2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】ヒロアカ、ガチでアメリカで天下取りそう

1 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:02:03 ID:s6b5xEVC0.net
米国の調査会社が過去60日間のテレビ視聴率を集計したもの

The most popular TV shows in America:

1 - SpongeBob SquarePants
2 - My Hero Academia
3 - Game of Thrones
4 - Stranger Things
5 - Avatar: The Last Airbender
6 - Rick and Morty
7 - The Flash
8 - WWE Raw
9 - Steven Universe
10 - The Walking Dead

https://observer.com/2020/07/most-watched-popular-tv-shows-pandemic-quarantine/

609 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:52:05 ID:xJJmubdCp.net
>>536
言うほど声優で判断できるか?

610 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:52:12 ID:CA0wIc2D0.net
>>605
だって思想弾圧するんだもん

611 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:52:15 ID:Khcpm5Lt0.net
>>574
ボンズだからめちゃくちゃ良いって訳でも無いやろ
そもそも一部が良いだけなら何故か叩かれるぴえろもガチってる時は凄いし

ワイは1話から全話観てるぞ

612 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:52:17 ID:BvtCkj7K0.net
>>605
これからsfブームくるから待っとけ

613 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:52:18 ID:ZJahDfLnp.net
100000%でヒロアカ叩かれてた時は話がそこそこおもろかったからなんとも思わんかったけど最近はまじで酷いわ
サーの全くどうでもいい死からなんの思い入れもないプロヒーローの戦いがつまらなさすぎる
かといって学生が頑張ってたらなんじゃそりゃとなるし
でもなんJじゃエロいキャラが出てきただけで盛り上がっとる

614 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:52:21 ID:TyZY4ooi0.net
>>572
最初から宇宙に行くのが目的やからしゃあない
そこよりまた人類支配したいマンが敵かよってとこやね

615 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:52:26 ID:CCL36Bz40.net
鬼滅があんまアメリカでウケないのは何でなん
中国だとめっちゃ人気って聞いたけど

616 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:52:29 ID:CA0wIc2D0.net
>>608
そりゃね

617 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:52:32 ID:HX/ImqVdp.net
すまん、言うほどおもろいか?

618 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:52:36 ID:qwXZIQrba.net
>>503
無惨様

619 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:52:36 ID:b7i4Agcv0.net
ねじれ先輩の出番増やしてくれませんか?

620 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:52:45 ID:i9YEDa4DM.net
日本人が作ったアメコミが本場でもウケるんやな

621 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:52:51 ID:WjnAfdbG0.net
ほんま英語教育廃止してほしい
アメリカの肥やしになるよ

622 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:52:51 ID:gDvmbd3L0.net
>>599
これ食玩やぞ

623 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:52:56 ID:LNn85oui0.net
>>600
https://twitter.com/ishiken_bot/status/1287432562600681477?s=19
(deleted an unsolicited ad)

624 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:53:01 ID:7GpVDXZ20.net
翻訳が神っててストーリー良改変されてたりするんやろか

625 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:53:02 ID:Q4uuLATm0.net
にしてもsfほんま終わったな もう昔のコンテンツの焼き増し劇場版くらいしかないやん今

626 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:53:10 ID:MIKGetl6a.net
なんか兎のかわいいキャラクターがめっちゃウケてるって聞いた

627 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:53:11 ID:Gb3WPh6Z0.net
>>615
アニメおもろないからちゃう

628 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:53:12 ID:RtWLkZ6c0.net
荼毘とかいう不意打ち以外だとロクに勝てない男

629 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:53:17 ID:xjEqyCsqa.net
マルタで炎上して終わった漫画やん

630 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:53:19 ID:YpYwIfar0.net
>>598
ぶっちゃけプロヒーロー達のが魅力的やからなこのマンガ
ナンバー1になっちゃって苦悩するエンデヴァーとかすこ

631 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:53:20 ID:744p+TK8p.net
>>605
羅小黒戦記めっちゃよかったぞ
これから中国アニメ映画くるんちゃうか

632 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:53:22 ID:9sFnaJYs0.net
>>592
ゴーストオブツシマを外国人がつくったようなもんやろ

633 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:53:22 ID:BvtCkj7K0.net
>>615
中国が異常なだけでアメリカでもふつうにウケてるで

634 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:53:25 ID:V7tpVHu4d.net
まだふたばのバカどもヒロアカ叩いてんの?

635 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:53:32 ID:NUBQy3tO0.net
ふたばのごめんなさいまだ?

636 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:53:43 ID:744p+TK8p.net
>>632
なるほど

637 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:53:51 ID:tSKB9pbm0.net
>>564
面白いと思わんのによう追い続けれるな
ワノ国編とか最新やん

638 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:53:53 ID:CeT3XbiU0.net
トゥワイスの死亡シーン泣いたわ
闇堕ちしなかったら普通に良い兄ちゃんだったのが辛い

639 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:53:53 ID:ZJahDfLnp.net
>>84
新しいテーマパークでアメリカの映画会社が名乗り出とるけど絶対日本的にはポケモン作るべきやな

640 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:53:57 ID:jiy1m3BA0.net
外国の人気高いんやなぁ
この人のトガちゃん可愛くて好き

https://twitter.com/tinkerprincess0/status/1264045840118792193?s=21
(deleted an unsolicited ad)

641 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:53:58 ID:+//hnWlAr.net
>>625
サムライ8とか読んでも意味わからないで終わりやろ
ジャンプじゃ無理だね他誌でマイペースに連載した結果後から人気出るとカヤナイト

642 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:54:00 ID:LOyE8u9br.net
ヒロアカって主人公なよなよ系なんやろ?
それだけでもう読む気なくなるんやが

643 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:54:05 ID:VIotZjX/M.net
あいつらヒーローの格好してたらなんでもええんかな
あんま派手さないけどこの漫画

644 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:54:07 ID:xJJmubdCp.net
そもそも鬼滅のアニメって一部の作画以外は評価高くないだろ

645 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:54:08 ID:icM2bgdF0.net
>>605
ついにDMMのエロソシャゲにも乗り込んできたぞ
なお結構おもろい模様w

646 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:54:12 ID:MGEBuad0p.net
>>628
エンデヴァーより強い火力なのに身体が火に弱いとかいうポテンシャル皆無男やからしゃーない

647 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:54:14 ID:IOlMI/FBx.net
ロボットアニメとか完全に廃れた感あるガンダムですらもうオワコンやろ

648 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:54:14 ID:GtpWk+Ll0.net
>>604
うーんこの安心の即反応

649 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:54:20 ID:yNo8iwxo0.net
アメカスはあれの何が楽しいんや?

650 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:54:21 ID:NUBQy3tO0.net
>>312
絶対はやらん

651 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:54:22 ID:xQNb9lEa0.net
わいオールマイトの正体バレて引退したとこからみてないんやけど
そっから面白くなった?

652 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:54:30 ID:CA0wIc2D0.net
>>615
別にウケてないわけじゃないけど

653 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:54:32 ID:6F0P/FHj0.net
>>15
さすがに才能もネタも尽きた

654 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:54:34 ID:bpfazEgu0.net
>>629
むしろ始まったぞ

655 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:54:35 ID:vlNiVHAr0.net
スポンジボブ一位は草
ワイもガイジウム補給すふためによくみてたわ

656 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:54:43 ID:BvtCkj7K0.net
>>631
才能が日本の10倍いるわけやからパヤオ級のやつふつうに出てきそう

657 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:54:44 ID:3lUy822J0.net
>>641
サムライ8をsf扱いするのやめてくれんか?

658 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:54:44 ID:PC6Cz7yXr.net
ハンターハンターは?

659 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:54:48 ID:WjnAfdbG0.net
>>623
緑の服、いかにもジャップコンテンツ大好きな体型と服装と言動ですこ

660 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:54:52 ID:AItn6Hmz0.net
コンテンツ力は地域覇権みたいなもんがあるんや

中韓がアニメ作っても「それ日本のパクリじゃね?」みたいな目で見られてしまうし、
ヨーロッパが頑張って映画作っても「ハリウッドに任せれば?」みたいな冷たい評価がくだされがちなんや

日本とアメリカが文化的に遠いから棲み分けできてるだけや

661 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:54:54 ID:LNn85oui0.net
トガってなんか異常にエロいよな

662 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:55:00 ID:ITEPdrz70.net
サーナイトアイらへんから読んでないわw

663 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:55:11 ID:Ptua+kw9M.net
>>35
大人向けにシリアスにしすぎだわ
その分おもろいけど全身タイツスタイルが不和で珍奇

664 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:55:18 ID:LKMQCX570.net
>>642
ほんまの初期くらいやで
途中から普通のジャンプ系主人公

665 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:55:25 ID:veQBHvsX0.net
アニメの五期いつからやるんや
楽しみ

666 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:55:29 ID:xJJmubdCp.net
>>572
そもそもが科学の力でインフレしてこうぜって漫画やん

667 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:55:29 ID:qTgJade50.net
ヴィジランテ主人公が強くなりすぎて草生える
あれじゃマジメにヒーロー校通ってるやつらがバカみたいじゃん

668 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:55:30 ID:eNga/zcR0.net
>>637
惰性で読んどる
休載も多いし追いつくのは割と簡単やで

669 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:55:36 ID:6/TbnSQQ0.net
>>613
勢いで読んだら今もおもろいやろ
細かいことゴチャゴチャ考えだすとアカン
ランキング回で急に湧いてきたプロヒーローやけどそういうのは忘れた方が楽しめる

670 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:55:42 ID:+//hnWlAr.net
>>660
邦画はスルーするのが草

671 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:55:49 ID:LOyE8u9br.net
>>664
その初期読み飛ばしても楽しめるか?

672 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:55:56 ID:Khcpm5Lt0.net
僕ひでって言う程そんな作画にゴリゴリ力入れてへんやろ
最新の文化祭のとこでもバトルイマイチだったし
ヤクザんとこでも1番の決めのシーンでもこんなモンかってくらいじゃなかったか?
モブサイコくらいヌルヌルだったら流石に思うが

673 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:55:57 ID:TyZY4ooi0.net
ヒロアカ最初から読むのとワンピ60巻以降読むのどっちが面白い?

674 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:56:06 ID:6QQzzeS10.net
バルジとかクッソつまんなかったのに凄いな

675 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:56:09 ID:WjnAfdbG0.net
>>660
まあ日本のアイドルはもうだめだろうな
コリアンのコピー品にしかみられんわ

676 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:56:11 ID:Ptua+kw9M.net
作者はデビューもその次も絵だけ上手くて滑り倒したのによく大ヒットできたな
今の担当クソ優秀だろ

677 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:56:12 ID:tSKB9pbm0.net
>>668
基本休載月イチやろ
めちゃくちゃ少ないやんけ
ちな稼業民

678 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:56:16 ID:gqmLVO/AM.net
>>84
ミッフィーちゃんがいないふざけんな

679 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:56:21 ID:BvtCkj7K0.net
ワートリももうちょい海外で流行ってええと思うんやけどな
アニメがしょぼすぎたか

680 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:56:22 ID:WxAmgBAHa.net
>>629
韓国「マルタで日本の人気マンガ終わらせるぞ!」
アメリカ「炎上に負けるな!ホリコシをサポートするぞ!」

681 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:56:26 ID:NUBQy3tO0.net
>>398
東京ドリフトなつかしいな

682 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:56:34 ID:CA0wIc2D0.net
日本で人気のやつは大抵は外国でも人気キングダムとかの例外は除く

683 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:56:35 ID:F29ymgTQ0.net
>>605
コンテンツて表現の自由が保証されていることが前提にあるから、国家権力の検閲が認められてる社会ではなかなか生まれる土壌がないんじゃないかな

684 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:56:43 ID:/QHy/4j80.net
そういやサミット1gがヒロアカの帽子被ってたな
何でって思ったけど

685 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:56:49 ID:Wtc6oIdx0.net
>>647
おっさんや爺のコンテンツだからな
今の若い層とかガチで興味ないんちゃうか?

686 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:56:51 ID:kVlBTCaE0.net
ブラクロは?アメリカで人気ないならどこであんねん

687 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:56:54 ID:OblwLqQza.net
いちいち人に聞くやつ増えたよな
さっさと自分で読んで判断せえよ

688 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:57:04 ID:S+jUE/Eg0.net
>>672
同じボンズだけど、流石にモブサイコと比べてやるなよ

689 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:57:09 ID:MGEBuad0p.net
>>666
インフレするまでがおもろいのに早々にインフレしたから今じゃもうなんか現代とあんまり変わらんやん

690 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:57:16 ID:5Wr42v8o0.net
まあいかにもハリウッドっぽい漫画やわ

691 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:57:20 ID:GtpWk+Ll0.net
>>658
んー
ちょっと調べて見た感じではクルタ族ライブスマターは響かんようやね

692 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:57:25 ID:jiy1m3BA0.net
>>681
tokyo driftは今年の4月にまたリバイバルブーム起きてたしな

693 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:57:25 ID:744p+TK8p.net
>>673
ヒロアカ初期はめちゃくちゃおもろいで
ワンピは2年後エピソードにあたりとハズレの落差がすごい

694 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:57:35 ID:Pn3IIaDJ0.net
何気にヒロアカの映画って国内でもそこそこヒットしてるよな
300館規模とは言え15億手堅く取れる作品はなかなか無いと思うわ

695 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:57:37 ID:Gb3WPh6Z0.net
>>686
アメリカキッズ受けやろ
アニメめちゃ長期よな

696 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:57:37 ID:6/TbnSQQ0.net
中韓では反日作品に対するチェック緩いから
申し訳程度の反日要素入れて好きな作品作るのが横行してるらしくて草生えた

697 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:57:38 ID:LKMQCX570.net
>>671
読めんことは無いけど割と大事な部分やしどうやろうな

698 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:57:38 ID:9gmzRLdHr.net
キングダムは今おもんないけどそれでも読めるレベルではあるぞ
以前が良すぎたから文句言いたくなる気持ちは分かるが

699 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:57:40 ID:tpT9mOMsp.net
この話し終わったら急に青年編にいきそう
そんでいっぱい先達の個性増やしそうな予感するわ

700 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:57:41 ID:veQBHvsX0.net
デクって自分の体ぶっ壊すのに躊躇い無さすぎるよな
アイツ全然普通やないやろ

701 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:57:42 ID:yjz+7c/A0.net
アメリカは一部の天才以外は全員白痴やからな
こんなんでもええねん

702 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:57:48 ID:ixhnf/zh0.net
>>598
デク?
あんなもん何のヒーローでもないわ
フルカウル使えるようになったからといってヒーローの精神は全く変化ない

703 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:57:49 ID:YpYwIfar0.net
>>679
東映が悪いよー東映がー
…いやホンマ最悪やわ、あのアニメのクソ作画見て作者の持病が悪化してたらどうすんねん

704 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:57:53 ID:kVlBTCaE0.net
>>685
ワイはコードギアス好きやけどロボット別に好きになってないもんなぁ

705 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:57:54 ID:G5Fghb3g0.net
モブサイコのアニメってそんな力入ってたん?
ヒロアカの方がジャンプで漫画売れててエースっぽいのになんでや

706 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:58:01 ID:jiy1m3BA0.net
>>693
1話は好きだったけどすぐにデクを気持ち悪く感じちゃったわ

707 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:58:01 ID:+jiLY1eXM.net
信楽に負けてデクがアメリカ修行するの待っとるわ😁

708 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:58:02 ID:WooSP4YA0.net
際どい格好の女キャラ多いけど大丈夫なんか?

総レス数 768
135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200