2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

農業やって年収940万やけど質問ある?

475 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:59:52 ID:fok6cE7K0.net
>>461
考えただけでワクワクするな
サンガツ

476 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:59:54 ID:z/DYW7b00.net
>>459
クボタの直進アシストなら安いで
定価に40万上乗せや
対応したトラクターがSLとNBだけやけど

477 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:00:04 ID:3dkAdsY+d.net
>>452
うちは農地60町以上あるしお前より底辺じゃないのは確かだよ

478 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:00:30 ID:OM6PZ4lg0.net
>>476
RTKやないと実用はとてもやないけど厳しいで

479 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:00:31 ID:mb+l5yCV0.net
>>457
それだけ上客ならええな

480 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:00:31 ID:OAhmWsCW0.net
>>406
ワイの両親が陰キャなのが原因かもしれんわ

481 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:00:37 ID:KShE1UJ70.net
イッチアフィカスだった模様

482 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:01:23 ID:z/DYW7b00.net
>>478
畝立てにSLGS導入したけど実用の範囲やとおもうけどなあ
畦塗りには使えんけど

483 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:01:36 ID:ClS3GiZ50.net
>>475
組み方だけは注意するんやで、適当にやると台風で持ってかれるからまずは作り方調べて小さいのから試すんやで

484 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:01:40 ID:cN/XZj8Q0.net
>414
交付金は準備金に繰入れたら、5年間は所得税かからん。が5年間の投資計画を毎年出して承認受けなあかん。
積みすぎると、黒字倒産ですな。

485 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:01:48 ID:xFuDGfk30.net
ワイトラクターの整備もできるで 雇ってくれメンス

486 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:01:52 ID:OAhmWsCW0.net
>>420
友達すくないのは認めるが昨今は年賀状ださんやろ

487 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:02:02 ID:OM6PZ4lg0.net
>>479
近くの仲間と一緒に肥料農薬の値下げ圧力かけまくっとるで
商系の見積もり見せつけとるよ

488 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:02:23 ID:z/DYW7b00.net
>>484
ただの税金先送りだよね

489 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:02:30 ID:1Gg+iMqpM.net
ワイ2019年キノコ3t生産したで

490 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:02:59 ID:fok6cE7K0.net
>>467>>483
サンキュー
マジ楽しみや

491 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:03:29 ID:OM6PZ4lg0.net
>>482
自動直進何社か試したけど結局RTKやないとうちの求める精度ではなかったかなぁ
まあ基地局いるけど

492 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:04:18.42 ID:mb+l5yCV0.net
>>485
農業機械センターは農繁期はかなりの激務やぞ

493 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:04:43.36 ID:0ZoRhbMCd.net
イッチ消えてて草w

494 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:04:48.04 ID:OM6PZ4lg0.net
>>488
普通に黒字化してくると準備金制度使うメリットないもんな
うちは絶賛とりくずしまくり中や
親父のころは多い時準備金億あったわ

495 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:05:01.71 ID:OAhmWsCW0.net
>>455
はえー
買って食べてみるわ

496 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:05:03.24 ID:mb+l5yCV0.net
>>462
ジジババは毎年海外旅行いっとたわ

497 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:05:11.01 ID:qeAi5nFLd.net
両サイドに土をシュバババって出す畝作る機械の奴っていくらや?
あれ小さいの欲しいねん

498 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:05:12.87 ID:VGB18mVkr.net
身体壊さんようにな

499 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:05:32.18 ID:cN/XZj8Q0.net
>>484
その通り!

500 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:05:44.85 ID:0gW2WJyv0.net
うそまつやろこんなん

501 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:05:57.34 ID:z/DYW7b00.net
>>494
個人なら身内を専従にして給料ふるほうなええな
お金も縛られないし

502 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:06:26.66 ID:LDbFki6qd.net
定年関係無いのはデカいよな
身体壊れたら終わりなのが不安だけど

503 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:06:29.83 ID:OAhmWsCW0.net
>>456
なるほどな
ワイも新しく雑柑育てようかな

504 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:06:50.81 ID:fok6cE7K0.net
ワイの地元昔はコシヒカリいっぱい作ってて知り合いの農家から買ってたんやけど今誰も作ってないわ
みんな山田錦や
作った分全部日本酒メーカーが買い取ってくれるらしいわ
ちょっとさびしい

505 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:07:17.98 ID:OAhmWsCW0.net
>>421
友達は少ないながらおるけど年賀状文化もうほぼないやろ

506 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:07:33.66 ID:U00IIK+A0.net
米って労力の割に安すぎやろ

507 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:07:34.53 ID:NuBN1IyOH.net
イッチ逃げてて草

508 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:07:40.14 ID:z/DYW7b00.net
>>504
酒米は今年来年やばいやろなあ
お茶もそうやけど

509 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:07:43.24 ID:qeAi5nFLd.net
お前らセコカンは肉体的だけじゃなく、精神的にも壊れるからな

510 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 18:07:51.27 ID:MvupOvqc0.net
米と茶だけはやりたくない

総レス数 510
96 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200