日本はある程度食い込んだら税金いくらでもたかれるからな
よう企業潰す勇気もない
バブル崩壊から何も学んでない
しわ寄せはいつも若いのに行くんや

610 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:45:07 ID:/kB25Kjn0.net
>>442
親会社が66におるけど大体あってる

611 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:45:08 ID:ARqfAaR1d.net
>>572
優秀な人材って社長に反抗したりして嫌われて出ていくからな
だから社長も人材をイエスマンでしか固めないから社長が消えると大変な事になるんよな

612 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:45:15 ID:sVpk4iuY0.net
>>598
会社の規模は?

613 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:45:19 ID:hVOZj8Bpd.net
開発やのにマネジメントの真似事ばっかりやらされてて草も生えん
絶対転職出来ないわ

614 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:45:20 ID:W+W4qIs7p.net
>>541
ウチも国からお前んとこは防需やから通常通りなって通達きて普通に出勤や��

615 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:45:26 ID:j0aJFS6md.net
ワイガイジ、会話ができなくて詰む
マジで受け答えがちんぷんかんぷん過ぎて毎回相手困惑させてるわ
ちな公務員

616 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:45:26 ID:7UbD13880.net
>>545
ワオの会社一応core30やけど入るの大学推薦でクソほど簡単やったぞ
面接も一回やったし

617 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:45:27 ID:L+fy3zgIa.net
社員数は多くて給料安い企業って何なの?
この世の高給取りって大体残業ばっかなん?

618 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:45:28 ID:V0p5+2r80.net
ワイの代の研究室
パナソニック
クボタ
オムロン
スバル
ホンダ

やっぱ理系なら院卒安定やで

619 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:45:38 ID:3+K2HAg10.net
>>606
お前のとこだけやろ

620 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:45:47 ID:Jr0DufeAp.net
時価総額とかいうゴミ指標
弊社なんかかつて3兆あったのにいまや5000億しかないわ

621 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:45:53 ID:H3gcF4gP0.net
>>608
介護も飲食も落ちまくったワイよりは有能だと思うぞ

622 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:45:55 ID:FOWYYihep.net
>>604
今時ある程度の大企業なら有給使うことにそんな抵抗ある会社あるんか?もしあればそれはホンモノの大企業ちゃうやろ

623 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:46:04 ID:Glr6igPup.net
>>373
お前明日会社潰れたらどうすんの?
デカい会社に勤めてるだけで満足して、あまつさえ経営者が「お願い」して助っ人に来てもらってる人間を下に見てる
そんなお前をどこの会社が欲しがるん?
人として浅いわお前

624 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:46:06 ID:9VB7qM81d.net
>>600
四(院なら六)年間である程度マトモな人間にしてくれるからな
地頭だけで言ったらマーチのほうがええかも知れんが、専門素養ならある

625 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:46:08 ID:413oWtO90.net
>>599
自動車関連や製品名は誰でも聞いたことあるはず

626 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:46:10 ID:TQVjBBjk0.net
>>604
うちは有給取り放題やで
上司に言わんでもスケジューラーに書いとくだけでOKや

627 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:46:10 ID:ERt2Mk8g0.net
>>606
普通にうるさくなったぞ

628 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:46:20 ID:Gh226hWQd.net
大手企業の無能
そのへんの企業の有能

大手の無能のほうが仕事さばけるという現実

629 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:46:21 ID:VPBSXgZkM.net
>>606
RDだけどウチはめっちゃ関係あるぞ

630 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:46:24 ID:zqqoFThH0.net
ワイは上場してないけど大手や😤

631 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:46:28 ID:xEjmR42fd.net
家族経営中小企業役員ワイ
無能のくせに高級取りの勝ち組
しかし家族からは置物として扱われてる模様

632 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:46:29 ID:3Zk5Qe7SM.net
>>607
地方の民間公務員問わず、優遇される学歴が数パターンしかないだけでそのへんの東証一部よりよっぽど露骨

633 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:46:29 ID:j8ptZLqO0.net
陽キャは営業やったほうがいいし陰キャは事務とか裏方の方がいい
これはガチ

634 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:46:30 ID:Hr4TZZONd.net
>>550
逆に国手動で管理すべきやとイメージ付いたで

635 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:46:32 ID:lEK5ly5XM.net
>>612
兆いかんくらい

636 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:46:34 ID:IxIxhHUja.net
ワイMARCH文系なんやが、secomの総合職に内定もらったし就活終わってええか?

637 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:46:35 ID:A+uEn1vV0.net
朝起きて会社行く事が凄いのに、皆んなようやっとるわ

638 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:46:39 ID:VX2C6Qoma.net
>>596
詳細教えてくれ
ワイADHDなの隠して普通の会社の海外営業配属になったんやが地獄すぎてな

639 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:46:40 ID:R6Y5sBip0.net
残業するなとか納期どないすんねん
何かの製品販売延期しまくってるとこってデスマすれば間に合ったんちゃうんか

640 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:46:51 ID:Ct/cdXgM0.net
>>617
年収に加えて企業規模や学歴も上になればなるほど残業も実労働時間も基本的には多いぞ

641 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:46:57 ID:+A6wyXHK0.net
>>624
でも結局入社後に仕事出来る人って高校時代に数3Cがちゃんと出来た人間やと思うで。見ていてそう思う

642 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:46:58 ID:E0uzOsO/M.net
ワイフリーランスのエンジニアやけど大企業って微妙な人多いよな
でも働いてるうちに能力より大学名とか過去の所属企業が大事なことがわかったわ
まあ日本ではそれが評価されるんやな

643 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:47:00 ID:/2ZIw6tX0.net
>>621
飲食はワイも落ちたぞ
同レベルってことで手を打とうや

644 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:47:07 ID:ERt2Mk8g0.net
>>622
取れるけど業務都合で消化できずって所が多いんやないか?
まあ本人が取る気ないだけで率先して取るようにすれば違うと思うけど

645 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:47:08 ID:+ky4ABRK0.net
>>510お?ID被りかよろしくな5時間

646 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:47:13 ID:hVOZj8Bpd.net
>>639
残業しなきゃなんとかならない納期がまずな

647 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:47:16 ID:aHQtyINH0.net
>>581
手取り15でいいならある

648 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:47:24 ID:hPt32kS20.net
高卒ワイでも大手入れるから障害者手帳って便利だよな

649 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:47:28 ID:QFZLx16Z0.net
ワイも大企業

ちな鉄道現業

650 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:47:29 ID:8f9xDGph0.net
誰でも知ってる菓子メーカー勤務とかええな

651 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:47:36 ID:ngy+fA4X0.net
ワイ33歳大手子会社勤務、何のスキルも身につかず
今更未経験にも転職できず泣く

652 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:47:44 ID:IxIxhHUja.net
理系多すぎやんけ
文系で営業とかのやつらおらんのか?

653 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:47:47 ID:P1kQo6Pfd.net
>>590
働きながらお勉強したんか?

654 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:47:47 ID:c7e+V08U0.net
>>636
いうて今からやって大手総合職いけるか?
大体もう採用締め切ってるやろ

655 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:47:47 ID:ky8mi0T8d.net
>>633
営業は陽陰関係ないわ
あれに向いてる人材はサイコパスや

656 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:47:48 ID:/kB25Kjn0.net
弊社「残業するな、臨時休業を月3日取れ、有給もしっかり取れ、納期には遅れるな」

無茶苦茶やで

657 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:47:59 ID:K0kzKtLmM.net
>>626
うちもそんな感じなのに年間で10日くらいしか使ってない人が普通におるから新入社員ワイはビビってるわ

658 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:48:05 ID:y9LDvK1e0.net
ワイ中小社長年収2000万
不況で泣く泣く社員を切る

659 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:48:08 ID:usjsGcoa0.net
正直大手って仕事つまらんしスキルも身につかんぞ
子会社の方が楽しいしスキルも身につく

660 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:48:09 ID:/okQsVAAp.net
>>604
ワイの会社は平均が19日超えてるで
ただ、休みを無理やり取らされるのも考えものやで

661 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:48:12 ID:VPBSXgZkM.net
>>591
誰でもできる仕事で超大手の親会社の有能社員と同じ賃金もらおうってのがそもそもおかしくない?

662 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:48:25 ID:E0uzOsO/M.net
>>651
乱交パーティーとかすんの?

663 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:48:26 ID:NtgNtmu1p.net
>>637
うちの業界は朝ゲロ弱ばかりやで

664 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:48:29 ID:9VB7qM81d.net
>>616
それなりの大学の理系院卒推薦は大手メーカー就職のスタートラインかつゴールラインだからなぁ
ワイも似たようなもんだからわかる

665 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:48:32 ID:H3gcF4gP0.net
>>643
ワイは好景気に就活してこれだからな
そもそもFラン私文を3留してるし
笑えるやろ

666 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:48:40 ID:jb5lVEjT0.net
このスレの9割が無職・21卒・大学生で構成されているという恐怖

667 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:48:41 ID:ERt2Mk8g0.net
>>660
無理矢理ってどんな感じなんや?
この日は全社員休みとかになるん?

668 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:48:43 ID:IxIxhHUja.net
>>654
それもそうなんやが
MARCHとかいう中途半端な学歴やとsecomで妥協していいかわからんくなるんや

669 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:48:55.77 ID:c7e+V08U0.net
>>659
負け組ってこればっか言うよな

670 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:48:58.75 ID:urztcROkM.net
>>339
コマツか?

671 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:49:02.02 ID:3Zk5Qe7SM.net
>>638
1日10人ぐらいと世間話して終わり
新製品も出ないからジリ貧を全員が理解してモチベ低下
業界ルールとコロナのダブルパンチで休日は保証されてる

672 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:49:03.46 ID:j8ptZLqO0.net
>>659
プロパーは馬鹿にされるで

673 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:49:06.37 ID:hPt32kS20.net
>>663
毎朝トイレからカエルの合唱聞こえるんか?

674 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:49:07.00 ID:9fQeOSFf0.net
そもそも大企業入っても人間関係駄目なら鬱なるしやめるハメになるぞ
学歴は新卒限定やから入った会社やめて次つく際には使えんからな

675 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:49:12.57 ID:sVpk4iuY0.net
>>627
うるさくはなったけど結局36の範囲で限界まで働かないと仕事終わらないから残業するって感じやわ

676 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:49:16.63 ID:agX5l8YWd.net
>>656
コンプライアンス守りながら今まで通りの滅茶苦茶な仕事やれって言ってくるのどうにかしとる

677 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:49:17.32 ID:eobJlBPb0.net
ワイ子会社3000人は大企業扱いでええか?

678 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:49:21.45 ID:NtgNtmu1p.net
>>658
てめえの報酬切れ😡

で会計監査人に渡せ😎

679 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:49:27.07 ID:E0uzOsO/M.net
ワイ年収だけは1500万くらいあるけど大企業って社内で乱交とかドラッグできるみたいだから入るのが夢
死ぬまでにドラッグ乱交やりたいんや!

680 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:49:28.27 ID:TQVjBBjk0.net
>>657
ワイも20日中14日くらいしか使ってないで
次年度以降に繰り越せるしな

681 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:49:35.91 ID:53Et2mz50.net
>>241
残業代とかそういうの気にしないタイプの友人やったわ
カネ稼ぎたいなら公務員は向いてないやろうな転職したほうがええぞ

682 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:49:37.31 ID:Ct/cdXgM0.net
>>659
よく聞くけどそれこそ所によりけりやろ
ワイも中小やけど

683 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:49:47.48 ID:+A6wyXHK0.net
>>667
ワオの部署はあまりにも有給取らん奴がおると上司が「この日無理やり休みにするぞ。嫌なら自分で休む日決めろ」と言ってくる

684 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:49:50.31 ID:vtffcnkY0.net
GAFA以外に就職するやついるんだな

685 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:49:51.14 ID:413oWtO90.net
>>661
改善して欲しいけど同じ賃金もらいたいとは一文も書いてへんで

686 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:49:53.80 ID:VX2C6Qoma.net
>>671
業種は何や?
将来性は少なくともなさそうな感じか

総レス数 686
134 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200