2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガキワイ「大企業勤めってすごいなぁ」学生ワイ「絶対大企業入るんや」

1 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:49:13 ID:YIhW+ZTo0.net
社会人ワイ「大企業って社員数多いだけやん…」

236 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:17:34.00 ID:thcClAZS0.net
>>221
数少ない将来性がありそうなメーカーに入れるならええけどな
枠は少ないけど

237 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:17:43.34 ID:Z4jc8C6Ma.net
ワイ院生21卒の内定先メーカーどうなん?

現業含む平均年収800
年間休日120
年間有給20
月残業20
年間売上高兆超
単独社員数万超
世界シェア複数

238 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:17:47.21 ID:2G4blBnla.net
大手企業と大企業の区別できてないガイジたまにおるよな

239 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:18:01.71 ID:c7e+V08U0.net
>>230
凄い頭悪そうやな
BtoB大手しらんのやろな

240 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:18:06.22 ID:lWVNwT5Mp.net
>>221
メーカーはどの企業も40歳で800万くらいの金太郎飴みたいなところや
低学歴からしたら十分だけど
高学歴はメーカーより待遇いいところ沢山ある

241 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:18:27.42 ID:P1kQo6Pfd.net
>>202
評価されて上に行きたくないんやぞ
係長より上行くと残業代でないのに仕事大量でサビ残しまくり責任増える割に給料上がらない
まあ自治体とか部署によるんだろうけどだいたいのとここんな感じやろ

242 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:18:29.01 ID:kPt4BOt8M.net
>>234
全部当たってて草

243 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:18:30.38 ID:kFY0B6vv0.net
>>221
その認識でほぼ合ってる
実年収で負けてるのは商社広告マスコミ製薬デベぐらいや

244 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:18:32.59 ID:COIn1Vl0M.net
で?ニキらの本当の月収は?
ワイは15万…5

245 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:18:35.05 ID:m0EPIkvba.net
>>239
知ってるで
オリックスやろ

246 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:18:39.11 ID:ekkpNH1z0.net
>>239
電通みたいな中抜ゴミ企業のこと?

247 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:18:40.55 ID:lKY+nXrC0.net
>>190
多分似た境遇
マジでただの委託屋さんなだけなんだよな

248 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:18:46.87 ID:uSYk6mNTa.net
>>181
これ搾取だ、自己正当化だなんて叩かれるけど、いい言葉じゃない?

249 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:18:46.91 ID:oGZJ0CFRa.net
ワイ中卒パチンコ屋店長
年収700万円
負けこんだ客から刺し殺されそうなスリルを抱きながら今日もカイエンターボに乗って無事帰宅

250 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:18:47.26 ID:7UbD13880.net
>>229
日本の企業トヨタしかなくね

251 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:18:47.72 ID:7V4IFoqaa.net
僕ちんの会社は30で700万🥺
40で900万
多分これくらいが大手企業のボーダーだと思うよ🥺

252 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:18:56.46 ID:6UaVZrbY0.net
大企業勤めすごいなぁなんて思うガキおらんやろ
ガキエアプ乙

253 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:19:12.59 ID:2kZghk7Vp.net
>>165
ITじゃなきゃどの業界かわからないレベル
平均年齢低いのにシェア高いのが謎すぎる

254 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:19:28.27 ID:JbOtVL500.net
>>236
君が考える将来性あるメーカーってどこなん?

255 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:19:37.31 ID:kFY0B6vv0.net
>>237
もしかしてワイと同じか?(笑)

256 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:19:37.32 ID:RdEQX6g+a.net
今となっては興味あるとこ行ったやつが羨ましい

257 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:19:38.88 ID:gfvdx5eE0.net
1兆ドルコーチ
https://forbesjapan.com/articles/detail/35353
スティーブ・ジョブズとグーグル元会長兼CEOのエリック・シュミットに偉大な「共通の師」がいたことを知っているだろうか。
それどころかグーグルのラリー&セルゲイ、フェイスブックCOOのシェリル・サンドバーグ、ツイッターやヤフー、ユーチューブのCEOまでが、この同じ師に育てられている。

「ずば抜けた人材」を集めるという鉄則

「会社を運営するなら、本当にずば抜けた人材で周りを固めろ」とビルは言った。もちろん、これは驚くべき名言でも何でもない。自分よりも優秀な人材を採用せよ、というのは言い古されたビジネスの鉄則だ。

「CEOのために何かの業務を統括する人は、その職務でCEOより秀でていなくてはならない。人事やITの代表として行動するときも、ほとんどの場合は会社全体を代表するつもりでいてもらいたい。とびきり聡明で有能な人材を集めろ。君たちに必要なのは、その集団から出てくる最高のアイデアだ」

ビルは4つの資質を人に求めた。

258 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:19:39.03 ID:e5zZ0vNg0.net
○○製作所でガチの大企業と言えるのってどこや?

259 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:19:44.52 ID:c7e+V08U0.net
一流メーカーは30歳で800万やな
とはいえ、大手金融だったら30歳で800万は低い方だからな

まあこのへんは早慶前後くらいの学歴ある前提の話やが

260 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:20:00.64 ID:lEK5ly5XM.net
情報以外の工学部出でメーカー以外の技術職って何あるんや
建築くらいしか思いつかん

261 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:20:04.72 ID:SKovVsmNd.net
>>258
そら島津よ

262 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:20:11.31 ID:8mDlIFDj0.net
JASDAQ上場やけどイキってええか?

263 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:20:22.92 ID:WU339Hjz0.net
TDK,ITOKI,イシダあたりは将来性もあって潰れる心配ないやろ?

264 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:20:30.44 ID:hg0tlKiI0.net
偉い人も小さい会社行って夢と情熱を教えてもらえと言っているぞ

265 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:20:39.09 ID:cuosSVNZ0.net
>>252
たしかに
アスリートや芸能人に憧れる奴の方が多いわ
マイノリティで研究者とかやな

266 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:20:42.32 ID:lEK5ly5XM.net
>>258
村田

267 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:20:56.23 ID:lWVNwT5Mp.net
>>258
荏原製作所までやな
日経225最下位やし

268 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:20:58.04 ID:7UbD13880.net
>>261
優良やけどそこまで規模でかくないやろ

269 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:21:03.03 ID:hCnYjJKEp.net
>>258
小松島津村田あたりとちゃう

270 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:21:03.84 ID:D5BkDAKo0.net
大企業の生きてて何が面白いの?感は異常

271 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:21:09.89 ID:g0+PQwPxM.net
>>203
ほうよ
だから学生さんは勘違いしてるかも知らんが、どんだけ勉強しようが高卒らと大して人生変わらんのよな
勝ち組になれるわけじゃない

272 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:21:11.67 ID:c7e+V08U0.net
>>246
韓国に資産凍結されてる鉄鋼メーカーとか鉄鋼世界一やで

273 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:21:12.18 ID:kFY0B6vv0.net
大企業でいうなら、島津村田から小糸とか堀場も入るやろうけど
知名度なんかどこも同じやろ
島津だけコロナで少し上がったか

274 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:21:20.41 ID:QbGvxccbF.net
>>265
サラリーマンなんて夢追えないチキンがやる仕事だしな

275 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:21:30.99 ID:7V4IFoqaa.net
なんか僕ちんより低い給料でマウント取ってるのみると笑っちゃう🥺ぴえん

276 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:21:40.12 ID:IHkexXZn0.net
放射線系ワイ、放射線を何も理解しておらず就活が不安で不安で仕方ない
なんで機械工学に入って、成績で放射線系に落とされなきゃならんのや

277 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:21:40.87 ID:MwSoDri6p.net
税金多くて既婚の場合年収1200万円と年収900万円大して変わらんという

278 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:21:42.11 ID:g0+PQwPxM.net
ワイは日経225の括りにやっと入ってくるレベルのメーカーや
ソフトウェアの開発職や

279 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:21:56.80 ID:TEGB6IFKa.net
雇われの時点で年収2000万超えることなんて無いんやしね
んなんで勝ち組負け組言うててもしゃーない

280 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:22:04.30 ID:cO0mpjCZ0.net
富士フイルムはどうや?

281 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:22:05.11 ID:c7e+V08U0.net
>>267
ここ大学の同期が文系で入ったわ
焼肉のタレwwwwって皆で煽ってたな

282 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:22:06.27 ID:thcClAZS0.net
>>270
その反動でプライベートで浪費しまくるから資産形成できんわ

283 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:22:07.33 ID:sVpk4iuY0.net
ワイの部署の課長は41で1200万もらってるな
ちな化学メーカー

284 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:22:15.72 ID:lWVNwT5Mp.net
お前ら沖電気、富士通、necならどこ選ぶ?
やっぱ沖電気?

285 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:22:19.11 ID:lEK5ly5XM.net
>>280
激務のイメージ

286 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:22:20.50 ID:WU339Hjz0.net
TDKってどうなん??

287 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:22:24.59 ID:7UbD13880.net
>>272
中国にも韓国にも負けてシェア3位やしお先真っ暗やろ

288 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:22:31.07 ID:1r8iXw2Qd.net
>>160
実際厳しいやろな

289 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:22:31.76 ID:w9yQcWFid.net
でもイッチこどおじニートじゃん

290 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:22:34.28 ID:xKTeu5p8a.net
やっぱ公務員は神

291 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:22:36.58 ID:EjLa5Akba.net
ワイのところなんて部長級で250万やからな
それも手取りやなくて額面や🤪

292 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:22:40.01 ID:GgF6gGxza.net
ワイ個人事業主、高みの見物

293 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:22:43.55 ID:sVpk4iuY0.net
>>280
メーカーらしからぬ激務やあそこは
メーカーの皮被った金融や

294 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:22:46.26 ID:J5Y9bNMV0.net
少年ワイ「ワイ大きくなったらジッジとパッパのあとをついでこの店を大きくするんや!」
個人商店パッパ「そうか!(歓喜)」

25年後、商店 → 月極駐車場

老パッパ「選ばれし子だと...信じていたのに!」
ワイ(公務員)「すまんな...」

295 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:22:55 ID:sVpk4iuY0.net
>>286
最高

296 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:23:02 ID:g0+PQwPxM.net
>>286
普通

297 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:23:04 ID:tIuFrH8Xa.net
ぬるいとこならどこでもいいよお

298 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:23:07 ID:1r8iXw2Qd.net
>>171
逆だろ

299 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:23:13 ID:7UbD13880.net
>>286
秋田に飛ばされる

300 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:23:15 ID:YIhW+ZTo0.net
>>291
部署に10人もいなさそう

301 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:23:20 ID:WU339Hjz0.net
野村證券はホワイトでええよな

302 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:23:26 ID:7V4IFoqaa.net
>>286
ゴミ🥺

303 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:23:29 ID:thcClAZS0.net
>>294
もしかして都内?

304 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:23:35 ID:8OC8bPZo0.net
三大ホワイトで給料高い神ジャップ企業
住友商事
三井不動産

あとは?

305 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:23:35 ID:AR718iVmp.net
>>248
当たり前やん
卑屈になったり斜に構えてるほうが負け組なんやで

306 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:23:38.15 ID:6W4CbWftd.net
>>249
年収700でカイエンて買えなくね

307 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:23:41.46 ID:5Y5mUp5U0.net
ここまで社員証なし!w

308 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:23:45.04 ID:WU339Hjz0.net
>>299
総合職も?

309 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:23:46.78 ID:GgF6gGxza.net
>>258
そんなん日立やん

310 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:23:53.93 ID:EjLa5Akba.net
>>300
社全体で80ぐらいや
賃金に関してはフルタイム額面一桁もおるで

311 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:23:56.05 ID:Zl9I4gUS0.net
ワイ名大文系やけどトヨタデンソーいける?

312 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:23:58.98 ID:1r8iXw2Qd.net
>>184
なんがあったんや

313 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:23:59.49 ID:lWVNwT5Mp.net
>>301
証券にホワイトとかあるの?

314 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:24:04.61 ID:n1zFgW2Qd.net
ワイ大手自動車部品のit子会社入ったけど昇給低すぎて後悔してるわ

315 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:24:10.03 ID:JEhdiPZDM.net
マザーズ上場程度の弊社じゃ30歳550万でいっぱいいっぱいですわ
平均年齢39で平均年収680万らしい

316 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:24:13.36 ID:SKovVsmNd.net
>>306
社用車やろなぁ

317 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:24:13.74 ID:2kZghk7Vp.net
弊社売り上げは10兆円規模
なお、ワイの年収は500万未満
死にたい

318 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:24:14.77 ID:c7e+V08U0.net
>>287
一応世界鉄鋼協会の幹事企業やしな
経団連会長も1番排出してるし。国がバックについてるから最強やぞ

319 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:24:15.16 ID:YrVADeERr.net
新卒5年目の中小やけど年収1000万超えたんだがかなり異端やと思う

320 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:24:24.59 ID:kIhuui39a.net
>>286
文系ならやめとけ

321 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:24:24.75 ID:5Y5mUp5U0.net
>>306
田舎こどおじ独身ならまあ…

322 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:24:27.33 ID:TqAuaB4j0.net
>>184
TikTok運営してそう

323 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:24:30.50 ID:zYIXDPSDM.net
ホワイト企業で副業したらええんやないか
税金的にも1000万より700万プラス300万のがええやろ?

324 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:24:38.34 ID:aYP4kALTd.net
日経225の造船銘柄勤めや

325 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:24:38.72 ID:UDfmyCNS0.net
>>315
これでも中の上という事実

326 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:24:42.81 ID:lWVNwT5Mp.net
>>311
文系は無理
理系なら余裕

327 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:24:50.10 ID:MwSoDri6p.net
のんびりしていて裁量多くて安定してるところがええやろ
公務員は裁量ないのと部署によって外れ当たりが多いのが

328 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:24:50.72 ID:YIhW+ZTo0.net
>>310
それ絶対最低賃金ないやろ

329 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:24:51.97 ID:cuosSVNZ0.net
>>313
最近はホワイト化してるとかなんとか
元々朝早いし微妙やけどな

330 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:24:52.22 ID:sVpk4iuY0.net
>>315
残業時間にもよるけど大手でもそんなもんやろ

331 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:24:52.80 ID:81OM0ONh0.net
マジもんのコミュ障やソシャゲに全給料使ってるガイジや
遅刻ガイジや金貸してくれガイジがいないだけ
大企業には給料以上の価値がある

332 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:24:55.67 ID:7UbD13880.net
>>308
そりゃそうよ

333 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:25:07.64 ID:LnwJPuL4M.net
大手の子会社やけど従業員100人行かないんだが、これはなんj的に中小勤になるんやろか

334 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:25:08.45 ID:lWVNwT5Mp.net
>>324
川崎重厚?

335 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:25:10.07 ID:WU339Hjz0.net
>>313
金払い良くて福利厚生もよいならホワイトやろ

336 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:25:24.70 ID:UDfmyCNS0.net
メーカーって事務系総合職と技術系どっちが出世すんの?

総レス数 686
134 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200