2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】ヒロアカ、ガチでアメリカで天下取りそう

191 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:22:51 ID:sOmaQNU30.net
え、ワンピースは?

192 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:22:59 ID:UGdV24L00.net
>>49
砂糖と尾白どっちや

193 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:23:02 ID:acT23f8v0.net
チェンソーが避雷針になるのは無理やろな
アリスと太陽やレディジャスティスの作者に粘着してるようなガイジが炎上させようとするかもしれんけど

194 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:23:03 ID:PJw5b8e80.net
ジャンプ系では安定してたが海外ニキにも受けてたんやな

195 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:23:13 ID:BvtCkj7K0.net
Amazonのレビューはきめつより多いな

196 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:23:13 ID:GtpWk+Ll0.net
>>188
忍スクワッドってタイトルで行くか!

197 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:23:19 ID:Q4uuLATm0.net
チェンソーのアニメ化はクソアニメか神アニメかにしかならんと思うわ 無難なアニメ化という道が無い 呪術は無難なアニメ化って感じやけど

198 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:23:24 ID:v8lgS9Wp0.net
>>188
ニンジャスレイヤーあるやん

199 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:23:32 ID:YpYwIfar0.net
>>189
つまり爆豪も轟もホモから人気だった…?

200 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:23:33 ID:Kk4L1eLW0.net
ヒロアカの悪役ってヤバイ個性多いのになんで監獄から脱走せんのや?
海楼石的なの無いから拘束されてようが個性使い放題ちゃうんか

201 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:23:37 ID:M2rBmdkCd.net
>>191
ワンピはアメリカでは微妙やなフランスとかやと人気やが

202 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:23:39 ID:7w6eaopVd.net
>>182
内容が下ネタ増し増しだから人選ぶわ

203 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:23:44 ID:PJw5b8e80.net
>>198
ないです。

204 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:23:47 ID:acT23f8v0.net
>>189
少年漫画として正しい路線なのでセーフ

205 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:23:48 ID:wV5g0KUnp.net
>>163
おなべやぞ

206 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:23:49 ID:musg2dNor.net
ヒロアカは良い意味で子供向けな内容やからな

207 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:23:59 ID:qwXZIQrba.net
>>33
主人公と敵がクソ

208 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:24:01 ID:GtpWk+Ll0.net
>>191
欧米圏でもアジア系しか買ってないんじゃないかなぁ・・・

209 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:24:12 ID:bLyUjmHWa.net
>>189
お前みたいなオッサンだらけやな

210 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:24:24 ID:sa74hcth0.net
キノコ女が性的すぎてつらいので画像ください

211 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:24:35 ID:v8lgS9Wp0.net
>>199
そいつらもう鬼滅にいってるやろ

212 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:24:37 ID:G5Fghb3g0.net
ワンピはアニメさえ良ければ海外でも人気やったかね?

213 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:24:49 ID:9gmzRLdHr.net
チェンソーアニメ化しても毒にも薬にもならん気がする
ファイアパンチで神アニメか糞アニメに振り切ってほしい

214 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:24:52 ID:xJJmubdCp.net
>>208
なにいってだこいつ

215 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:25:00 ID:UtJ/vNRB0.net
SFと侍を掛け合わせた漫画とかどうやろか?

216 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:25:07 ID:icM2bgdF0.net
アメリカ人ってヒーローとサメ好きすぎだろ
単細胞かよ

217 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:25:07 ID:PJw5b8e80.net
>>212
かもしらん🤔

218 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:25:09 ID:3Gqi/y6wr.net
ヒロアカおもろいから食わず嫌いしてるやつもったいないで

219 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:25:18 ID:qwXZIQrba.net
>>212
そもそも海賊が題材だから無理

220 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:25:18 ID:Q4uuLATm0.net
ワンピースがアメリカであんま受けんのはなんでやろな ワンピも恵体主義なのに

221 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:25:18 ID:j1UlyqpK0.net
スポンジボブ人気ならボーボボもいけるやろ

222 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:25:19 ID:BvtCkj7K0.net
中国はどうなん
市場規模ならそっちやろ

223 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:25:23 ID:Of6ejlE60.net
アメップ「ヒロアカ!ダリフラ!キルラキル!」
父さん「転スラ!よう実!盾の勇者!」

やっぱ父さんやわ

224 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:25:23 ID:PJw5b8e80.net
>>215
あかん

225 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:25:25 ID:ubFkzBFja.net
なんで受けてるんだ
典型的ななろうストーリーだろ

226 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:25:27 ID:RTKNSHSH0.net
>>215
間に合ったな

227 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:25:29 ID:bpfazEgu0.net
>>211
ヒロアカに戻って来てくれたよ

228 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:25:32 ID:gBRjzbpX0.net
女キャラが恵体だからね

229 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:25:38 ID:+//hnWlAr.net
>>220
奇形やん
イロモノ多すぎ

230 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:25:40 ID:G5Fghb3g0.net
>>213
毒にも薬にもならんっていうのはブラクロのことを言うのでは

231 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:25:44 ID:RDn7uf29M.net
>>216
は?ゾンビも好きだから

232 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:25:44 ID:GtpWk+Ll0.net
>>214
はぁ?

233 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:25:53 ID:W5rwinSY0.net
>>24
山崎賢人「ダメです」

234 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:25:54 ID:CA0wIc2D0.net
>>225
アメコミみんなそんな感じ

235 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:25:55 ID:YpYwIfar0.net
>>218
勧められて読んだけど思ったよりだいぶマシやったわ
ミリオすこすこ

236 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:25:56 ID:BvtCkj7K0.net
>>215
銀魂やろなあ

237 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:26:06 ID:WjnAfdbG0.net
アニメにクロンボ出せば確実に売れそう

238 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:26:14 ID:PJw5b8e80.net
>>230
ブラクロどういう層が見とるんや🤔

239 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:26:21 ID:ZIbiQeM60.net
>>84
なんでこのグラフ書いた人は金額を横にして時間を縦にしたんだろう?

240 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:26:25 ID:v8lgS9Wp0.net
>>227
移り変わりの速さ

241 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:26:26 ID:CA0wIc2D0.net
>>238
外国人に大人気

242 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:26:27 ID:3XX9islR0.net
>>212
いうても人気低いのアメリカぐらいやから
アメリカではアニメが相当重要ってだけちゃうか

243 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:26:30 ID:acT23f8v0.net
>>223
父さんのラノベ&なろう好きってなんなんだろうな

244 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:26:34 ID:GtpWk+Ll0.net
最近だとblack lives matterが指標になるけどワンピなんか一つもヒットせん
ナルトは相変わらず強い

245 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:26:42 ID:Kk4L1eLW0.net
>>225
外人もなろう好きなんやで

246 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:26:46 ID:UFCgzkzLK.net
>>234
アメコミってイデオロギー論争多すぎない?

247 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:26:46 ID:9fWjW+zB0.net
主人公が結構うじうじしてるのにアメリカで人気なんやね

248 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:26:49 ID:/QHy/4j80.net
似非アメコミでも許してくれるんやな

249 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:26:51 ID:ubFkzBFja.net
>>234
知らなかったわ

250 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:26:58 ID:YpkOUtMH0.net
>>149
おまんこキャッツとか正気か

251 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:27:00 ID:eNga/zcR0.net
ヒロアカのアニメって今どこらへん?
インターンから対抗戦にかけて暗黒期やったろ

252 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:27:05 ID:xfZtQ0J00.net
>>120
ステインこんな顔長かったかいな?

253 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:27:15 ID:9gmzRLdHr.net
>>230
まさにブラクロはそうやと思うわ
アニメ見てないし漫画で魔女の仲間ストーリーやってた所までしか見てないけど

254 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:27:16 ID:+//hnWlAr.net
>>223
中華もダリフラ人気だろ
つうかダリフラ人気の殆どがゼロツー

255 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:27:18 ID:bpfazEgu0.net
>>237
出てきてる

256 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:27:18 ID:VLqyMOqeM.net
アメコミって弱い平凡な主人公が努力して強くなるって展開が少ないらしいからな
元から完璧超人が多い

スパイダーマンが大ヒットした理由が弱さのある主人公に感情移入できたかららしいし

257 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:27:20 ID:78dgMMEOd.net
今金かけて昔のジャンプヒット作リメイクしたら1番ウケるのなんや?

258 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:27:20 ID:TofCjfFt0.net
>>84
三大勢力の中にディズニーと任天堂が入るな

259 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:27:24 ID:gee2dPD80.net
ヒロアカも展開ガバガバで叩かれることしょっちゅうだけどアメコミはこんなもんやないからな
そりゃ受けるよ

260 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:27:31 ID:xJJmubdCp.net
>>232
無知すぎやろ

261 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:27:31 ID:8b+7kg000.net
ヒロアカはいい意味で勢い任せでおもろいわ
オルマイが母ちゃん説得するシーンみたいな感動ポルノ路線ちょくちょく混ぜてくるのは気に入らんけど

262 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:27:31 ID:04Pst9Kup.net
>>84
ハリーポッターってイギリスやないんか?

263 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:27:38 ID:PJw5b8e80.net
https://i.imgur.com/VOVItHA.jpg
シャイもすこってくれんかな🥳

264 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:27:41 ID:31/kT/D9r.net
今海外で人気のあるアニメは
ヒロアカ、進撃、ジョジョ

特にジョジョはここ数年で爆発的なミーム人気得て滅茶苦茶知名度上がってる

265 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:27:42 ID:/mEuHLH1p.net
>>239
というか時間と市場規模なんやから仮に円だとしても楕円にならなきゃおかしいよな
色々と第一印象で誤魔化そうとしてるグラフやわ

266 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:27:45 ID:JHkH/YqF0.net
トガちゃん人気異常過ぎんだろ
あれの何がええねん

267 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:27:45 ID:8kjBNxBL0.net
>>254
日本やといちごちゃんやのにな

268 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:27:48 ID:Q4uuLATm0.net
>>243
日本以上の格差社会だからやで 負け組がガチで再起不可能の負け組 

269 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:27:49 ID:WjnAfdbG0.net
>>84
任天堂は?

270 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:27:55 ID:cxDMYEz80.net
ヒロアカおもろいんか?

271 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:27:56 ID:PJw5b8e80.net
>>241
マジ?🤔

272 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:27:58 ID:GtpWk+Ll0.net
>>260
>>244に反論できるのか?

273 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:28:11 ID:W3d8r7p50.net
一時期の熱狂的なアンチはどこ行ったんや
鬼滅に流れたって言われとるけど終わっても戻ってこんやん

274 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:28:15 ID:GtpWk+Ll0.net
おっブラクロやるやん
https://pbs.twimg.com/media/EZeTmtJWsAMTp67?format=jpg&name=large

275 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:28:18 ID:vjGHXSTVM.net
日本もアメリカもお互い自分とこのコンテンツには厳しいけど他んとこは褒めまくってるよな
ヒロアカの粗探してるの全然見たことないわ

276 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:28:21 ID:OTGOyfqg0.net
日本のヒロアカが大人気ですまんな

277 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:28:23 ID:WfzscFMA0.net
アメカスはヒーロー大好きだから仕方ないね
でもこれだけのメンツを抑えて2位は素直にすげぇ

278 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:28:24 ID:rp4303py0.net
原作最新話今どうなってる?
信楽が覚醒したのは知ってるで

279 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:28:42 ID:YpYwIfar0.net
>>261
なんでやママが子を想う気持ち泣けたやろ!
まともな親ならあんな危険な目にあわせたくねーわ

280 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:28:47 ID:acT23f8v0.net
>>266
ワイも謎やわ
マガネ程じゃないけどあれを女性キャラとして愛でるのは中々きついぞ

281 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:28:47 ID:BvtCkj7K0.net
>>264
アメリカ舞台の6部7部アニメ化したら大人気やろなあ…

282 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:28:50 ID:eNga/zcR0.net
ジョジョは外人に刺さったみたいやね

283 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:28:53 ID:BJ9BMtV0M.net
はよ負けてプロ編やって😡

284 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:28:56 ID:CA0wIc2D0.net
>>271
そうです

285 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:29:01 ID:bpfazEgu0.net
>>270
最高に面白い

286 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:29:04 ID:9gmzRLdHr.net
ユダが記憶失ったあとに兄さん呼びさせてキチガイスマイルするアグニをアニメで見たいんじゃ
その後のファッションショーも最高や

287 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:29:08 ID:/mEuHLH1p.net
>>264
ジョジョは日本から若干遅れて流行った感じなんやな
国内でも爆発的ブーム来たのって何年か前やし

288 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:29:12 ID:4K5mn1Qx0.net
>>263
なんやこれ

289 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:29:15 ID:xfZtQ0J00.net
ワンパンマンは人気ありそうやけど北米で人気無いんかな
圧倒的画力でヒーローモノなんやぞ
一期はアニメの出来も良かったし
ヒロアカ超えててもエエと思うんやけど主人公が最初から最強やと人気出にくいんか?

290 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:29:25 ID:WjnAfdbG0.net
https://youtu.be/M_OauHnAFc8
進撃のPVもうけよかったな

291 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:29:29 ID:keIN6m8c0.net
>>270教室の二番煎じや
あれが好きな奴は読むとええで

292 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:29:37 ID:CA0wIc2D0.net
>>289
ワンパンマンもめちゃ人気

293 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:29:40 ID:PMixR4JO0.net
同じアメコミのワンパンマンは?

294 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:29:51 ID:PJw5b8e80.net
>>284
はぇ〜っ😲
どれが流行るかわからないもんやな

295 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:29:53 ID:acT23f8v0.net
ゴルゴは共産党マンセー&アメリカヘイト展開繰り返すし中国人にバカ受けしそう

296 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:29:56 ID:eNga/zcR0.net
進撃の人気も日本より高いよな
海外のファイナルシーズンpvの再生数1000万ぐらい行ってたし

297 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:30:05 ID:WjnAfdbG0.net
>>289
人気や
https://youtu.be/km2OPUctni4

298 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:30:13 ID:SfHLENQP0.net
>>287
アニメやろな結局

299 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:30:17 ID:zEE/l2tDa.net
エッチな画像が先やろがい

300 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:30:25 ID:31/kT/D9r.net
https://i.imgur.com/v4bmBW5.jpg
https://i.imgur.com/hZSlFAj.jpg

何故かジョルノの処刑用BGMが流行りだした

301 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:30:28 ID:BJ9BMtV0M.net
最初はワンパンマンのが面白いと思ってたけど最近はヒロアカのがすこ😁

302 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:30:29 ID:G5Fghb3g0.net
>>286
漫画でええやろ…

303 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:30:31 ID:+//hnWlAr.net
>>296
外人でくくれば単純に人口がちゃうし

304 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:30:34 ID:RwELlQiw0.net
恋愛はあるんか?ワイは高校生の恋愛見たくないんや
嫉妬してまうからな

305 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:30:36 ID:v8lgS9Wp0.net
>>263
最近のチャンピオンはこれと板垣娘以外ツイ漫画の輸入のイメージしかないわ

306 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:30:42 ID:gee2dPD80.net
>>278
ヒーロー側がボコられてるで

307 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:30:44 ID:WjnAfdbG0.net
日本の好むテイストと西洋人が好むテイストが違うんだよな

308 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:30:46 ID:PJw5b8e80.net
>>288
チャンピオンで連載中や😉
すこりなさい

309 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:30:55 ID:CA0wIc2D0.net
>>294
ジャンプで長いこと連載してるんだし人気ないわけないんだけどな

310 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:30:55 ID:YpYwIfar0.net
ミッドナイト先生のえっちな画像ないんか?

311 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:30:58 ID:MifOd39S0.net
GOT超えるのはすごい

312 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:31:04 ID:RSisxA27r.net
呪術は流行りそうですか

313 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:31:04 ID:3lUy822J0.net
俺はデクの死闘が見たいんやけどそろそろ見れそうか?

314 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:31:05 ID:Q4uuLATm0.net
まぁ結局はアニメやなって ドゴーン!!ボカーン!!みたいなバトルが好きなんやろ 

315 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:31:11 ID:RDn7uf29M.net
>>300
ハム太郎とかも謎な使われかたで流行るのすこ

316 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:31:13 ID:+kB++ScP0.net
>>84
ナルトが思ってた以上にショボくね?

317 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:31:16 ID:FBkothu90.net
>>149
おまんこおまんこプッシシシ!?

318 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:31:18 ID:UFCgzkzLK.net
アニメブラクロは作画の波がありすぎる

319 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:31:23 ID:VtqXoIoC0.net
ぶっちゃけ鬼滅よりも断然おもろいよな

320 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:31:24 ID:BvtCkj7K0.net
>>289
imdb8.8やぞ

321 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:31:29 ID:cxDMYEz80.net
>>285
漫画だるいからアニメでもええか?

322 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:31:40 ID:4K5mn1Qx0.net
>>308
試し読みありますか🥰

323 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:31:40 ID:qwXZIQrba.net
ブラクロはヤミ団長回だけ見れば楽しい

324 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:31:47 ID:G5Fghb3g0.net
>>312
動画みたけど地味だなって思った
いや原作からして地味だけど改めて

325 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:31:55 ID:akgFPcalM.net
>>318
ワートリ「作画に波があるとか言っちゃう?」

326 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:31:56 ID:WjnAfdbG0.net
つーかアメップのほうけるからそっちテイストにうつるとかはいややな、、、しゃーないんやろうけど

327 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:32:00 ID:GtpWk+Ll0.net
鬼滅はどんなもんなんやろな外人

328 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:32:04 ID:3Gqi/y6wr.net
>>263
これエッチなのにエッチ成分抑えてるよね

329 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:32:14 ID:9gmzRLdHr.net
でもブラクロ1話はワクワクできるよね?

330 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:32:15 ID:BJ9BMtV0M.net
>>312
最近つまらん😢

331 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:32:15 ID:PFhtXEg40.net
これアニメランキングか?
そもそもアニメがろくにやってねえからだろ

332 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:32:20 ID:1J1zDKSl0.net
>>300
めっちゃ再生されてるやん
日本よりよっぽど人気あるやろ

333 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:32:21 ID:3lUy822J0.net
コナンも普通に化物コンテンツなんやな

334 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:32:26 ID:JHkH/YqF0.net
>>312
地味だし難しいな

335 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:32:29 ID:bpfazEgu0.net
>>321
アニメも漫画もクオリティ高くて大好きだから良いよ

336 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:32:30 ID:eNga/zcR0.net
アニメのクオリティ大事やな
ワンピースとか人気に胡座かいていつまでもダラダラ低クオリティのアニメ続けとったからミーハー外人は中々入り込めない

337 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:32:37 ID:8exyC/Hz0.net
すげーアメリカに媚びてるよな
何がユナイテッドステーツオブスマッシュだよ

338 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:32:47 ID:BuDGeKAda.net
テレビで放送しとんの?

339 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:32:48 ID:RwELlQiw0.net
鬼滅は海外人気全く無いんか?

340 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:32:53 ID:ra2GPECQ0.net
>>15
再放送やし

341 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:32:56 ID:GOXfUYr10.net
>>289
アニメの1期は人気
2期は叩かれてるけど

342 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:33:03 ID:S+jUE/Eg0.net
絵上手いよな
https://i.imgur.com/crjaCEd.jpg

343 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:33:05 ID:akgFPcalM.net
>>321
アニメのほうがキツくないか?
単行本なら1冊30分もありゃ読めるけどアニメは30分で1話ちょいしか進まんぞ

344 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:33:06 ID:PJw5b8e80.net
>>322
https://www.cmoa.jp/title/188456/
はいよ☺👉

345 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:33:10 ID:ITb8rH100.net
>>84
丸のサイズは何?

346 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:33:20 ID:gee2dPD80.net
>>331
アニメだけじゃないで

347 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:33:29 ID:cxDMYEz80.net
>>335
サンガツ

348 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:33:30 ID:t+PnmD/80.net
>>149
https://i.imgur.com/6wI9DNh.jpg
エッッッ

349 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:33:34 ID:/6rTYckQ0.net
かぐや様入ってない時点でそのランキング信憑性ねえな

350 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:33:35 ID:LKMQCX570.net
ヒロアカってアメリカにもヒーローおるのになんで日本のヒーローあんなにアメリカ被れな感じなん

351 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:33:35 ID:CA0wIc2D0.net
>>339
めちゃんこ人気やろ

352 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:33:38 ID:tOHM3J1v0.net
オールマイトしか知らんけどほんまにかっこいい

353 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:33:42 ID:TofCjfFt0.net
アンパンマンとミッキーが同じくらいなのまじ?

354 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:33:43 ID:9uXZPSm50.net
海外で人気出てもどうせアニメの違法視聴されるだけやろ
漫画やグッズが売れるわけちゃうからそんな美味しくないやろ
いつまでたっても漫画の売上が日本>世界やんけ

355 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:33:44 ID:eNga/zcR0.net
>>339
普通にあるで
アニメのクオリティ高いからそれなりに注目されとる

356 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:33:49 ID:HX/ImqVdp.net
アベンジャーズには勝てない

357 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:33:50 ID:Q4uuLATm0.net
>>342
そりゃ今のジャンプで画力トップやし 下手すりゃ師匠よりも上やろ

358 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:34:00 ID:/6J/Qnsp0.net
スポンジボブで草
きっとこのかわいいキャラが人気なんやろなあ
https://i.imgur.com/wL7nT7i.jpg

359 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:34:01 ID:bpfazEgu0.net
>>347
👍

360 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:34:01 ID:IUz0ygKSM.net
>>331
ゲームオブスローンズとかウォーキングデッド、WWEとかも知らんのか

361 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:34:03 ID:GOXfUYr10.net
>>327
鬼滅は中国では人気高いね
逆に欧米ではそうでもないヒロアカや進撃のが人気だね

362 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:34:03 ID:31/kT/D9r.net
>>339

https://i.imgur.com/lXZiQAS.jpg
中国だと
鬼滅4.9億再生されてて歴代1位だぞ

363 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:34:09 ID:Kk4L1eLW0.net
敵側の個性がぶっ壊れ性能多すぎ問題
崩壊とか先生の存在前提で作ったんやろうけどおかしいやろ

364 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:34:22 ID:+//hnWlAr.net
外人ってジャンプとアニメしか見ないから信用ならんわ
日本以上にミーハー

365 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:34:24 ID:2/BKnirIp.net
>>348
結局個性取られたら戻ってこないままなんか?

366 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:34:27 ID:2IDCnZWHp.net
デクの最初の努力描写ダイジェスト過ぎないか?
なろうのちょろっと努力して力貰うのと同じやんけ

367 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:34:29 ID:WLXsLs5RM.net
>>358
隠せてないじゃん

368 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:34:42 ID:PJw5b8e80.net
>>309
せやな😲
でも割と影に隠れちゃってる印象
テンポが良いらしいが…

369 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:34:47 ID:IO+Uyj3Ad.net
>>316
まず実は映画の売上とかもアニメの中ではすごいって感じやからな
日本のアニメ自体の売上がそんなでもないんよな

370 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:34:50 ID:s4an4AtZ0.net
主人公がソバカスやから
その辺もアメ公の心つかんでるんやろ

371 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:34:54 ID:CA0wIc2D0.net
>>364
進撃の巨人はマガジンや

372 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:35:02 ID:DF84VSnjM.net
丸太騒動の時アメリカ人がブチ切れてて草生えた

批判叩き潰して回ってた

373 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:35:06 ID:+//hnWlAr.net
>>362
ビリビリってないのあるし
2018年頃から再生数増えてるから歴代とか言われても割と脚色入ってるんだよね

374 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:35:08 ID:13NWmeef0.net
>>362
人口考えても4.9億って凄えな

375 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:35:10 ID:GtpWk+Ll0.net
>>354
これはある
カイガイウリアゲは実際当てにならん

376 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:35:15 ID:/mEuHLH1p.net
結局アニメなんやけど
アニメが一番プッシュされてた時期が一番漫画連載迷走してたインターン編仮免編で
読者が「は?」ってなってる状況でアニメに合わせた猛プッシュが掛かったから印象最悪だったのよな…
あの辺りは何もかも間が悪すぎた
ホークス出して展開めちゃくちゃ圧縮したおかげで今多少持ち直しとるけど

377 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:35:20 ID:+jiLY1eXM.net
ワンピヒロアカ呪術でいくんか?
呪術よりストーンのが好きなんやが

378 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:35:27 ID:BvtCkj7K0.net
>>362
父さんの好み難しいんだ…

379 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:35:30 ID:+//hnWlAr.net
>>371
アニメやん
よっぽど話題にならんと読まん

380 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:35:32 ID:RwELlQiw0.net
>>348
何で脱がされとるんや…

381 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:35:36 ID:QT3DPBQl0.net
世界的に有名な日本産のコンテンツ

ポケモン
ワンピース
ドラゴンボール
ナルト
ジョジョ
鬼滅
ガンダム
サンリオ
セーラームーン
ヒロアカ
頭文字D
遊戯王
マリオ

世の中の国の殆どが何もコンテンツを生み出させてない中、これは凄いやろ。

382 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:35:38 ID:7Un79Ioz0.net
ネトフリが駄目なのは人気のある原作持ってこれないからや

383 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:35:57 ID:13NWmeef0.net
>>372

どっかがまとめてないんかな

384 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:36:09 ID:7H4AP8GZ0.net
>>77
進撃はクソやん

385 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:36:18 ID:v3NHtpONa.net
てか日本で人気のアニメは大抵海外でも人気やん

386 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:36:21 ID:JHkH/YqF0.net
>>381
ジョジョって海外人気そんな高いの?

387 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:36:24 ID:S+jUE/Eg0.net
んほぉ〜このウサギたまんねぇ〜
https://i.imgur.com/0sqe43R.jpg
https://i.imgur.com/TJh5JMp.jpg
https://i.imgur.com/gRKfYej.jpg
https://i.imgur.com/7qGdkMr.jpg
https://i.imgur.com/qtBxzzw.jpg

388 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:36:29 ID:HX/ImqVdp.net
ジャスティスリーグにおよばない

389 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:36:32 ID:eNga/zcR0.net
>>379
進撃はマンガ読んどる奴多いで
ほとんど漫画村みたいな違法サイトやけどなw

390 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:36:35 ID:acT23f8v0.net
>>381
そのメンツだとマリオはズバ抜けてるわ

391 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:36:37 ID:iqLvcVxja.net
シガラキってオールマイトに一発殴られるだけで死ぬくらい弱いのになんであんなイキってるんや

392 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:36:38 ID:kpssNdBRa.net
>>381
全部まとめてジャップランドにしたらええのに

393 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:36:43 ID:Khcpm5Lt0.net
でも日本じゃ不人気じゃん??
中堅程度の売上しか無いじゃん
視聴率前はゴミだったじゃん今は知らんが

394 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:36:45 ID:GtpWk+Ll0.net
>>364
ソイボーイどもの評価は日本人気に沿ったキョロ充なところあるからなぁ

395 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:36:47 ID:RTKNSHSH0.net
呪術って鬼滅になれる?

396 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:36:48 ID:bpfazEgu0.net
>>380
敵に個性奪われたから

397 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:36:50 ID:yVkvIkY70.net
>>386
ドラえもんとかおらんからその人がいい加減に思いついたの上げただけじゃね?

398 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:37:03 ID:CA0wIc2D0.net
海外で再生された邦楽ランキングはアニソンばっかり


1. Tokyo Drift (Fast & Furious) - From "The Fast And The Furious: Tokyo Drift" Soundtrack / TERIYAKI BOYZ(R)
2. unravel / TK from 凛として時雨
3. Face My Fears (English Version) / 宇多田ヒカル、スクリレックス
4. ピースサイン / 米津玄師
5. シルエット / KANA-BOON
6 crossing field / LiSA
7 ブルーバード / いきものがかり
8 Sign / FLOW
9 紅蓮華 / LiSA
10 空に歌えば / amazarashi

11位:ODD FUTURE / UVERworld
12位:Best Part Of us / AmPm
13位:遥か彼方/ASIAN KUNG-FU GENERATION
14位:Stand Out Fit In / ONE OK ROCK
15位:Black Rover / ビッケブランカ
16位:asphyxia / Cö shu Nie
17位:THE DAY / ポルノグラフィティ
18位:紅蓮の弓矢 / Linked Horizon
19位:インフェルノ / Mrs.GREEN APPLE
20位:ADAMAS / LiSA

399 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:37:05 ID:05qwOv0Fd.net
10位で草
あんなのまだ観てるやつおるんか?

400 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:37:05 ID:WfzscFMA0.net
>>362
なろうばっかで笑える

401 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:37:05 ID:9sFnaJYs0.net
ヒロアカってアメコミっぽいから?

402 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:37:10 ID:+//hnWlAr.net
>>389
アニメで知ってやろ
ジャンプと作画のいいアニメに群がるからな

403 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:37:19 ID:akgFPcalM.net
>>381
キャプテン翼とかいう世界最強スポーツ漫画もある模様

404 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:37:23 ID:/mEuHLH1p.net
>>357
さすがに師匠越えは無理や
あっちは色彩もやけど構図が上手すぎる
ヒロアカも特殊なコマ割りとか目を引くポイントは結構あるけどな

405 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:37:26 ID:+jiLY1eXM.net
ヒロアカで一番えっちなキャラはマウントレディだよね💪😳

406 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:37:27 ID:WjnAfdbG0.net
>>386
ジョルノのテーマが有名やな
giorno's themeで調べてみ

407 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:37:30 ID:rp4303py0.net
>>387
5枚目とかめっちゃアメリカンやな

408 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:37:33 ID:gee2dPD80.net
>>393
言うて日本でもトップ5には入ってるやろ

409 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:37:34 ID:CsewiWcJp.net
>>381
基本的に日米英が生み出してるイメージやわ
ドイツなんてヒトラーくらいやん

410 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:37:56 ID:CA0wIc2D0.net
>>393
中堅じゃないよ

411 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:38:05 ID:bpfazEgu0.net
>>393
僕のヒーローアカデミアは日本でも大人気だぞ

412 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:38:19 ID:icM2bgdF0.net
>>362
全部合わせたらオバロの圧勝じゃんw

413 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:38:20 ID:RwELlQiw0.net
>>396
個性奪われると服脱げるんか?🤔

414 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:38:23 ID:b3miYTW20.net
逆に日本アメリカ以外の先進国ってなんでこんなコンテンツ微妙なんだ?
ドイツ産のコンテンツとか見たことないわ

415 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:38:25 ID:BvtCkj7K0.net
ネトフリとかクランチロールで配信してもそんな入ってこないんやろか
違法視聴されるよりはええと思うんやけど

416 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:38:30 ID:m7qcXkFRp.net
>>300
日本でも松居一代でちょっと話題になってたやろ

417 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:38:34 ID:3OfYhKuL0.net
>>405
ラブラバや👨🏻‍🦳

418 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:38:35 ID:1oX+KiIw0.net
アランムーアが昔シュミの悪い版ヒロアカみたいなのかいてたけどおもしろかったな

419 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:38:36 ID:3XX9islR0.net
>>398
そもそも外人が触れるタイミングある日本の曲ってアニメぐらいしかないからな

420 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:38:37 ID:rp4303py0.net
>>387
よく見ると人の耳の位置にうさ耳生えてるんやな

421 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:38:43 ID:/mEuHLH1p.net
アニメの視聴率は一時期カスやったけど単行本はかなり売れとるやろ

422 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:38:53 ID:9sFnaJYs0.net
アメリカって鬼滅もワンピースも人気ないよな
ナルトとかポケモンは人気あったのはわかるが
なぜかフェアリーテイルとヒロアカが人気だしよーわからんわ

423 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:38:54 ID:S+jUE/Eg0.net
>>413
ホルマリン漬けみたいにされてたんや

424 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:38:56 ID:v3NHtpONa.net
>>372


425 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:39:10 ID:Q4uuLATm0.net
イキリ骨太郎の何がそんなオモロイねん…

426 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:39:10 ID:FgE1uVyH0.net
アンチの声がでかいせいなのか知らんけどヒロアカは過小評価されすぎや

427 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:39:14 ID:RwELlQiw0.net
>>423
サンガツ

428 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:39:15 ID:GtpWk+Ll0.net
ただまぁなんJでは人気無いな
スレが伸びてるから覗いても信者とアンチがレスバしてるだけやし

429 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:39:18 ID:icM2bgdF0.net
てかオバロやべえな 3期やって殆ど脱落してないとかw

430 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:39:23 ID:TofCjfFt0.net
>>387
5枚目の常闇草生える

431 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:39:27 ID:+jiLY1eXM.net
>>395
無理やろ
ヒロアカ越せる確率もめっちゃ低いと思う

432 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:39:30 ID:BvtCkj7K0.net
>>387
獣属性と黒人とかニッチすぎやろ

433 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:39:30 ID:WfzscFMA0.net
>>394
日本と一緒であるべき
そういうやつはわかってるみたいな謎の価値観あるよな

434 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:39:34 ID:CCL36Bz40.net
>>398
ワンオクはアニメのタイアップなしでこれならええやん
それなりにアメリカでと受けてるっちゃ受けてるんだね
Eye Of The Storm は個人的に最悪のアルバムだったと思ったけど

435 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:39:38 ID:gee2dPD80.net
>>414
サッカーとかスポーツに熱意が行くんやないの

436 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:39:43 ID:W3d8r7p50.net
アメップの性癖こわれる
https://i.imgur.com/rrMFtiX.png
https://i.imgur.com/TvopZmJ.jpg
https://i.imgur.com/LXIGe12.jpg
https://i.imgur.com/Q7nvvYN.jpg

437 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:39:47 ID:S8dLcIBrd.net
>>414
サッカー、車、風俗、SM
そこそこ充実してるやん

438 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:39:49 ID:S+jUE/Eg0.net
>>428
最近はそうでもなかったけどな

439 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:39:49 ID:qwXZIQrba.net
>>393
いや普通に上位だぞ

440 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:39:50 ID:GtpWk+Ll0.net
>>398
ムーンライト伝説は?

441 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:39:54 ID:acT23f8v0.net
>>422
フェアリーテイルはキャラデが全体的に海外ヤンキーっぽいからな

442 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:39:54 ID:ubnDHbUd0.net
今年に入ってからの連載中の漫画ならダントツでおもろいよな 確変中や

443 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:39:57 ID:WxAmgBAHa.net
荼毘の個性→本名を知ることができる

444 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:40:06 ID:tDRknYkG0.net
漫画家って自キャラのエロ絵描いて抜いたりするんかな
羨ましい

445 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:40:07 ID:GOXfUYr10.net
>>414
いうて日本だってアニメゲーム漫画のヲタコンテンツだけだろ

446 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:40:09 ID:QT3DPBQl0.net
アメリカ(すべて)、イギリス(音楽)、ドイツ(車)、日本(車、アニメ)、韓国(kpop)、インド(映画)

ここらへんの国以外はあまりブームメント生み出せてないな

447 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:40:14 ID:WjnAfdbG0.net
>>394
ほんまムーブが海外かぶれジャップみたいななの草

448 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:40:14 ID:2/FRR8spp.net
>>414
アメリカは単に作り手が自分の国に集まるからでしょ

449 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:40:22 ID:bpfazEgu0.net
>>423
ありがとう

450 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:40:23 ID:8exyC/Hz0.net
>>403
イタリアでシチリア向かってる船のモニターで普通にキャプ翼やってて驚いたわ

451 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:40:24 ID:eNga/zcR0.net
アニメのクオリティが何より大事やね
ナルトが受けたのも忍者要素ってより作画が良かったから
一方ワンピースは紙芝居続けてたからみんな見捨てていった

452 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:40:26 ID:Khcpm5Lt0.net
>>410
未だに50万程度で四苦八苦してるレベルやろ
せめて100万行かなきゃ認められねーわな
暗殺ですら行ってんのに

453 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:40:35 ID:4K5mn1Qx0.net
>>344
サンガツ😘

454 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:40:36 ID:bpfazEgu0.net
>>426
それな

455 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:40:40 ID:xfZtQ0J00.net
>>387
ああ27歳やから27巻なんか

456 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:40:41 ID:z4wZUv0O0.net
>>381
こう見るとすげぇコンテンツ保有量
まぁ普段は国内で争い合ってるから味方感無いが

457 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:40:42 ID:kpssNdBRa.net
葉隠のえっちな画像ハラデイ

458 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:40:43 ID:CuuhRL7s0.net
>>414
小説で全部アイデア使い切っちゃったんやろな

459 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:40:44 ID:/mEuHLH1p.net
今もおもろいけどインターンとかOFA継承した理由とかは特に根本的な解決なくそのまんまやしな…
ホークス以降のヴィラン編の勢いで追ってれば楽しいが
あの辺で見限った層はどうあがいても無理やろ

460 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:40:50 ID:CsewiWcJp.net
>>445
ドイツフランスってなんかあるか?
ドイツなんてヒトラーくらいやん

461 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:41:05 ID:sh5xGa410.net
この程度のものが売れるってアメリカには面白い作品ないんやな
鬼滅観たら気絶するんちゃうか

462 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:41:05 ID:TyZY4ooi0.net
最初の方で個性がどうのまで読んだけどその後面白い壮大な展開あるん?

463 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:41:06 ID:YpYwIfar0.net
>>432
筋肉属性も付いとるぞ
完全にガキの性癖を歪ませにいってる

464 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:41:09 ID:WjnAfdbG0.net
>>446
アメリカが超大国すぎるんよ

465 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:41:34 ID:hTPZjM4xa.net
>>443
あいつマジでなんやねん

フルネーム呼んで不敵に笑ってるだけの馬鹿

466 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:41:37 ID:CA0wIc2D0.net
>>440
今どきそんなんわざわざ聴かないよ

467 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:41:37 ID:9gmzRLdHr.net
あの臭そうなメカニックが一番えっちだという風潮

468 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:41:42 ID:Q4uuLATm0.net
ミルコのええ同人無いやろか あったらおちえて🤭

469 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:41:53 ID:exiWdusCp.net
>>65
中韓が騒いでただけやし

470 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:41:56 ID:+jiLY1eXM.net
はよデクさんになって💪

471 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:42:02 ID:acT23f8v0.net
>>446
ナチスとかいうめっちゃかっこいいデザインコンテンツがあるやろ

472 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:42:04 ID:b3miYTW20.net
>>437
すまんキャラクターとか映像コンテンツとかの話や
最強アメリカ次点日本でそれ以外が弱い

473 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:42:12 ID:BvtCkj7K0.net
>>463
黒人バニーガールでしか抜けない体になりそう

474 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:42:33 ID:GtpWk+Ll0.net
>>460
アステリックスという地球規模で流行った漫画がある
これが流行らなかったのは独自のコミック文化を持っとる日米だけ

475 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:42:44 ID:RTKNSHSH0.net
>>431
ジャンプどうすんだろうな
ヒロアカ終わったら
割とガチで呪術にかかってるやろ

476 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:42:45 ID:3OfYhKuL0.net
>>467
風呂入る間も惜しんでるから確実にくさいぞ

477 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:42:45 ID:Khcpm5Lt0.net
>>451
アメリカのワンピは規制が大きそう

478 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:42:47 ID:qhLQakqpp.net
中国でもめっちゃ人気あるよな

479 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:43:00 ID:xfZtQ0J00.net
>>398
unravel、紅蓮華、紅蓮の弓矢
しかわからんな
1位もアニソンなんか?

480 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:43:03 ID:m7qcXkFRp.net
荼毘はホークスと同じ施設で育ったやつなんかな
でなおかつ轟しょうとのお兄ちゃんと関係がある

481 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:43:06 ID:MAjRyWSbd.net
僕ヒデという略称はなぜ流行らなかったのか

482 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:43:09 ID:P3sgDY5pM.net
アニメ見ることほとんどないけどワンピだけはひどいってパッと見でわかったわ
なんであんなんなん?

483 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:43:09 ID:bpfazEgu0.net
>>442
僕のヒーローアカデミアは超絶面白い漫画だ

484 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:43:09 ID:CA0wIc2D0.net
>>434
ワンオクがアニソンやったら最強やん

485 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:43:09 ID:t1xn82Hh0.net
>>460
フランス...ユービーアイソフトとかあるし...

486 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:43:13 ID:eNga/zcR0.net
日本の今年のヒット漫画は
鬼滅 キングダム 五等分やぞ
売り上げと内容が比例してないマンガばっかりや

487 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:43:21 ID:wiF7zkyLM.net
>>263
先週これの1巻無料だったから読んだけどまあまあ面白かったな

488 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:43:30 ID:t+PnmD/80.net
外伝のヴィジランテもすこれ
主人公が瀕死状態のヒロインなんとか救助、ラスボスに狙われるがどっちも敵として狙ってるエンデヴァーがやってきてピンチ

489 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:43:30 ID:CA0wIc2D0.net
>>479
1位はワイルドスピードのやつかな

490 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:43:41.12 ID:+//hnWlAr.net
>>475
ジャンプ基準で終わるだけやろ
ジャンプってだけで売れてるのは変わりない
他誌なんて10万超え一個あれば上出来だろ

491 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:43:44.92 ID:MGEBuad0p.net
>>480
だひが轟家の長男っていう説がかなり有力やで

492 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:43:56.99 ID:uc96Lvgi0.net
バージニアのトッモもマイヒーローアカデミア最高や!言うてたで

493 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:44:01.64 ID:qhLQakqpp.net
>>120
今時こんな泥人形あるんやな

494 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:44:01.93 ID:LpfGPiGHa.net
>>398
それぞれなんのアニメか教えてほしい

495 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:44:08.06 ID:CsewiWcJp.net
>>474
はえ〜やるやん
他にはなんかないんか?

496 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:44:08.88 ID:akgFPcalM.net
>>450
ヨーロッパどころか中東でも人気やからな
大空翼が描いてある給水車があるとかもう親しまれ方のレベルが違う

497 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:44:13 ID:4Mu80io+0.net
>>491
長男って行方不明とかなんやっけ?

498 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:44:20 ID:GtpWk+Ll0.net
>>481
未だに煽り効果はあるで
信者の耐性が0ってのもあるけど

499 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:44:22 ID:S+jUE/Eg0.net
米津が描いたこれすこ
https://i.imgur.com/12aqCTq.jpg

500 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:44:23 ID:KOhGfpIW0.net
女の子が性的すぎて子供の性癖が歪む

501 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:44:31 ID:icM2bgdF0.net
>>414
最近は中国とインドやばいやろ
ヨーロッパは何故か不毛地帯だけど

502 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:44:32 ID:3lUy822J0.net
>>486
内容の評価は君が決めることやないで

503 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:44:40 ID:QT3DPBQl0.net
鬼滅ってマジでなんでここまで大ブレイクしたんや
不思議で不思議で仕方ないわ

504 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:44:42 ID:xfZtQ0J00.net
>>348
これは上のどれや?
左上?左下?

505 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:44:44 ID:bpfazEgu0.net
>>492
そのヒロアカを好きなその友達も最高だ

506 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:44:51 ID:tDRknYkG0.net
荼毘=轟長男説は明らかミスリードやろ

507 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:44:51 ID:CsewiWcJp.net
>>485
フランスもオタク系コンテンツやんけ!

508 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:44:56 ID:gfx9CFQJa.net
>>481

ヒロアカでよくね

509 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:44:58 ID:wiF7zkyLM.net
>>315
タイのデモにハム太郎の曲使われるの草

510 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:44:58 ID:EzHBVgsO0.net
>>398
KHはよーやっとる

511 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:45:01 ID:9gmzRLdHr.net
ワイアニメ化担当大臣、以下の3つをアニメ化

ホーリーランド
おやすみプンプン
オナニーマスター黒沢

512 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:45:07 ID:7w6eaopVd.net
>>503
アニメの作画が化け物すぎるもん
綺麗だし

513 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:45:08 ID:avhmYDz20.net
実際アメリカ人めっちゃ好きそうだよな
アメコミに萌え要素つけたようなもんだし

514 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:45:19.87 ID:b7i4Agcv0.net
スポンジボブは勝てんで

515 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:45:20.75 ID:S+jUE/Eg0.net
>>504
左下

516 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:45:27.86 ID:hTPZjM4xa.net
>>486
売れてる物批判したいだけやん😏

517 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:45:37.23 ID:eNga/zcR0.net
>>502
じゃあ誰が決めるんや
ワイだって全部読んでるし意見言っていいだろ

518 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:45:44.58 ID:Q4uuLATm0.net
キンハってなんだかんだ結構すごいコンテンツやな

519 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:45:46.90 ID:+jiLY1eXM.net
ミルコって黒人じゃないやろ?

520 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:45:50.23 ID:4K5mn1Qx0.net
>>488
敵に魅力がない😟
言うほど味方にもないが
アメリカの浮遊は良いキャラだったんだ😌

521 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:46:06.15 ID:7FK2opZC0.net
>>397
ドラえもんとかアジアの一部限定やろ

522 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:46:08.03 ID:WjnAfdbG0.net
ちなみに中南米はドラゴンボール
https://youtu.be/2ilOsaqn6sw

523 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:46:08.07 ID:4KH63xB70.net
>>263
1話でとりあえず怪物出して殴り倒すんじゃなくて
人命救助してのヒーローを描いたのはええな

524 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:46:11.18 ID:WxAmgBAHa.net
一期が微妙すぎたから心配やったが二期でちゃんと面白くしててよかったわ
特にvs轟とかvsステインとか本編で人気のところちゃんと盛り上げててよかった

525 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:46:17.16 ID:+//hnWlAr.net
>>486
中身ってなに
ワンピか?w

526 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:46:18.82 ID:MGEBuad0p.net
>>497
確か死んだことになってたはず

527 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:46:27.14 ID:3ZTYZpAv0.net
ドラコンカーセックスじゃないけど多様なフェチ変態まみれなアメカスには向いてるんじゃないかと

528 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:46:42.35 ID:YpYwIfar0.net
>>511
ホーリーランドはイキリ作者の独白シーンは是非ご本人にナレーションして頂きたい

529 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:46:43.74 ID:S+jUE/Eg0.net
鬼滅の作画が〜ってよく言われてるけど、動いてたの20話だけやんけ
対立煽りじゃないけど、ヒロアカの方がよっぽど作画良くねーか

530 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:46:44.43 ID:qhLQakqpp.net
>>84
ポケモン化物やわ

531 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:46:48.33 ID:tSKB9pbm0.net
>>499
うまいなぁ

532 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:46:59.44 ID:+jiLY1eXM.net
>>488
堀越の絵になれすぎてちょっと😓

533 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:47:08.16 ID:TyZY4ooi0.net
>>503
王道バトル漫画やからやろ
キャラ立ってて必殺技属性回想上手い
アニメガチャ成功で売れる要素自体は多いで

534 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:47:09.87 ID:dcees254M.net
ホンマに流行っとんか知らんけど設定のわりになんか地味だよなヒロアカ

535 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:47:16.88 ID:BvtCkj7K0.net
>>511
オナマスは中国で受けそう

536 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:47:19.04 ID:Khcpm5Lt0.net
>>503
まあ声優見てもマンさん取りに来てるの分かるし丁度オタクマンさん票が浮いてる中で出たマンさん向けコンテンツだったってのがデカイんちゃう
その後の大ブームは確かに謎やが
コロナ前から明らかに裾野拡がってたし

537 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:47:22.59 ID:nf2jvDvPa.net
漫画はエンデヴァーがなんとか脳無に勝つあたりまで読んだけど
期待してたほど面白くなかった。日常パートがなかなか臭いし
アニメは治崎のところみたらすげークオリティだったな
正直絵下手でパクリのつぎはぎ鬼滅の方が読後面白いと感じた

538 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:47:27.76 ID:dQRK+5Os0.net
一方オワコン鬼滅さんはゴミグッズを売りつけていた
https://i.imgur.com/G7zUK4N.jpg
https://i.imgur.com/ireEEai.jpg
https://i.imgur.com/Ll9alVT.jpg
https://i.imgur.com/uIDIko4.jpg

539 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:47:32.11 ID:gfx9CFQJa.net
>>518
キンハやFFは普通に人気のコンテンツやで
ドラクエみたいなゴミは電通のジャップしかやってないゴミゲーやが

540 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:47:41.75 ID:+//hnWlAr.net
>>529
まあufoってアニメ好きにハッタリはきいてるから
撮影が有能だから

541 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:47:43.16 ID:hTPZjM4xa.net
>>524
アニメの体育祭轟とofa vs afoはほんまに熱かった

542 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:47:46.91 ID:b65XQTsR0.net
作者のツイッター外国人のクソリプばっかで草

543 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:47:49.15 ID:qhLQakqpp.net
外人ってやたらマイリトルポニーとパワーパフガールズ好きなイメージあったけどそうでもないんやな

544 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:47:52.32 ID:mLL61Hhv0.net
>>528
森せんせ「グリフィスのモデルは僕」ニチャア

545 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:47:52.47 ID:gfx9CFQJa.net
>>525
ファブルだよね

546 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:47:54.56 ID:YpYwIfar0.net
>>529
でも鬼滅は炭治郎が尊いから…

547 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:48:02.34 ID:BvtCkj7K0.net
>>503
アニメからのまんこブーストやけど王道やってるからそれがなくても普通に売れてたと思うで

548 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:48:08 ID:EzHBVgsO0.net
>>518
FFDQの次に来るRPGやろ

549 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:48:10 ID:+//hnWlAr.net
後はアニプレックスとか声優とかジャンプとかいろいろあるけど

550 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:48:15 ID:4Mu80io+0.net
>>526
サンガツ

551 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:48:19 ID:4e54tbuoH.net
堀越のツイッター毎回のようにリプ欄外国語で埋め尽くされてるけどアレって海外のヒロアカファンなの?

552 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:48:29 ID:Q4uuLATm0.net
>>539
なんだかんだ3の後も考察されとるし人気よな

553 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:48:32 ID:TyZY4ooi0.net
Dr.stoneはもっと売れてもよかった
最近はマンネリやけど

554 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:48:34 ID:gfx9CFQJa.net
>>529
ヒロアカのアニメとか発達障害しか見ないでしょ笑

555 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:48:36 ID:ScQnB8zsM.net
>>529
これめっちゃわかるわ
平均的に見たらそこまで作画よくないっていう

556 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:48:42 ID:WjnAfdbG0.net
でもきめつあんまきかなくなったよな
マンコブーストってやつか

557 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:48:47 ID:/mEuHLH1p.net
>>488
マジであの設定で本編やらなかったのホンマ謎
アカデミア要素ない第三勢力にいた方がおもろいやろ
コーイチのぶっ壊れた善人キャラも特徴あるし

558 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:48:49 ID:GtpWk+Ll0.net
ワイ評論家は炭治郎人気と半沢直樹人気は同一であると提唱するものである

559 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:48:51 ID:+//hnWlAr.net
>>551
日本人が外国語で送ってると思ってんの?

560 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:48:52 ID:qhLQakqpp.net
>>486
正直今のキングダムが売れとる理由がわからん
惰性で読んでるけど

561 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:48:52 ID:Khcpm5Lt0.net
>>529
言われてるのは19やな
たかが19話で人気の理由にはならんわな
そもそも言う程作画頭抜けてる訳じゃないし作画凝ってるアニメなんて別に他にも有るしな

でも僕ひでも別に作画抜けて良くは無いやろ

562 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:49:03 ID:tSKB9pbm0.net
>>534
学生なんと海外があんま描写されんからスケール感に欠けるんかな

563 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:49:13 ID:DoFzMoG20.net
スポンジボブって実際クソおもろいよな、大人になってから見た方が面白い

564 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:49:18 ID:eNga/zcR0.net
>>525
どういうことや?
ワンピに関してはワの国編も特に面白いとは思えんな

565 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:49:18 ID:mryrfv9X0.net
なろう主人公大好きなんだな

566 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:49:36 ID:GNbfVVNqd.net
>>528
説得力出す為にも本人が出てきて喋ってくれんと

567 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:49:38 ID:EzHBVgsO0.net
>>538
なんぼ?

568 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:49:44 ID:QyH1H/Ja0.net
カエルの女のコ目当てでアニメ見始めたが
全然出てこなくて見るのやめた

569 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:49:46.78 ID:X8vGy1s+0.net
ちなみにふたばのヒロアカアンチスレはタイムパラドクスゴーストライターが連載始めてから露骨に立たなくなったぞ

570 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:49:51.47 ID:3lUy822J0.net
学生設定が結局足引っ張っとるわ

571 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:49:53.49 ID:Siz44w9X0.net
>>488
本編より好きやったけど最近は流石に本編のがおもろいわ
今の展開は色々と辛い

572 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:49:53.80 ID:MGEBuad0p.net
>>553
船とか車とか科学がインフレしすぎや

573 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:49:56.97 ID:aMPVsYzm0.net
食わず嫌いしてたけどネットフリックスでアニメ見たらハマったわ

574 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:49:58.24 ID:S+jUE/Eg0.net
>>561
あ19話か忘れてた
いやヒロアカくっそ作画いいぞハイエンド戦とか見てこい

575 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:49:58.67 ID:rdIIvEqud.net
堀越くん絶頂射精しとるやろこんなん

576 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:49:58.70 ID:qhLQakqpp.net
鬼滅はキッズに受けとる理由がようわからんわ

577 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:50:05.89 ID:b3miYTW20.net
漫画って手軽さとか描写できる幅の広さとか考えると最強だよな
これほど優秀な媒体が日本以外であんまり普及してないのが謎だわ

578 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:50:09.38 ID:AItn6Hmz0.net
>>414
アメリカに文化的に近い国は、アメリカを無視できないんや

洋ゲーとか、ヨーロッパで産まれてもアメリカ市場に媚び媚びやし、
クリエイター自身が創作環境の整ったアメリカで活躍したがる傾向も日本とは比べ物にならんほど強い

579 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:50:09.63 ID:WjnAfdbG0.net
>>551
ちゃうで全員日本人やで

580 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:50:11.19 ID:dcees254M.net
>>562
なんかずっと学校周りでワイワイしとるイメージやわ
プロヒーローにしたらええのに

581 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:50:11.99 ID:sxhNBN690.net
>>28
えぇ…

582 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:50:18.42 ID:ScQnB8zsM.net
>>561
ボンズやし作画めちゃくちゃいい

583 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:50:20.42 ID:CeT3XbiU0.net
>>520
>>532
まぁ本編掘り下げにはちょうどええ感じやな
絵は堀越が凄すぎる

584 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:50:23.15 ID:CA0wIc2D0.net
>>577
アメコミの方が先やろ

585 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:50:34 ID:/mEuHLH1p.net
>>558
半沢は見るとマジでよく出来てるからそうでもない
銀行舞台やけど勧善懲悪モノやし
しかもタイムリミットと悪を裁くのに必要なアイテムという要素が分かり易すぎるぐらい分かりやすい
全てがうまーく簡略化されてるんや

586 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:50:34 ID:gfx9CFQJa.net
>>556
テラフォ進撃お粗末とおなじや
つまんねえもんはまんこ向けに短期的に売るのがいい

587 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:50:35 ID:ixhnf/zh0.net
ぶっちゃけオールマイトvsオールフォーワン編はおもろかった

588 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:50:35 ID:TyZY4ooi0.net
>>529
作画語るのなんかアニオタくらいやしほとんどキャラと設定ええやん声優もありやなってくらいの感想ちゃうか

589 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:50:40 ID:Khcpm5Lt0.net
というか昨今の漫画業界見ても明らかに層薄いんだよなジャンプに限らず
鬼滅のマンさんブームから更に拡がったのはパイが一気に集中したからちゃう

590 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:50:40 ID:bpfazEgu0.net
>>573
仲間〜

591 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:50:42 ID:tSKB9pbm0.net
>>558
ほーん その心は?

592 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:50:46 ID:852lNfMLa.net
あんなゴミみたいなストーリーで人気あるのか…
アメコミ風にしてるけどそれってアメリカ人から見てどうなん?

593 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:50:48 ID:YpYwIfar0.net
>>566
いっそ独白シーンだけは実写でやって欲しい
本当にやったら覇権コンテンツ確定や!

594 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:50:52 ID:WjnAfdbG0.net
>>414
アメリカに吸われるからだろ

595 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:50:56 ID:Q4uuLATm0.net
でもコイツらに競いあってるのがそれ以外のジャンプやなくてなろうってのが悲しくなるな 
特に転スラ あんなキャラに魅力が無いのが人気なのがな

596 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:51:00 ID:Go6uzW4L0.net
てかufo自体がエフェクトでハッタリかましてるだけやし
そらIGやボンズの方が動かすのは上手いで

597 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:51:14 ID:MGEBuad0p.net
ヒロアカはワンパンマンとハンターハンターを足して2で割った感じがする
両方好きやからええけど

598 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:51:18 ID:3lUy822J0.net
>>587
主人公のバウトがそれに全く及んでないのアカンと思うわ

599 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:51:18 ID:dQRK+5Os0.net
>>567
クレーンゲームの景品やから機械の設定次第

600 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:51:19 ID:vByebhkg0.net
>>509

どんな経緯やねん

601 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:51:22 ID:eNga/zcR0.net
>>560
鄴編のテンポヤバすぎやろ
完全に映画効果やと思う

602 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:51:27 ID:icM2bgdF0.net
>>589
わかる ほんまゴミしか無い気がする
昔が異常だっただけかもしれんけど

603 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:51:32 ID:+//hnWlAr.net
>>596
igはホモスポーツの印象が

604 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:51:37 ID:oE/ALkkO0.net
>>561
僕ひでって
アンチ丸出しやん��

605 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:51:39 ID:b65XQTsR0.net
中国って歴史物以外コンテンツ弱くね

606 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:51:52 ID:6CnycM3n0.net
面白い漫画って何々編とか色々印象に残るパートあるけどこの漫画ってせいぜいステイン編ぐらいよな
ずっと似たような事してるイメージ
ハイキューみたいに

607 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:52:00 ID:/mEuHLH1p.net
ヒロアカ作者の絵すごいってよく言われるが
どちらかといえばあの作者が一番すごいのってキャラデザ力よな
表情とかコマ割りとかそこまで上手い方じゃないが
デザインセンスは神が与えた才能やわ

608 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:52:03 ID:b3miYTW20.net
>>584
でも市場規模とか多様性は日本より遥か下やん

609 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:52:05 ID:xJJmubdCp.net
>>536
言うほど声優で判断できるか?

610 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:52:12 ID:CA0wIc2D0.net
>>605
だって思想弾圧するんだもん

611 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:52:15 ID:Khcpm5Lt0.net
>>574
ボンズだからめちゃくちゃ良いって訳でも無いやろ
そもそも一部が良いだけなら何故か叩かれるぴえろもガチってる時は凄いし

ワイは1話から全話観てるぞ

612 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:52:17 ID:BvtCkj7K0.net
>>605
これからsfブームくるから待っとけ

613 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:52:18 ID:ZJahDfLnp.net
100000%でヒロアカ叩かれてた時は話がそこそこおもろかったからなんとも思わんかったけど最近はまじで酷いわ
サーの全くどうでもいい死からなんの思い入れもないプロヒーローの戦いがつまらなさすぎる
かといって学生が頑張ってたらなんじゃそりゃとなるし
でもなんJじゃエロいキャラが出てきただけで盛り上がっとる

614 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:52:21 ID:TyZY4ooi0.net
>>572
最初から宇宙に行くのが目的やからしゃあない
そこよりまた人類支配したいマンが敵かよってとこやね

615 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:52:26 ID:CCL36Bz40.net
鬼滅があんまアメリカでウケないのは何でなん
中国だとめっちゃ人気って聞いたけど

616 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:52:29 ID:CA0wIc2D0.net
>>608
そりゃね

617 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:52:32 ID:HX/ImqVdp.net
すまん、言うほどおもろいか?

618 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:52:36 ID:qwXZIQrba.net
>>503
無惨様

619 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:52:36 ID:b7i4Agcv0.net
ねじれ先輩の出番増やしてくれませんか?

620 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:52:45 ID:i9YEDa4DM.net
日本人が作ったアメコミが本場でもウケるんやな

621 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:52:51 ID:WjnAfdbG0.net
ほんま英語教育廃止してほしい
アメリカの肥やしになるよ

622 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:52:51 ID:gDvmbd3L0.net
>>599
これ食玩やぞ

623 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:52:56 ID:LNn85oui0.net
>>600
https://twitter.com/ishiken_bot/status/1287432562600681477?s=19
(deleted an unsolicited ad)

624 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:53:01 ID:7GpVDXZ20.net
翻訳が神っててストーリー良改変されてたりするんやろか

625 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:53:02 ID:Q4uuLATm0.net
にしてもsfほんま終わったな もう昔のコンテンツの焼き増し劇場版くらいしかないやん今

626 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:53:10 ID:MIKGetl6a.net
なんか兎のかわいいキャラクターがめっちゃウケてるって聞いた

627 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:53:11 ID:Gb3WPh6Z0.net
>>615
アニメおもろないからちゃう

628 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:53:12 ID:RtWLkZ6c0.net
荼毘とかいう不意打ち以外だとロクに勝てない男

629 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:53:17 ID:xjEqyCsqa.net
マルタで炎上して終わった漫画やん

630 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:53:19 ID:YpYwIfar0.net
>>598
ぶっちゃけプロヒーロー達のが魅力的やからなこのマンガ
ナンバー1になっちゃって苦悩するエンデヴァーとかすこ

631 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:53:20 ID:744p+TK8p.net
>>605
羅小黒戦記めっちゃよかったぞ
これから中国アニメ映画くるんちゃうか

632 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:53:22 ID:9sFnaJYs0.net
>>592
ゴーストオブツシマを外国人がつくったようなもんやろ

633 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:53:22 ID:BvtCkj7K0.net
>>615
中国が異常なだけでアメリカでもふつうにウケてるで

634 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:53:25 ID:V7tpVHu4d.net
まだふたばのバカどもヒロアカ叩いてんの?

635 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:53:32 ID:NUBQy3tO0.net
ふたばのごめんなさいまだ?

636 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:53:43 ID:744p+TK8p.net
>>632
なるほど

637 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:53:51 ID:tSKB9pbm0.net
>>564
面白いと思わんのによう追い続けれるな
ワノ国編とか最新やん

638 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:53:53 ID:CeT3XbiU0.net
トゥワイスの死亡シーン泣いたわ
闇堕ちしなかったら普通に良い兄ちゃんだったのが辛い

639 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:53:53 ID:ZJahDfLnp.net
>>84
新しいテーマパークでアメリカの映画会社が名乗り出とるけど絶対日本的にはポケモン作るべきやな

640 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:53:57 ID:jiy1m3BA0.net
外国の人気高いんやなぁ
この人のトガちゃん可愛くて好き

https://twitter.com/tinkerprincess0/status/1264045840118792193?s=21
(deleted an unsolicited ad)

641 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:53:58 ID:+//hnWlAr.net
>>625
サムライ8とか読んでも意味わからないで終わりやろ
ジャンプじゃ無理だね他誌でマイペースに連載した結果後から人気出るとカヤナイト

642 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:54:00 ID:LOyE8u9br.net
ヒロアカって主人公なよなよ系なんやろ?
それだけでもう読む気なくなるんやが

643 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:54:05 ID:VIotZjX/M.net
あいつらヒーローの格好してたらなんでもええんかな
あんま派手さないけどこの漫画

644 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:54:07 ID:xJJmubdCp.net
そもそも鬼滅のアニメって一部の作画以外は評価高くないだろ

645 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:54:08 ID:icM2bgdF0.net
>>605
ついにDMMのエロソシャゲにも乗り込んできたぞ
なお結構おもろい模様w

646 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:54:12 ID:MGEBuad0p.net
>>628
エンデヴァーより強い火力なのに身体が火に弱いとかいうポテンシャル皆無男やからしゃーない

647 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:54:14 ID:IOlMI/FBx.net
ロボットアニメとか完全に廃れた感あるガンダムですらもうオワコンやろ

648 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:54:14 ID:GtpWk+Ll0.net
>>604
うーんこの安心の即反応

649 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:54:20 ID:yNo8iwxo0.net
アメカスはあれの何が楽しいんや?

650 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:54:21 ID:NUBQy3tO0.net
>>312
絶対はやらん

651 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:54:22 ID:xQNb9lEa0.net
わいオールマイトの正体バレて引退したとこからみてないんやけど
そっから面白くなった?

652 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:54:30 ID:CA0wIc2D0.net
>>615
別にウケてないわけじゃないけど

653 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:54:32 ID:6F0P/FHj0.net
>>15
さすがに才能もネタも尽きた

654 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:54:34 ID:bpfazEgu0.net
>>629
むしろ始まったぞ

655 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:54:35 ID:vlNiVHAr0.net
スポンジボブ一位は草
ワイもガイジウム補給すふためによくみてたわ

656 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:54:43 ID:BvtCkj7K0.net
>>631
才能が日本の10倍いるわけやからパヤオ級のやつふつうに出てきそう

657 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:54:44 ID:3lUy822J0.net
>>641
サムライ8をsf扱いするのやめてくれんか?

658 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:54:44 ID:PC6Cz7yXr.net
ハンターハンターは?

659 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:54:48 ID:WjnAfdbG0.net
>>623
緑の服、いかにもジャップコンテンツ大好きな体型と服装と言動ですこ

660 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:54:52 ID:AItn6Hmz0.net
コンテンツ力は地域覇権みたいなもんがあるんや

中韓がアニメ作っても「それ日本のパクリじゃね?」みたいな目で見られてしまうし、
ヨーロッパが頑張って映画作っても「ハリウッドに任せれば?」みたいな冷たい評価がくだされがちなんや

日本とアメリカが文化的に遠いから棲み分けできてるだけや

661 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:54:54 ID:LNn85oui0.net
トガってなんか異常にエロいよな

662 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:55:00 ID:ITEPdrz70.net
サーナイトアイらへんから読んでないわw

663 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:55:11 ID:Ptua+kw9M.net
>>35
大人向けにシリアスにしすぎだわ
その分おもろいけど全身タイツスタイルが不和で珍奇

664 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:55:18 ID:LKMQCX570.net
>>642
ほんまの初期くらいやで
途中から普通のジャンプ系主人公

665 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:55:25 ID:veQBHvsX0.net
アニメの五期いつからやるんや
楽しみ

666 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:55:29 ID:xJJmubdCp.net
>>572
そもそもが科学の力でインフレしてこうぜって漫画やん

667 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:55:29 ID:qTgJade50.net
ヴィジランテ主人公が強くなりすぎて草生える
あれじゃマジメにヒーロー校通ってるやつらがバカみたいじゃん

668 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:55:30 ID:eNga/zcR0.net
>>637
惰性で読んどる
休載も多いし追いつくのは割と簡単やで

669 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:55:36 ID:6/TbnSQQ0.net
>>613
勢いで読んだら今もおもろいやろ
細かいことゴチャゴチャ考えだすとアカン
ランキング回で急に湧いてきたプロヒーローやけどそういうのは忘れた方が楽しめる

670 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:55:42 ID:+//hnWlAr.net
>>660
邦画はスルーするのが草

671 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:55:49 ID:LOyE8u9br.net
>>664
その初期読み飛ばしても楽しめるか?

672 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:55:56 ID:Khcpm5Lt0.net
僕ひでって言う程そんな作画にゴリゴリ力入れてへんやろ
最新の文化祭のとこでもバトルイマイチだったし
ヤクザんとこでも1番の決めのシーンでもこんなモンかってくらいじゃなかったか?
モブサイコくらいヌルヌルだったら流石に思うが

673 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:55:57 ID:TyZY4ooi0.net
ヒロアカ最初から読むのとワンピ60巻以降読むのどっちが面白い?

674 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:56:06 ID:6QQzzeS10.net
バルジとかクッソつまんなかったのに凄いな

675 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:56:09 ID:WjnAfdbG0.net
>>660
まあ日本のアイドルはもうだめだろうな
コリアンのコピー品にしかみられんわ

676 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:56:11 ID:Ptua+kw9M.net
作者はデビューもその次も絵だけ上手くて滑り倒したのによく大ヒットできたな
今の担当クソ優秀だろ

677 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:56:12 ID:tSKB9pbm0.net
>>668
基本休載月イチやろ
めちゃくちゃ少ないやんけ
ちな稼業民

678 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:56:16 ID:gqmLVO/AM.net
>>84
ミッフィーちゃんがいないふざけんな

679 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:56:21 ID:BvtCkj7K0.net
ワートリももうちょい海外で流行ってええと思うんやけどな
アニメがしょぼすぎたか

680 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:56:22 ID:WxAmgBAHa.net
>>629
韓国「マルタで日本の人気マンガ終わらせるぞ!」
アメリカ「炎上に負けるな!ホリコシをサポートするぞ!」

681 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:56:26 ID:NUBQy3tO0.net
>>398
東京ドリフトなつかしいな

682 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:56:34 ID:CA0wIc2D0.net
日本で人気のやつは大抵は外国でも人気キングダムとかの例外は除く

683 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:56:35 ID:F29ymgTQ0.net
>>605
コンテンツて表現の自由が保証されていることが前提にあるから、国家権力の検閲が認められてる社会ではなかなか生まれる土壌がないんじゃないかな

684 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:56:43 ID:/QHy/4j80.net
そういやサミット1gがヒロアカの帽子被ってたな
何でって思ったけど

685 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:56:49 ID:Wtc6oIdx0.net
>>647
おっさんや爺のコンテンツだからな
今の若い層とかガチで興味ないんちゃうか?

686 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:56:51 ID:kVlBTCaE0.net
ブラクロは?アメリカで人気ないならどこであんねん

687 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:56:54 ID:OblwLqQza.net
いちいち人に聞くやつ増えたよな
さっさと自分で読んで判断せえよ

688 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:57:04 ID:S+jUE/Eg0.net
>>672
同じボンズだけど、流石にモブサイコと比べてやるなよ

689 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:57:09 ID:MGEBuad0p.net
>>666
インフレするまでがおもろいのに早々にインフレしたから今じゃもうなんか現代とあんまり変わらんやん

690 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:57:16 ID:5Wr42v8o0.net
まあいかにもハリウッドっぽい漫画やわ

691 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:57:20 ID:GtpWk+Ll0.net
>>658
んー
ちょっと調べて見た感じではクルタ族ライブスマターは響かんようやね

692 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:57:25 ID:jiy1m3BA0.net
>>681
tokyo driftは今年の4月にまたリバイバルブーム起きてたしな

693 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:57:25 ID:744p+TK8p.net
>>673
ヒロアカ初期はめちゃくちゃおもろいで
ワンピは2年後エピソードにあたりとハズレの落差がすごい

694 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:57:35 ID:Pn3IIaDJ0.net
何気にヒロアカの映画って国内でもそこそこヒットしてるよな
300館規模とは言え15億手堅く取れる作品はなかなか無いと思うわ

695 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:57:37 ID:Gb3WPh6Z0.net
>>686
アメリカキッズ受けやろ
アニメめちゃ長期よな

696 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:57:37 ID:6/TbnSQQ0.net
中韓では反日作品に対するチェック緩いから
申し訳程度の反日要素入れて好きな作品作るのが横行してるらしくて草生えた

697 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:57:38 ID:LKMQCX570.net
>>671
読めんことは無いけど割と大事な部分やしどうやろうな

698 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:57:38 ID:9gmzRLdHr.net
キングダムは今おもんないけどそれでも読めるレベルではあるぞ
以前が良すぎたから文句言いたくなる気持ちは分かるが

699 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:57:40 ID:tpT9mOMsp.net
この話し終わったら急に青年編にいきそう
そんでいっぱい先達の個性増やしそうな予感するわ

700 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:57:41 ID:veQBHvsX0.net
デクって自分の体ぶっ壊すのに躊躇い無さすぎるよな
アイツ全然普通やないやろ

701 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:57:42 ID:yjz+7c/A0.net
アメリカは一部の天才以外は全員白痴やからな
こんなんでもええねん

702 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:57:48 ID:ixhnf/zh0.net
>>598
デク?
あんなもん何のヒーローでもないわ
フルカウル使えるようになったからといってヒーローの精神は全く変化ない

703 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:57:49 ID:YpYwIfar0.net
>>679
東映が悪いよー東映がー
…いやホンマ最悪やわ、あのアニメのクソ作画見て作者の持病が悪化してたらどうすんねん

704 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:57:53 ID:kVlBTCaE0.net
>>685
ワイはコードギアス好きやけどロボット別に好きになってないもんなぁ

705 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:57:54 ID:G5Fghb3g0.net
モブサイコのアニメってそんな力入ってたん?
ヒロアカの方がジャンプで漫画売れててエースっぽいのになんでや

706 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:58:01 ID:jiy1m3BA0.net
>>693
1話は好きだったけどすぐにデクを気持ち悪く感じちゃったわ

707 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:58:01 ID:+jiLY1eXM.net
信楽に負けてデクがアメリカ修行するの待っとるわ😁

708 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:58:02 ID:WooSP4YA0.net
際どい格好の女キャラ多いけど大丈夫なんか?

709 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:58:09 ID:Q4uuLATm0.net
最近エウレカセブンの劇場版やってたやろ確か アレもほんま狭ーい世界でやっとるもんな 悲しくなるわ まぁ別に元々大したコンテンツではないけど

710 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:58:23 ID:wV5g0KUnp.net
>>700
サーにオールマイトに似た狂気とか言われとったな

711 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:58:28 ID:GtpWk+Ll0.net
即投げのワイでもなんやかんやで光の始皇帝までは読んだからなあキングダム

712 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:58:34 ID:wiF7zkyLM.net
>>679
模擬戦ばっかりやし
戦略メインやからアメリカと相性悪そう

713 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:58:36 ID:+//hnWlAr.net
>>708
アメコミに萌えを求めてた変態に受けてるから
そもそも日本の漫画読んでるやつほぼほぼ変態

714 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:58:39 ID:xfZtQ0J00.net
>>640
ディズニーアニメの物真似の子か

715 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:58:46 ID:TyZY4ooi0.net
>>693
サンガツ
ほなヒロアカから読んでみようかな

716 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:58:52 ID:Pn3IIaDJ0.net
>>679
アニメ化がもう少し良かったらスマッシュヒットしてたやろうな
鬼滅が東映やったら絶対ヒットしてなかったやろうし

717 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:58:55 ID:eNga/zcR0.net
>>705
モブサイコは2シーズンともクオリティ高かったな
これも外人の評価高めや

718 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:59:05 ID:BvtCkj7K0.net
>>703
ほんとかわいそうやね
進撃くらい金かけてもいい作品やのに

719 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:59:06 ID:Gb3WPh6Z0.net
中国は残念やけどアメ公のが数倍マーケット広いからセーフやろ

720 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:59:06 ID:S+jUE/Eg0.net
>>705
んほりやろ
作画やりすぎて社長に怒られたらしいし

721 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:59:17 ID:oYHX/hX4a.net
漫画家で人気なのはきくち先生なのだが��

722 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:59:24 ID:bpfazEgu0.net
>>694
僕のヒーローアカデミアの次の映画はもっともっと売れるから
期待してて

723 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:59:28 ID:aunQahrE0.net
あの褐色ウサギのせいで視聴するか迷っとる

724 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:59:28 ID:J0y4ETeK0.net
>>700
ご都合キャラ過ぎて好きになれんわ
逆にミリオが可愛そうなくらいや

725 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:59:28 ID:3OfYhKuL0.net
>>707
あれに負けたら次はなさそう

726 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:59:31 ID:GtpWk+Ll0.net
ドラゴンボールとあとセーラームーンか
分かりやすさは正義やな

727 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:59:43 ID:NampiSe20.net
>>705
戦闘作画凄まじかったぞ

728 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:59:44 ID:rstk4Oqg0.net
ヒロアカ=すごい
俺=ヒロアカ
俺=すごい
ホルホル

729 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 01:59:49 ID:suOieTXW0.net
ヒロアカ叩いてた連中が鬼滅に移行してヒロアカ普通に語れるようになったな

730 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 02:00:02 ID:tMp7SN/j0.net
>>300
二枚目の一番下の地震のやつがちで笑ったわ

731 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 02:00:07 ID:YpYwIfar0.net
>>723
ミルコ出てくるの遥か先やぞ

732 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 02:00:09 ID:kVlBTCaE0.net
>>695
日本では別に人気ないのにアニメやってるしYouTubeのコメ欄英語ばっかりやからびっくりする

733 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 02:00:10 ID:mmOtg69up.net
しばらく読んでないけど荼毘は結局轟家の人間やったんか?

734 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 02:00:18 ID:kpssNdBRa.net
>>696
日本兵の鬼畜さ演出するために激強キャラ出したら人気出たの好き

735 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 02:00:18 ID:TtyP7anw0.net
日本編解決してアメリカ舞台になったらどうなってまうんや?

736 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 02:00:23 ID:S+jUE/Eg0.net
>>723
アニメにはまだほとんど出てないんだ😂

737 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 02:00:50 ID:1k8hu2mR0.net
スポンジボブ見てるとかそらアメリカ人ガイジだらけになるわ

738 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 02:00:53 ID:TyZY4ooi0.net
>>729
叩かれる要素あったんか?

739 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 02:00:57 ID:vByebhkg0.net
>>623
ハムスターみたいに行進するからなのか…

740 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 02:00:57 ID:mmOtg69up.net
>>734
淫夢マンか?

741 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 02:01:00 ID:8lPZd/Ma0.net
今の敵キャラとどう戦うんや
触れたら崩壊とか殴り合いできんやん

742 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 02:01:01 ID:gDvmbd3L0.net
>>686
ヨーロッパ、アフリカ、ロシア辺り

743 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 02:01:03 ID:jiy1m3BA0.net
>>734
なんてまんが?

744 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 02:01:13 ID:CAr4seKw0.net
jojoの柱の男のテーマがやたら人気有るのはなんなん?

745 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 02:01:14 ID:Q4uuLATm0.net
ヒロアカって実はもう結構佳境やったりするんか?

746 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 02:01:17 ID:BvtCkj7K0.net
>>696
抗日ドラマでイケメン将校との禁断の愛やったとか草

747 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 02:01:26 ID:ixhnf/zh0.net
>>630
オールマイト最強すぎてみんなそれ以下から抜け出そうとしてないのに
唯一目指してたエンデヴァーが固着するあまりおかしくなってて
一位になってからそれを抜け出して本当のNo.1ヒーローになっていくのすこ

748 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 02:01:28 ID:tSKB9pbm0.net
>>735
アメリカ編とかあるんか?

749 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 02:01:28 ID:veQBHvsX0.net
>>734
何やそれ気になる

750 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 02:01:31 ID:eNga/zcR0.net
ちなブリーチが来年最終章アニメ化されるからこれも注目度高いと思うで
ブリーチも割と海外人気高い

751 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 02:01:31 ID:Khcpm5Lt0.net
一時期鬼滅のgif馬鹿みたいに貼ってたけど
最後の方の無残が下弦ぶっ殺す所本当に凄かったのに何故か全然貼られてるの見た事無かったな
言う程凄くも無いバトルはペタペタ貼ってたのに

752 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 02:01:33 ID:qwXZIQrba.net
ヒロアカ:戦闘S キャラA 展開C 見やすさB
+アニメ A A C B
鬼滅の刃:戦闘D キャラS 展開A 見やすさD
+アニメ S S S S

つくづくアニメって大事やな

753 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 02:01:38 ID:+//hnWlAr.net
>>738
主人公とライバルな魅力ないくらいかな

754 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 02:01:38 ID:b65XQTsR0.net
ヒロアカは20巻ぐらい読んだあとアニメ1話だけ見たけどデクの声が想像と違ったわ
爆豪はイメージ通りだった

755 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 02:01:45 ID:aunQahrE0.net
>>731
>>736
なら火炎先見るかな🙄シスターとコタツかわいいねん

756 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 02:01:55.37 ID:9gmzRLdHr.net
ブラクロで人気出て稼げるならメルヘヴンとか植木あたり再アニメ化すれば安牌なんちゃうの

757 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 02:01:56.89 ID:RTKNSHSH0.net
>>679
大戦犯東映

758 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 02:02:03.38 ID:SrCnZCbY0.net
ヒロアカよく知らんが人気あるのかないのかよくわからん存在みたいな印象やったわ

759 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 02:02:08.84 ID:+jiLY1eXM.net
絶対オールマイトみたいにアメリカ行くわ
そんでプロ編や

760 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 02:02:11.80 ID:TiUNsWtjM.net
>>538

なんだこのゴミ

761 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 02:02:24.33 ID:+//hnWlAr.net
>>752
キャラ(まんさん目線
ゼンイツとか終盤のイノシシとか見てられんわ

762 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 02:02:24.71 ID:kVlBTCaE0.net
文化祭以降読んでないわ
あそこで挫けちゃった

763 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 02:02:36.81 ID:ScQnB8zsM.net
>>752
アニメSSSSってのがよくわからんな

764 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 02:02:41.77 ID:GtpWk+Ll0.net
面白さならいくらでも語れるけど何が売れるかなんてほんま分からんからな

765 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 02:02:44.67 ID:aunQahrE0.net
>>538
ガチャガチャの景品ならわかる

766 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 02:02:47.45 ID:TyZY4ooi0.net
>>753

なにに魅力あんねん

767 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 02:02:53.57 ID:1UBRP66q0.net
けなすわけじゃなく普通に詳しい人に質問したいんやけど、ヒロアカ関連の動画の再生数って確かにかなり多いけど、"日本で超大人気のアニメ"ぐらいちゃう?
とてもアメリカ中の子供たちに知られてるアニメの再生数とは思えんのやけど、むこうの子供ってYouTubeで名シーン見返したりする文化ないんか?

768 :風吹けば名無し:2020/07/29(水) 02:03:00.14 ID:5Wr42v8o0.net
>>414
アメリカ文化圏に組み込まれるから
日本は言語や文化の隔絶性によってオリジナリティのあるものが生まれやすい

総レス数 768
135 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200