2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】洒落怖、完全に廃れる

1 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 01:48:49 ID:olxIqTG20.net
あんなに盛り上がってたのにどうして

129 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:16:13 ID:EtgJBE4E0.net
>>120
ぼくのかんがえた最恐の霊が誕生して無双するラノベになるだけや

130 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:16:13 ID:MxNjeIT+0.net
>>115
あれ鏡の前で変なポーズとったのは関係ないんやで

131 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:16:25 ID:Wx3qggIea.net
>>114
なぜか寺より登場率の低い神社と教会
御祓としてはこっちの方が本職ちゃうか

132 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:16:28 ID:9E1/IEVo0.net
>>106
母が投稿主を送り迎えする時に限って顔がピエロになる話すき

133 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:16:37 ID:HHSHY5gLM.net
地下のまる穴
ホテルマン
猿夢
窓から煙突が見える話
二人の父親
んーーーーー
巨頭オ
邪視
マイナスドライバー
マネキン工場
チクリ
くる

基本00年代のはどれも面白い
この辺の初期のやつは全部名作や

134 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:16:50 ID:S3ubuzOG0.net
異世界に迷い込んだ系についてはどう思う?

135 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:16:50 ID:pu3LJMJ70.net
今ってすぐ嘘松認定ばっかだからクソつまんねーよな
ピュアじゃないワイかっこええやろwってのが透けて見える

136 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:16:57 ID:0HVM6tXE0.net
猿夢は今でも怖い

137 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:17:30 ID:cTQxpHiRM.net
地下の丸穴面白い

138 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:17:31 ID:Wx3qggIea.net
>>129
八尺様vsヤマノケとかになるんか

139 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:17:39 ID:VL0zzE2Y0.net
>>130
つまりどういうことや
そんな描写あったんか?

140 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:17:45 ID:QmDdmw7p0.net
マイナスドライバーの話って糞みたいな後付けされてたよなアルビノがどうのこうのやつ

141 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:17:46 ID:olxIqTG20.net
>>133
邪視ほんますき

142 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:18:06 ID:lIjt+hQz0.net
遠くの坂道から何者かがすごい勢いでこっち向かって来るやつ怖かった

143 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:18:11 ID:olxIqTG20.net
>>137
どんなんやっけ

144 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:18:37 ID:3wHiSfO/0.net
>>11
あれほんまにおるやろ
怖すぎや

145 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:18:45 ID:VL0zzE2Y0.net
>>133
猿夢って言うほど良作か?
夢と現の間ってのは良いが殺し方とかがダサすぎてイマイチ乗れない

146 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:19:07 ID:Zces0lPg0.net
>>143
創価のやつじゃなかった?
異世界で犬作が王様のやつ

147 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:19:22 ID:MZ6q9Rs10.net
田舎のさびれた神社にはとんでもないものが封印されてるパターンも多い

148 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:19:23 ID:Wx3qggIea.net
>>134
エレベーターで手順をこなすと異世界行くやつと異世界におっさんだけいるやつぐらいしか覚えてない

149 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:19:29 ID:d1praim1a.net
師匠シリーズの作者金欠らしいからマンガとか買ってやれよ

150 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:19:31 ID:zJR2aCaE0.net
>>140
あれは元ネタから派生した二次創作やろ

151 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:19:37 ID:S3ubuzOG0.net
ってか、ニキらが適当に即席で怖い話作ってオカ板に貼れば名作の仲間入りするかもしれんぞw

152 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:19:45 ID:1NOlLr7I0.net
やたら物語っぽくするの流行ったからなあ
先人は凄い人もおったけど下手な奴が真似するとめっちゃチープでアカンわ
個人的には1〜2レスで収まってるやつのが色々想像できる余地があって好きや

153 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:19:46 ID:QmDdmw7p0.net
家庭教師のバイトで人形を我が子だと思ってるキチの家に行くやつも好き

154 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:20:05 ID:lIjt+hQz0.net
昔からあった洒落怖のまとめサイトもうあらへんよな
アフィとかも多分なくてシンプルな作りで読みやすかったのに

155 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:20:18 ID:5A8Ld2peM.net
>>151
くっさいなあお前のレス

156 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:20:18 ID:MxNjeIT+0.net
>>139
・守護霊逃亡のシーン
・先生が何故か先に電話をかけてくる
・生まれた家が地鎮祭やってもお祓いできなかった

157 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:20:34 ID:olxIqTG20.net
>>144
夜中の山ってマジでなんかいそうでこわい
ソロキャンプとか狂気やわ

158 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:20:47 ID:Gbd1r7LU0.net
消えたとて浮かぶもの
意味わからなすぎて頭おかしくなる

159 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:20:52 ID:olxIqTG20.net
>>146
あの忍び込むやつか
おもろかったな

160 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:21:00 ID:JfeLGETqd.net
>>133
煙突の話ええよな

161 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:21:05 ID:d1praim1a.net
>>140
隣の部屋のやつと混ぜただけちゃうんか?

162 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:21:29 ID:Tefz0ObQ0.net
三大霊よりも頭おかしいやつが怖いって話
・危険な好奇心
・家庭教師のやつ

あと一つなんかある?

163 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:21:30 ID:KnKw7cT50.net
>>132
遠足に行った先に居た自称祖母のババアの話と、
事故現場付近の落ちてた軍手をチャリで踏む話も怖かった

なんか怖さと同時に脳がムズ痒くなるような不思議なおもろさがあったわ

164 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:21:46 ID:S3ubuzOG0.net
リンフォンってなんやっけ?

165 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:21:49 ID:htk/qtJX0.net
??「破ァ!!!」

166 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:21:49 ID:5MAnLthK0.net
カレーマニア事件が全ての引き金
転載ハイエナ野郎との戦いはココから始まった

167 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:21:53 ID:EtgJBE4E0.net
>>149
実写に漫画にあんだけ無駄に展開しといて何で金ないんや

168 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:22:04 ID:3wHiSfO/0.net
>>157
シシノケと熊颪読んだせいでワイはソロキャン無理な体になったわ

169 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:22:06 ID:5A8Ld2peM.net
>>164
アフィ丸出しやで君

170 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:22:11 ID:8BKBcglY0.net
>>162
記憶喪失して携帯の登録がバグるやつ

171 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:22:16 ID:lIjt+hQz0.net
>>152
わかる
想像の余地があるくらいが丁度ええ
あと長すぎるのは完全に物語として読んでもうてたわ

172 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:22:37 ID:MxNjeIT+0.net
師匠シリーズは漫画発行で師匠の初期設定を変えてしまったからな
霊感が強いあの師匠が失踪するまえに完全に壊れてた・・・という描写がすげー引き込まれたのに
なんかよくあるイケメンにしたいがためにまるっと消してしまった

173 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:22:55 ID:8jE8eMqt0.net
リアルのオチは怖いというより思わず唸ったわ

174 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:23:01 ID:5A8Ld2peM.net
どうせ哲学ニュースが転載するんやろこのスレ

175 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:23:04 ID:xgGEN+4n0.net
夜中に双眼鏡で坂道見るような短編が良いわ

176 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:23:09 ID:8BKBcglY0.net
>>152
下手なやつは物語にしがちだよな
対象年齢が低いならストーリー入れた方がウケるけど

177 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:23:10 ID:Wx3qggIea.net
なんちゃら天獄みたいなのが出てくるやつとコトリバコを一時期混同しとった

178 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:23:24 ID:+otoTt570.net
真面目に話作りするような層はSCPに吸収された気がする
洒落怖で真面目にやってもチャチャいれられる時代やしな

179 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:23:27 ID:yHcuofLjM.net
話がテンプレ化しちゃったからな
テンプレ崩すと怒る人すらいるだろ

180 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:23:33 ID:QmDdmw7p0.net
きさらぎ駅が異世界系の元祖なん?

181 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:23:37 ID:MxNjeIT+0.net
でもカレーマニアのチョイスは良かったよ
他のまとめサイトのつまらんこと

182 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:23:51 ID:5f6iOVQqa.net
>>175
長くても2〜3レスで終わるのがええな

183 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:24:36 ID:Zces0lPg0.net
正直長々と書かれるよりも双眼鏡のガリガリ黒人のが面白い

184 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:24:36 ID:olxIqTG20.net
>>168
ワイもあかんくなったわ
山神様は癒やされて好き

185 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:24:43 ID:Wx3qggIea.net
>>180
異世界行ったけど知らんおっさんに帰してもらったみたいなやつってきさらぎ駅より後やっけ?

186 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:24:57 ID:EtgJBE4E0.net
>>176
末期はもう「ってなんで俺くんが!?」みたいなことにならんかハラハラしとったわ

187 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:25:05 ID:xgGEN+4n0.net
>>182
長編だとどうしても作り物っぽさとか出てくるしよほど文章うまくないと単調になるわ

188 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:25:08 ID:d1praim1a.net
コトリバコとパンドラがごっちゃになるわ

189 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:25:39 ID:QmDdmw7p0.net
「凝縮された地獄です!!」冷静に考えたら意味不明で草

190 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:26:18 ID:yHcuofLjM.net
2〜3レスで完結ってマジでセンスいるから
師匠シリーズみたいになるのはまあしょうがない

191 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:26:31 ID:WeYUO8N70.net
「一つの村が消えた話をする」とかいう長い上につまらない糞洒落怖
おまけにこれを読んだ貴方にも呪いがとか言いやがるし

192 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:26:33 ID:XNuXMGQWd.net
靖国通りの新宿の交差点で車運転してたらスニーカーだけ綺麗に歩いてるの見えた事あって
2、3回チラ見して超絶焦った事あるけど夕方で道路のシマ模様と歩いてる人の服が完全にマッチして靴だけ歩いて見えるような錯覚やった

193 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:26:51 ID:olxIqTG20.net
短いのって双眼鏡覗いたらこっちに来るあれ以外ある?

194 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:27:05 ID:SEYdZhQTd.net
来る
アマプラきたし邦画の中でもかなり面白いしオススメや 最後のガンギマリオムライスの歌も評価できる

195 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:27:14 ID:cTQxpHiRM.net
>>143
怪しい新興宗教施設に入っちゃって別の世界に飛ばされる話や
目を覚ましたら自分が全くの別人でそこではその新興宗教が世界的な宗教で自分の国も地名とか文字も丸っきり別物だったんや
で、その飛ばされた国が日本なんや

196 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:27:20 ID:olxIqTG20.net
>>191
このへんで洒落怖廃れたな

197 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:27:23 ID:JczCBG3d0.net
具体的な地名も出て来ないし、そもそも言うほど怖くない

198 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:27:29 ID:lIjt+hQz0.net
十中八九フィクションなんやけど残りの1割実はほんまの話なんとちゃうかって気分にさせられると
怖さもダンチになるしな

199 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:27:34 ID:422b23NZ0.net
須磨海岸はガチで意味わからんし胸糞悪いけど好き

200 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:27:41 ID:xgGEN+4n0.net
双眼鏡以外で面白い短編洒落怖あったら教えてくれや

201 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:28:04 ID:QmDdmw7p0.net
んーーーーのやつとかも短くて怖いな状況が想像しやすいというか

202 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:28:20 ID:E1saMhO0d.net
師匠シリーズめっちゃ好きやったけど途中から創作臭が強くなり過ぎてつまらんくなってったな

203 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:28:28 ID:MLRSvjB50.net
忌録ってどうなんや

204 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:28:32 ID:0WBKwYB10.net
まだ立ってたんか

205 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:28:34 ID:1NOlLr7I0.net
あなたも呪われます系ほんましょーもないよな

206 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:28:58 ID:2n8H+cRa0.net
>>204
哲学ニュースが立てとるぞ

207 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:29:06 ID:0WBKwYB10.net
危険な好奇心の気持ちの悪い感じ好き

208 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:29:17 ID:MZ6q9Rs10.net
関東大震災にも関わりがあるって設定にしたのはリョウメンスクナだっけ
呪い系は好きだけどちょっと話を大きくし過ぎた感じ

209 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:30:04 ID:EWbPagqHa.net
>>191
なんやこれ草


後日談 八月十六日 午前八時

俺はホテルでAと花札をしていた。

俺「キタ━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━!!」
俺「五光だ!!」

A「。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん 」
俺「俺の勝ちだね(。?????) wwwww」

A「見てよ!!!」
A「ほら!!四光!!」

俺「(´、ゝ`)ニヤリ 速く出さないAが悪いのさ}
俺「wwwwwwww」

A「( ´Д⊂ヽエーーン 」
今日は五光を出せるなんて、何か付いてる!って思いながら、Aと楽しく花札をしていた。

210 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:30:05 ID:QmDdmw7p0.net
大げさすぎるとついていけんわ

211 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:30:12 ID:yHcuofLjM.net
いろんな怪談組み合わせて一つの話でっち上げる稲川スタイルが主流にならないだけマシ

212 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:30:19 ID:0WBKwYB10.net
きさらぎ駅が最近テレビで取り上げられてたしああいうのもっとやってほしい

213 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:30:22 ID:4Iql6G8k0.net
廃村・廃墟探索は外れないわ

214 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:30:30 ID:hzsnJkz9d.net
民俗系ホラーこそ至高なんだけど作品数は少ない

215 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:30:31 ID:MxNjeIT+0.net
アカエ様とかも結構好き

216 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:30:41 ID:9E1/IEVo0.net
>>201
んーーーは状況が誰にでもあるし且つ想像しやすいシチュエーションなのがよりゾクゾクさせる
んーーーーって擬音も冬彦さん世代なんだろうな

217 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:31:08 ID:MBZa+op3a.net
話読むより心霊スポットですらない知らん田舎を夜中に歩くほうが怖いと気がついてしまったんや

218 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:31:12 ID:olxIqTG20.net
>>209
逆に怖い

219 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:31:17 ID:+8jW9rXJ0.net
創作物で楽しめるのは平和でこそよ
コロナの方が洒落にならん

220 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:31:26 ID:H1dfoGQr0.net
>>209
惨劇を生き残った作者と幼馴染の美人巫女がいちゃつく感動のシーンやぞ

221 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:31:27 ID:DfpD+/uW0.net
みっつの選択マジですこ

222 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:31:49.43 ID:SEYdZhQTd.net
もっと来る をみてその話をしろ

223 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:31:50.40 ID:WeYUO8N70.net
>>209
読んでてここでキレそうになったわ

224 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:31:59.87 ID:olxIqTG20.net
>>214
わいもすこ

225 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:32:03.36 ID:mPpvwB75a.net
異世界に行く話とか当時は夢中で読んだわ
急に意識朦朧になって異世界に行ってゲラゲラ笑う奴が出てくる話おもしろかった

226 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:32:20.21 ID:4Iql6G8k0.net
師匠シリーズは当時から臭くて受け付けなかったわ
怖くもないしなんやあれ

227 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:32:20.71 ID:Yzgj0BFW0.net
先輩から聞いた話に肉付けしてなんか作れそうだなとは思ってる

先輩が夜ドライブしてたら、海の近くの道路で
四つん這いの裸の人間みたいなのが車の前を横切ったっていう話
身体は人間だけど頭の形はどう見ても犬みたいな長細い獣だったって
目が光ってたから人間じゃないと思うって言ってた
聞いてたみんなはシカじゃないかとか猿じゃないかとかって言ったけど、絶対違う、手足の色は人間のものだったし、太さが確実に人間だったみたいに主張してた

228 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:32:22.44 ID:SEYdZhQTd.net
来る にはお前らの好きな寝取りもあるぞ

229 :風吹けば名無し:2020/08/07(金) 02:32:24.46 ID:olxIqTG20.net
>>217
住民の方が怖いぞそれ

総レス数 346
60 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200