2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】ヒロアカ、ガチでアメリカで天下取りそう

1 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:02:03 ID:s6b5xEVC0.net
米国の調査会社が過去60日間のテレビ視聴率を集計したもの

The most popular TV shows in America:

1 - SpongeBob SquarePants
2 - My Hero Academia
3 - Game of Thrones
4 - Stranger Things
5 - Avatar: The Last Airbender
6 - Rick and Morty
7 - The Flash
8 - WWE Raw
9 - Steven Universe
10 - The Walking Dead

https://observer.com/2020/07/most-watched-popular-tv-shows-pandemic-quarantine/

504 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:44:42 ID:xfZtQ0J00.net
>>348
これは上のどれや?
左上?左下?

505 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:44:44 ID:bpfazEgu0.net
>>492
そのヒロアカを好きなその友達も最高だ

506 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:44:51 ID:tDRknYkG0.net
荼毘=轟長男説は明らかミスリードやろ

507 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:44:51 ID:CsewiWcJp.net
>>485
フランスもオタク系コンテンツやんけ!

508 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:44:56 ID:gfx9CFQJa.net
>>481

ヒロアカでよくね

509 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:44:58 ID:wiF7zkyLM.net
>>315
タイのデモにハム太郎の曲使われるの草

510 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:44:58 ID:EzHBVgsO0.net
>>398
KHはよーやっとる

511 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:45:01 ID:9gmzRLdHr.net
ワイアニメ化担当大臣、以下の3つをアニメ化

ホーリーランド
おやすみプンプン
オナニーマスター黒沢

512 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:45:07 ID:7w6eaopVd.net
>>503
アニメの作画が化け物すぎるもん
綺麗だし

513 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:45:08 ID:avhmYDz20.net
実際アメリカ人めっちゃ好きそうだよな
アメコミに萌え要素つけたようなもんだし

514 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:45:19.87 ID:b7i4Agcv0.net
スポンジボブは勝てんで

515 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:45:20.75 ID:S+jUE/Eg0.net
>>504
左下

516 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:45:27.86 ID:hTPZjM4xa.net
>>486
売れてる物批判したいだけやん😏

517 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:45:37.23 ID:eNga/zcR0.net
>>502
じゃあ誰が決めるんや
ワイだって全部読んでるし意見言っていいだろ

518 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:45:44.58 ID:Q4uuLATm0.net
キンハってなんだかんだ結構すごいコンテンツやな

519 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:45:46.90 ID:+jiLY1eXM.net
ミルコって黒人じゃないやろ?

520 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:45:50.23 ID:4K5mn1Qx0.net
>>488
敵に魅力がない😟
言うほど味方にもないが
アメリカの浮遊は良いキャラだったんだ😌

521 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:46:06.15 ID:7FK2opZC0.net
>>397
ドラえもんとかアジアの一部限定やろ

522 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:46:08.03 ID:WjnAfdbG0.net
ちなみに中南米はドラゴンボール
https://youtu.be/2ilOsaqn6sw

523 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:46:08.07 ID:4KH63xB70.net
>>263
1話でとりあえず怪物出して殴り倒すんじゃなくて
人命救助してのヒーローを描いたのはええな

524 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:46:11.18 ID:WxAmgBAHa.net
一期が微妙すぎたから心配やったが二期でちゃんと面白くしててよかったわ
特にvs轟とかvsステインとか本編で人気のところちゃんと盛り上げててよかった

525 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:46:17.16 ID:+//hnWlAr.net
>>486
中身ってなに
ワンピか?w

526 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:46:18.82 ID:MGEBuad0p.net
>>497
確か死んだことになってたはず

527 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:46:27.14 ID:3ZTYZpAv0.net
ドラコンカーセックスじゃないけど多様なフェチ変態まみれなアメカスには向いてるんじゃないかと

528 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:46:42.35 ID:YpYwIfar0.net
>>511
ホーリーランドはイキリ作者の独白シーンは是非ご本人にナレーションして頂きたい

529 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:46:43.74 ID:S+jUE/Eg0.net
鬼滅の作画が〜ってよく言われてるけど、動いてたの20話だけやんけ
対立煽りじゃないけど、ヒロアカの方がよっぽど作画良くねーか

530 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:46:44.43 ID:qhLQakqpp.net
>>84
ポケモン化物やわ

531 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:46:48.33 ID:tSKB9pbm0.net
>>499
うまいなぁ

532 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:46:59.44 ID:+jiLY1eXM.net
>>488
堀越の絵になれすぎてちょっと😓

533 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:47:08.16 ID:TyZY4ooi0.net
>>503
王道バトル漫画やからやろ
キャラ立ってて必殺技属性回想上手い
アニメガチャ成功で売れる要素自体は多いで

534 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:47:09.87 ID:dcees254M.net
ホンマに流行っとんか知らんけど設定のわりになんか地味だよなヒロアカ

535 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:47:16.88 ID:BvtCkj7K0.net
>>511
オナマスは中国で受けそう

536 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:47:19.04 ID:Khcpm5Lt0.net
>>503
まあ声優見てもマンさん取りに来てるの分かるし丁度オタクマンさん票が浮いてる中で出たマンさん向けコンテンツだったってのがデカイんちゃう
その後の大ブームは確かに謎やが
コロナ前から明らかに裾野拡がってたし

537 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:47:22.59 ID:nf2jvDvPa.net
漫画はエンデヴァーがなんとか脳無に勝つあたりまで読んだけど
期待してたほど面白くなかった。日常パートがなかなか臭いし
アニメは治崎のところみたらすげークオリティだったな
正直絵下手でパクリのつぎはぎ鬼滅の方が読後面白いと感じた

538 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:47:27.76 ID:dQRK+5Os0.net
一方オワコン鬼滅さんはゴミグッズを売りつけていた
https://i.imgur.com/G7zUK4N.jpg
https://i.imgur.com/ireEEai.jpg
https://i.imgur.com/Ll9alVT.jpg
https://i.imgur.com/uIDIko4.jpg

539 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:47:32.11 ID:gfx9CFQJa.net
>>518
キンハやFFは普通に人気のコンテンツやで
ドラクエみたいなゴミは電通のジャップしかやってないゴミゲーやが

540 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:47:41.75 ID:+//hnWlAr.net
>>529
まあufoってアニメ好きにハッタリはきいてるから
撮影が有能だから

541 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:47:43.16 ID:hTPZjM4xa.net
>>524
アニメの体育祭轟とofa vs afoはほんまに熱かった

542 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:47:46.91 ID:b65XQTsR0.net
作者のツイッター外国人のクソリプばっかで草

543 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:47:49.15 ID:qhLQakqpp.net
外人ってやたらマイリトルポニーとパワーパフガールズ好きなイメージあったけどそうでもないんやな

544 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:47:52.32 ID:mLL61Hhv0.net
>>528
森せんせ「グリフィスのモデルは僕」ニチャア

545 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:47:52.47 ID:gfx9CFQJa.net
>>525
ファブルだよね

546 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:47:54.56 ID:YpYwIfar0.net
>>529
でも鬼滅は炭治郎が尊いから…

547 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:48:02.34 ID:BvtCkj7K0.net
>>503
アニメからのまんこブーストやけど王道やってるからそれがなくても普通に売れてたと思うで

548 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:48:08 ID:EzHBVgsO0.net
>>518
FFDQの次に来るRPGやろ

549 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:48:10 ID:+//hnWlAr.net
後はアニプレックスとか声優とかジャンプとかいろいろあるけど

550 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:48:15 ID:4Mu80io+0.net
>>526
サンガツ

551 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:48:19 ID:4e54tbuoH.net
堀越のツイッター毎回のようにリプ欄外国語で埋め尽くされてるけどアレって海外のヒロアカファンなの?

552 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:48:29 ID:Q4uuLATm0.net
>>539
なんだかんだ3の後も考察されとるし人気よな

553 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:48:32 ID:TyZY4ooi0.net
Dr.stoneはもっと売れてもよかった
最近はマンネリやけど

554 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:48:34 ID:gfx9CFQJa.net
>>529
ヒロアカのアニメとか発達障害しか見ないでしょ笑

555 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:48:36 ID:ScQnB8zsM.net
>>529
これめっちゃわかるわ
平均的に見たらそこまで作画よくないっていう

556 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:48:42 ID:WjnAfdbG0.net
でもきめつあんまきかなくなったよな
マンコブーストってやつか

557 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:48:47 ID:/mEuHLH1p.net
>>488
マジであの設定で本編やらなかったのホンマ謎
アカデミア要素ない第三勢力にいた方がおもろいやろ
コーイチのぶっ壊れた善人キャラも特徴あるし

558 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:48:49 ID:GtpWk+Ll0.net
ワイ評論家は炭治郎人気と半沢直樹人気は同一であると提唱するものである

559 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:48:51 ID:+//hnWlAr.net
>>551
日本人が外国語で送ってると思ってんの?

560 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:48:52 ID:qhLQakqpp.net
>>486
正直今のキングダムが売れとる理由がわからん
惰性で読んでるけど

561 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:48:52 ID:Khcpm5Lt0.net
>>529
言われてるのは19やな
たかが19話で人気の理由にはならんわな
そもそも言う程作画頭抜けてる訳じゃないし作画凝ってるアニメなんて別に他にも有るしな

でも僕ひでも別に作画抜けて良くは無いやろ

562 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:49:03 ID:tSKB9pbm0.net
>>534
学生なんと海外があんま描写されんからスケール感に欠けるんかな

563 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:49:13 ID:DoFzMoG20.net
スポンジボブって実際クソおもろいよな、大人になってから見た方が面白い

564 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:49:18 ID:eNga/zcR0.net
>>525
どういうことや?
ワンピに関してはワの国編も特に面白いとは思えんな

565 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:49:18 ID:mryrfv9X0.net
なろう主人公大好きなんだな

566 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:49:36 ID:GNbfVVNqd.net
>>528
説得力出す為にも本人が出てきて喋ってくれんと

567 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:49:38 ID:EzHBVgsO0.net
>>538
なんぼ?

568 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:49:44 ID:QyH1H/Ja0.net
カエルの女のコ目当てでアニメ見始めたが
全然出てこなくて見るのやめた

569 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:49:46.78 ID:X8vGy1s+0.net
ちなみにふたばのヒロアカアンチスレはタイムパラドクスゴーストライターが連載始めてから露骨に立たなくなったぞ

570 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:49:51.47 ID:3lUy822J0.net
学生設定が結局足引っ張っとるわ

571 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:49:53.49 ID:Siz44w9X0.net
>>488
本編より好きやったけど最近は流石に本編のがおもろいわ
今の展開は色々と辛い

572 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:49:53.80 ID:MGEBuad0p.net
>>553
船とか車とか科学がインフレしすぎや

573 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:49:56.97 ID:aMPVsYzm0.net
食わず嫌いしてたけどネットフリックスでアニメ見たらハマったわ

574 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:49:58.24 ID:S+jUE/Eg0.net
>>561
あ19話か忘れてた
いやヒロアカくっそ作画いいぞハイエンド戦とか見てこい

575 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:49:58.67 ID:rdIIvEqud.net
堀越くん絶頂射精しとるやろこんなん

576 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:49:58.70 ID:qhLQakqpp.net
鬼滅はキッズに受けとる理由がようわからんわ

577 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:50:05.89 ID:b3miYTW20.net
漫画って手軽さとか描写できる幅の広さとか考えると最強だよな
これほど優秀な媒体が日本以外であんまり普及してないのが謎だわ

578 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:50:09.38 ID:AItn6Hmz0.net
>>414
アメリカに文化的に近い国は、アメリカを無視できないんや

洋ゲーとか、ヨーロッパで産まれてもアメリカ市場に媚び媚びやし、
クリエイター自身が創作環境の整ったアメリカで活躍したがる傾向も日本とは比べ物にならんほど強い

579 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:50:09.63 ID:WjnAfdbG0.net
>>551
ちゃうで全員日本人やで

580 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:50:11.19 ID:dcees254M.net
>>562
なんかずっと学校周りでワイワイしとるイメージやわ
プロヒーローにしたらええのに

581 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:50:11.99 ID:sxhNBN690.net
>>28
えぇ…

582 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:50:18.42 ID:ScQnB8zsM.net
>>561
ボンズやし作画めちゃくちゃいい

583 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:50:20.42 ID:CeT3XbiU0.net
>>520
>>532
まぁ本編掘り下げにはちょうどええ感じやな
絵は堀越が凄すぎる

584 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:50:23.15 ID:CA0wIc2D0.net
>>577
アメコミの方が先やろ

585 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:50:34 ID:/mEuHLH1p.net
>>558
半沢は見るとマジでよく出来てるからそうでもない
銀行舞台やけど勧善懲悪モノやし
しかもタイムリミットと悪を裁くのに必要なアイテムという要素が分かり易すぎるぐらい分かりやすい
全てがうまーく簡略化されてるんや

586 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:50:34 ID:gfx9CFQJa.net
>>556
テラフォ進撃お粗末とおなじや
つまんねえもんはまんこ向けに短期的に売るのがいい

587 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:50:35 ID:ixhnf/zh0.net
ぶっちゃけオールマイトvsオールフォーワン編はおもろかった

588 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:50:35 ID:TyZY4ooi0.net
>>529
作画語るのなんかアニオタくらいやしほとんどキャラと設定ええやん声優もありやなってくらいの感想ちゃうか

589 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:50:40 ID:Khcpm5Lt0.net
というか昨今の漫画業界見ても明らかに層薄いんだよなジャンプに限らず
鬼滅のマンさんブームから更に拡がったのはパイが一気に集中したからちゃう

590 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:50:40 ID:bpfazEgu0.net
>>573
仲間〜

591 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:50:42 ID:tSKB9pbm0.net
>>558
ほーん その心は?

592 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:50:46 ID:852lNfMLa.net
あんなゴミみたいなストーリーで人気あるのか…
アメコミ風にしてるけどそれってアメリカ人から見てどうなん?

593 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:50:48 ID:YpYwIfar0.net
>>566
いっそ独白シーンだけは実写でやって欲しい
本当にやったら覇権コンテンツ確定や!

594 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:50:52 ID:WjnAfdbG0.net
>>414
アメリカに吸われるからだろ

595 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:50:56 ID:Q4uuLATm0.net
でもコイツらに競いあってるのがそれ以外のジャンプやなくてなろうってのが悲しくなるな 
特に転スラ あんなキャラに魅力が無いのが人気なのがな

596 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:51:00 ID:Go6uzW4L0.net
てかufo自体がエフェクトでハッタリかましてるだけやし
そらIGやボンズの方が動かすのは上手いで

597 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:51:14 ID:MGEBuad0p.net
ヒロアカはワンパンマンとハンターハンターを足して2で割った感じがする
両方好きやからええけど

598 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:51:18 ID:3lUy822J0.net
>>587
主人公のバウトがそれに全く及んでないのアカンと思うわ

599 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:51:18 ID:dQRK+5Os0.net
>>567
クレーンゲームの景品やから機械の設定次第

600 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:51:19 ID:vByebhkg0.net
>>509

どんな経緯やねん

601 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:51:22 ID:eNga/zcR0.net
>>560
鄴編のテンポヤバすぎやろ
完全に映画効果やと思う

602 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:51:27 ID:icM2bgdF0.net
>>589
わかる ほんまゴミしか無い気がする
昔が異常だっただけかもしれんけど

603 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:51:32 ID:+//hnWlAr.net
>>596
igはホモスポーツの印象が

604 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:51:37 ID:oE/ALkkO0.net
>>561
僕ひでって
アンチ丸出しやん��

総レス数 768
135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200