2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイ無職、アルバイトを始めるか迷う

1 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 02:57:48 ID:aQ9K5jkR0.net
どうしよ

24 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:03:21 ID:aQ9K5jkR0.net
だれか話聞いてよ��

25 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:03:44 ID:aQ9K5jkR0.net
>>23
田舎だから需要ないよ

26 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:03:59 ID:aQ9K5jkR0.net
どうすりゃええんや

27 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:04:21 ID:aQ9K5jkR0.net
最近めっきり無職部が立たなくてほんま悲しい

28 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:04:36 ID:M6g1QZdtM.net
気楽に生きろ
やりたいならやれ

29 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:04:39 ID:+XaVjctM0.net
偉いなワイなんか発達障害っぽい無能で
すぐ居場所なくなってやめてしまうから
働く意欲もなくしてしもたわ

30 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:04:51 ID:aQ9K5jkR0.net
働きたくないけど金はほしい
でもその稼いだお金は年金納めて消える
あーあほくさ

31 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:04:58 ID:B9qijvr+0.net
交通警備員がええで
週1からも始めやすいしちゃんとした会社なら工事終わった早帰りでも8時間分くれる

32 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:05:33 ID:7ykTXoVi0.net
職歴ある奴羨ましい

33 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:05:49 ID:aQ9K5jkR0.net
>>28
気楽に行きたいと思った結果こんな不況下なのに退職したアホやで
あー死にて

34 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:06:02 ID:uVws96Os0.net
>>33
歳いくつ?

35 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:06:20 ID:B9qijvr+0.net
>>30
無職の年金って国民年金?
働かなくても取られるやろそれ

36 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:06:27 ID:aQ9K5jkR0.net
>>34
26やで若くないし辛い

37 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:06:36 ID:y0U0vfmYM.net
ワイは6月から仕事なしやけど毎日パチンコ打って充実しとるで
20kgダイエットもできたし無職はええわ

38 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:07:15 ID:aQ9K5jkR0.net
>>35
せやで、今まで厚生年金納めてたけど今度国民年金納めろって来てほんまだるいけど全納してきた
だからその補填としてアルバイトしたいんや

39 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:07:33 ID:uVws96Os0.net
>>36
余裕やんけ!
ワイがこの前行ったバイトの集団面接に39歳のハゲいたしその歳なら余裕やろ

40 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:07:47 ID:B9qijvr+0.net
>>36
大卒でも特別なスキルかちゃんとした職歴ないと高卒並みの求人しかないやろ
貴族意識は捨てなあかん

41 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:08:15 ID:aQ9K5jkR0.net
>>37
ワイも6月から無職やで
勉強してなりたい目標もあるが努力できず毎日ぼーっとしてしまう

42 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:08:28 ID:ned4KbG80.net
>>38
ちなみに以前はどんな仕事してたんや

43 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:08:30 ID:8XQKaqJ60.net
童貞無職か?

44 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:08:38 ID:B9qijvr+0.net
>>38
生きてる限り年金はとられるからな
完全な引きこもりなんて無理や

45 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:09:19 ID:y0U0vfmYM.net
>>41
ワイも10月の情報処理試験のために勉強したいんやけどな
バイトは1ヶ月で4つ落とされたで

46 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:09:28 ID:GDmH66gca.net
>>44
国保と住民税と生活費もあるぞ!

47 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:09:39 ID:aQ9K5jkR0.net
>>42
製造や
残業地獄で辛かった

48 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:10:30 ID:aQ9K5jkR0.net
>>45
今何かバイトしてるんか?
学生時代を含め落とされたことないんやが基本土日は入れます(大嘘)でええのに

49 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:10:32 ID:GDmH66gca.net
>>45
バイト求人なんか数打つしかないで
脳死で受けていけ

50 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:10:52 ID:6zsgc8jud.net
派遣か自営が楽

51 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:10:55 ID:aQ9K5jkR0.net
>>43
なんで童貞ってわかったんや��

52 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:10:56 ID:B9qijvr+0.net
>>46
住民税は働かなきゃ引かれなくなるからセーフ
働いてる時の天引きですむありがたさよ

53 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:11:29 ID:aQ9K5jkR0.net
落ちたか?

54 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:11:30 ID:+11aNn9ta.net
今アルバイトするなら何がおすすめや?
楽なのがいい

55 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:11:36 ID:qM39u1kGr.net
棒振りやれや

56 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:11:44 ID:/jEWvVESM.net
障害年金貰えよ

57 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:11:45 ID:6zsgc8jud.net
年金や税金は免除できるやろ

58 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:11:48 ID:GDmH66gca.net
>>52
振込用紙送られてくるぞ

59 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:11:53 ID:0iI98uMg0.net
これは社会に出ないほうがええやろ
失敗作や


特殊性癖ワイ、性癖を布教しようとpixivを始めるも全く見られず咽び無く
298 :風吹けば名無し[]:2020/07/29(水) 01:16:59.10 ID:aQ9K5jkR0
>>249
出産で抜くんか??
それ無修正まんこが見たいだけでは?

60 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:12:24 ID:dJVSORpS0.net
わいもバイト探してるけど見つからん
体力落ちてるし人と関わるのも嫌やしなあ

61 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:12:30 ID:B9qijvr+0.net
棒振り警備員おすすめ
雨降って工事中止なれば帰れるし普通の会社ならそれでも給料全額もらえる

62 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:12:33 ID:y0U0vfmYM.net
>>48
>>49
全部落とされてしとらんで
なんかハローワークから退職の金もらうために週20時間の制限がある上にコロナでマジで通らん
イッチはもらわんのか?

63 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:12:43 ID:aQ9K5jkR0.net
>>59
ワイやなくて出産で抜いてるやつに質問したんやで
ワイはおねショタ大好きマンや

64 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:13:22 ID:qM39u1kGr.net
>>58
時効まで耐えろ

65 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:13:42 ID:B9qijvr+0.net
>>58
住民税って前年の収入から決まるしニートでちょっとバイトするだけの生活してればなくなるんやないの?

66 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:13:45 ID:7dNTM9xZa.net
みんな楽なバイト楽なバイトって言うほど楽なバイトなんて現実にはそうそうないで
楽な仕事にはもう大卒が新卒で就いてるからな

67 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:14:03 ID:aQ9K5jkR0.net
>>62
ああ失業手当もらうのに制限かかっとるとなかなか雇用は厳しいかもね
なんか長期的に働いてくれないと思われてるんちゃう?

68 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:14:37 ID:qM39u1kGr.net
>>65
扶養に入っとけば送られへんやろ

69 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:14:39 ID:4VaH6gSu0.net
無職なら年金は免除申請しときなよ

70 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:14:44 ID:aQ9K5jkR0.net
>>56
ガイジにはなりたくない��

71 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:14:56 ID:B9qijvr+0.net
>>62
交通警備なら労働時間少なくても採用あるやろ

72 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:15:23 ID:aQ9K5jkR0.net
>>69
このまま無職が続くならそうしてみる
とりあえず半年分は前納しちゃった

73 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:15:24 ID:Z1XwmHJ5d.net
>>61
体力的にきつそう

74 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:15:54 ID:pBtPiO4Z0.net
国保には切り替えたんか?

75 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:16:14 ID:qM39u1kGr.net
>>73
高速の夜間の奴ええで
めっちゃ轢かれる

76 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:16:15 ID:aQ9K5jkR0.net
>>61
ワイ製造やってし立ち仕事や体力仕事は慣れっこやわ

77 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:16:26 ID:y0U0vfmYM.net
>>71
とは言ってもワイ本職は個人事業主のプログラマやからそっちの営業もしとるねん
コロナで全く仕事ないけど
>>67
一応半年以上働くつもりやねんけどな

78 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:16:26 ID:B9qijvr+0.net
>>73
立ってるだけやろ
若くて腰痛めてなければ余裕やないの

79 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:16:45 ID:7dNTM9xZa.net
>>62
失業給付気にして時間抑えようとするとか愚の骨頂やぞ
可能な限り早くしっかり働けるとこ探して再就職手当貰う方が賢い

80 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:16:50 ID:aQ9K5jkR0.net
>>74
せや、恥ずかしいぺらぺらの保険証になってしまったわ��

81 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:16:53 ID:9P56k/cud.net
>>44
年金は働いてなきゃいけるぞ

82 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:17:00 ID:p2brThFY0.net
>>75

割とありやな

83 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:17:05 ID:B9qijvr+0.net
>>75
あれは基本資格いるやろ
通勤も車かバイクじゃないと無理やし

84 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:17:37 ID:pBtPiO4Z0.net
>>76
今やる気が出んだけで、楽な仕事したいってわけじゃないんやな。いくらでも働き口あるやろ。

85 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:17:47 ID:y0U0vfmYM.net
>>79
らしいね
正直冊子に書いてること意味不明なんやけどまあ早く仕事見つけたいわ

86 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:17:55 ID:aQ9K5jkR0.net
>>77
手に職があってええな
ワイはこれといった技能もないし働いて何か得たものもないしほんま先がないで

87 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:18:05 ID:dJVSORpS0.net
田舎やからどこ行くにしても怠いわ
近所にスーパーあるけどレジ打ちしたくないねんな

88 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:18:18 ID:CG5UP/riF.net
>>66
働いたことなさそう

89 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:18:18 ID:qM39u1kGr.net
>>83
資格なんていらんわ
正確に言うとコーン出し入れや

90 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:18:31 ID:6zsgc8jud.net
>>66
大卒新卒で就く仕事も不景気時代に入社なら楽なわけないし、本格的に働かされたら理不尽で搾取されて時間なく過酷やから
それで辞めていってフリーターのほうが楽やんってなるんや

91 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:18:33 ID:B9qijvr+0.net
>>77
なんや?プログラマ様やから棒振りなんかするわけないと?
お前手取りいくらやねんあんま調子こくなよ

92 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:18:36 ID:0bPksPRb0.net
ええ年してバイトするなら無職の方がマシやわ

93 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:18:36 ID:Z1XwmHJ5d.net
>>78
立ってるだけでもキツそうや
施設警備のほうが楽そう

94 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:18:51 ID:y0U0vfmYM.net
>>86
まあよく見えるかもしれんけど実質30の無職パチンカスやからほぼガイジやで

95 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:19:06 ID:aQ9K5jkR0.net
>>84
1日8時間残業とかじゃなければ立ち仕事も苦じゃないわ
肉体労働で1日の労働時間が14時間以上がほとんどなのはキツかった

96 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:19:15 ID:B9qijvr+0.net
>>89
いや2号の二級ぐらいはいるんやないの?

97 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:19:25 ID:ML1mVdA10.net
来月からでええやろ

98 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:19:29 ID:qM39u1kGr.net
>>66
バイトから就職へと話は遷移する

99 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:19:45 ID:y0U0vfmYM.net
>>91
いやそんなこと言っとらんやん
ワイ仕事切られたから無職になったけど業種変えるつもりないだけや

100 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:19:57 ID:dJVSORpS0.net
こういうスレでやたら勧めてくるやつってあっ…察しよな
施設警備もしつこかった

101 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:19:58 ID:Z1XwmHJ5d.net
>>66
新卒で就いた楽な仕事すら続かないぞ

102 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:20:24 ID:qM39u1kGr.net
>>96
カラーコーン持つのに何の資格いるんや答えてみいや

103 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:20:24 ID:aQ9K5jkR0.net
>>94
前職はIT土方ことSEやったんか?
それともガチプログラマーやったんか?

104 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:20:34 ID:7dNTM9xZa.net
>>85
君が若くて自分から仕事辞めたなら、失業給付貰えるのは3か月程先やしそこから90日間だけ元の給料より低い給付金貰うだけや
長引くほど苦しくなるわけで、自分から貰いに行くものではないわ

105 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:20:39 ID:BlCu7MPG0.net
ガソスタ夜勤ええで
乙四取るのがめんどいけどそこさえ出来れば天国や

106 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:20:46 ID:QcGfNCPQF.net
ガソスタ夜勤はマジで楽やぞ

107 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:20:49 ID:B9qijvr+0.net
>>99
個人事業主で受注無くなったって無職とは違くない?
収入どんだけ減ったんや

108 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:21:32 ID:y0U0vfmYM.net
>>103
案件単位の契約やからなんでもやっとったで
フリーやと選んどったら仕事ないから
まあ今は選ばなくても無職なんやが

109 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:21:32 ID:B9qijvr+0.net
>>102
いやだから2号の二級とかいらんの法律的に?

110 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:21:53 ID:Lo/mwKfi0.net
暇で暇で誰かと話したい無職相手に雑談しただけで社会復帰の情報を集めた気分になってアニメとゲームに戻るところがお前の救えないところなんだよ

111 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:21:53 ID:dpFc9jR20.net
無職はなぜ「とりあえずアルバイト」という最大の過ちを犯してしまうのか
無職からの糸口は就職しかないぞ

112 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:21:55 ID:dJVSORpS0.net
>>106
資格取るの難しいんやろ

113 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:21:58 ID:aQ9K5jkR0.net
目標があってそれで飯を食えたら幸せなんやけどさすがに今年の合格は諦めたわ
3ヶ月でどうにかなるものじゃなかった

114 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:22:24 ID:QcGfNCPQF.net
>>112
いうほどか?…

115 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:22:29 ID:B9qijvr+0.net
>>105
それよく聞くけど都合よく週5で夜勤だけ募集してる近所のガソスタなんか早々見つからなそうやが

116 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:22:36 ID:/LXR9ZUza.net
今はほんと求人死んでるで

117 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:22:42 ID:aQ9K5jkR0.net
>>108
ほーんどこかに所属してたわけじゃなくて完全にフリーランスやったんやね
かっこいいなあそういうの

118 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:22:43 ID:y0U0vfmYM.net
>>104
なるほどなぁ
>>107
厳密には無職やないけど収入は今月マジの0やで
個人事業主も廃業手続きしよかと思っとる

119 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:22:57 ID:7dNTM9xZa.net
たとえばワイの兄弟は国立大出て事務の仕事してるけど、そんな職にここにいるワイらが就けるはずないやん?

120 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:23:00 ID:+4NK/kOpa.net
何歳?

121 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:23:05 ID:pBtPiO4Z0.net
>>118
持続化給付金もろたか?

122 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:23:07 ID:rxmXfa/ed.net
>>109
いらんで調べてみい
そんなバイトゴロゴロあるわ

123 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 03:23:19 ID:aQ9K5jkR0.net
>>116
どうすりゃええんや

総レス数 267
50 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200