2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】MLB、7イニング制のダブルヘッダーを明日から導入

1 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 14:47:23 ID:aK7rbVJq0.net
https://www.yomiuri.co.jp/sports/mlb/20200731-OYT1T50190/

【アナハイム(米カリフォルニア州)=佐野司】米大リーグ機構(MLB)と選手会が、8月1日から7イニング制のダブルヘッダーを導入することで合意したと30日、スポーツ専門局ESPN(電子版)が報じた。


😅

125 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:07:43 ID:SRtskWj50.net
何でもありやな
あっちの野球ファンもこれはこれで楽しめそう

126 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:08:02 ID:Y7IFHaO30.net
9番打者とか2打席で終わることもあるのか

127 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:08:04 ID:XXLAQCxK0.net
7イニングとかソフトボールかよ

128 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:08:19 ID:Q+Ap/4SMd.net
大谷の存在ってこういう時のためにあるんじゃないの
1戦目で投手やって2戦目で外野やってとかできるだろ

129 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:08:30 ID:pzFJuHqd0.net
>>124
残念ながらソース読むJ民の方が異端なんやで
ソース読んで理解できないのは流石に少数派やろうし

130 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:09:17 ID:e1gqylPH0.net
>>119
はやくプレーオフやらないと秋冬になる

131 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:09:28 ID:kl4uROaQH.net
機構側は今後も7イニングにしたいやろ
時短時短いうてるし

132 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:09:58 ID:Z+ELJN5Ip.net
中継ぎの仕事、なくなる

133 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:09:59 ID:9JdD2QTBM.net
>>124
健常者の自覚持ってええで

134 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:10:20 ID:gkIrOR040.net
ワイの草野球も7イニングでダブルヘッダーだし一緒に対戦してもええよ

135 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:10:24.77 ID:2OX9hpcDM.net
コロナ渦うず
コロナ鍋ナベ
コロナ禍カ

136 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:10:42.96 ID:XsP+mgLg0.net
>>124
お前がなんJを支えていくんやで

137 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:10:48.87 ID:WspGu3lt0.net
ああダブルヘッダーやるときは7イニングでやるってことか

138 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:11:01.80 ID:teHmB7Qfa.net
>>99
調べてくれてありがとう

139 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:11:11.17 ID:Fomw177/a.net
これも契約があるから無理してしてんのかな

140 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:11:24.63 ID:ZRw/mDS5a.net
1日に2度負けるどすこいあるで

141 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:12:01.52 ID:W9xjtSpKd.net
ええやん

142 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:12:04.41 ID:LcaOyQim0.net
スポーツとしては終わってるよな
これは人気落ちるのも納得ですわ

143 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:12:09.85 ID:BIaE03lD0.net
完封の難易度が下がるな

144 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:12:47.56 ID:e1gqylPH0.net
>>139
今まで通りにやると日付またぐまでかかることがあるからだろね

145 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:13:11.36 ID:FGWIST+r0.net
戦禍なんて使わんと戦火ばっかりやのにコロナは禍使うの納得いかんわ

146 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:13:17.53 ID:Z2l2bHFwd.net
大谷死ぬやんこんなの

147 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:13:19.59 ID:gPtggHNh0.net
結局マーリンズどうすんねん

148 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:13:33.49 ID:Y7TvKNbna.net
もう9回もする意味ないやん
5回にしたら

149 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:13:43.98 ID:dnOCty+6x.net
もう中止にしろよ

150 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:13:46.18 ID:Zm32ozfo0.net
マイナーやってないのにマイナーリーガーの調整どうするんやろ
怪我人出て補充出来るんか?

151 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:14:25.96 ID:iSDm36ga0.net
野手が投げたりするの好きやから日本もしてほしいわ
今宮vs中田の投げ合いとか見たくない?

152 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:14:52.15 ID:pzFJuHqd0.net
>>139
もう選手会とは揉められないやろうしな
試合数と年俸は死守せなアカン部分なんやろ

153 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:14:53.07 ID:wOdBunBd0.net
これ奇跡の一日2回完投勝利あり得るやん

154 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:14:56.56 ID:DGmsdQCH0.net
逆にNFLは何があってもやりそう

155 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:15:06.44 ID:h2Nk35bT0.net
NPBなら議論して結論出すのに3ヶ月位かかりそう

156 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:15:11.11 ID:Q+Ap/4SMd.net
二刀流ってこういう時の便利枠だろ
ただ大谷フル活用しようにも貧弱だからなあ

157 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:15:25.80 ID:XsP+mgLg0.net
>>150
そもそも今年枠多いやろ

158 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:15:53.44 ID:fKf1ruOZ0.net
野球のルール破壊できるなら投手以外にDHとかもやってほしい

159 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:16:06.19 ID:AHqaHxkD0.net
7回までの場合勝利投手の権利は何回からになるんや

160 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:16:29.04 ID:uqiOLYGaM.net
実際のところイニングを減らすのが一番の時短だよな
変革の時かも知れないよ

161 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:16:50.12 ID:lADfERv7a.net
最終的にこち亀のあれみたいになるんやろなぁ

162 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:16:51.61 ID:pzFJuHqd0.net
>>155
開幕してからでは議論すらしなそう
根性論で乗り切るんやで

163 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:18:01.81 ID:VqW56cYda.net
>>4
ダルビッシュ「」

164 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:18:14.70 ID:DGmsdQCH0.net
もし7イニングに変わったらNPBはどう対応するんやろか
引き分けある時点でMLBと大分ルール変わってるし
ここ数年で一気にガラパゴス化しそう

165 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:18:17.88 ID:4/COxPsxa.net
なんか噛み合わないレスがあると思ったらこれから毎日ダブルヘッダーやると勘違いしてる人がいるってことか

166 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:18:52 ID:XdQVwX470.net
>>53
実際ここまで変えたらもう参考程度にしかならん

167 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:18:53 ID:fKf1ruOZ0.net
審判も全部AIにして密を減らそう

168 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:18:55 ID:EnJIMsTka.net
NPBて異常にダブルヘッダー嫌うけどそんなに管理難しいか

169 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:19:42 ID:fKf1ruOZ0.net
>>168
観客ありのときの入れ替えが面倒
無観客なら問題ない

170 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:19:49 ID:XsP+mgLg0.net
>>167
もうパワプロオンライン対戦でよくね

171 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:19:55 ID:agtP8tIU0.net
>>168
金銭面がきついみたいな話あった

172 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:20:01 ID:KJn/hyCz0.net
ダブルヘッダーは興行的メリットがないからな

173 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:20:07 ID:u6Mv5x7N0.net
>>54
カネが全て

174 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:20:21 ID:xGZ1mfdc0.net
トミージョンやった連中多かったけど正解だったな

175 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:20:23 ID:I10cVbHQd.net
あと1ヶ月くらいでシーズン終了するってこと?はえーな

176 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:20:51 ID:rYietDfXa.net
そこまでして試合数稼ぐ意味はなんやねん

177 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:20:51 ID:fKf1ruOZ0.net
NPBも延長10イニング打ち切りやってるし
ルール変更してないわけではない

178 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:20:58 ID:tbr+kof8d.net
コロナ落ち着いたら延長12回に戻すとかやめてくれよ

179 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:20:59 ID:S2QCaRC50.net
これもう4割とか打っても確実に参考記録だろうな

180 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:21:35 ID:Z2l2bHFwd.net
大谷はホンマタイミング悪いな
手術して去年は中途半端に打者やって…
今年やったらシーズン捨てて休んでも文句言われんかったやろ

181 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:21:37 ID:YK3yledEa.net
セーブ条件の「点差に関係無く最後の3イニングを投げきって勝利(ただし勝利投手では無い事)」はどうなるんやろ

182 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:21:39 ID:fKf1ruOZ0.net
>>159
4回かな

183 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:21:50 ID:JalOI767a.net
これ今年の契約更改くっそ荒れるやろ

184 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:22:16 ID:q2H0IsLTp.net
もう野球じゃない競技やん
人数も9人じゃなくて5人でいいんじゃない?

185 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:22:25 ID:nCkHZGRSd.net
無理すると来年以降やばいやろ

186 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:22:49.41 ID:85M+8ksj0.net
>>168
1枚でずっと見られるとかコロナの時より客入ってなかった時代やからできたヤケクソ商売やし

187 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:23:07.27 ID:teHmB7Qfa.net
>>181
最終3回投げた本人に勝ちがつかなければ普通にセーヴつくやろ

188 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:23:17.49 ID:rfvUn8v80.net
そこまでしてやる意味ある?

189 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:23:44.90 ID:DGmsdQCH0.net
そろそろアメフトみたく打者専と守備専で試合するとかやりそう
選手交代も投手以外原則不可とかも

190 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:23:49.62 ID:l8sxg5eQ0.net
普通のシーズンにはもうならんしこういうのとわんどんやったらええよ

191 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:23:52.08 ID:fKf1ruOZ0.net
牽制球は3球まで
1打者に投げられる球数は10球まで
 10球粘ったらアウトカウントそのままで次の打者が打席に向かう

192 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:24:05.45 ID:tW81RO/3d.net
野球って最初から9回じゃないしな
たしかもっと長かったはず
だから変えてええねん

193 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:24:14.07 ID:7LfdKwr/d.net
ワンポイントも解禁してほしい
そっちのが時短になるやろ

194 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:24:15.78 ID:WqVlJgSd.net
完全試合とかノーヒットノーランどないすんのこれ
まあどのみち今シーズンは参考記録やろうけど

195 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:24:25.79 ID:jaYUcL9+0.net
あーもうめちゃくちゃだよ

196 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:24:38.05 ID:B5Oi+hvVd.net
面白そうやん

197 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:24:43.03 ID:fKf1ruOZ0.net
>>192
先に21点とるまで延々と続く

198 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:24:56.61 ID:Zm32ozfo0.net
Jリーグで選手の感染者出て試合中止になったしNPBも今後どうなるか分からんからなあ

199 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:24:57.44 ID:HzcWDYN40.net
一流どころの選手は仮病使いそう

200 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:25:10.15 ID:tW81RO/3d.net
>>189
いいプレーみたいから守備上手い奴がずっと守ってるとかあってほしいわ

201 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:25:14.96 ID:nUmJK6840.net
>>189
守備専と打者専で年俸格差エグいことにならんの?

202 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:25:19.87 ID:A/AEM5bx0.net
それよりベンチ入りの人数を50人くらいに増やせばええやろ

203 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:25:31.74 ID:q2H0IsLTp.net
なんで7回なんやろな
試合成立の5回でよくね?

204 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:25:32.23 ID:NJURaLtd0.net
5イニングにして土下座次第で1イニング追加でええんちゃうか

205 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:25:37.64 ID:WqVlJgSd0.net
あんまスレ読んでなかったけどみんなダブルヘッダーで騒いどんか
ここで騒ぐべきは7イニングやぞ

206 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:25:37.76 ID:fKf1ruOZ0.net
>>202
???「密です」

207 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:25:41.70 ID:PldqSjyIa.net
時短云々は豚が言うてたようにエンタメ要素外したら簡単に短くなるの証明されたやん

208 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:26:04.44 ID:fKf1ruOZ0.net
5イニング制だと1打席しか立てない選手も出てくる

209 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:26:08.19 ID:Z2l2bHFwd.net
>>201
源田とかシモンズレベルならまあ…

210 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:26:13.93 ID:A/AEM5bx0.net
>>189
それ何が面白いんや
野球のゲームとしての面白さは一流選手も不得意なことをさせられる部分やろ

211 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:26:14.26 ID:DGmsdQCH0.net
>>198
今の時点ですら感染者ここまで出てないの奇跡に近いやろ
政府がクソムーブやってるこのままだと確実に出るやろしどう対応するんやろか

212 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:26:15.49 ID:YK3yledEa.net
>>187
でも勝利投手の権利が5イニングなら試合が8イニング以上やらないと成立しないし、
4イニングだとバランス的に変になりそう

213 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:26:30.66 ID:tW81RO/3d.net
>>197
それか
テニスとかサッカーももっと時間減らして負担を減らせばええのにと思うわ

214 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:26:31.85 ID:fKf1ruOZ0.net
先発が大正義で先発の出来で試合がほぼ決まる

215 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:26:40.42 ID:695nV3Oy0.net
60試合とはいえ結構無茶すんな

216 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:26:55.38 ID:dTyLIn7b0.net
>>25
コロナグルグルで草

217 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:27:10.49 ID:7LfdKwr/d.net
インディアンズ優勝不可避

218 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:27:22.28 ID:kZ7w8nh1p.net
>>75
中継ぎが大量に首になりそう

219 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:27:55.01 ID:fKf1ruOZ0.net
1時間半を超えて次のイニングに入らないでええやん
あと降参制度作る

220 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:27:59.82 ID:A/AEM5bx0.net
>>214
じゃあ逆にどの投手も投げられるイニングは最大で2イニングまでとかにしたらどうやろ

221 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:28:02.47 ID:zs9bGFvsr.net
対応早いとか柔軟とか言ってるやつの気が知れないわ
これはこれで頭カチカチやんけ
コロナ対応で延長10回までになるのと7回までのダブルヘッダーになるのとを比べたら後者のほうが狂っとるわ

222 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:28:11.22 ID:teHmB7Qfa.net
>>212
オープナ1回→第2先発3回(この間に大量勝ち越し)→勝戦処理3回
これで第2先発に勝ち勝戦処理にセーヴが記録される

223 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:28:26.23 ID:pug4OaRWa.net
>>217
先発投手がタケノコのように生えてくる

224 :風吹けば名無し:2020/07/31(金) 15:28:27.69 ID:KZ7w25t1d.net
野球なんてマスクしてやれば良くね?
サッカーラグビーと違ってたいして動かんのやし
接触プレーもないし

総レス数 336
54 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200