2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

農業やって年収940万やけど質問ある?

1 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:07:12.68 ID:IG/fbIxB0.net
なんでもこたえるで

125 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:16:32.25 ID:HpJrXTohM.net
ベトナム人にいくら払ってるの

126 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:16:33.61 ID:XoIqvlg20.net
親から受け継いだ土地、技術、コネ
勝ち組羨ましい

127 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:16:42.63 ID:X96MjoBfd.net
>>103
家庭菜園感覚ですね

128 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:16:45.26 ID:xNVISjPBp.net
>>115
額面やで

129 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:16:46.00 ID:IQS/dQwHp.net
品種教えて

130 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:16:56.89 ID:RKJQSRAe0.net
年商200万の農家やけど質問ある?

131 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:17:07.65 ID:CaDlJTDM0.net
農地うpも出来ない無能イッチは置いといて、実際専業農家て年に一千万も手元の金増えるんか?

132 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:17:18.74 ID:4bM2xLFH0.net
>>109 言うて一気に全部摺るワケちゃうからな
30kg30袋でも30分くらいで終わるで

133 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:17:19.90 ID:1cObGWcPa.net
>>128
額面でも700万はエリートや

134 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:17:22.03 ID:6Cf2gPH70.net
>>103
他の農家との勝負やぞ

135 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:17:29.01 ID:lBiNR/5S0.net
未だに早寝早起きの業界なの?

136 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:17:30.91 ID:XKlQHMsMa.net
JA通さず商社と栽培契約してるんか?

137 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:17:32.63 ID:/lFKKSwO0.net
布団の中でポチポチしたり昼寝してたニートがようやく本気出してきた感
https://i.imgur.com/Q53qfLf.jpg

138 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:17:34.55 ID:56XJ2Z9u0.net
台風でゲームオーバーになるからなぁ

139 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:17:35.80 ID:wxELMOQDM.net
>>131
増えるわけないやろ

140 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:17:38.60 ID:6Rr59pk90.net
やっぱ農業やってたら
豪雨う災害でも田んぼの様子見に行く気持ちはわかるの?

141 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:17:39.15 ID:JHg5zHyu0.net
>>82
普通にあるで?

142 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:17:39.28 ID:qgec59L5a.net
農業つっても畜産から園芸まで沢山あるからなぁ。

143 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:17:39.29 ID:msKWYR70d.net
何時から何時まで働いてんの?

144 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:17:46.22 ID:psansDAk0.net
>>1
国から補助金年間いくらもらってんの?

145 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:17:47.77 ID:DOXcNZjd0.net
>>123
なるんかなぁ…

年商とか売上とかやから

すぐに自分の収入とか言うときに
額面と手取りってなるかな?
兼業農家とかならまだしも…

146 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:17:52.73 ID:DP2zhjqT0.net
最新の農業って面白いで

ビニールハウスでAI使って水やりしたり気温調節したり。

147 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:18:05.56 ID:ClS3GiZ50.net
ワイのとこは毎年スイカ盗まれるで、防犯カメラ付けたら大元の配線切られた経験あるわ

148 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:18:13.36 ID:6hKEz5sQM.net
>>96
遊んで暮らせるいうても遊びに行けるのは男だけやで

149 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:18:19.65 ID:MvupOvqc0.net
>>146
でもそれ初期投資エグいやろ

150 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:18:24.48 ID:b0f8XR7l0.net
種苗法改正反対?

151 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:18:32.33 ID:waQdR28Vr.net
>>103
言うほどマイペースか?
天候とかにくっそ影響されんか?

152 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:18:34.68 ID:aQaoGIkFr.net
ちんこやん

153 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:18:39.94 ID:4bM2xLFH0.net
>>131 農地5町あって専業の最低限
やからその3倍あればそのくらい可能かも

154 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:18:40.52 ID:SO3QVvSx0.net
虫さえいなければやりたかった

155 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:18:40.49 ID:/lFKKSwO0.net
>>131
増えないやろ
年商1000で年収300とかやないの

156 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:18:56.24 ID:5uOql78M0.net
>>108
外人が継ぐんか?

157 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:18:56.73 ID:56XJ2Z9u0.net
>>143
5時〜16時(間に休憩が数時間あるが)

これが一般的な農家や
交代制やないかぎり休みなし

158 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:19:15.60 ID:fgf47HNj0.net
>>146
土地持ちやなかったら借金漬けにされて首まわらんくなりそう

159 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:19:17.70 ID:ClS3GiZ50.net
ワイ28やが既に腰痛めてるで、じっじとぱっぱほんとに尊敬するわ

160 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:19:19.58 ID:qgec59L5a.net
>>147
同業者やないん?

161 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:19:21.70 ID:sZXqAp2ur.net
>>154
それならビニールハウス栽培よ

162 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:19:38.69 ID:DP2zhjqT0.net
>>140
そりゃ大事な作物やし見に行くやろな。丹精込めて作った米が水に浸かって台無しにならないように用水路に水放流したり

163 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:19:51 ID:wxELMOQDM.net
>>147
エグいなぁ

164 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:19:59 ID:zgzPYXuir.net
>>112
気失いながら作業してたんやろ

165 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:20:00 ID:56XJ2Z9u0.net
農家の唯一ええところは通勤時間がないってところちゃう
自宅の横に農地がある場合やけど

166 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:20:00 ID:5uzjfrs8d.net
>>156
使い捨ての奴隷に決まってるやん

167 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:20:05 ID:vaqNC7gzd.net
一概には言えないが農家の朝は早いからな

168 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:20:09.38 ID:DP2zhjqT0.net
>>147
北海道やろ?

169 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:20:10.09 ID:p2Aml8uq0.net
農家とか絶対キツイわ
ようやっとる

170 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:20:16.02 ID:FmNX8/yx0.net
>>15
サンマはどこに消えた?

171 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:20:16.85 ID:3xYqjxah0.net
この手のスレはエアプ農家わきすぎやわ

172 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:20:26.53 ID:ClS3GiZ50.net
>>160
多分そう、じっじは犯人分かってるらしいがヤーさん関連で強気に出れんらしい

173 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:20:32.65 ID:5uOql78M0.net
>>166
お前にゃ聞いてないで

174 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:20:36.98 ID:JHg5zHyu0.net
>>146
工場みたいなとこで作ってるのはスゲーって思ったな

175 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:20:38.35 ID:6Cf2gPH70.net
ワイのところはれたすがよく盗まれる

176 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:20:40.10 ID:LfsLNuw1a.net
今年はトマトが豊作やわ
茄子とピーマンは病気にやられたけど

177 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:20:48.96 ID:SOz6cvPvx.net
ガチ農家ワイ
年間休日は5日

178 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:20:55.97 ID:5uOql78M0.net
>>169
暇らしいで

179 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:20:58.12 ID:+NB6qo+v0.net
農家ええなぁ
仕事は大変やろうけど人と関わらずに済みそうやし誰か土地くれ

180 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:21:11.06 ID:4bM2xLFH0.net
ガチ農勢が一定数常駐してるのに草

181 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:21:21.13 ID:JpwwEZkM0.net
祖父母が出荷できないサイズのサツマイモとか玉ねぎくれるで
小さいから食べやすくてええわ

182 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:21:34.23 ID:/lFKKSwO0.net
>>179
JA「うっす^ ^」
隣のジジババ「うっす^ ^」

183 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:21:36.15 ID:ClS3GiZ50.net
>>163
ホントえぐい

>>168
千葉や

184 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:21:38.90 ID:sZXqAp2ur.net
>>176
豊作なんか?やたらトマト高いんやけど
去年の夏は1個100円切ってたのに今年は全然や

185 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:21:45.00 ID:3jbh6nptd.net
ワイ会社やってるけど農協とかしたい
もう商人は飽きた

186 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:21:46.42 ID:wxELMOQDM.net
>>179
いや農家とか村社会の典型やぞ

187 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:21:47.82 ID:CaDlJTDM0.net
みんな答えてくれてサンガツやで。やっぱ大変なんやな

188 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:21:49.79 ID:JHg5zHyu0.net
>>165
結局広大な農地やらんと食えんから常に近くのとこスタートではないやろ

189 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:21:50.97 ID:ev/t1KVr0.net
安倍政権支持?

190 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:21:53.75 ID:AoszhYfCp.net
気候とかいうリスクのせいでやる気起きないわ
日本は過度な温暖化でどんどん農業に適さない土地になっとるし

191 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:21:57.70 ID:6aUwxTS60.net
>>179
実家が農家やが一人でできるものとちゃうで

192 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:22:12 ID:FmNX8/yx0.net
雨降らんからニンジン生えるか心配や

193 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:22:21 ID:e9V+2g1Or.net
ヤクザも農業やってるんか(困惑)

194 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:22:30 ID:SOz6cvPvx.net
>>176
ワイの地域はトマト75円やって〜

195 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:22:30 ID:y7yKrp2Jd.net
台風が来ても自動稲刈り車が全部解決してくれるんやろ?
テレビで見たで

196 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:22:34 ID:JHg5zHyu0.net
>>179
それは農家じゃなくて家庭菜園やろ

197 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:22:41 ID:oA+9mL+7M.net
農家憧れるけど近隣の付き合いとか天候が読めないとかリスキーで怖いわ

198 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:22:45 ID:DP2zhjqT0.net
>>158
そんな事ないで。農業やる若者募集してる市町村でめっちゃ優遇してる

199 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:22:51 ID:/lFKKSwO0.net
漁協はクソ怖いから密猟バレたら殺されるイメージ定着したけど農協はそうでもないよな
誰か1人くらい見せしめに泥棒殺せよ

200 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:22:52 ID:9h0a0ZYKp.net
なんJにありがちなエア農家スレってとりあえずJAバッシングするけどこのスレは違うみたいやね

201 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:23:00 ID:4APewD7Cd.net
ワインとこは米とスイカとメロンやって900やからイッチはうまいことやってるんやな

202 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:23:33 ID:CaDlJTDM0.net
>>186
村社会ってことはいつも同じ奴らと顔合わせるんやろ?それの中に合わないのがいたら大変やけど、都会みたいに日夜不特定多数の赤の他人と顔合わせるのが苦手な人にはええんちゃう?

203 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:23:33 ID:JHg5zHyu0.net
>>199
作物は命なんだから命取られたら相手のそれを取ってもエエと思うで

204 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:23:44.47 ID:4bM2xLFH0.net
>>201植木菊地かな

205 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:23:59.93 ID:ClS3GiZ50.net
>>193
外人雇って大規模にやってるで、副業が本業になりつつあるやろ

206 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:24:04.61 ID:MvupOvqc0.net
>>162
なんjだかどこだかで見た知識なんだが他の農家が自分の畑がダメになる前に人ん家の田んぼの方に放水しちゃうからそれを監視するのが目的らしいで

207 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:24:12.66 ID:zgyub0e6p.net
>>16


208 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:24:17.09 ID:nwougzSip.net
>>16
いやもう落として良くないか?
意味ないだろこれ
味しめてまたやるし

209 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:24:23.12 ID:e+2BbAms0.net
薄利多売で儲からんやろ農業とか

210 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:24:34 ID:fgf47HNj0.net
>>199
食べ物の窃盗は殺人と同等の罪でええと思うわ
食べ物だけは軽く見たらアカン

211 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:24:34 ID:n5vnCyNIr.net
>>108
ワイを雇ってくれ

212 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:24:35 ID:fGidRQXCd.net
米ってあんま儲からないって聞いたことある
じゃがいもで儲かってるん?

213 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:24:41 ID:OAhmWsCW0.net
ミカン農家のワイが来たで
暑すぎて草刈りと極早生の摘果サボってるわ
今年は雨が多すぎてミカンがどんだけ不味いか逆に楽しみや!

214 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:24:50 ID:akqXbd/I0.net
土地はどれぐらい持ってるんや?

215 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:25:01 ID:ClS3GiZ50.net
ヤーさん農家普通にええ人で言われるまでヤクザって分からなかったわ

216 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:25:03 ID:6Cf2gPH70.net
米は親戚に高値で売り飛ばすんやで🤫

217 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:25:06 ID:DP2zhjqT0.net
>>183
北海道やと作物の盗難はしょっちゅうやで。もちろん犯人は同業者や

218 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:25:08 ID:JHg5zHyu0.net
>>209
なんでもそうやが一定以上の品質ならエエ値段になるんやで

219 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:25:45.39 ID:akqXbd/I0.net
何もしなくても実がなって楽なやつある?

220 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:26:12.27 ID:ClS3GiZ50.net
>>217
やっぱどこも同じなんか、北海道なんて特に犯人探し躍起になるやろ

221 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:26:15.14 ID:e9V+2g1Or.net
>>215
何があってヤクザって知ったんや

222 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:26:19.43 ID:4bM2xLFH0.net
今年は桃がやたらと高いな
それに比べて梨の安定感よ

223 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:26:21.87 ID:wxELMOQDM.net
農業に夢持っとる奴はよく聞け

農作物泥棒の犯人はほぼ同業者やぞ

224 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:26:35.23 ID:zgzPYXuir.net
>>217
同業者が窃盗する感覚マジで分かんないんだけどなんでなん?

225 :風吹けば名無し:2020/08/12(水) 17:26:36.80 ID:JHg5zHyu0.net
>>219
今日Jで見た変なカボチャは凄そうやったな

総レス数 510
96 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200