2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大戸屋 ←正直に感想言ってけ

1 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 02:22:16 ID:Gv/9wLW0M.net
熱い

279 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 02:56:30 ID:wq4QFTeX0.net
やよい軒行くわ

280 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 02:56:36 ID:R8YP6M5T0.net
昔は日本三大飲食チェーン(俺調べ)だったのに落ちぶれた感はある

281 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 02:56:50 ID:gT81J7KR0.net
>>56
>>57
これ率が高い

282 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 02:56:51 ID:Eh7UUBvyM.net
正直コロワイドの方が正義に見えるほど大戸屋が糞やわ
息子と嫁追い出してなにしたいねん

283 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 02:57:06 ID:mbzDvn6MM.net
とんかつめっちゃ小さくなっててかやしい

284 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 02:57:06 ID:hqTeliP0a.net
>>272
すまんな
ワイの定義ではそれがまさにレトルトなんや

285 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 02:57:07 ID:0ohAXak6a.net
少ない

286 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 02:57:18 ID:IGCnopGl0.net
どっち行っても地獄やなぁ

287 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 02:57:18 ID:cNLe+c9nd.net
>>278
それは流石に草

288 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 02:57:21 ID:bTVpw1Pv0.net
高い 遅い 少ない 美味い

289 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 02:57:31 ID:qrLZhjVL0.net
魚食べたくなったら行く

290 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 02:57:34 ID:GrY5M2eA0.net
伊集院光が言ってたけど昔はただの小汚い大衆食堂だったんだろう?
何が転機でこんな立派なチェーン店になったんだ?

291 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 02:57:38 ID:v7YeG2uNK.net
やよい軒も潰れまくってるぞ
なんJ民がやたら好きなかつ屋とかはもっと全国にあってもええ気がする

292 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 02:57:45.00 ID:fCxtd9TWH.net
ほっけ定食だけ食いに行く

293 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 02:57:58.43 ID:7uj+nLmn0.net
>>265
やっぱ他のこういう飲食店と比べると朗らかに遅いとは思うわ

294 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 02:58:08.42 ID:SZHhndbQ0.net
>>219
あそこは源氏とかと同じちょい高めの和食屋だから
ファミレスでいえばデニーズみたいなもん

295 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 02:58:09.93 ID:FMpjITKza.net
コロワイドは潰れるやろうなーってのは感じる
どんだけ影響出るやろうな

296 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 02:58:11.81 ID:cNLe+c9nd.net
>>284
ワイも業務用ではないって言う方が適切やったわ

297 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 02:58:18 ID:Eh7UUBvyM.net
>>217
コロナ化の飲食の買収とか神やろ
潰れるで

298 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 02:58:26 ID:AaSvojK30.net
遅い少ない高い店員がクソ

299 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 02:58:33 ID:zQtRGf4q0.net
味噌汁クソまずい

300 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 02:58:45 ID:yLUTMTM80.net
ここガチで提供遅いの草すぎるだろ

301 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 02:58:49 ID:7iPgaw9u0.net
>>282
息子・嫁「ちょうど今株高いな!創業者のやり方とかどうでも良いしコロワイドに売ったろ!」

302 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 02:58:50 ID:HBgRmcQh0.net
>>274
値上げ連発のあと大戸屋ランチやめて大ブーイング食らってたのに創業者の精神は草

303 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 02:59:00 ID:uYZEQHY0a.net
セントラルキッチンにしたらそれこそ差別化できんのちゃうか

304 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 02:59:06 ID:cNLe+c9nd.net
吉野家が結構店閉めるんやっけ
レストランはどうなるやろね

305 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 02:59:12 ID:dWVXknNy0.net
別にTOB失敗したとしても、それはそれでゆっくり死ぬだけなんだよな
業績回復する見込みないくせにどうするつもりなんや

306 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 02:59:21 ID:zQtRGf4q0.net
>>302
その後復活したけど値上げしてゴミ化して草

307 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 02:59:22 ID:FMpjITKza.net
>>278
そら混んでる時間帯に行けばそうなるわな
アホの極みやん君

308 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 02:59:27 ID:MtOyiQ6na.net
15年くらい前は良かった
今は大人しくファミレス行った方が早い

309 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 02:59:39 ID:ppbV6VNt0.net
味は悪くない
ちょっと高いけどそのお陰で客層も悪くない
やよい軒とか日高屋は地獄で飯食ってる気分になる

310 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 02:59:40 ID:AG6MWE+5p.net
行ったことないワイのイメージ
安くてボリュームあって美味しい、全品出来立て、サラリーマンが食べてる

311 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 02:59:50 ID:l+WoX7/E0.net
>>293
やよい軒や街かど屋や宮本むなしより遅いのは間違いないと思うけど
そもそもターゲットも微妙に違う気がするんよな
大戸屋の座席のレイアウトってファミレス寄りやし

312 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 02:59:52 ID:usWV7SHX0.net
この前爆発あったコロワイドに買収されそうになってる

313 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 02:59:58 ID:hqTeliP0a.net
>>278
あるあるやね
比較的空いてる1時前に入店したら12時から食ってた同僚が飛び出すように帰っていった

314 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:00:04 ID:FMpjITKza.net
>>301
結局ところ勝ち組はこの息子夫婦やな

315 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:00:09 ID:Q1V8EZyb0.net
>>291
コスパで言ったら今の最強はとんかつ和幸と違うか?
あの値段でご飯味噌汁キャベツ食べ放題は相当頑張ってるやろ

316 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:00:11 ID:fCxtd9TWH.net
まぁ遅いし高い
3時ぐらいに行っても30分は待たされる

317 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:00:24 ID:N7Q6PqF2a.net
やよい軒に何一つ勝ててない

318 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:00:25 ID:7iPgaw9u0.net
>>302
実際手作りへのこだわりは捨ててないし創業者に感化されてフランチャイズ加盟したオーナーは現経営陣についとるで

319 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:00:34 ID:7uj+nLmn0.net
>>240
カイジ読みすぎやろ

320 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:00:38 ID:O/GfkD2Ka.net
>>291
カレーがスープじゃなければね

321 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:00:39 ID:hxBfArPR0.net
和民といい大戸屋といいいきなりステーキといい、悪徳経営者のチェーン店は社員やアルバイトがかわいそうすぎて心から飯を楽しめない

322 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:00:41 ID:XtykdtYA0.net
カツ重
脂抜けてカッスカスやねん

323 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:00:53 ID:RTNUX8PA0.net
食ってみたら案外美味かった
ただチェーン店なのに効率よく回せるマニュアルが無さそうやったな

324 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:01:10 ID:dWVXknNy0.net
>>303
コロワイドは差別化と真逆のことして成功してきた会社や
色んな看板買ってきては標準化して利益だしてる

325 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:01:11 ID:v7YeG2uNK.net
前から内紛が取り沙汰されてたよな
そこにコロちゃんが入って来たり状況がよくわからん

326 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:01:18 ID:l+WoX7/E0.net
>>316
ねーよ

327 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:01:21 ID:hxBfArPR0.net
>>196
お?やんのか?

328 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:01:24 ID:HDw8a0qb0.net
かぼちゃコロッケだけ美味い

329 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:01:35 ID:3n4Fx9IQa.net
コロワイドに買収されて
セントラルキッチンに変わり
湯煎するだけなので
価格は下がるが
不味くなるのはええんか
という選択がおこなわれている

330 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:01:39 ID:7uj+nLmn0.net
>>311
たしかに
まあ比較されるのがやっぱりやよい軒になるからしゃーないのかなって気はする

331 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:01:44.38 ID:N1x0D5vId.net
おせぇ
たけぇ

332 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:01:47.94 ID:hqTeliP0a.net
>>309
コロナ前は中国人ばっかやったけどな
あいつら大戸屋大好きやから

333 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:01:52.83 ID:Nry/9BzKM.net
>>301
コロワイドの経営戦略に息子組み込まれてるし一応金だけやなくて創業者としての理念はあるみたいやで
金だけなら売って放置や

334 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:01:55.91 ID:fCxtd9TWH.net
>>326
ほんなら俺の待ち時間返せや今すぐ

335 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:02:00.31 ID:l+WoX7/E0.net
>>303
ワイもそう思うんやけどな
でもまあ今のやり方でも生き残れないやろな、日本人が貧乏になりすぎたわ

336 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:02:00.73 ID:a0Amedx90.net
ガラガラ

337 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:02:16.94 ID:FMpjITKza.net
>>324
もうそれも終了やな

コロワイドが22日発表した2020年3月期の連結決算(国際会計基準)の最終損益は64億円の赤字(前の期は6億3200万円の黒字)と過去最大の赤字を記録した。
「北海道」を含む居酒屋業態を中心に、全直営店の1割強にあたる196店を20年中に閉鎖することを決め、減損損失が膨らんだ。

338 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:02:17.69 ID:kJ4LMKeS0.net
まあ普通に美味しいけどリピートする店じゃない

339 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:02:23.70 ID:aZllgJMt0.net
必死で遅くないっていってるやついるけどちょっと高いとはいえあの価格帯の定食屋なんてサラリーマン捕まえないとやっていけないんだよなあ

340 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:02:27.64 ID:SZHhndbQ0.net
>>292
ほっけなんか家で焼けばもっと安く食えるやん
鯖の味噌煮とかは調理の手前あるが

341 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:02:36.31 ID:HFAB2TlN0.net
遅すぎ

342 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:02:36.80 ID:RyToAdkM0.net
大戸屋は今こそご飯お代わり自由にしたら定食業界で一人勝ちできるやろ

343 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:02:42.77 ID:MtOyiQ6na.net
サイゼの一人勝ちになりそうやで

344 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:02:53.33 ID:N1x0D5vId.net
>>326
エアプか?

345 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:02:56.02 ID:yLUTMTM80.net
正直松屋さえあれば他いらなくないか

346 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:02:57.67 ID:FSrQB1+F0.net
高い、遅い、少ない、まずいをすべて兼ね備えてる類稀な店
やよい軒の完全下位互換

347 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:03:05.95 ID:cWHjzdWx0.net
バイトしてたけど絶対自分で食いたくないわ

348 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:03:10.36 ID:fCxtd9TWH.net
>>340
家で魚焼くと臭くなるやん…

349 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:03:18.47 ID:T4Qnhcw/0.net
>>337
減損やったら別に問題ないやろ

350 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:03:19.54 ID:Q1V8EZyb0.net
>>326
君絶対大戸屋行ったことないやろ
時間帯関係無しに30分で出てくれば早い方やぞ

351 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:03:22.15 ID:YcHbwL7K0.net
>>53
やよい軒の味噌汁うすすぎるから嫌い

352 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:03:22.85 ID:Nry/9BzKM.net
>>329
そもそも人件費かかりまくる大戸屋の経営戦略が破綻してるから糞なんやぞ

353 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:03:38 ID:zTVloYj90.net
商品くるのおそい

354 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:03:38 ID:HFAB2TlN0.net
やよい軒くらい早くなれ
親父と行っても気まずくならない程度に早い

355 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:03:45 ID:U51gghlf0.net
行ったことないけどセントラルキッチンじゃないんなら
王将とかみたいに店舗によって味違うんか

356 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:03:47 ID:f+cpGMrY0.net
梅チキンサラダ一択

357 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:04:03 ID:3n4Fx9IQa.net
>>324

カッパ寿司とか全然だめじゃん

358 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:04:09 ID:RyToAdkM0.net
>>345
松屋は「汚い」「味が濃い」「ニンニクに頼りすぎ」でそういうのが好きな層には受けるけど嫌いな層には毛嫌いされてる

359 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:04:13 ID:i+t8rTNox.net
何でも屋の限界
専門店のクオリティに負ける

360 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:04:24 ID:FSrQB1+F0.net
高い←まぁわかる
遅い←まぁわかる
まずい←まぁめちゃくちゃまずいというわけじゃないし、美味しくはないっていう程度。まぁわかる
少ない←!?!?!!!!?? 定食屋なのに量が少ないとか終わってんだろ

361 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:04:27 ID:hqTeliP0a.net
>>337
残当
>>117で書いた居酒屋系の焼魚ランチの信用下げた店のもう一つがまさに北海道や

362 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:04:29 ID:MxfpFooUa.net
定食屋が遅すぎるってほんまなんなんやろ

363 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:04:35 ID:O/GfkD2Ka.net
>>305
今はまだ経営陣もフランチャイズオーナーも嫌な奴に罵られて奴隷になるより納得しながらゆっくり死んでいきたいと言える精神的余裕がある状態やけど
コロワイド手を引いたらコロナで転落スピード上がる時期に入ってそんなことを嫌がらなければ良かったと思うようになるパターンかな

364 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:04:48 ID:R8YP6M5T0.net
コロワイドよりすごいのがモンテローザ
あんなパクリパッケージばっかでも、こけたらすぐ次、客入り悪くなったらすぐ次って業態転換できるのすげーわ
この前も、あっ山内牧場つぶれたんか・・・って思ったら二日後に鶏のジョージになってて草
恥も外聞もねーのかとは思うが

365 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:04:52 ID:NZXB6h4e0.net
ババアの溜まり場

366 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:05:13 ID:Nry/9BzKM.net
>>357
かっぱはコロワイド入ってから復活してきてたんやで
コロナで死なんかったら数年で黒字もありえた

367 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:05:14 ID:sGD3gLPud.net
モスは批判されても美味しいから行く価値あるけど大戸屋はそもそも不味い

368 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:05:14 ID:RyToAdkM0.net
>>360
大戸屋こそご飯お代わり自由にすべきだよな

369 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:05:16 ID:E7NY4m2b0.net
>>355
全部手作りやから店員へのオペレーションにめちゃくちゃ金かけてる
その分料金に上乗せされてるから高いのはしゃーないんや

370 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:05:24 ID:FMpjITKza.net
>>349
減損出すってその事業全体で投資額の回収が見込めないってことやで
特定地域、特定の商品等々でな

つまり減損出した特定のグループはもう終わりってことや

371 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:05:42.51 ID:fiP8rSi60.net
昔バイトしてた、変な社訓?みたいなのを働く前朗読させられてた

372 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:05:51.66 ID:SZHhndbQ0.net
>>264
店内調理やめてセントラルキッチン方式にすればいいのに店内調理のせいでコスパも時間もかかりまくってる
バイトの仕事量も増えるし
創業者だかが経営悪化しても店内調理にこだわるとかテレビで言っててアカンと思ったわ

373 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:05:54.18 ID:R8YP6M5T0.net
>>352
そう思う
人手不足で人件費あがってんのに、人依存の業態なんか持つわけねーわな
客単価高いレストランならいいけど

374 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:05:58 ID:HBgRmcQh0.net
いうてもセントラルキッチンに変えた王将は別に業績落しとらんし

375 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:06:02 ID:KV86iV7+0.net
飲食は王将と物語が神がかってると思う
いずれ失速するやろうけど

376 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:06:02 ID:cWHjzdWx0.net
ほんとに衛生面だけは気をつけてほしい
コロナ禍だし改善されてるんだろうか

377 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:06:17 ID:wq4QFTeX0.net
ワイは宮本むなし派

378 :風吹けば名無し:2020/08/02(日) 03:06:19 ID:Xm6rQIKAM.net
めちゃくちゃ来るの遅かった割に野菜も肉も大してうまくなくてなんだこれってなった

総レス数 557
92 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200