2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

つみたてNISA「20年間で800万が1500万ぐらいになります」←これが流行らない理由

1 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 14:48:12 ID:D83+Kg7Zd0808.net
せっかく稼いだ金を利率0.001ぐらいの銀行預金にせっせと預け入れて異常やろ

78 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 14:57:00 ID:LnBkncAiH0808.net
大抵の奴はつみたてNISAやった上で投資してるから枠が足りない
>>50>>63の通り
それか通常NISAで普通の株やETFを買っているからつみたてを使えない

79 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 14:57:15 ID:D83+Kg7Zd0808.net
>>76
長期投資はゼロサムゲームじゃないから

80 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 14:57:17 ID:xPATsr0w00808.net
>>72
非課税なのと小額から買えるのがみそなんだっけ?

81 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 14:57:18 ID:E7NER/sU00808.net
>>76
人が増えた方が儲かるから

82 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 14:57:21 ID:QJYv+DUP00808.net
っていうかなんJで必死に売り込みすんの草

83 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 14:57:21 ID:tbL7//Cer0808.net
>>60
実家借金持ちやねん
俺も奨学金月2万返済があんねん

84 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 14:57:30 ID:u04P6tNra0808.net
>>74
日本株買ってそう

85 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 14:57:34 ID:qMs1pJZD00808.net
>>39
アメリカ経済崩壊したら貯金してても終わりや

86 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 14:57:40 ID:D83+Kg7Zd0808.net
>>77
いつが買い時なんか誰にも分からんぞ

87 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 14:57:51 ID:CBo3vulr00808.net
デイトレードはゼロサムやけど長期投資は先に始めりゃ人増えるだけ先にやってたやつが儲かるしな

88 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 14:57:56 ID:tbL7//Cer0808.net
>>71
悪いが残りは生活費で消えるわ

89 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 14:58:01 ID:LnBkncAiH0808.net
>>80
一応100円から買えるようになったで

90 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 14:58:14 ID:bbaTMxr3d0808.net
時期が悪いおじさん「時期悪い」

91 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 14:58:21 ID:OesZ5wY200808.net
なんJ民がここまで推してくると仮想通貨思い出す

92 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 14:58:25 ID:eS8pq93c00808.net
みんなで投資すると経済回って投信の手数料も減ってウィンウィンなんやけどなぁ

93 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 14:58:38 ID:Q0O260mJ00808.net
何も考えんとS&P500のETF買ってればいいから楽やん

94 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 14:58:41 ID:gija5FEfd0808.net
>>87
ねずみ講やん

95 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 14:58:54 ID:o1AUB/nP00808.net
毎月3万3000円積み立てて←可能
利率6%←ありえない

96 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 14:58:55 ID:dygYIMtR00808.net
なんJで宣伝されると不信感しかないわ

東洋ゴムで騙されたし

97 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 14:59:03 ID:5lazI2eE00808.net
>>59
月30000円と28000円
買わせようとするなら後者だよね

98 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 14:59:11.43 ID:V55P6W6P00808.net
ワイ貧乏公務員「塩漬けにできる金年に40万も無いンゴ」

99 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 14:59:11.65 ID:D83+Kg7Zd0808.net
これ見たら複利のすごさが分かるやろ
少額でも時間をかけたら雪だるま式にどんどんお金は増える
https://i.imgur.com/q7kk2r6.gif

100 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 14:59:15.70 ID:YnkoUBKn00808.net
ワイはやらんわ
なんたってなんJで流行ってるからな

101 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 14:59:20.63 ID:5lazI2eE00808.net
>>88
なら貯蓄0民やししゃーない

102 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 14:59:25.35 ID:3l2JkRqSr0808.net
一般NISAで個別株に120万全ツッパやぞ

103 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 14:59:31.64 ID:1uv+6sDCd0808.net
>>72
しょーもない額かも知れんけど
預金のみより金にも働いてもらった方がええと思うから続けてるわ

104 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 14:59:41.46 ID:kKJUMYA600808.net
一般NISAでAAPL積立のほうが儲かる

105 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 14:59:52.99 ID:KCEZqGWCp0808.net
>>95
6%は不可能ではないけど安定はせえへんな
5%なら充分いける

106 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 14:59:56.84 ID:yD95F2zm00808.net
ワイ、ifreeレバレッジNASDAQ100を積み立てる
これめちゃくちゃ増えるね

107 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:00:01.45 ID:bPw0p5S800808.net
25歳やが今年から楽天証券で始めてるわ
社会人4年目になってやっと余裕出来てきたで

108 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:00:04.07 ID:16Gn4vkPd0808.net
毎月3万の貯金ができない家庭のほうが多いんですよ?それなのに毎月3万投資が流行るわけない

109 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:00:10.68 ID:OesZ5wY200808.net
株関連がなんJで流行るのは養分集めてるだけやしなぁ

110 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:00:11.66 ID:GKQJampUp0808.net
>>104
わかる
最強やわ

111 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:00:17.01 ID:eDuCKv6Td0808.net
サラリーマンで株やってる奴はたいてい‘’こどおじ‘’なんだよな
妻にも子どもにも掛ける金がないからこそ出来るんやろね

112 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:00:25.77 ID:wu7Ps+X7d0808.net
AmazonかApple株買ったほうが儲かるぞ

113 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:00:36.62 ID:7Y7zBsxca0808.net
インデックスは完全無欠過ぎて逆に怪しい気がしてくるから困るわ

114 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:00:54.63 ID:AYovAGWs00808.net
>>112
結局GAFAMの株買って放置するだけなんだよね

115 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:01:12.14 ID:GsXHYHN+00808.net
sp500がもう最高値更新しそうで草

116 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:01:22 ID:CfteWqP3d0808.net
普通のNISAの方が機動的で良くね?

117 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:01:30 ID:xPATsr0w00808.net
やったほうがいいのわかるけど貧民の40万が万が一にでも消し飛ぶ可能性あるのはなあ

118 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:01:50 ID:D83+Kg7Zd0808.net
>>108
共働きで年間40万も捻出できないって贅沢しすぎなんちゃう

119 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:01:50 ID:tbL7//Cer0808.net
>>101
月1万くらいでイデコやろうかぐらいは検討しとるで
月に4万だの3万8千だのは無理や

120 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:01:52 ID:dXcUROmhd0808.net
努力しなくても儲かるってのが信用出来んンゴねえ

121 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:01:55 ID:5lazI2eE00808.net
枠が年40万なだけで別に年1万とかでええのにな

122 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:01:56 ID:Q0O260mJ00808.net
>>112
どっちにしろ時価総額的にFAANGの割合大きいから普通にETF買ってればええやろ

123 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:02:03 ID:GsXHYHN+00808.net
>>114
GoogleAmazonマイクロソフトアップルが今後沈むなんて考えられんしなぁ
最早世界征服してるだろ

124 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:02:11 ID:bFWq+jvqa0808.net
将来に投資するか今の自分に投資するかの選択の問題やろ

125 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:02:11 ID:oWYKr5hBp0808.net
お金稼ぐのには必ずリスクが発生するからな
ただそのリスクを限りなく抑えることはできるで

126 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:02:12 ID:16Gn4vkPd0808.net
>>117
貯金もして生活が安定してないとできないですよね

127 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:02:21 ID:qMs1pJZD00808.net
これだけメリット語っておいて手数料、信託報酬の話しせーへんのは悪意あるやろ
怪しい投資信託に騙される奴続出やぞ

128 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:02:31 ID:Bi7dgbG70.net
>>116
一般NISAで印旛とか買う馬鹿が減らないから金融庁が仕方なくつみたてNISA新しく作っただけだし

129 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:02:37 ID:1uv+6sDCd0808.net
>>115
コロナショック始めにスレにいた積みニー損切り民はどうしとるんやろ

130 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:02:37 ID:D83+Kg7Zd0808.net
>>117
ゼロにはならんぞ
リーマン時でもマイナス50%ぐらい
売らずに持ってたら回復するし

131 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:02:40 ID:KCEZqGWCp0808.net
>>126
月1000円からでもできるぞ

132 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:02:43 ID:CUczGpa/M0808.net
自分でいろいろ買ったけど全くVTI積立をアウトパフォームせん模様

133 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:02:47 ID:lTviI3FO00808.net
>>4
ワイ金銀ETFでホクホクや

134 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:02:54 ID:EIVWU4x+00808.net
>>26
どういうこと?

135 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:03:13 ID:KUO2l3riM0808.net
積み立てNISAの印旛損切り

136 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:03:25 ID:D83+Kg7Zd0808.net
>>127
つみたてNISA適格ファンドはぼったくり投信弾かれとるからないで

137 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:03:25 ID:po8cJNTkp0808.net
四天王の肖像置いとくぞ

https://i.imgur.com/lCydcUT.jpg

138 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:03:28 ID:16Gn4vkPd0808.net
>>118
事実貯金すらできてない家庭のほうが多いんだからこれが現実なんですあなたたちは余裕があるからできるだけ

139 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:03:32 ID:AWDIWfcOa0808.net
絶対儲かるかは分からんけどかなり高い確率では儲かるやろな

140 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:03:54.86 ID:B6qTJMYWd0808.net
ツミニーやってるけど一般でSPDRやVOO買ってても良かったなと思う

141 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:04:09.40 ID:CUczGpa/M0808.net
>>45
つみにーならVTIかSP500だけでいい
まず損はさせん

142 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:04:29.78 ID:k9Dl6DV700808.net
なんJ民がこれだけステマの様に土日にスレ立てるんやから多分罠があると思ってる

143 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:04:30.58 ID:xPATsr0w00808.net
>>130
倒産したらどうなるの?
日産とか今買ってアフィ1200まで戻ったら3倍やん!とか気になり始めてるレベルの素人なんだよね

144 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:04:31.32 ID:16Gn4vkPd0808.net
>>131
月1000円なら保険にでも入ります

145 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:04:33.89 ID:mit0ekDyp0808.net
ワイもロビンフッドやりたいわ

146 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:04:33.95 ID:CfteWqP3d0808.net
>>128
NISAで印旛とかマジか

147 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:04:34.99 ID:dmR53m6H00808.net
なんJで勧められるものにろくなの無い定期

148 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:04:40.39 ID:p4IUBsaCp0808.net
その間にインフレしそう笑

149 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:04:45 ID:5lazI2eE00808.net
>>138
君のスタンスがわからん
金あるの?ないの?
無いならしゃーない
あるならやったほうがええで

150 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:04:45 ID:wNOwUjYe00808.net
インフレ起きてたら20年後の1500万円の価値がはたして現在の800万円ほどのかちがあるかどうかわからないからだろ馬鹿なのかw

151 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:04:46 ID:Mxqc1YBj00808.net
つまんねーよ
個別株でギャンブルするほうが面白いわ

152 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:04:48 ID:o1AUB/nP00808.net
儲けるために使うものじゃなくて税金がかからない資産形成やろ

153 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:04:57 ID:B6qTJMYWd0808.net
>>128
ジュニアNISAやなかったっけ

154 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:05:01 ID:FdNPjKnyM0808.net
大体10年くらいで7円が120万になりましたのビットコインが流行らないほうがおかしいよね

155 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:05:02 ID:mpXE5Omz00808.net
月10万預けるからあとは寝てるだけで10年後2倍くらいになるのなんかないんか?

156 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:05:13 ID:XqBqtwKu00808.net
積み立てNISAが怪しく見えるなら保険とかも怪しく見えてそうやな

157 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:05:19 ID:EIVWU4x+00808.net
これ否定してる奴仕組み理解してないよな

158 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:05:21 ID:CQ2JTE6500808.net
つみにーと高配当株ちまちま買っとるわ
毎年5万くらいは配当で増えとる

159 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:05:22 ID:AWDIWfcOa0808.net
アメリカ株が絶対上がるって事も無いけどな、ただ今までずっと上がり続けてきた過去があるだけで
バブル前の日本だってずっと上がり続けてたんやし

160 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:05:35 ID:O6TXVAAG00808.net
小僧寿しの方が儲かるから

161 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:05:41 ID:D83+Kg7Zd0808.net
>>143
つみたてNISAで買うのは個別株じゃなくインデックスファンドや
日本や世界中の何百何千という会社に分散させて株を買う
それらが全部潰れるなんてことはありえへん

162 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:05:42 ID:XDGUavEX00808.net
いきなり40万つっこむことできるんか?

163 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:05:46 ID:CUczGpa/M0808.net
>>150
現ナマならそのままじっしつめべりしてるやん

164 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:05:57 ID:5lazI2eE00808.net
>>155
そういう株は教えないんだよなぁ
ワイの情報と金を交換する商売つぶれるやんけw

165 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:06:09 ID:b7JwzcTB00808.net
まずETFやインデックスファンドでちまちまって奴は株投資やるべきじゃ無いわ😰
漢なら億トレ目指せアホ😡
800万が20年後1500万になっても何も変わらんやん
仕事辞められるか?800万でそれだぞ300万とかしか貯金ないゴミはどうすねん😰
それなら仮に失敗しようと億目指して頑張る方がモチベ上がる
ファンドで運用決める時点でその後の人生を自分で理解すると同じなのでどうしても拒絶反応が出てまう😰

166 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:06:09 ID:xPATsr0w00808.net
>>161
まじかよ
もう少し勉強するわ

167 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:06:11 ID:xSa1GyMwd0808.net
GAFAとかFANG買ってええんか?

168 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:06:27.94 ID:16Gn4vkPd0808.net
>>149
ワイは積立NISAで毎月積立してるし他にも投資してるよただ絶対儲かるとかやらないやつはアホみたいにいってるのが嫌なだけ

169 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:06:28.36 ID:KCEZqGWCp0808.net
>>150
そのための資産形成やろ

170 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:06:28.98 ID:D83+Kg7Zd0808.net
>>150
銀行預金に預けてたらもっとアカンやん
インフレリスクに1番強いのが株式やで

171 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:06:31.18 ID:LnBkncAiH0808.net
まぁなんJみんが異様に勧めると何か裏があるのか疑いたくなる気持ちはわかる

172 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:06:37.43 ID:dmR53m6H00808.net
すまん、金でよくね?w

173 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:06:40.82 ID:pFdBwzJz00808.net
ワイFXユーザー
今週初めにドル円ショートして火水辺りはプラスになったが昨日の上げで無事マイテンになる
やっぱFXは週単位での保有は向かないわ
持って3日なんやな

174 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:06:40.91 ID:a++PRRZpd0808.net
ワイ大学生なんだが
今からでも始めるべきか?
多分月に回せるのは1万くらいしかないけど
それともちゃんと3万積み立てできる就職後まで待つべきなんか?

175 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:06:42.23 ID:3l2JkRqSr0808.net
>>146
コロナ前に買ったならアリやな

176 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:06:42.47 ID:D6bp26HD00808.net
全額日本円よりはリスク少ないやろ

177 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:06:45 ID:ENpStSPd00808.net
彼女を損切りのコピペがない・・・

総レス数 692
128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200