2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】MLB、7イニング制のダブルヘッダーを明日から導入

1 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 14:47:23 ID:aK7rbVJq0.net
https://www.yomiuri.co.jp/sports/mlb/20200731-OYT1T50190/

【アナハイム(米カリフォルニア州)=佐野司】米大リーグ機構(MLB)と選手会が、8月1日から7イニング制のダブルヘッダーを導入することで合意したと30日、スポーツ専門局ESPN(電子版)が報じた。


😅

287 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:37:01 ID:PldqSjyIa.net
>>280
これ
引き分けとかどっちらけで一番つまらん

288 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:37:04 ID:l5KgaCGw0.net
向こうのアマチュアて7回制タイブレークて馴染んでんのか

289 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:37:14 ID:hRDd+vLr0.net
>>197
はえー
https://i.imgur.com/gAGrA60.jpg
https://i.imgur.com/5QLqLRD.jpg

290 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:37:48 ID:D9io0UfYa.net
長くダラダラ毎日やるのが野球のいいところやろ
現代人は急いで生きすぎてるから野球みたいなスポーツを見たくなる

291 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:38:04.73 ID:d7h/9Qm4p.net
スタッツ壊れる

292 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:38:11.77 ID:SUUvTg0y0.net
まあ7イニング制もアリやろ
平日に観るコンテンツとしては3時間超えると長すぎや

293 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:38:15.50 ID:4ym7TuWmd.net
正味メジャーはタイブレークも受け入れるとは思わんかった
暗黙のルールとかうるさいしベースボールを神格化してると思ってたわ
これは杓子定規に考えてる人間には出来ないわ思考だわ

294 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:38:43.69 ID:q2H0IsLTp.net
昔は21点だったって150年以上前の話やん
明治維新とかやってた頃のルール持ち出してもしょうがないやろ

295 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:38:45.16 ID:l5KgaCGw0.net
>>279
3回以上なんよな
まあ実質4回までやけど

296 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:38:51.70 ID:KJn/hyCz0.net
テニスもゴルフもショットクロックを導入してる
時間制限のない競技は間延びとの戦いなんだよ

297 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:38:52.46 ID:tW81RO/3d.net
もうちょっと見たかった位がちょうどいい

298 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:39:05.07 ID:d7h/9Qm4p.net
>>293
申告敬遠導入で察したわ

299 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:39:07.69 ID:HJFCHfvB0.net
山口1日2敗やってほしい

300 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:39:11.42 ID:CcLizFm1r.net
記録とかどうなんの?

伝統を崩すなや

301 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:39:23.09 ID:GCAA/Upw0.net
60試合しかやらんのにダブルヘッダーで消化しなきゃいかんの?

302 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:39:25.88 ID:rcElWc3pa.net
>>290
見てるのは日本人くらいなんだが

303 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:39:31.42 ID:PldqSjyIa.net
>>293
暗黙のルールとか単にトラブル解決の手段やろ
日本の場合は手出しだもんが負けみたいな価値観やけど

304 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:39:41.53 ID:d7h/9Qm4p.net
>>296
やけうもあるやろ
取られたのほぼ見たことないけど

305 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:39:45.99 ID:A/AEM5bx0.net
>>302
アメリカで野球人気復活してるんだが

306 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:39:48.20 ID:XsP+mgLg0.net
横投げ禁止、上手投げ禁止とか小学校低学年よりひどいやんけ

307 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:39:51.99 ID:uRPCX/3V0.net
延長10回はこれからもやってほしいわ
12回はダルいし選手壊れるしでろくなことならん

308 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:40:21.64 ID:wM0WFikT0.net
めちゃくちゃでワロタ

309 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:40:22.18 ID:q2H0IsLTp.net
>>302
日本とアメリカで流行ってるなら十分メジャースポーツやろ

310 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:40:41.10 ID:l5KgaCGw0.net
>>289
第4条これで塁間決まるか

311 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:40:56.21 ID:C7Rk5ZDsa.net
全盛期山口俊
・1日に2敗をマーク、うち2回はサヨナラ
・1日に2回頭部死球、もちろん2回退場
・カナダのTwitterトレンド第一位
・警備員を二回殴打し二回射殺される

312 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:41:09.37 ID:D9io0UfYa.net
仕事で疲れて帰って来て展開早いスポーツ見てられないやろ
野球くらいがちょうどええわ

313 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:41:13.61 ID:KJn/hyCz0.net
野球でやるべきはダントツピッチクロックなんだよ
森福みたいな奴を完全に淘汰しなければならない

314 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:41:43 ID:WRXcyteAd.net
選手は試合後の約束が延長でグチャグチャになるから大変らしいな

315 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:41:43 ID:teHmB7Qfa.net
>>311
情けない巨人小笠原みたいやな

316 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:42:03 ID:Wr00W/N/0.net
>>4
試合数こなすため、適当に放れば良いだけよ

317 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:42:23 ID:xrEhPXFtM.net
中継ぎ大量に死にそう

318 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:42:32 ID:teHmB7Qfa.net
>>314
野球界にとどまらずアメリカ社会全体が混乱しているので相対的にセーフ

319 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:42:59 ID:A/AEM5bx0.net
>>311
実際はアメリカ人の警備員にはビビって何もできないやろなあ

320 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:43:13 ID:PldqSjyIa.net
時間にこだわるなら回数じゃなくて時間で決めりゃええだけやろ
F1も今は2時間たったらその周回で終わりだし

321 :坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a :2020/07/31(金) 15:43:19 ID:UzbjSl1u0.net
投球間にプレークロックを導入、投球間隔は10秒でいい
サインがどうこうシフトの確認事項がどうこうなんて甘えやわ
それによるサインミスだって野球を面白くする要素の一つになる
どうしてもしっかり確認したけりゃ回数制限付きのタイムアウトを取って確認すればいい

322 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:43:38 ID:fwpUQsaX0.net
草やきうやん

323 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:43:39 ID:J6BDqXkk0.net
ぶっちゃけ常時7回でええよな

324 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:44:09 ID:A/AEM5bx0.net
まずは勝ち星という概念をなくそうぜ

325 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:44:25 ID:H0XwG4jLd.net
ダルビッシュダルビッシュ雨ダルビッシュ

326 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:44:38.39 ID:nUmJK6840.net
>>320
悪夢の3時間半ルール定期

327 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:44:42.67 ID:q/B71Zg00.net
今季の記録公式記録になるんやろ?えらいこっちゃ

328 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:45:26.95 ID:OwyT3EQDr.net
初期配置の二塁ランナーは防御率に入らないよな?
入ったら悲惨すぎるわ

329 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:46:18.57 ID:xHgpf38f0.net
普通に無理なく消化できるくらい試合数減らせばええのに

330 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:46:31.49 ID:OwyT3EQDr.net
>>278
せやな
野球は総合力や
アイシールド21の野球部監督も言ってたで

331 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:46:51.11 ID:YK3yledEa.net
>>320
SCの時間稼ぎがプレイヤー側で出来てまうのが悩みどころやな

332 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:47:01.99 ID:FLEGozHX0.net
客入れずにダブルヘッダーやるんか?

333 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:47:07.49 ID:UHEzbx4H0.net
1日2敗するどすこいが見れるかもしれないのか

334 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:47:30.30 ID:l5KgaCGw0.net
>>324
個人に勝ち負け失策までつくチームスポーツて中々どうかしてるわな

335 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:47:57.78 ID:XsP+mgLg0.net
MLBはスタジアム広いから外野のはじ使って2試合同時進行とかでええやん
少年野球とかもそうやってる

336 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:48:00.92 ID:juzwY0ce0.net
試合数増えるん?
このままやと8月にシーズン終わるやん

総レス数 336
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200