2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ワイ金沢人「東京ってさぞかし都会なんやろなぁ(ワクワク)」

1 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 20:44:33.50 ID:BBx9DUzua.net
東京観光後ワイ「あれ…?金沢とあんまり変わらなくね…?」

561 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:12:42 ID:2amiJrMdD.net
カレーが一番うまいのはアルバ
松井を育てたのもアルバ

562 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:12:44 ID:MQwRNTAna.net
もう全国梅雨明けしてるのか
まだムシムシしとるわ

563 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:12:44 ID:pUt4cu6+0.net
>>551
逆に聞くけど新潟にたてついてる石川県民見たことあるんか?
対立煽りスレ以外でやぞ

564 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:12:51 ID:D/nGtkn1p.net
インバウンド客頼みの金沢はヤバイやろ

565 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:12:52 ID:SNB7M2dDa.net
>>549
新潟は都会でええぞ😊

566 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:12:55.04 ID:J6dyF4Rq0.net
だらぶちっていうん?

567 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:12:55.32 ID:DkHuc3DR0.net
>>519
にしても他の地方都市やら田舎やら出てきてもいいと思うんやが、石川県の市町村ばっかでるのがわからんくてな

568 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:12:55.71 ID:8j1AE6Ue0.net
北陸にすんでるだけで負け組だそひねくれるのは仕方ない。許してあげなさい

569 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:12:55.75 ID:vY7z4zWqd.net
>>516
岩手とか東京から人来ただけで大事件起こしてたやん
かっぺの時点であかんのやろ

570 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:13:01.59 ID:BBx9DUzua.net
>>552
神奈川とかいう東京ですらない金魚の糞が何虎の威を借りてイキってんだ?w
お前はベッドタウンのゴミだろw

571 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:13:03.29 ID:p/G3TZ470.net
>>541
やなら って蝦夷言葉? こっちじゃ使わないな

572 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:13:03.58 ID:+WGowhey0.net
>>519
北陸の特徴
·持ち家率日本一
·延べ床面積日本一
·世帯年収日本一
·学力調査日本一
·平均身長日本一
·色白度トップレベル
·治安良し
·民度良し

つまり金沢は高収入で高学歴で高身長で豪邸に住む人が多い地域なんやで

573 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:13:03.76 ID:0rC7uud30.net
>>563
ない

574 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:13:08.51 ID:sh0UZQ7g0.net
>>442
数年前の雪がすごかっただけで
よほどの郊外やない限り朝に除雪車走るから楽やぞ
スタットレスタイヤの履き替えは必須というか義務やけど

575 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:13:08.80 ID:kVpkNpWd0.net
>>498
新潟とか人が住むレベルに達してないやんw
まだスラム街のほうがマシだわ

576 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:13:15.83 ID:QQMxOVpr0.net
よく香林坊とか出すやついるけど北千住と大差ないんだよなぁ

577 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:13:18.92 ID:aGtHAJBmp.net
>>481
田舎生まれで都会に出てこない奴は基本そうだぞ
東京の話すると酸っぱいぶどう的な返しされる

578 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:13:19.07 ID:T3XIFZAe0.net
金沢はカレー食うとこ

579 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:13:19.96 ID:c3F2iJ130.net
金沢は以外が雑魚すぎる

580 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:13:22.37 ID:mu3NMGxdp.net
東京来て感動したのは電車すぐ来るところと有名な名所が馬鹿みたいに近いとこだわ
こち亀見てたからなんか感慨深いものがあった

581 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:13:23.17 ID:juQfjWPx0.net
つーか東京よりアメ横のショボさに驚いた

582 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:13:36.72 ID:W6mDhklV0.net
>>554
会社の人「そうねんてぇえぇ」っていうけどそれも方言か?

583 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:13:38.29 ID:SNB7M2dDa.net
>>551
ほんとこれこれコレクションだわ
金沢が喧嘩売ってくるんよあ…カッペのくせにさw

584 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:13:39.13 ID:2FJzQjtR0.net
普通って一度東京に住むと永住したくなるんか?

ワイは大学7年間東京におったけど、都内はもうええわってなった

585 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:13:41.21 ID:v40CjyH20.net
>>566
おっさん世代以上は普通に言うよ

586 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:13:43.96 ID:p1yqdzS60.net
田舎煽りヤベーなこのスレ
いくつかNGしとくか

587 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:13:45.31 ID:BBx9DUzua.net
>>576
北千住てマルイしかないど田舎やんけw

588 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:13:46 ID:7QfqFgq7p.net
神奈川
北海道
京都府
大阪府
愛知県
福岡県
沖縄県

ここに県民らは東京行っても楽しみなさそう

589 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:13:49 ID:sh0UZQ7g0.net
>>561
これ
フィッシュランドの近くにあるとこしか行ったことないけど

590 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:13:56 ID:/bxF2dhnd.net
>>490


591 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:13:57 ID:9Z/KUgZsa.net
金沢のいいとこは一日あれば全部巡れるコンパクトさやわ
しっかり観光資源が密集しとる

592 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:13:58 ID:eH+tT8oU0.net
結果的に地方都市の塊みたいになってしまってるからな
特区だったけど経済も産業も落ち着いて地方が整った

593 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:14:06 ID:juQfjWPx0.net
>>580
すぐにくるけどなかなか座れんのもビックリや

594 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:14:09 ID:V+vGDfP2a.net
>>582
津幡とかそのあたりの人が使ってた

595 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:14:10 ID:p1yqdzS60.net
>>582
せやな
「せやげんて」「せやわいね」とかも言うやろ?

596 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:14:11 ID:IRU+Z+bXp.net
金沢民のフリして地域煽りしようとしてるイッチはどこの県民なんやろなぁ

597 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:14:11 ID:4S+sB+tMM.net
行ったこともないところを陰湿陰湿言いまくる奴の方がよほど陰湿ちゃうか…?🤔

598 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:14:31 ID:aGtHAJBmp.net
>>485
そうなん?
写真だと同じ規模くらいかなと

599 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:14:32.83 ID:SjoNfctB0.net
>>576
北千住はさすがに寂れすぎやろ

600 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:14:35.02 ID:hXB9ILnor.net
金沢二水の東京人やけど

601 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:14:35.13 ID:1vW73AIU0.net
>>551
金沢民は富山福井にマウントとれればええんやぞ
あくまで新潟はよそもんや

602 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:14:35.12 ID:86i5tBoE0.net
金沢行ったことないけどそんな都会なんや

603 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:14:35.61 ID:ErPjR+M3a.net
>>596
福井か富山やろ

604 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:14:43.13 ID:2amiJrMdD.net
金沢県民は比べられるほど新潟のことを知らない
知ってる新潟は昔乗り換えで使った長岡くらいまで

605 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:14:45.92 ID:Pqhgjzt7a.net
東京は立体的なんだよな
ワイ金沢民やけど、何回か行かないとそれがわからない
金沢っぽいのは京都
でも駅は2倍立派で街は4倍広いぞ

606 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:14:46.18 ID:BBx9DUzua.net
>>598
熊本は金沢の半分くらいの規模かな

607 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:14:48.84 ID:SNB7M2dDa.net
新潟駅前から古町にかけての栄え具合知らんのやろなあキム沢はさあw
都会過ぎて腰抜かすでw

608 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:14:49.56 ID:bgQKLzVna.net
東京は神保町だけは羨ましいわ
ワイも講義終わりに古本漁りたかった

609 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:14:52.23 ID:aq5kQJ/Fa.net
金沢は都会すぎないのがいいとこだろ
雰囲気あるエリアもあるし1日でまわれるから観光には最適

610 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:14:54.49 ID:p/G3TZ470.net
>>570
いやいや擁護とかじゃなくて、純粋に哀れだなって思うでしょ… 
コーリンボーとかカタマチとかいう蝦夷街がいったい全体どうして渋谷新宿よりも優れているといえるのかがぎもんなんだよwww?

611 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:14:55.03 ID:YMI9A+Y00.net
金沢は駅前はしょぼいやろ
香林坊?付近が一番都会だった記憶

612 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:14:55.40 ID:0TZJ0tCF0.net
ただ年齢上がって周りが年相応の価値観になっただけかもしれんけど金沢のJKってめっちゃ積極的よな
東京のJDはあそこまで自ら食いつかんわ

613 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:14:58.18 ID:JfEb9N210.net
>>558
銀座京橋日本橋辺りに比べると大したことないやろ道は立派やが

614 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:15:00.72 ID:v40CjyH20.net
>>600
おはダンディ

615 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:15:05.34 ID:p1yqdzS60.net
>>600
校舎綺麗なイメージ

616 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:15:07.75 ID:mu3NMGxdp.net
>>593
それもあるわ
朝夜の山手線座れたことない

617 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:15:09.52 ID:8j1AE6Ue0.net
北陸には原爆が落ちても誰も悲しまないと思う

618 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:15:10.08 ID:BBx9DUzua.net
>>607
新潟とかいうど田舎が何言うてんの?w
人歩いてませんよw

619 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:15:10.66 ID:sh0UZQ7g0.net
8番らーめんは、あまりにも「THE・普通」みたいなラーメンしか出してこなくて行かなかったが
住んでるうちに「これでいいんだよラーメンやんけ」って気づいてからは嫌いじゃなくなった
今、麻辣ラーメンみたいなの期間限定でやってるけど、あれレギュラーメニューにしろ

620 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:15:12.71 ID:juQfjWPx0.net
そもそもガチの金沢人なら富山か福井にマウントとるやろ

621 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:15:13.23 ID:1vW73AIU0.net
>>600
ワイもニ水の東京人や
まあニ水は中退なんやが

622 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:15:14.76 ID:wjmBHsrl0.net
>>607
古町は死んどるやろ

623 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:15:16.50 ID:sJyTKkZs0.net
>>580
逆やで

東京は駅から降りてが遠いわ
徒歩させられまくる

624 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:15:18.22 ID:p/G3TZ470.net
>>577
図星だよなww

625 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:15:22.76 ID:lgU6++tn0.net
北陸なんてどんな神経してたら行くんや?

626 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:15:27.87 ID:2FJzQjtR0.net
てか東京来て電車でビックリとかって事前にそういう情報何も知らんかったんか??
東京に来てもそんなに驚くことはなかったぞ

強いて挙げるなら「原宿」とか「銀座」とかの範囲が想像以上に狭いことくらい

627 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:15:30.56 ID:Kkn07mRQ0.net
>>131
平和堂

628 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:15:33.14 ID:SNB7M2dDa.net
>>591
いや金沢は観光3時間で終わるショボい町やん
新潟に来いや

629 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:15:37.14 ID:p1yqdzS60.net
>>619
ざるラーメンってまだやってたっけ?

630 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:15:37.39 ID:+WGowhey0.net
>>567
北陸は北海道東北四国山陰四国九州よりも豊かな地域なんやで
工業が発達しとるのと東京大阪名古屋に遠すぎない位置にあるんや

631 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:15:40.88 ID:w1PmE1Sqr.net
「きんだい」と言われると、近大?金大?どっちが思い浮かぶ?
住んでる県も併記してくれ

632 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:15:41.83 ID:v41gczX5d.net
>>556
赤坂もええねあの辺を生活圏にしてる人ってどういう生き方してんのやろって考えてしまう

633 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:15:43.40 ID:qHc/TtTJa.net
都民だけど正直それはある
シンガポールとか上海みたいな都市としてスゴいスケール感はない
東京は薄く広く半端な建物が建ってる範囲が広いだけ

634 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:15:45.93 ID:vGEh2cQW0.net
金沢なんてほとんど高い建物ないだろうが

635 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:15:45.93 ID:juQfjWPx0.net
>>619
唐麺こそ正義だから

636 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:15:48.07 ID:hXB9ILnor.net
>>614
ダンディってなんや?

637 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:15:50.34 ID:J6dyF4Rq0.net
のと一 すこ

638 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:15:52.26 ID:9p6WoVPO0.net
>>16
効いてて草

639 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:15:55.12 ID:/bxF2dhnd.net
>>525
起点駅が近いといえば近いかな…使わんけど

640 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:15:55.19 ID:aWn6DLnA0.net
早大受験の時に行ったけど下町とかはどこも同じだよね
就職後は凄いなと思い始めた

641 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:15:56.06 ID:nM+c1xFx0.net
>>595
がんこきもい��

642 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:15:56.59 ID:SjoNfctB0.net
>>611
きれいなでかいイオンとシネマがあるからしょぼくはないやろ

643 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:15:57.87 ID:L2I9CI1y0.net
金沢とか京都の下位互換やろ

644 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:16:01.93 ID:sh0UZQ7g0.net
>>584
ワイも転勤で今石川すんどるが
関東はもうええわ正直

645 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:16:05.58 ID:OB3Bf9Pw0.net
>>131
OZEKIです

646 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:16:07.42 ID:SNB7M2dDa.net
>>622
いやまだ生きてるよね
地下街ある時点で大都会だよね

647 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:16:10.16 ID:4S+sB+tMM.net
>>636
ゲッツ(σ・∀・)σ

648 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:16:19.10 ID:KvRK8K6md.net
>>625
流石に旅行で行くだろ
ちな47都道府県全てに宿泊した経験アリ

649 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:16:19.24 ID:aGtHAJBmp.net
地理お国自慢板もそうやけどこういう系のスレってキチガイ多めだよね

650 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:16:20.28 ID:WOPiiufr0.net
高架とか低くてきったねえもんな
整備したのが大昔だから当然っちゃ当然なんだけど

651 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:16:21.24 ID:v40CjyH20.net
>>636
二水言うたらゲッツやろがい

652 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:16:22.75 ID:0TZJ0tCF0.net
>>608
神保町は古本の街言うけどほんまの真価は飲み屋とスポーツ施設やと思うわ
半日遊んで飲んで帰るのに丁度ええ

653 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:16:23.85 ID:MQwRNTAna.net
富山の環水公園のスタバなんでいつも満席なんや
日本一景色がいいだけでそうはならんやろ

654 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:16:23.98 ID:qRsxmPlU0.net
これは新潟県民の陰謀

655 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:16:27.38 ID:BBx9DUzua.net
>>633
都民は当然自覚持ってるよな
ここで東京持ち上げて金沢叩いてるのは東京に幻想持ってるカッペやw

656 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:16:30 ID:wyBWEwoM0.net
東京は一駅一駅が面白い
街づくりのテーマが違うのが良い

657 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:16:31 ID:hXB9ILnor.net
>>647
二水関係ないやろ

658 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:16:32 ID:+WGowhey0.net
石川県でガチで特色がある地域は“能登”やで

659 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:16:32 ID:vY7z4zWqd.net
かっぺにどんどん金回せ
ゴミすぎて一極化止められねーぞ
同じ日本とは思えないくらいの土人県あること知ってびびったわ
多分あいつら車とか知らないから未だに人力車とか使ってるだろ

660 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:16:37 ID:uwclX6E80.net
そもそも高いビルがあることがそんなすごいか?とは思う

661 :風吹けば名無し:2020/08/11(火) 21:16:38 ID:mu3NMGxdp.net
>>623
ワイの地元は車社会やから全然気にならんわ

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200