2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

農業やって年収940万やけど質問ある?

1 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:07:12.68 ID:IG/fbIxB0.net
なんでもこたえるで

57 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:12:04.61 ID:F5sqGwig0.net
JAから農機を借りてるのか借りてないのかで色々わかる

58 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:12:06.19 ID:cox7GRG+0.net
ちょっと待って
イッチが今設定練ってるから待ってあげてな

59 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:12:07.77 ID:hJ4ui5bJp.net
出会いはどうしてんの?
おばちゃん食ってる?

60 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:12:11.81 ID:UeFch98A0.net
いつも食べ物つくってくれてサンキューやで

61 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:12:15.12 ID:ZJ6rrNmld.net
>>16
いっきに怪しくなって草

62 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:12:17.14 ID:1H9rfJTPd.net
珍しい野菜作ってたら
卸してたレストランが休業して
珍しいからってスーパーでも置いてもらえないとか本当なん? 切ないわ

63 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:12:25.15 ID:1cObGWcPa.net
>>16でニートバレしてて草

64 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:12:29.73 ID:NJ/x0s1W0.net
今野菜高くない?

65 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:12:30.91 ID:IG/fbIxB0.net
>>39
まあな、洪水少ないからええけど

66 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:12:32.28 ID:R3W/hPFj0.net
>>1
農業に関する質問なんすけど、そのメガネはどこで買ったんすか?

67 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:12:32.52 ID:EXw12dnd0.net
ええやん

68 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:12:41.61 ID:6qjb+t7z0.net
>>59
村の女は大体抱いたで

69 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:12:50.01 ID:r5BeWWIur.net
てかさ米だと自分の土地だけってのは無理がないか?
普通借りるよね

70 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:12:52.03 ID:JHg5zHyu0.net
>>52
農協やなくてエエ米を直で売ればけっこう行くで、輸出も熱い

71 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:13:01.32 ID:QWihDJjgd.net
レスおっそ
トロイ癖に質問スレ立てんなや

72 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:13:03.56 ID:56XJ2Z9u0.net
>>42
日雇い、ニート率が異常に高いからな

73 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:13:09.46 ID:Ows29M0ma.net
年収と所得の区別もつかないやつが農業やってるわけないだろ
確定申告してれば誰でもわかる

74 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:13:09.68 ID:aWfDUI1J0.net
スッカスカなレスしかしてねえじゃん
昔見たガチ農業J民見習えやボケ

75 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:13:14.27 ID:xdkAxf6cd.net
>>16
普通額面やろ
無職なのバレバレやぞ

76 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:13:15.79 ID:DP2zhjqT0.net
ワイのトッモも国立農学部卒業して秋田の大潟村ってところであきたこまち作ってる。
年商3000万ぐらいって言ってたわ

77 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:13:16.94 ID:n5vnCyNIr.net
わいを雇ってくれんか

78 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:13:27.79 ID:9qQcThcmH.net
イッチ一日中なんJしてるニートだよね?w
https://i.imgur.com/uQWtqhl.png

79 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:13:28.25 ID:IG/fbIxB0.net
>>64
7月の日照不足でな、

まあワイのところはそんな害は受けんかったが

80 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:13:29.52 ID:kkFeouCWd.net
休みは何日?

81 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:13:31 ID:EXw12dnd0.net
農家って金もらってもあんまり使いどころなさそうやな
ワイにくれや

82 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:13:39 ID:r5BeWWIur.net
>>70
籾摺り乾燥はどうしてんの?

83 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:13:39 ID:muWBqXmt0.net
人間関係のストレスないんが羨ましいわ

84 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:13:42 ID:wbtoM3iod.net
>>16
農業で手取りってどういう意味や?

85 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:13:42 ID:56XJ2Z9u0.net
手取り940万なら農業の売り上げは数千万ないと無理やろ

86 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:13:47 ID:Z7Bo0FGp0.net
>>4
ええな

87 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:13:47 ID:+WNzhhyH0.net
>>16
あのさぁ、、、

88 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:13:48 ID:oASI2YQy0.net
雇ってくれる?

89 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:13:54 ID:GVQvUOTHa.net
940万なんかで年収申告してたら、税務署に真っ先に目をつけられるぞ

90 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:14:09 ID:IG/fbIxB0.net
儲かるのは白菜やなあと海外輸出で果物は素人でも、できるし儲かるらしいで

91 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:14:24 ID:Z7Bo0FGp0.net
>>85
そうでもないグルスよ

92 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:14:28 ID:56XJ2Z9u0.net
農家は自営業の側面もあるのにいきなり手取り発表はない

93 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:14:31 ID:IG/fbIxB0.net
>>80
週休1日

暇な時が多いが

94 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:14:35 ID:wVtCVzk10.net
くそどうでもいいよな

95 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:14:39 ID:4bM2xLFH0.net
>>82籾擦りは地区に持っとる人おるし乾燥機はけっこう世帯で持っとるで

96 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:14:41 ID:0JL+BBfP0.net
長野の高原野菜バイトやったことあるけど
レタスは儲かるらしい
ただ収穫期の半年は朝の2時から仕事だった
冬は遊んで暮らせるって

97 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:14:43 ID:DOXcNZjd0.net
別にイッチを養護するわけじゃないけど

農家やってると流石にサラリーマンみたいな
額面と手取りって発想にならないのはしゃーなくないか?

どちらかというと自営業やからなぁ
年商とかそのへんで表したほうがええ気がする

98 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:14:44 ID:CP5ZGXBH0.net
>>90
らしいでで草

99 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:15:04 ID:xNVISjPBp.net
サラリーマンで年収700やけど質問ある?

100 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:15:14 ID:8N7Sj7NLa.net
6ヶ月気を失ってたけど質問ある?
1:風吹けば名無し[]:2020/08/12(水) 16:36:08.34 ID:IG/fbIxB0
なんでもどうぞ

6ヶ月気を失ってても大丈夫なのか?

101 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:15:17 ID:JpwwEZkM0.net
ちんちん何センチ?

102 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:15:18 ID:0ryYHVHjp.net
やっぱ365日休みないの?
雨降ったら休み?

103 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:15:22 ID:6Rr59pk90.net
田舎の不便さ我慢すれば
農業って自分のペースでできるから魅力的だよな

104 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:15:23 ID:DP2zhjqT0.net
>>99
普通すぎてないで

105 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:15:26.99 ID:JpwwEZkM0.net
>>99
ちんちん何センチ?

106 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:15:28.72 ID:DOXcNZjd0.net
>>96
遊んでってか
何もやること無いんじゃねえか?多分
ペンション経営とかできるかもしれないけど

107 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:15:31.55 ID:6aUwxTS60.net
農家って引かれる額も入ってくる額も大きい上にややこしい
あっさり手取りで片付けるのはエアプやろというか手取り年収ってなんや

108 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:15:32.96 ID:IG/fbIxB0.net
>>83

まあ雇ってる奴は外人か年寄りばっかやからな

109 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:15:32.95 ID:r5BeWWIur.net
>>95
時期かぶるのに貸してもらえるんか?

110 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:15:34.02 ID:WtaBGP6B0.net
>>45
答えろやカス

111 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:15:37.47 ID:Rz0PFGjxd.net
>>100


112 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:15:40.76 ID:rBoQ1jmOd.net
農家ちゃうやん

6ヶ月気を失ってたけど質問ある?
1 :風吹けば名無し[]:2020/08/12(水) 16:36:08.34 ID:IG/fbIxB0
なんでもどうぞ

113 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:15:40.95 ID:q7lmvU7y0.net
>>100
はい終わり

114 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:15:45.80 ID:4bM2xLFH0.net
専業百姓は最低でも◯町ないとやってけん

115 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:15:46.32 ID:DBSvQCC70.net
>>99
手取り700万はすごいメンスねぇ

116 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:15:46.50 ID:CNVSQB1va.net
米で儲かるは嘘松

117 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:15:49.61 ID:xNVISjPBp.net
>>105
12センチ

118 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:15:52.85 ID:Z7Bo0FGp0.net
>>103
自分のペースで出来る農業w

119 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:16:01.61 ID:qyyEmdGP0.net
純利が940万円なら凄いじゃん

120 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:16:06.39 ID:56XJ2Z9u0.net
>>103
自然の影響がでかいから自分のペースってことはありえんわ

121 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:16:18.87 ID:JpwwEZkM0.net
>>117
ちょっとだけ小さいね🥺

122 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:16:20.48 ID:FrVI2q/L0.net
1932年・女子高生が現代の女子高生と外見がほとんど同じだと話題に!今の女子高生を白黒写真にしただけと言われても信じるレベルw
http://zxukabutan.jp/20325.html

123 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:16:21.09 ID:Ows29M0ma.net
>>97
なるで
額面(売上)から経費引いたのが手取り(所得)やん

124 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:16:22.57 ID:LDbFki6qd.net
農家は休みがない時点で嫌だけど災害とか病気とかそういったのも怖いよな
なんかあったらお終いやん

125 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:16:32.25 ID:HpJrXTohM.net
ベトナム人にいくら払ってるの

126 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:16:33.61 ID:XoIqvlg20.net
親から受け継いだ土地、技術、コネ
勝ち組羨ましい

127 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:16:42.63 ID:X96MjoBfd.net
>>103
家庭菜園感覚ですね

128 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:16:45.26 ID:xNVISjPBp.net
>>115
額面やで

129 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:16:46.00 ID:IQS/dQwHp.net
品種教えて

130 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:16:56.89 ID:RKJQSRAe0.net
年商200万の農家やけど質問ある?

131 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:17:07.65 ID:CaDlJTDM0.net
農地うpも出来ない無能イッチは置いといて、実際専業農家て年に一千万も手元の金増えるんか?

132 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:17:18.74 ID:4bM2xLFH0.net
>>109 言うて一気に全部摺るワケちゃうからな
30kg30袋でも30分くらいで終わるで

133 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:17:19.90 ID:1cObGWcPa.net
>>128
額面でも700万はエリートや

134 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:17:22.03 ID:6Cf2gPH70.net
>>103
他の農家との勝負やぞ

135 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:17:29.01 ID:lBiNR/5S0.net
未だに早寝早起きの業界なの?

136 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:17:30.91 ID:XKlQHMsMa.net
JA通さず商社と栽培契約してるんか?

137 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:17:32.63 ID:/lFKKSwO0.net
布団の中でポチポチしたり昼寝してたニートがようやく本気出してきた感
https://i.imgur.com/Q53qfLf.jpg

138 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:17:34.55 ID:56XJ2Z9u0.net
台風でゲームオーバーになるからなぁ

139 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:17:35.80 ID:wxELMOQDM.net
>>131
増えるわけないやろ

140 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:17:38.60 ID:6Rr59pk90.net
やっぱ農業やってたら
豪雨う災害でも田んぼの様子見に行く気持ちはわかるの?

141 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:17:39.15 ID:JHg5zHyu0.net
>>82
普通にあるで?

142 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:17:39.28 ID:qgec59L5a.net
農業つっても畜産から園芸まで沢山あるからなぁ。

143 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:17:39.29 ID:msKWYR70d.net
何時から何時まで働いてんの?

144 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:17:46.22 ID:psansDAk0.net
>>1
国から補助金年間いくらもらってんの?

145 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:17:47.77 ID:DOXcNZjd0.net
>>123
なるんかなぁ…

年商とか売上とかやから

すぐに自分の収入とか言うときに
額面と手取りってなるかな?
兼業農家とかならまだしも…

146 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:17:52.73 ID:DP2zhjqT0.net
最新の農業って面白いで

ビニールハウスでAI使って水やりしたり気温調節したり。

147 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:18:05.56 ID:ClS3GiZ50.net
ワイのとこは毎年スイカ盗まれるで、防犯カメラ付けたら大元の配線切られた経験あるわ

148 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:18:13.36 ID:6hKEz5sQM.net
>>96
遊んで暮らせるいうても遊びに行けるのは男だけやで

149 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:18:19.65 ID:MvupOvqc0.net
>>146
でもそれ初期投資エグいやろ

150 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:18:24.48 ID:b0f8XR7l0.net
種苗法改正反対?

151 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:18:32.33 ID:waQdR28Vr.net
>>103
言うほどマイペースか?
天候とかにくっそ影響されんか?

152 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:18:34.68 ID:aQaoGIkFr.net
ちんこやん

153 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:18:39.94 ID:4bM2xLFH0.net
>>131 農地5町あって専業の最低限
やからその3倍あればそのくらい可能かも

154 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:18:40.52 ID:SO3QVvSx0.net
虫さえいなければやりたかった

155 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:18:40.49 ID:/lFKKSwO0.net
>>131
増えないやろ
年商1000で年収300とかやないの

156 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:18:56.24 ID:5uOql78M0.net
>>108
外人が継ぐんか?

157 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:18:56.73 ID:56XJ2Z9u0.net
>>143
5時〜16時(間に休憩が数時間あるが)

これが一般的な農家や
交代制やないかぎり休みなし

総レス数 510
96 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200