2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

つみたてNISA「20年間で800万が1500万ぐらいになります」←これが流行らない理由

555 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:29:58 ID:Pmlu2k+t00808.net
>>530
これ貼られる度に全世界にしろって言ってるんやけど
インデックス投資家のくせに今調子いいからってアメリカ一国集中とか矛盾を感じないのかね?

556 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:29:59 ID:XBELf/fE00808.net
家族みんな始めたぞ

557 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:30:01 ID:TwjX9d/mp0808.net
日本の個人金融資産1500兆円の内200兆円しか投資に回ってないらしいけどお金タブつき過ぎやろ

世界的に異常やぞ
だから日本は経済成長止まった

558 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:30:04 ID:O6TXVAAG00808.net
>>538
Vtuberに全財産入れたかったンゴ

559 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:30:04 ID:p5WaZ/e3d0808.net
800万も金無いわ
タダで1500万くれ

560 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:30:04 ID:KCEZqGWCp0808.net
>>533
こまめに売り買いしてるけどSBGはわかりにくい
上がる気もすれば下がる気もするし

561 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:30:07 ID:uOrcausQr0808.net
>>530
残念ながらこれやね

562 :https://cdn.eso.org/images/large/eso1719a.jpg:2020/08/08(土) 15:30:08 ID:ponsCHWv00808.net
未成年NISAってどうなん?

563 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:30:09 ID:DM8mTVd000808.net
800万もないから

564 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:30:19 ID:UenNCwpD00808.net
>>530
これ下はともかく上3つは合ってるんか?

565 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:30:23 ID:B6jFoJj+00808.net
確定拠出年金の増え方見てると働かなくてもいいんじゃねと思えてくる

566 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:30:26 ID:q8bZdSX000808.net
若い時とじじいになってからでは金の価値が違うやろ
そこは考慮しとんのか?

567 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:30:32 ID:HNxVHL2Na0808.net
20年後に日本はないぞ

568 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:30:32 ID:iKFIWPuir0808.net
何?宇宙いけるの?

569 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:30:42 ID:IDOLjF3E00808.net
つみたてNISA我慢できる性格なら
株Aiming持ってドラクエタクトリリース日に売れば良かったやん
それだけで数年の期待値分取れたやん

570 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:30:43 ID:UMUD6kOj00808.net
>>555
sp500の売り上げの半分海外だぞ
sp500買うだけで海外にもリスク分散してる

571 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:30:44 ID:c08Z28eu00808.net
>>530
基本自炊で草
バカじゃん

572 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:30:46 ID:UdJ28fRG00808.net
>>530
20年後すっごい惨めな思いしてそう

573 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:30:47 ID:L+ib3hqT00808.net
>>555
アメリカ企業が勝手に全世界で商売してくれるから…

574 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:30:49 ID:gcYC7gcta0808.net
>>566
金は金だよ

575 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:30:51 ID:H/MlHkTmd0808.net
興味あるけどどこで始めるのが得かとか積立NISAの情報書いてるサイト見ててもよう分からんわ

576 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:30:55 ID:UrTSpBRz00808.net
QQQ買ってええんか?
物凄い勢いで上がってるんやけど

577 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:30:56 ID:a/6yGZVTM0808.net
ワイは損が怖い
それに稼いだ分だけ贅沢出来る方がワイに合ってるし
愚かなるなんJ民よ、そんなにNISAで稼いで何をする?

578 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:31:08 ID:Zaz6jCuA00808.net
親の貯金2000万をFXで溶かした男
https://whowatch.tv/viewer/16794929

579 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:31:11 ID:CrhBPdG000808.net
日本は預金金利低すぎるからな

580 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:31:12 ID:9QuN0PVU00808.net
日本はデフレ大国だから投資せんでも損することはない

581 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:31:15 ID:8hASy62g00808.net
>>530
これはない
わしは大和証券とsbi証券でニーサ口座には何も入れてないが2000万円越えたで

582 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:31:15 ID:8mKRdxi+00808.net
仮想通貨で騙されたからJ民は信用できん

583 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:31:17 ID:Pmlu2k+t00808.net
>>564
テンプレというからには全世界にすべきやな

584 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:31:21 ID:jrYNZ3YdM0808.net
ワイnisaでSPYDとかあたり買ってるけどあかんのか?

585 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:31:23 ID:uhY8ryuk00808.net
>>519
株式分割が発表されたにも関わらず、下げたんだわ・・・

586 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:31:24 ID:GfsCWCa8d0808.net
>>536
中国はこれから少子高齢化の時代だから衰退する可能性が高いし、あちこちの国に喧嘩売っていて未来が見通せない
アメリカは起業する環境が整っているから優秀な人間が集まるし、人口も増加中でこれからも安心や

587 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:31:26 ID:p5WaZ/e3d0808.net
>>557
投資に回すバカな養分が世界には沢山おるんやね
また一つ学びを得たわ

588 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:31:29 ID:gcYC7gcta0808.net
リスクなんて恐るな
余ってる金グロースにぶちこめ

589 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:31:31 ID:YKyNxOgs00808.net
国内は高配当の方がええんやろか
JTは買いたくならんがオリックスとかドコモとか

590 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:31:31 ID:uOrcausQr0808.net
>>555
世界経済はアメリカに引きずられるからあんま結果変わらんのやない?

591 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:31:35 ID:8TRiA/8/00808.net
あのさ
絶対負けたくないわけじゃねーんだわ
インデックスやら買って何年もかけて1.5倍やらとか、別に魅力と思ってない
何千万の種金があるならまだしも、ないんだよ
個別信用のギャンブルで爆益だすのを目指してんだこっちは
損するとか勝率とか関係ない

592 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:31:40 ID:57rb1Yj8r0808.net
>>564
上にもあるけど楽天は積立日が1日固定なのがネック

593 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:31:42 ID:XJ0UTVE000808.net
年40万も投資したら生活できんのやが?

594 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:31:44 ID:L+ib3hqT00808.net
>>557
もう200兆が投資に回って株買ったら株価うなぎのぼりよな
他国はみーんなそれやってんねんな

595 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:31:45 ID:O6TXVAAG00808.net
短期で勝つのが理想で
1年やってみて向いてないと思ったら長期に切り替えろ

596 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:31:46 ID:dZEcie4c00808.net
ちなみにワイは今月から全力で売りまくるやで
秋にとんでもないネタが飛び込んでくるから

597 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:31:49 ID:qTIG4mRg00808.net
>>545
日銀買いまくりでバカにされてるけどユニクロは残るとワイは思ってる

598 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:31:57 ID:Ol6m3pjI00808.net
>>584
ええんやないか

599 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:32:05 ID:lvGYllEDa0808.net
たかたが数十年上がり続けてるから
今後も上がり続けます!って別に根拠になっとるかも微妙やしな
グローバル化がデカかったと思うし昨今ちょいちょい出てきてる脱グローバルの流れ見てたら
買えば儲かるなんて絶対言えんわ
まあワイも買っとるけど

600 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:32:06 ID:o1AUB/nP00808.net
つみたてニーサだと言ってるのになぜ一括で800万必要だと勘違いしてるやつが多いのか

601 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:32:07 ID:xPATsr0w00808.net
>>557
クレジットは悪
株はギャンブル
そう教えられてきたからな

602 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:32:11 ID:D83+Kg7Zd0808.net
>>555
ここ10年アメリカ株のパフォーマンスが良過ぎたのがあるやろな
実際はほぼGAFAのおかげなんやが
今後もGAFAが今の成長を保てるとはワイには思えん

603 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:32:13 ID:G6RVVgal00808.net
年利3%超えとか無理やろ

604 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:32:13 ID:wNOwUjYe00808.net
>>440
上級国民が売り逃げる時間稼ぎ

605 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:32:15 ID:c5XykYS/a0808.net
800万が1000万で終わっても預金より余程マシや

606 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:32:18 ID:KCEZqGWCp0808.net
>>593
年10万円でもええぞ

607 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:32:23 ID:vchBzX+F00808.net
買うのはいいけどどうやっておろすんや?
20年経って税金取られるようになったら意味ないんちゃうんか

608 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:32:30 ID:c08Z28eu00808.net
大体の人は資産運用を大人になってから取り組むことになる訳やが
大人になってからそういう事してるバイタリティ、余裕を持ってる人間なんてごく僅かなんや

609 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:32:31 ID:3FD3+b9qd0808.net
FX(元手がなくても大儲けできる 誰でもすぐ始められる)

こいつが流行らない理由

610 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:32:31 ID:W8bWCdd4M0808.net
>>583
全世界をリスク分散とはいえないからな
数年ならアメリカ集中の方でリスク少ないし

611 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:32:32 ID:IDOLjF3E00808.net
>>597
残る残らないの話でユニクロバカにする奴おらんやろ

612 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:32:41 ID:qTIG4mRg00808.net
インデックスはな、つまらんのや
ワイも半分はインデックスやがそれで安全確保した気になってあとは個別を楽しむんや

613 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:32:48 ID:8TRiA/8/00808.net
>>589
まだ成長すると思うならええんちゃうの
個人が純粋に配当目的で買っても個別銘柄の妙味を活かしてるとは思わないけどな

614 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:32:51 ID:L+ib3hqT00808.net
>>566
お金も今の価値と将来の価値は違う
毎年インフレ率だけ毀損してくからな
なお日本のインフレ率

615 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:32:52 ID:UrTSpBRz00808.net
オリックスもっと下がるかと思ってたわ
まあ今でも買い時なんだろうけど

616 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:32:55 ID:Pmlu2k+t00808.net
>>590
30年40年と持つ資産やぞ何があるかわからん
何があるかわからんからインデックス投資なのに

617 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:33:02 ID:NXEobndhd0808.net
>>10
800が1500になる確率は?

618 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:33:03 ID:ALSTZ6Zu00808.net
まあ別に数ある選択肢のひとつでやればいい
なにもそこだけに全財産かけろなんてだれも言わん

619 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:33:07 ID:Ol6m3pjI00808.net
>>593
投資できるぶんだけでいいよ
10000円とかでも

620 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:33:13 ID:3+qHIpoHM0808.net
>>609
こいつは金より精神おかしなるわ

621 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:33:23.78 ID:zDEd2OpQM0808.net
>>586
サンガツ
中国は発展途上国感あるから伸びそうだと思ってたけど一人っ子政策とかで少子化してんのか
トランプとか見てるとあれだけどやっぱりアメリカ強いんやな

622 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:33:24.53 ID:pFdBwzJz00808.net
なんJで散々酷評されてる日銀くん
もっとヤバイのはFRBなんだが
いくらなんでもドル刷りすぎやろ…

623 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:33:25.05 ID:BveJdaja00808.net
>>467
ファッ!?それは配当楽しみやね🤗

>>470
クオカードもらうために置いてるからあんまり一喜一憂してもしゃーないんやけど、リバれば嬉しいもんやな☺

624 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:33:25.77 ID:ZGyfBMser0808.net
ワイ年度の途中で始めたんやけどその場合も今年中に40万積み立てた方がええんか?
それとも今年は少なめでいい?

625 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:33:32.46 ID:KCEZqGWCp0808.net
>>608
それはその通りかもしれん
そこで違いが出るんやけどな

626 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:33:37.75 ID:O6TXVAAG00808.net
>>591
人生が楽しいよなそっちの方が

627 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:33:42.73 ID:3l2JkRqSr0808.net
>>609
FXは握力がいるからな
とんでもない含み損に耐えられる程の資金力がないと

628 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:33:44 ID:Ol6m3pjI00808.net
>>612
わかる

629 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:33:46 ID:7RfHFIgUr0808.net
>>530
これって令和最新版?

630 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:33:50 ID:zwhhspjd00808.net
銀行に預けてるだけでも銀行預金に投資してると考えるべきやで

631 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:33:53 ID:haA8JajAM0808.net
>>601
金融リテラシーが低いんよね

632 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:33:53 ID:SmJveZVn00808.net
>>530
Amazonプライムはなんでなん?

633 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:33:54 ID:Ot0F8oyz00808.net
ユニクロ株を2002年に1000株
300万分買って寝てたら
今頃は6000万になってるとかいう神
https://i.imgur.com/UHu75EA.jpg

634 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:33:57 ID:Fw1ByEX600808.net
>>592
長期目線で見るなら積み立て日なんて誤差やしそれよりポイントの方がでかいぞ

635 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:33:57 ID:lqqzA0MRd0808.net
>>601
効率悪いことをやるのが正しい
楽する(頭を使う)は悪

636 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:33:59 ID:zXho+Pop00808.net
まとまった金が入り用になったとして、途中で売ったら元本割れすんのけ?

637 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:34:00 ID:oMAdTM8+d0808.net
なんJ民が推してるの見ると不安

638 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:34:10 ID:wNOwUjYe00808.net
>>575
頼んでも無いのに向こうから誘ってくるときはお前は食い物にされようとしてるんやで

639 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:34:11 ID:3FD3+b9qd0808.net
長期投資でコツコツ貯めた金でデイトレードが正解やろ?

640 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:34:12 ID:qTIG4mRg00808.net
>>611
そうやし残るっていうか今よりもさらにめちゃくちゃ伸びてる可能性あるとワイは期待をかけとる
日銀が馬鹿買いしてなかったらもっと買うんやが

641 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:34:12 ID:dg4dZuZw00808.net
>>597
まあユニクロも生きてるか
電気とか携帯とかの準国営企業なんかは少子化で売上げ落ちるやろし株価も上がる気はせえへんわ
公金入れ続けるんかなあ

642 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:34:17 ID:+rZdVGVV00808.net
>>555
いやその理屈が全くわからんから説明してくれや

643 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:34:17 ID:gcYC7gcta0808.net
こんな初心者でも稼ぎまくれるバブルで投機してない奴はやばいよ
何買っても儲かる状況

644 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:34:22 ID:L+ib3hqT00808.net
>>622
うんこ債券買いすぎよな
まぁみんなドル欲しいからなんとでもなるんやろうけど
中国がアホアホムーブしなきゃなぁ

645 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:34:23 ID:dtiDGd2i00808.net
わい積立NISAとiDeCo、さらに楽天で5万円分投資信託
更に個別株もしてる
月20万円くらいは投資してるな

646 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:34:23 ID:dZEcie4c00808.net
>>609
流行ってるぞ

647 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:34:25 ID:/9lvh/eo00808.net
まとまった金は新生銀行の2週間満期預金
金利もメガバンクよりは良い
大手コンビニのATMならタダだし都会住みなら不便に感じないはず


投資は
特定口座 日本株100万円 米国株200万円 米国債券20万 J-REIT50万円 金30万円
NISA    米国株500万円
ソーシャルレンディング 50万円
あとは会社のDCで月1万円つみたて中

648 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:34:40.03 ID:oxUIZehp00808.net
こういう今こそ中国やで
アリババテンセント株みんな買おう

649 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:34:48.93 ID:1ksmZ+OJd0808.net
極端な話国民全員がやり出したらどうなるんや?
全員の金が増えるのか?んなわけないやろ?

650 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:34:51.84 ID:dmR53m6H00808.net
>>633
ユニクロは伸びてるよな、そら国策やからな
なおマンネリ化

651 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:34:54.31 ID:Pmlu2k+t00808.net
高配当投資が最悪の情弱の投資法やで
株がなぜリターンがあるのか理解せず配当が空から降ってくるとでも思ってそうなやつばっかや

652 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:34:57.47 ID:98dHEUrjM0808.net
>>624
枠は持ち越し出来んから使ったほうがええ

653 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:34:57.92 ID:oQ6gwjUb00808.net
株価とか今が天井圏かと思っちゃうんだけど違うの

654 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:34:59.96 ID:Zuv/1d7t00808.net
>>577
性格腐ってるクソボケどもに日頃からこき使われなくなるぞ

655 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:35:02.19 ID:G6RVVgal00808.net
思考停止したいなら米インデックス以外に何買えばいいのか

656 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:35:05.80 ID:lbaCY7af00808.net
ワイの資産構成www
https://i.imgur.com/PdW5Jda.png

657 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:35:08.72 ID:zwhhspjd00808.net
S&P一択ガイジ

658 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:35:11.07 ID:KCEZqGWCp0808.net
>>649
増えるぞ
資本主義の魔法や

659 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:35:18.92 ID:Ol6m3pjI00808.net
>>633
そこまで行く前に売っちゃうんだよなあ
もういい加減下がるやろって思って

660 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:35:22.51 ID:D83+Kg7Zd0808.net
米国株最強民おるけど今後のリターン予想はかなり低いで
http://www.morningstar.co.jp/market_spn/2020/0116/fund_00464.html

今強い企業や市場が20年後も強いか否かは誰にも分からん

661 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:35:30.03 ID:O6TXVAAG00808.net
>>639
長期用の金が無駄になる
一気に全額いかな未来は変えれないぞ

662 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:35:36.61 ID:zwhhspjd00808.net
>>655
思考停止する時点で間違えやから

663 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:35:39.59 ID:Zuv/1d7t00808.net
>>632
娯楽費

664 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:35:39.78 ID:0r9ojtPF00808.net
>>656
普通預金ガン無視してるんか
デフレ怖くないんか?

665 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:35:41.62 ID:dzYO+Jil00808.net
株ってのは景気が悪いときに始めるもんやで
なんでコロナで恐慌手前なのに株高とか言うクソヤバい状況で始めるんや
あと2年は様子見で貯金してからでも遅くないわ

666 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:35:45.53 ID:b7JwzcTB00808.net
>>591
いい事いうね君☺👍
やっぱ株やってると憂鬱だった月曜日がワクワクなんや☺

667 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:35:46.46 ID:8hASy62g00808.net
さくらインターネット
100万円ちょっとしかないワイが290円で1万株信用買いして2100円で売り
これで2000万円越えたのがワイはでかかった

668 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:35:47.91 ID:3l2JkRqSr0808.net
>>633
神戸物産のほうが凄い
60円の株が今6600円

669 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:35:48.39 ID:3FD3+b9qd0808.net
>>648
テンセント株価落ちてないんか?
アメリカのとんでも政策の影響ないんか

670 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:35:48.56 ID:qmrdHTqkr0808.net
つみたてNISA制度開始から初めてこんな感じやな
https://i.imgur.com/12jjzHJ.jpg

671 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:35:50.16 ID:8TRiA/8/00808.net
>>649
増える定期

672 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:35:52 ID:k8ky+1cxM0808.net
いや普通"NISA"だよね

673 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:35:54 ID:L+ib3hqT00808.net
>>648
流石にトランプが何するかわからんから怖い

674 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:36:09.56 ID:fQ+nCRzMa0808.net
>>624
今年40ぶち込め
世界経済が成長し続けることを信じるならドルコスト平均なんてまやかし無視して最初から最大火力で行くべきや

675 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:36:11.22 ID:/j08MZft00808.net
>>665
もっかい爆下げして欲しいンゴねえ

676 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:36:17.91 ID:lvGYllEDa0808.net
>>649
銀行が死んで日銀も死んで日本終わり

677 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:36:29.16 ID:8hASy62g00808.net
>>648
テンセントは今一番買ったらあかんやで
ニュース見てないんか?

678 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:36:34.00 ID:dg4dZuZw00808.net
>>660
それでも日本株よりマシやろと思える

679 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:36:42.03 ID:gcYC7gcta0808.net
真面目な話新興のグロースを探して片っ端から買えばどんな下手くそでも今から50%は抜けると思う
当然銘柄はうまいやつを参考にするだけ

680 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:36:54.88 ID:qTIG4mRg00808.net
最近コロナ自粛で勉強しとるがabceedええな上場してたら投資したかった

681 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:37:02.19 ID:o1AUB/nP00808.net
年40万以下しかお金が余らない人はつみたてNISAかNISAの2択
それ以上お金が余る人はNISA一択

682 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:37:02.45 ID:Ol6m3pjI00808.net
>>649
増えるよ
だから、新規に参加して欲しいねん
全員が「こっわ、もうやめや」って手放すと大暴落になる

683 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:37:04.20 ID:W8bWCdd4M0808.net
>>642
アメリカがずっとうまくいくとは限らん理論やろ
歴史はアメリカがコケると他はその数倍のダメージを受けとるんやがこの先それよりアメリカ単独でコケる確率が高いと踏んどるんやろ
そんなケース想定できないが

684 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:37:05.02 ID:dtiDGd2i00808.net
わいオールカントリー民、米国株1本よりこっちの方が好き

685 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:37:09.33 ID:SP3xUnO000808.net
20年後その1500万が今の800万の価値があるのかないのか

686 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:37:10.33 ID:L+ib3hqT00808.net
>>665
下がらないかもしれないから博打するんじゃなくて半分投資しとくんや

687 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:37:18.57 ID:M5xdIAGXa0808.net
>>633
AMDとか5年前買ってりゃ40倍以上やぞ
https://i.imgur.com/eaeRt9L.png

688 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:37:20.65 ID:489eDxHC00808.net
全然わからんけどNISA口座で立てて金いれれば自動で買ってくれるんか?

689 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:37:24.63 ID:jKf7QI9gd0808.net
今年の4月に始めたけど15万が25万になったわ

690 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:37:24.70 ID:1ksmZ+OJd0808.net
>>658
>>671
増えんのかよもう訳わからん

691 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:37:36.16 ID:mlO2yygv00808.net
>>2
これ

692 :風吹けば名無し:2020/08/08(土) 15:37:37.21 ID:Pmlu2k+t00808.net
リスクはリターンを蝕むということを理解しとらんやつが多すぎる

総レス数 692
128 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200