2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】日本人「好きな中華?餃子、麻婆、チャーハン!」中国人「ええ…(ドン引き)」

152 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:32:08 ID:mrAZtzba0.net
中華一番のマオとかの特級厨師って本当にあるん?漫画のフィクション?

153 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:32:15 ID:nc5yltmA0.net
この主食を褒めるのおかしいって中国メディアだけが持つ謎の理論だよな
主食で勝負するとインドに負けるから?

154 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:32:17 ID:zB5/dWX+0.net
油淋鶏すこ

155 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:32:25 ID:KTbqHswya.net
昼メシまでまだあるのに腹減って来たわ
さっきパン食ったばかりなのに

156 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:32:27 ID:AfE5nlSr0.net
>>4
本糞働き者の無能やで

157 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:32:28 ID:pgUSKJOp0.net
美味ければなんでもええやん?

158 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:32:30 ID:RS6EDKytM.net
なんで主食や家庭料理が好きだと失望されるねん…

159 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:32:30 ID:Cj9l+lTwa.net
>>143
「庶民の大半は」といえば俺の言いたいことわかってくれるか?

160 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:32:53 ID:QaaoMFKE0.net
>>151
ごま団子と杏仁豆腐しか出てこんけどどっちもほんとに好きやわ

161 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:32:53 ID:zNcY3pF30.net
タイ料理とかそのへんもバリバリ日本に合わせてるんか

162 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:32:55 ID:+sh6qA0i0.net
陳建民風四川料理が四川で食べられているという現実

163 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:33:02 ID:qQi5MoPC0.net
イタリアンも高級料理になるとなんかイタリアン感無くなるし
パスタとかピザとかああ言うので良いんだよ🤗

164 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:33:09 ID:DZ3sYH5Lp.net
中国人のやってる中華料理屋って味もめちゃくちゃ美味くて量も多いのに値段も安いのどういうカラクリなんや

165 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:33:20 ID:ehMdmU+Ga.net
ファッチューチョンとかいう美味しんぼ読者の心を揺さぶりまくる中華料理
あれどんだけ美味いんや?

166 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:33:24 ID:94vwAxsZ0.net
>>145
>>149
まあせやけど最近はインドカレーなりタイ料理なり結構本場っぽい店増えてるのに中華だけはガチの本場風の店見ないのは不思議やなあと思ったんや

167 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:33:27 ID:EB7wrcAF0.net
>>152
名前はわからんけど国家資格はマジであるで

168 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:33:35 ID:ITI6lsGOa.net
陳健民とかいうレジェンドのせいだぞ

169 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:33:37 ID:pOAQwd0SM.net
むしろ家庭料理が浸透しとる方が凄いやろ

170 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:33:44 ID:7AOMub8Md.net
>>35
ガチ麻婆豆腐って何が入ってるん?

171 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:33:48 ID:YHfJw+HB0.net
>>159
庶民の定義から始めんとならんな

172 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:33:51 ID:YnsdjX590.net
主食であるはずの餃子を米と一緒にハフハフ食っとるのが嫌なんやないか?

173 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:33:55 ID:ibxoa+pB0.net
基本何食ってんだろな
あまりイメージわかないな

174 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:33:58 ID:FL6eoYgXa.net
>>151
バーミヤンでしか見た事ないオーギョーチー

175 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:34:01 ID:TiYDi4EN0.net
>>22
キッショ死ね

176 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:34:05 ID:KsvEJQiD0.net
庶民の味でもトマトと卵の炒め物挙げとけば日本の中国通も中国人も満足するんやろ
ワイは食べないけど

177 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:34:07 ID:r15fH6ugp.net
>>134
陳健民のレシピはテレビ向けに日本のお母さんがスーパーで普通に手に入れられる食材を使ったアレンジにしてるから
日本で店開いたら自然にそっちよりになるんやと思う

178 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:34:15 ID:Qs6zYfw20.net
>>164
あれ台湾人やないか?

179 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:34:18 ID:QpUUodCs0.net
>>158
フランス料理とかなんか高級料理みたいに思われとるし
そういう感じじゃないのが残念だな〜ぐらいの感じちゃう

180 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:34:38 ID:1dQsZ4QD0.net
何がアカンのかわからんw
主食にしてる物を好かれてて気分悪いってあるか?

181 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:34:43 ID:VCxiagy5a.net
>>80
こっちの方がうまそうやな…

182 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:34:43 ID:DZ3sYH5Lp.net
>>166
ワイYouTubeで中国人の料理動画見るの好きやけどそこまで変わらんと思う

183 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:35:09 ID:Qs6zYfw20.net
米食う地域なら炒飯的なもんどこにでもありそうやが

184 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:35:14 ID:Ot6nDtAqa.net
日本人でも外国人に「肉じゃが好き」って言われたら困惑するよな

185 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:35:15 ID:EB7wrcAF0.net
イタリアでも日本人はペペロンチーノ(アーリオオーリオ)注文してきてビビるっていうしな

186 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:35:22 ID:GGHwg5LH0.net
本格派の麻婆豆腐食べたけど山椒が効きすぎててむせたわ

187 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:35:27 ID:YHfJw+HB0.net
>>126
ベースになった料理は有るで

188 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:35:29 ID:p10AcczDd.net
>>170
葉ニンニクちゃうか

189 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:35:32 ID:ZEI49A3ra.net
でも中国人って15億くらいいるんだよ?
日本人ですらラーメンの塩醤油味噌豚骨とかで喧嘩すんのに

190 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:35:34 ID:/7fqrH5o0.net
日本食で何が好き?って聞いて
味噌汁!って答えられるようなもんか
最近はドイツでおにぎりが人気ってニュースでやってたな

191 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:35:38 ID:zNcY3pF30.net
懐石料理うまいって言われてもピンとこんしな

192 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:35:39 ID:nBdngtR5M.net
>>173
北は麺、南は米が主食らしい

193 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:35:40 ID:sTbFKq9i0.net
水煮肉片が最強

194 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:35:52 ID:r15fH6ugp.net
>>104

考案して日本で広めたのは、周富徳さんです。

彼が、ロサンゼルスの中華料理店で食事をした時
海老をマヨネーズで味付けした料理が出てきたのですが
全くおいしくなかったそうです。それを彼流にアレンジして
マヨネーズの他にケチャップが入った「エビのオーロラソース」を
日本の店で出したところ、驚くほどの好評判・・・・
その後、さらに改良を重ねて、今のエビマヨが完成。
テレビ番組で紹介されたことで、日本中に広まっていきました。

195 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:35:56 ID:KWJVyWf0d.net
卵とご飯の組み合わせとかいう日本人が好きすぎる最強タッグ
チャーハンオムライス親子丼TKG雑炊と和洋中どうしたって美味い

196 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:35:58 ID:mrAZtzba0.net
>>125
 ニキの旅の話クッソ聞きてえ

197 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:36:02 ID:pOAQwd0SM.net
>>172
日本人が好むのは薄皮焼き餃子なのでセーフ

198 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:36:04 ID:Ot6nDtAqa.net
>>185
卵かけご飯みたいな感じやろ

199 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:36:06 ID:cwM87/hs0.net
日本食で美味いのは茶漬けやしな

200 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:36:11 ID:CO7zgtA1a.net
日本人「ご飯に合うやつ!」

201 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:36:18 ID:BwAaH48x0.net
>>176
胡麻油、オイスターソース、マヨネーズと味付けによって結構変わるよな
本場の味付け知らんけど

202 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:36:35 ID:pOAQwd0SM.net
>>174
それ台湾

203 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:36:36 ID:3nZ6eSBn0.net
スシ!テンプラ!ワギュー!みたいなのを期待してたら肉じゃが来たみたいな感じやろ

204 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:36:47 ID:Gt+ympG0a.net
>>149
本場の味を再現すると日本人から全く人気でないって在日中国人が嘆いてたな
日本と中国では水質が相当違うから味覚が違っても仕方ないけど

205 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:36:53 ID:N7xjjmCOa.net
中華料理は日本の中華料理が絶対に世界一

206 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:36:53 ID:Qs6zYfw20.net
冷やし中華って壮大な名前じゃね

207 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:36:56 ID:/7fqrH5o0.net
小籠包食べたい

208 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:37:03 ID:r15fH6ugp.net
>>185
ジローラモが素うどんください!とか言ってたらええ...ってなるしな

209 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:37:05 ID:CO7zgtA1a.net
外人に納豆好きと言われた時の心境やろか?

210 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:37:07 ID:3sadT6fhd.net
満州王とかいう本場の中国人がトマトチャーハンとかいうわけわからん料理作る店

211 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:37:08 ID:OYmAMEA7d.net
日本で例えたらアメリカで寿司より肉じゃがの方が受けてるて感じか

212 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:37:20 ID:Gt+ympG0a.net
>>150
あれ無限に食べられるわ旨すぎるもん

213 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:37:25 ID:V3QnaxfwM.net
>>80
こっちのニラと芽方がいいな

214 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:37:27 ID:mrAZtzba0.net
>>167
はえーマジであるんやな 肩にあのマークは流石に無いと思うが資格自体がかっけえわ

215 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:37:33 ID:DLQwtDxK0.net
酸味の効いた天津飯
辛いエビチリ
回鍋肉

216 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:37:39 ID:p10AcczDd.net
ワイ焼き餃子より水餃子の方が好きなんやけど
逆に日本では水餃子食えなくてかなC

217 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:37:39 ID:zNcY3pF30.net
ご飯に八宝菜かけるとか狂気の沙汰やな

218 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:37:44 ID:pJMkD/PP0.net
>>7
超高級店でも1本2000はせんぞ

219 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:37:45 ID:ZEI49A3ra.net
>>199
わかる
最近の梅は蜂蜜浸けでゴミ
ワイん家のババア浸けた25年梅とか食え

220 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:37:47 ID:1dQsZ4QD0.net
>>203
中国でいうスシ!テンプラ!ワギュー!って何なんや

221 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:37:56 ID:rzdz7Mdj0.net
美味いもんは美味い

222 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:37:56 ID:cDDaKr40p.net
こういう日本に合う味付けされた外国料理って日本には多いけど、逆に日本発祥でそういう料理ないんかな

223 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:38:08 ID:R/Q6Rmmb0.net
>>211
それは嬉しいやろ

224 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:38:35 ID:DZ3sYH5Lp.net
中国では焼き餃子はあんまり人気無いみたいな話聞くのに中国人が作る焼き餃子もめちゃくちゃ美味いの凄いわ

225 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:38:39 ID:Fr7VW90l0.net
餃子って炭水化物と野菜とタンパク質と全て含まれて
栄養バランス良いらしいな
さすがに父さんが考えただけあるわ

226 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:38:46 ID:ehMdmU+Ga.net
>>220
餃子!麻婆豆腐!炒飯!

227 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:38:49 ID:5A2SSCKS0.net
8割って少なくね

228 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:38:50 ID:zZU8FIRU0.net
最近知ったんだが焼売って中華料理じゃないみたいだな
驚きやわ

229 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:38:52 ID:/SO2HMHK0.net
冷やし中華って食べにくくないか?
初めっから混ぜまくっておいて欲しいやが

230 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:38:56 ID:QtVixUR6a.net
そらジャップ料理だって寿司やスキヤキよりも
ラーメンのほうが愛されてるで

231 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:39:01 ID:Gt+ympG0a.net
>>222
カルフォルニアロールやろか
あと日本式ラーメンも魔改造されてラーメンバーガーになったりしてる

232 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:39:02 ID:hiwdmP4p0.net
日本人なら肉じゃがでもホルホルできるのに……

233 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:39:09 ID:xWsh/xvz0.net
占領されて捕虜になったとしても中華料理食わされるからまだええわ タロイモよりはええ

234 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:39:10 ID:wkCBeeJUa.net
そもそも中華って安いから人気なだけやん
大体油ギトギトの野菜炒めだし

235 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:39:12 ID:pOAQwd0SM.net
>>220
北京ダック!燕の巣!猿の脳みそ!

236 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:39:12 ID:Qs6zYfw20.net
中華丼は本当に中国の料理なのか

237 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:39:22 ID:P1n1phj10.net
でも最近は麻辣ブームきてるから
本物の四川系中華料理屋とか流行るんじゃない?

238 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:39:29 ID:BwAaH48x0.net
蒜泥白肉
https://stat.ameba.jp/user_images/20161218/15/deliciousmini/43/65/p/o0608032213823977405.png
魚香肉絲
https://meiweisichuan.jp/wp-content/uploads/2016/07/grm02_listimg_11.jpg

赤いソースを見ると食欲そそられるよな

239 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:39:31 ID:iuNhd9jNa.net
>>1
グロ
アフィカス

240 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:39:40 ID:mCgDCP8Nr.net
ワイは酢豚

241 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:40:04 ID:DZ3sYH5Lp.net
>>222
スパイシーツナロールとか

242 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:40:16 ID:r15fH6ugp.net
>>224
人気ないというかメインは水餃子で
焼くのは翌日余ったのを食う方法やから
日本人にとっては冷飯レンチンしてふりかけかけて食うようなもんなんやろ

243 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:40:38 ID:cDDaKr40p.net
>>231
あーカリフォルニアロールあったな、ラーメンバーガーは初耳やな、うまいんやろか

244 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:40:46 ID:DLQwtDxK0.net
中華の蒸魚美味いの多いのになかなか食べさせる店ないよな
面倒やからか

245 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:40:58 ID:pOAQwd0SM.net
>>231
在米日本人がアメリカ人向けに考案したとかいうし
陳県民のそれとまったく同じ流れやね

246 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:41:05 ID:wXRlrCHid.net
最近マーラーブームきとるけど、ただ辛くすりゃいいって思ってる店多すぎや
ちゃんと山椒をきかせろアホ
一度重慶言って本物のマーラー味わってこい

247 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:41:10 ID:5J581OY0d.net
>>219
塩濃くて超酸っぱい梅干最近見ないんや
紀州南高梅の奴ははちみつと比べたらダンチで高いし

248 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:41:53 ID:U5OBRHvS0.net
>>125
以前、洛陽って街がまだあると知って意外だった

249 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:42:01 ID:AvlzFeTk0.net
年始に高級店に行ったけどあまり記憶に残らなかったな
北京ダックとか野菜勢強すぎ

250 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:42:12 ID:NM+SxJLLa.net
春巻きとか豚の角煮も好きやで

251 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:42:32 ID:pRSPlyJ10.net
エビチリやぞ

252 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:42:32 ID:HAxAK/m6K.net
中国人の知り合いおるが
彼等はガチで中華料理に誇り持ってるぞ

253 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:42:37 ID:GPHeBId60.net
いくら水餃子とはいえ毎食だと肉飽きそう

254 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:42:56 ID:GP2fG9E3a.net
っぱ陳建民って偉大やったんやなあって

255 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:43:00 ID:DZ3sYH5Lp.net
中華料理だけレベルが違いすぎてガチで世界三大料理決めたら四川広東北京みたいになりそう

256 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:43:02 ID:XTgu4K8L0.net
>>247
道の駅に地元のばあさんが作った梅干しが売ってるで

257 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:43:12 ID:amH0Qryia.net
中華料理といえば酢豚とエビチリと杏仁豆腐だろ

258 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:43:13 ID:ITI6lsGOa.net
葉ニンニクとか日本で気軽に手に入らんししゃーない

259 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:43:22 ID:HzWIi7oK0.net
>>220
フカヒレ
干しアワビ
上海蟹

260 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:43:29 ID:Csi1opEla.net
中国人「コウモリ!人肉!ネズミの赤ちゃん!」

お前らが上に行きすぎんよ…

261 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:43:30 ID:EmyZs3940.net
>>80
にんにくの芽とかそんなに売られてないしキャベツでええわ

262 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:43:34 ID:7Eqd3wa70.net
身近な物が人気出る方がええやん

263 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:43:53 ID:WWjFCO9Va.net
>>225
めっちゃ昔から医食同源とか言うてるからな

264 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:43:53 ID:mnbARJWp0.net
陳建一の方なら麻婆豆腐YouTubeに作り方公開してたアフィねぇ

265 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:43:54 ID:/NwVWaF20.net
>>1
大げさすぎるや
麻婆普通に美味いし
扱いが庶民的すぎる
って意味か?
てかなんでもいいやん
まー中国の話しはようわからんわ
すきにせーや

266 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:44:03 ID:Q90bKonh0.net
安価で美味しいから好きな人が多いんやろ

267 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:44:11 ID:26gjKXOP0.net
>>238
魚香系はマジで美味かった、日本だとないんやろか

268 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:44:13 ID:Fr7VW90l0.net
>>257
女の子かな?

269 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:44:13 ID:KTbqHswya.net
火鍋を知ってからキムチ鍋など一切食べなくなった

270 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:44:15 ID:azA+B/0R0.net
>>125
(それほんまにひまわりか?)

271 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:44:21 ID:5DkVMMRu0.net
どの料理でもキャベツが入ると安くなるな

272 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:44:25 ID:4toeWBJz0.net
外人が好きな日本食は?って聞かれてうどん、おにぎり、煮魚とか言い出したら確かにリアクション困るわ

273 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:44:27 ID:3nZ6eSBn0.net
おーいお茶でホルホルできる日本人を見習え

274 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:44:29 ID:2oB6R8N1r.net
安くて味濃くてうまい
それが中華や!

275 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:44:40 ID:ZEI49A3ra.net
>>247
田舎のババア作ったの買え

276 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:45:02 ID:Gt+ympG0a.net
>>243
ラーメンバーガー食ったことないけど広島焼きに近い味になるんちゃうか
あと日本の食パンのふわふわ感って海外にないらしくHokkaidoっていう種類のパンになってる

277 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:45:18 ID:FtVvItY8M.net
ワイはタンメンともやしそば!!

278 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:45:24 ID:HzWIi7oK0.net
正直他国から自国の主食が好まれているってポジっていいと思うんだけど

279 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:45:32 ID:2/eZQHcyr.net
天ぷらとかも十分家庭料理だけどな

280 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:45:44 ID:BwAaH48x0.net
海鮮春巻きすこ

281 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:45:50 ID:ZW+vV1q/0.net
アルファルファとゴールデンなんちゃらとあとは何が好きや?

282 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:45:55 ID:xiFsctG90.net
唐揚げって中華扱いされてるけど本当に中華なんか?
昔中国人が持ってきたんか?

283 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:46:04 ID:HO/9h/mh0.net
ガチの中華作るなら汚ねえ油使わないとな

284 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:46:12 ID:40vC10aA0.net
将来支配する時にも受け入れられやすくてええやん

285 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:46:32 ID:kU/KeYJe0.net
>>104
エビマヨは店によって全然違ってて結構楽しめるから好き

286 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:46:47 ID:DZ3sYH5Lp.net
>>282
日本料理では無いやろうしフライドチキンとは違うから中華やろ

287 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:46:50 ID:U5OBRHvS0.net
>>134
麻婆豆腐は変わり種や辛いのとか変化してきたね
息子のも豆鼓や甜麺醤やらの中国っぽい麻婆豆腐だし

288 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:46:51 ID:cDDaKr40p.net
>>276
いま調べてみたけどラーメン挟むんじゃなくてかた焼きにした麺をバンズにして肉挟んどるな

289 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:46:52 ID:2/eZQHcyr.net
孤独のグルメで烏龍茶頼むシーンでキャッキャしとるし
実際は中国の連中も手近な家庭料理がウケてて悪い気はしてないやろ

290 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:46:55 ID:Jbt0ud4V0.net
https://i.imgur.com/7QadqAT.jpg

291 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:46:58 ID:YiyVK2Rr0.net
>>35
スーパー有能
そして今じゃ本国でもそうなっとる

292 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:47:06 ID:rQt+vzE70.net
紅燒兔頭
ウサギのカブト煮。美味しいけど身が少ないから耳が生えてたであろう穴をほじくることになる

土筍凍
鮫肌星虫の煮凝り。砂浜に住んでる虫。抵抗感は無いけど特段美味しいものでもないから次また食べようとは思わん

豬腦湯
豚の脳味噌のスープ。これが濃厚でクリーミーでめっちゃ美味い

293 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:47:26 ID:Ot6nDtAqa.net
細菌の中華屋は鯉の丸揚げ甘酢餡かけがメニューにない

294 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:47:29.30 ID:uk1XX7Bhd.net
>>290
ニカッ

295 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:47:38.84 ID:NF40FbjLd.net
>>30
三角コーナーかな?

296 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:47:50.30 ID:tfrvkca90.net
あっちの茄子は日本と違って長い
ニンニクソース焼きはポピュラーなメニューでは一番美味かった
このソースと牡蠣のやつも美味い
https://i.imgur.com/Jtcn0dU.jpg

297 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:47:52.72 ID:u9linY0I0.net
チャーハン!

298 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:48:06.74 ID:IVS1F8JWd.net
回鍋肉も好きやで

299 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:48:23.79 ID:INwrySJS0.net
家庭料理が評価されるってええことやん
ベースの料理がうまいってことなんやぞ

300 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:48:35.89 ID:ShzSYDqO0.net
>>1
2010
尖閣諸島の海外反応!
まずはじめに尖閣諸島問題とは。日本・中国・台湾が領有権を主張している問題です。
そして今日本と中国でこの問題がヒートアップしちゃってるところな訳です。
なんでもこの海域にはイラク以上の油田があるとか!
イラクといえば石油埋蔵量で世界2位とか実はサウジアラビアを抜き世界一の油田量があるのではとも言われている国です。
ここを開発して大量の石油を取れれば日本の借金を一気に減らすことも可能だろうし、ガソリンの値段もグーンとさがるかもしれません。
つまり日本としてはここはなんとしても守らなければならない島なんです!
国益にとって物凄い重要ですから。 
🇳🇱
中国はこの問題について猛クレームを主張しているようだけど尖閣諸島は確実に日本の領土だよ。
だってかなり昔に日本が尖閣諸島の領有権を主張した時に中国は何も言わなかったんだからさ。
もし中国が強引に侵略しようとしてきたらそりゃあ日本は戦うしかないだろうね。
🇺🇸
俺は中国共産党は全く信用出来ないと思っている。
日本はこの尖閣諸島に資源があるということを知るはるかに前から領有権を主張している。
それがある日突然大量の石油やガスが眠ってると分かったとたんに自分達の領土だと言い始めたんだ。
それはさすがに通らないだろ?中国は資源があるとわかったら、突然、実はこの辺は歴史上中国のものだからなんて通じる訳がないんだよ。
この理論でいったらいずれはハワイあたりまでもが本当はここは中国のものなんだと言い出しかねないじゃないか。
🇨🇳
いや、そもそも琉球王国(沖縄)自体が中国の属国だったんだ。日本はさっさと沖縄も返せ!
🇯🇵
琉球(沖縄)が中国の領土だって?ハハハそれはくだらんジョークだろ?
🇨🇳
尖閣諸島は中国の領土だというのが絶対に正しい!
日本のブタはさっさと尖閣から出て行け。
🇯🇵
いや尖閣諸島は確実に日本の領土だよ。
1920年に中国政府から書かれた手紙にはこれらの島は日本のテリトリーの一部と認識している事が書かれているんだ。
つまり中国は1970年以降にどうしていきなり自分達の意見を変えたのか説明しなければならない!

301 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:48:45.53 ID:5J581OY0d.net
>>256
道の駅まで足運ぶかぁ
サンガツ

302 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:48:47.85 ID:GPv9RxuJd.net
>>283
最近の中華は綺麗な油使ってるで

303 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:48:50.32 ID:nJfiPGUoa.net
中華料理なんて結局油で誤魔化してるだけだからなんでもええやん

304 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:49:03.39 ID:ftXHtlsW0.net
>>282
唐の揚げって書くくらいやから中国なんじゃ?

305 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:49:10.10 ID:vSwmDHNp0.net
残りもん余りもんの食材を刻んで包んで料理作ったろ!

残りもん余りもんの食材を刻んで作った料理のさらに食べ残しを焼いて食ったろ!

満州で食ったあれ再現して闇市で売ったろ!

日本人「餃子大好き😋」
中国人「😲」

306 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:49:10.51 ID:K3/rMyKup.net
美味いからしゃーない

307 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:49:11.02 ID:QaaoMFKE0.net
>>261
ワイんとこやとイオン系スーパー行ったら確実に置いてあるな

308 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:49:12.63 ID:XwcgWN7J0.net
本場の中華料理苦手だわ
花椒(ホアジャオ)とかあれ食い物じゃないだろwww

309 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:49:16.10 ID:Jhk8Rv1+r.net
町の中華屋が1番うまいよな

310 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:49:34.21 ID:K0TL8iPKa.net
>>185
サイゼでアーリオオーリオよう頼んでるわ
黒コショウかけて食べるのがすこ

311 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:49:37.00 ID:DlKZOeCv0.net
春巻きやろ

312 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:49:42.38 ID:nxaVbN5E0.net
>>35
はえーありがとうございますやで

313 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:50:06.16 ID:nxaVbN5E0.net
>>80
美味そう

314 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:50:09.49 ID:hbF8edS90.net
ワイは酢豚

315 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:50:21.28 ID:1GZKrFwtd.net
炒飯食いたくなる時はある

316 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:50:25.46 ID:zNcY3pF30.net
アメカスのほうがなんかやばいの作ってて草

317 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:50:27.64 ID:EoKXhbA/0.net
外人「醤油かけご飯」

318 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:50:30.22 ID:QpUUodCs0.net
>>289
まあ15億人もいる国の人の思考を十把一絡げに考えるのは無茶なことやな

319 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:50:37.00 ID:ShzSYDqO0.net
>>1
2020.5.10
海外「なんで中国はこんなに嫌な国なんだ?」
尖閣諸島付近で中国船が日本の漁船を追い回す

⭐スレ主
日本が東シナ海で漁船を追い回している中国船に退去勧告を出す。
 Japan wards off Chinese coastguard vessels caught chasing fishing boat in East China Sea
https://www.scmp.com/news/china/diplomacy/article/3083649/japan-wards-chinese-coastguard-vessels-caught-chasing-fishing
日本漁船を一時追尾 領海侵入の中国公船 尖閣沖

沖縄県石垣市の尖閣諸島沖で中国公船が領海侵入した問題で、第11管区海上保安本部(那覇市)は9日、侵入した中国公船4隻のうち2隻が、付近で操業していた日本漁船に接近し、一時追尾する状況になったと発表した。
同本部によると、中国公船「海警」は8日午後4時50分ごろ、魚釣島の西南西約12キロの海上で日本漁船に接近した。漁船には3人が乗っており、海保が周囲に巡視船を配備し、海警に退去するよう無線で警告すると、離れたという。 
(世界ニュースフォーラムへの投稿です)
https://www.reddit.com/r/mildlyinteresting/comments/bex1la/these_movie_tickets_from_the_ghibli_museum_are/

おそらくそうだが、これはよく起きていることだ。
中国は自分の水域で乱獲しすぎたから他国の水域から盗もうとしている。中国はオーストラリアでもやっているぞ。

アフリカやインド洋、ポリネシアでもな…

アルゼンチン沖でもやっているぞ。

一方フィリピン政府は中国に領土を手渡すのであった。

日本政府は尖閣諸島を2012年に持ち主から買っているのに、なんで中国のものになるんだよ?
 
次の戦争では中国は悲惨なことになるだろう。
中国人の終焉になるかもな。

東台湾海の間違いだろ。

320 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:50:41.59 ID:81Y3zh14a.net
主食なら中華ってことやん

321 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:50:45.13 ID:oQvRK15/d.net
最近の冷凍チャーハンうまいやんね

322 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:51:16 ID:ShzSYDqO0.net
>>1
2013
中国の勝手な防空識別圏設定に海外も唖然!


結局尖閣諸島の下にオイルが眠ってるからこうなるんだよな。
今現在この島は日本が実行支配してる訳で、中国が強引に領土主張すればするほど戦争の可能性は高まる。
この島は平和国家である日本が所有していなければいけないと思う。
中国はこの島を奪い取ろうとすればするほど世界から否定的な目で見られることになるだろう。

この島は過去に日本が中国から奪い取った島だ。
日本は中国に返さなければならない、日本はアジアでしたことを反省するべき!

日本は昔戦争で酷いことしたかも知れないが、戦後の日本は平和国家としての道を歩んでいるではないか?
それに比べて中国は今アジアの色んな国と領土紛争や問題を引き起こしている。
中国こそ反省するべきではないのか?

日本はずっとこの島を所持していたのに、中国はオイルが眠ってると分かってからいきなり領土主張をし始めた。これはおかしいでしょ明らかに!
なぜ中国はオイルが出ると分かってから急に領土主張を始めたのか説明しなければならない。

323 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:51:29 ID:kmUjvF45r.net
周富徳の功績
昔レタスクラブの常連で漫画化までされてた

324 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:51:30 ID:ShzSYDqO0.net
>>1
そもそも釣魚島(尖閣諸島)は610年前から中国の一部だ。
中国は明代の1403年に釣魚/尖閣諸島を発見し領土主張してる、それは世界で一番最初だった!

尖閣諸島が日本の領土だという重要な証拠は2つもある。
⬛1つは1920年に中国が長崎の総領事に送った感謝状、この手紙には尖閣は日本の領土との記述がある。
⬛2つ目は第二次大戦後の1958年の中国の地図、それには尖閣は中国の領土ではないと明確に記されてる。

中国共産党の目標は太平洋だからね、
尖閣を手に入れたら次の彼らの目標はハワイだよ。

もしアメリカが日本から離れるなんてことがあれば日本は核武装をするだろうね。
まぁある意味それが一番良い問題解決方法なのかも知れないけど。

日本は実質的には核保有国みたいなものだからな。
今日本にあるプルトニウムの保有量を考えると、日本は世界第3位の核保有国になることも出来てしまう。

日本はおそらく6ヶ月もあれば水爆を完成させられると思う、アメリカの支援一切なしでもね。

最近の中国はベトナムやフィリピンやインドとも領土問題を抱えてる。
このままだといずれアメリカ大陸を最初に発見したのは中国人だって言ってアメリカの領土もして来そうだな。

ところで今思ったんだが・・・中国は今まで尖閣上空は防衛識別圏じゃなかったんだ!?

だからそもそも中国の尖閣の領土主張はおかしいんだって!
ちょっと前まで日本が所有してたことに何も文句言ってなかったんだからさ。

325 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:51:31 ID:nxaVbN5E0.net
>>296
美味しそうでいいなー

326 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:51:32 ID:INwrySJS0.net
>>80
ニンニクの芽ってうまいよな

327 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:52:14 ID:ftXHtlsW0.net
>>50
やっぱ国が変われば左頭ルールも無いんやな

328 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:52:16 ID:xp0J49XDr.net
>>66
豆腐とご飯がいまいちね

329 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:52:20 ID:9OG0G02mM.net
>>35
外人やのに異国の味覚に合わせられるってすげぇな
日本で生まれた在日で両親から本場の事を教わりながら日本で育ったとかなんやろか

330 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:52:44 ID:ooNhLvr+0.net
これ見てからラーメンどころか外食産業自体信用できなくなった
https://i.imgur.com/Ig2Dliw.jpg

331 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:52:46 ID:FE26GaLV0.net
アメリカ人「好きな日本料理?餃子、ラーメン、肉まん!!」

332 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:52:47 ID:cDDaKr40p.net
>>326
ビールにも米にも合うから最高やな

333 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:53:03 ID:JUGPaZ+Ud.net
正直どこの国も料理にも言えるけど本場よりジャパニーズアレンジしたのが最強や
外国の友達たちも口を揃えてそう言うわ

334 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:53:23 ID:loUwVDOt0.net
>>185
うまいからしゃーない

335 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:53:23 ID:iT3eeFNu0.net
アメリカの中華ならぬ謎アジア料理の店が日本にでないかな

336 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:53:26 ID:fHcdA9l60.net
なんやこの魑魅魍魎が蔓延るスレは

337 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:53:27 ID:zNcY3pF30.net
中国っぽい模様が描かれた皿に乗って出てきたたら全部中華に見える

338 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:53:37 ID:K0TL8iPKa.net
>>333
友達ほとんどいなそう

339 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:53:59.71 ID:OkGMowWr0.net
北京ダックって皮しか食べないんやろ?

340 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:54:11.21 ID:xfCiFM540.net
北京烤鸭

341 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:54:27.81 ID:qGkPDNWQ0.net
海外行くと中華料理の人気が分かる
世界中どこの駅前にも必ず中華レストランがある
マジでハンバーガーチェーンと同レベルで浸透してる
逆に日本料理なんて超大都市の路地裏でしか見たことない

342 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:54:35.03 ID:1GZKrFwtd.net
>>333
海外の料理は大味で口に合わんからな
天津飯食べたが酸っぱいだけやった

343 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:54:45.03 ID:NEOsxcn40.net
鉄鍋のジャンの知識しかない

344 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:54:51.18 ID:JUGPaZ+Ud.net
>>338
Jealousyはいくない

345 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:54:55.09 ID:UZrYf73Fa.net
龍が如くやってから北京ダック食いたくなった

346 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:54:55.17 ID:9OG0G02mM.net
>>339
北京ダックという料理としてはそうやけど
肉は別の料理に使っとるて聞いた

347 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:55:03.61 ID:LjRzWVCQ0.net
>>339
肉も切り分けて食べる

348 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:55:14.71 ID:JUGPaZ+Ud.net
>>342
perfect!

349 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:55:18.00 ID:7Eqd3wa70.net
小籠包!!

350 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:55:30.81 ID:f6bV/Z9l0.net
韓国人とか中国人って日本では基本的に戦前の下級の人たちがメインやったから、そういう人たちが開く店っていうのが庶民食中心なんやろうな
欧米のイメージする中華料理とはちゃうと思う

351 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:55:53 ID:6Xa97tFIM.net
回鍋肉!
八宝菜!
油淋鶏!

352 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:56:22 ID:f6bV/Z9l0.net
たまにツイッターで流れてくる農村部の婆さんが料理してる番組の料理うまそうやわ
でかい中華鍋に香辛料とか入れてる奴

353 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:56:24 ID:kPdmDz55M.net
ネズミとかムカデは一般的なんか?

354 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:56:28 ID:WWjFCO9Va.net
好きな日本食はなんですか?っていう問いにカレー!ラーメン!牛丼!って答えが返ってくるのと一緒だわな

355 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:56:37 ID:3olCfrMc0.net
>>339
せやね
何か安い所の方が皮に肉付いてくるらしい

356 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:56:51 ID:ra9S+kAud.net
美味けりゃいいんだよ

357 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:56:52 ID:ZEI49A3ra.net
>>350
どっちも一緒で草
15億人が裕福とか普通にやべーだろ
日本の定食屋となにが違うんだよ

358 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:57:00 ID:QTJNgalR0.net
>>354
懐石とか言われてもあれ正直マズいしその答えで十分やろ

359 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:57:07 ID:RMomgU7H0.net
>>50
これ淡水魚か?
クソ美味かった記憶あるわ

360 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:57:39 ID:yPxLFZQa0.net
今日から夏休みだからお昼お母さんとぎょうざ作るの

361 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:57:46 ID:jj6c4ZdqM.net
https://i.imgur.com/603jkAT.jpg

362 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:57:52 ID:jmcQyTS7d.net
最近のアフィは中国にどう見られてるかでホルるのが好きみたいやな

363 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:58:03 ID:8hP5+e0Sa.net
鶏皮のパリパリ焼き>>>北京ダック(笑)

364 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:58:03 ID:7mpm9TGK0.net
ラーメン

365 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:58:11 ID:9bqJQR0yM.net
>>1
うまそー!

366 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:58:12 ID:K0TL8iPKa.net
日本人って言うほど『日本料理』食べてないよな

367 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:58:24 ID:H4LXizl50.net
文句多いな

368 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:58:27 ID:f6bV/Z9l0.net
>>357
いや、本場なら上から下まであるけど、日本の中華料理屋のイメージって高級料理ではないやん?

369 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:58:35 ID:OAk/SCqL0.net
客も中国人ばっかの小さな中華行ったらクソまずかった
日本風のが口に合うんやね

370 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:59:02 ID:qRAQWmCX0.net
餃子より青椒肉絲のほうがええわ

371 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:59:14 ID:YkL0LJiOM.net
>>80
こっちもこっちで食ったことあんねんな

372 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:59:15 ID:f6bV/Z9l0.net
巣鴨にある台湾料理屋のピータンおいしかった

373 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:59:17 ID:ZEI49A3ra.net
>>368
ええ…中華にも高級店ってあるぞ…

374 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:59:25 ID:7mpm9TGK0.net
>>366
基本日本料理って高いイメージあるわ

375 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:59:30 ID:NXp0MQk3d.net
中華丼が一番好き

376 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:59:39 ID:be4W2T/nM.net
>>125
ええな

377 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:59:40 ID:rIuIvogP0.net
中華料理屋って敷居高くね?
王将ならすんなり入れるけど中国人のおばちゃんがやってるようなとこ入れない

378 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 08:59:41 ID:zNcY3pF30.net
陳健民も日本風まっずって思いながら提供してたんか

379 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:00:02 ID:jj6c4ZdqM.net
>>368
銀座アスターどこにでもあるじゃん

380 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:00:14 ID:JeK8WEr80.net
>>366
最早「日本料理」の定義が広すぎると思うわ

381 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:00:20 ID:7mpm9TGK0.net
>>377
いうてそれは中華に限った話か?

382 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:00:24 ID:U5OBRHvS0.net
>>338
いろいろと日本最強って大きいくくりで言うやつは
各国の友達がたくさんいる設定よな

383 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:00:36 ID:3olCfrMc0.net
>>369
まぁそういうもんよ
日本人が中国やフランスに行って、現地の飯食うと大概口に合わなくて、日本風にアレンジされたものの方が好きらしい
ただ、スペインとイタリアは割合現地料理でも美味しく食べれるらしいから、食べ物期待するんだったらそっち行った方が良い

384 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:00:45 ID:CgTsz0Wma.net
考え方の違いかもしれんが、主食や安価な家庭料理ですら好かれるぐらい中華料理が日本に浸透してるってことやろ
むしろ誇るべきことやと思うんやが

385 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:00:50 ID:zJP3ucRH0.net
好きつっても本場の味やなくて日本人向けのやつが好きなだけやしな

386 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:00:52 ID:f6bV/Z9l0.net
>>373
あるけどイメージはされないやん 日常で食べるような小規模な個人店に華僑の爺さんが切り盛りしてるようなとこ

387 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:01:06 ID:JeK8WEr80.net
>>381
インド料理屋はなんかそれが当たり前やからハードル低そう

388 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:01:12 ID:JUGPaZ+Ud.net
>>380
カツ丼、ラーメン、ハンバーグ、ピザここらへんは日本食やね

389 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:01:40 ID:3olCfrMc0.net
後、日本人は中国で飯食うとよく下痢するみたいだから、現地行くなら気をつけへんとあかん

390 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:01:50 ID:f6bV/Z9l0.net
一人で入ったら中国人の集まりの最中で気まずかった

391 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:02:00 ID:izGNGY4n0.net
っぱ天津飯なんだよなあ

392 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:02:00 ID:8MP25KrC0.net
鉄板焼も日本料理扱いらしいぞ

393 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:02:06 ID:lUdRjCl80.net
>>342
嘘松
天津飯って日本料理だぞ

394 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:02:07 ID:JeK8WEr80.net
>>383
俺は逆にスペイン微妙だったけど、フランスはめっちゃ美味かったわ
ただイタリア最強なのは間違いない

395 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:02:09 ID:7mpm9TGK0.net
>>387
なんか納得した

396 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:02:14 ID:GKyv775v0.net
日本人が好きなのは中華料理じゃなくて陳建民料理定期

397 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:02:22 ID:JUGPaZ+Ud.net
>>389
べつに中国なんて道外れりゃどこでも便所みたいなもんやでな

398 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:02:29 ID:ZEI49A3ra.net
>>386
それ日本食も中華もフレンチもイタリア料理も同じやんけ…

399 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:03:01 ID:D/voYp2s0.net
>>396
すき

400 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:03:23 ID:py/qdtkKd.net
中国の炒飯は味の素どっさり入ってるから嫌いやわ

401 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:03:45 ID:jhTNaihGd.net
酒のアテにもなる中華が最強
イタリア、フランスらスペインは少し劣るな
あとは論外

402 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:04:00 ID:dHj2HCEd0.net
つか高級なものってみんなに好かれるほど普及しないのでは
庶民が食うようなものが広く認知されて好まれるのは当然だと思う

403 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:04:21 ID:JUGPaZ+Ud.net
ワイらが好んで食ってるのはギョウザであってチャオズじゃないき、究極いえば日本料理やな

404 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:04:35 ID:gj61SU17d.net
>>3
いい「眼」しとるでキミ

405 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:04:37 ID:VfVik2iP0.net
花椒死ねァ!!!!!!!

406 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:04:41 ID:R6vGWfgFa.net
ふわふわのカビ生えた豆腐揚げたやつは何故か美味しそうに見えた

407 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:05:07 ID:BQmg5u2Y0.net
麻婆豆腐やな

408 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:05:07 ID:GPP3Rbtp0.net
日本人「納豆!豆腐!お米!」




409 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:05:33 ID:ik+1bElW0.net
ワイ前日本語ペラペラの台湾人を観光案内したとき抹茶勧めたら「外人が好きなのは抹茶やなくて抹茶ラテや」言われたわ

410 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:05:37 ID:iGwkjKRf0.net
青椒肉絲が最強の食い物だと思うわ
野菜取れるというのが良い

411 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:05:53 ID:JeK8WEr80.net
>>402
和食にはちょっと煩いんですよ的な奴のおすすめが「うどん」みたいな感じなんやない?
まぁこの記事は机が喋ってるんだろうけど

412 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:05:55 ID:jj6c4ZdqM.net
>>289
烏龍茶は手近でも家庭でもないでしょ

中国じゃマイナーな福建省のローカルなお茶が好きっていう意外性がウケてるんだよ

413 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:06:01 ID:Pb5SpQ+Sa.net
>>7
北京ダックっていまいち何が本物かわからんわ
ぶら下げられとる鳥の丸焼きみたいなやつが北京ダックなんか春巻きみたいなやつが北京ダックなんかわからん

414 :!id:ignore:2020/08/03(月) 09:06:21 ID:MTa9X4JI0.net
やっぱり日本人向けの味付けにしてない本場のが一番美味いで
次はモンゴル行きたい

415 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:06:27 ID:eKNHW0590.net
中国人の選ぶ中華料理は何なん?

416 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:06:29 ID:JUGPaZ+Ud.net
>>410
ピーマンのみ(しかも熱していて栄養0)

417 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:06:33 ID:SiBM56Lxr.net
日本食で何が好きなんや?(寿司とかやろなぁ)

焼きそば

みたいなこと?

418 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:06:48 ID:QaaoMFKE0.net
>>413
春巻きの方やで

419 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:06:48 ID:pMVNCBOs0.net
北京ダックって言うほど高級ちゃうやろ
お手軽じゃないからあんま食べられないだけや

420 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:06:50 ID:2rtHjOfh0.net
王将の肉と卵のいりつけ好きなんやけど、中華料理店でムーシーロー頼むとなんか違うんよなあ

421 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:07:07 ID:R6vGWfgFa.net
https://youtu.be/YSU9ZFd0lhc
これや

422 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:07:21 ID:EA1/H0oi0.net
最近の中華料理における花椒かけたろ!の精神すこ
あれええわ

423 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:07:24.37 ID:rw/MMjfMM.net
北京ダックって皮しか食べないんか?

424 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:07:26.78 ID:Si+Oep0c0.net
>>80
これ個人店の中国のおばちゃんが作ってたわ

425 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:07:30.19 ID:ITV3cW160.net
本場の中華料理ってまずいやん

426 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:07:33.60 ID:7Eqd3wa70.net
餃子の満洲の青椒肉絲みたいな青椒肉絲という名前じゃないやつ好き

427 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:07:48.13 ID:qIxCwBaa0.net
>>35
ローカライズを徹底的に行うビジネスマンの鏡

428 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:08:15.33 ID:lUdRjCl80.net
実は中華風日本料理
・天津飯
・回鍋肉(アレンジしすぎた)
・エビマヨ
・エビチリ
・冷やし中華
・中華丼

429 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:08:15.59 ID:jj6c4ZdqM.net
>>413
え、どういうこと?
その2つは同じもんだろ
https://i.imgur.com/fVtsfT3.jpg

430 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:08:39.26 ID:ZEI49A3ra.net
>>423
うまいとこだけ食っていらんところ貧乏人にやるんやで
犬に餌やるみてーなもん

431 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:08:41.22 ID:l2EvHU6m0.net
>>35
中国にはスシポリスはおらんのか?

432 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:08:48.22 ID:H06nu6pR0.net
すり寄ってくるなチャンコロ

433 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:08:54.73 ID:QTJNgalR0.net
省によって味付け違うなら日本に近い味付けの省行きたいわ
日本も関西は薄味とかいうけどワイはそれが嫌で上京したんやぞ😤

434 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:10:12.01 ID:HASiRgh70.net
は?庶民の料理ですら旨いことを喜べよ

435 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:10:19.10 ID:Si+Oep0c0.net
味噌汁とか納豆が好き言われたらそれはそれで嬉しいような

436 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:10:34.93 ID:qu2ztPajp.net
エビマヨって一ミリも中華要素ないよな
日本風中華料理ですらないのになんで中華料理屋にあるのか謎だわ

437 :風吹けば名無し:2020/08/03(月) 09:10:52.89 ID:cDDaKr40p.net
>>435
一般の家庭料理好きって言われる方が親近感は湧くな

総レス数 437
77 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200