2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

田舎で一軒家に住むメリットってマジでないよな

1 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:10:05 ID:hOOisgVs0.net
・町内会とかの地域コミュニティがうざい
・下手すると村八分
・高い
・雪国の場合雪かき必要
・滅多なことがない限り引っ越せない

2 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:10:16 ID:hOOisgVs0.net
よう考えたら都会でもメリット無いな

3 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:10:35 ID:kBi+zoCXM.net
マンションとか怖いやん🥺

4 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:10:59 ID:Kk3aZ7q7a.net
確かにその通りだが問題は単身向けの物件が少ない

5 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:11:05 ID:hOOisgVs0.net
>>3
何が怖いんや?

6 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:11:25 ID:hOOisgVs0.net
>>4
そうなんか?
ファミリーばっかなん?

7 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:11:27 ID:XHuiM8W0r.net
まず田舎に住むメリットがない

8 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:11:52 ID:hOOisgVs0.net
>>7
すまんが今その話はしてないわ

9 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:11:53 ID:kBi+zoCXM.net
>>5
エレベーターに赤の他人と一緒に乗るとか怖いやん🥺

10 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:11:57 ID:1HiVltCzp.net
一生若いわけじゃないからな
家買うってのは保険の意味もある

11 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:12:07 ID:riocthRV0.net
上2つは地方都市の中心部なら気にする程でもない

12 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:12:10 ID:hOOisgVs0.net
>>9
2-3描いに住んで階段使え

13 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:12:13 ID:Kk3aZ7q7a.net
田舎の賃貸マンションて大抵2DK↑のイメージや
一人で使うにはちょっともったいない

14 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:12:15 ID:521XtCmBd.net
マンションとか子供遊ばせれんやん

15 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:12:16 ID:FVTTTHj1a.net
田舎で近所に家がないところに住みたい

16 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:12:38 ID:vWQzQfT2d.net
うるさくても何も言われんぞ
隣の家まで距離があるからな

17 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:12:38 ID:hOOisgVs0.net
>>11
地方都市ってどのレベルや?

18 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:12:46 ID:EhY4/1Ded.net
田舎暮らし憧れあるんやけど村八分ってほんまにあるん?

19 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:12:49 ID:MA5Zy3vP0.net
田舎で一軒家で育ったから庭なしとか考えられん

20 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:12:56 ID:Wmkhk7160.net
田舎の平屋って楽器とかやっても大丈夫なん?

21 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:12:59 ID:hOOisgVs0.net
>>16
そんなレベルの田舎じゃないわ、ごめんやけど

22 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:13:01 ID:sHq2iWWLM.net
田舎にマンションなんか無いやん

23 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:13:04 ID:riocthRV0.net
>>17
静岡あたり

24 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:13:15 ID:MA5Zy3vP0.net
>>18
普通に暮らしてれば無いよ

25 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:13:18 ID:hOOisgVs0.net
>>18
場所によるやろ
県庁所在地の街中の住宅街とかなら少ないんちゃう?

26 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:13:25 ID:srkvFt9t0.net
>>10
別に買わなくても借りてもええよな
中古でもええし

27 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:13:31 ID:Kk3aZ7q7a.net
田舎の定義がガバガバ

28 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:13:34 ID:hOOisgVs0.net
>>22
あるぞ
県庁所在地の駅前とかストリートビューで見てみろ

29 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:13:38 ID:MA5Zy3vP0.net
>>20
楽器やってたけど全然大丈夫

30 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:13:41 ID:k0f9Egyp0.net
そもそもそんなクソ田舎に引っ越しちゃダメ

31 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:13:51 ID:hOOisgVs0.net
>>27
ワイの言う田舎は県庁所在地レベルや
鳥取市とか秋田市も含む

32 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:13:56 ID:OS7VA9mR0.net
車の洗車がマンションだとできない

33 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:14:04 ID:MFZhkGHd0.net
田舎に住んだら使途不明の町内会費を勝手に徴収されるからな
死ねよ

34 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:14:05 ID:rvD2laDF0.net
全国20万以上都市(四捨五入)2020 1.1

【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万

【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万

【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市  43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
 水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
 上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万

【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市 42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万 長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万  松本市 24万  鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)

【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市  22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万) 

【四国地方】  松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人  北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万

35 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:14:06 ID:srkvFt9t0.net
>>18
孤立したところにひっそりと住もうや

36 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:14:16 ID:hOOisgVs0.net
>>33
だからマンションに住んだ方がいいんや

37 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:14:16 ID:+C3eyoyV0.net
マンションを買うほうがありえんわ
隣がキチガイだったらアウト
一軒家ならまだ距離離れてるから限りなくトラブルは少ない

38 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:14:29 ID:Wmkhk7160.net
>>29
ええな
全国転勤やから田舎行ったら平屋借りたいわ

39 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:14:31 ID:hOOisgVs0.net
>>37
すまん賃貸のつもりやった

40 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:14:31 ID:QfUQJAhb0.net
不動産屋はそこの開発状況観てマンション建てるから、田舎に単身赴任向けのアパートマンション待てど暮らせど建たないぞ

41 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:14:37 ID:GGl26/e+a.net
都会で一軒家はガチでメリットねえよ

42 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:14:37 ID:vIDKEa++a.net
むしろ田舎の一軒家じゃなきゃ嫌だわ
周りには誰もいてほしくない。騒音トラブルとか面倒だしな

43 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:14:40 ID:MFZhkGHd0.net
>>36
いやマンションでも賃貸なら発生するぞ

44 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:14:55 ID:hOOisgVs0.net
>>42
周りに誰かいるぞ

45 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:15:19 ID:A1m43pwl0.net
マンションってペット飼えないんでしょ
ネコがいない生活なんて考えれんわ

46 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:15:20 ID:hOOisgVs0.net
>>43
そうなんか?
知らんわ

47 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:15:20 ID:zdkkZlOB0.net
ガーデニングガチ勢だから庭が必要や

48 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:15:23 ID:xfj+SxJg0.net
地域コミュニティのない田舎なんていくらでもあるで
ちなそういう場所は話の通じないガイジがやりたい放題やっとるからキッツイで

49 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:15:26 ID:FO0qV2PA0.net
村八分って馴染もうとせん奴はそら浮くに決まっとるやん
郷に入っては郷に従えやぞ

50 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:15:28 ID:rRt5oFes0.net
>>18
もしあっても現代なら何とかできるやろ

51 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:15:37 ID:xkVo6h080.net
ご近所付き合いとか絶対イヤや

52 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:15:37 ID:MA5Zy3vP0.net
>>38
死ぬほど虫が苦手とかじゃなければ気楽でおすすめ

53 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:15:52 ID:UvsGXglv0.net
東京のお隣、大都会埼玉
https://i.imgur.com/9Kmbs6x.jpg
https://i.imgur.com/oRqEOqC.jpg
https://i.imgur.com/06OpgJw.jpg
https://i.imgur.com/8J6Rm7v.jpg
https://i.imgur.com/yHLVsKl.jpg

54 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:16:02 ID:cL3/kR6Wa.net
田舎の1番の問題は人が終わってる
教育されてないから知能もモラルもない
同じ人間とは思えないレベルのがゴロゴロいる
それが嫌で脱出した

55 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:16:03 ID:TZpTVCeu0.net
>>18
あるよ
とくに新参者は部活でいう新1年生みたいなもんやから野球でいうとずっとボール拾いやらされる感じや
そういうのに耐性あれば問題ないけどな

56 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:16:26 ID:rvD2laDF0.net
マジレスすると東京都心でも家庭を持ったら町内会はある
渋谷区ですら定期会合がある

ついでに都会はうわさがないというが

これも家庭持ちなら

「どこどこの子は中学受験に失敗した」

とか

「どこそこの旦那は何処大卒でどこの企業に勤めていてポジションは〇〇」

とかなぜか広まっている

57 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:16:30 ID:8aUgQiMAd.net
防音対策がしっかりしたマンションに住みたい

58 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:16:52 ID:xfj+SxJg0.net
>>54
そんなん都会の方がゴロゴロおるわ

59 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:17:12 ID:srkvFt9t0.net
>>48
別荘があるような地域に住んだらええんや
まあそういうところは高いかもしれんが

60 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:17:32 ID:hOOisgVs0.net
>>56
東京大阪でも普通にそういうのは存在するってのを知らんヤツが多すぎる
田舎のコロナ村八分叩いてるのもそういう奴らやろな

61 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:17:44 ID:zyWFxWrg0.net
田舎じゃないとこーいう家には住めん
https://i.imgur.com/Jbm0Sfg.jpg

バカ高い家賃払って狭い家よりこっちのがいいよ

62 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:17:50 ID:nYdRBmgQ0.net
>>33
ここに住所は置いてない、別荘だっていえばいいのに

63 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:17:50 ID:zdkkZlOB0.net
自分からコミュニケーションを拒否して村八分が嫌だは意味がわからない

64 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:17:54 ID:GGl26/e+a.net
まあ地方の教育水準の低さに関しては俺はわからないけど地方のやつは嘆いてたな

65 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:18:04 ID:Wmkhk7160.net
>>61
アメリカの家みたい😍

66 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:18:27 ID:MsccCyOIa.net
一軒家しかないやんけ

67 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:18:37 ID:xfj+SxJg0.net
何にしても家を買うのはホンマにリスクやわ
近所にガイジが越してきたら地獄やでホンマに

68 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:18:39 ID:CkIMB4u80.net
>>62
そんなこと言ったら余裕で嫌がらせされるやん
追い出されても困らんのやから追い出すやろ

69 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:18:44 ID:gYC7wO0Ma.net
山形のタワマン定期

70 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:18:49 ID:+0ccUpJpa.net
ワイ田舎に大きい一軒家建てるのが夢なんやけどもしかして異端か?

71 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:18:52 ID:srkvFt9t0.net
>>56
人は基本的に噂話が好きやからな
そういうのは止められん

72 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:18:59 ID:xUq0E7KAM.net
田舎に暮らしたことないやつのあっさい意見やなイッチ

73 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:19:03 ID:TZpTVCeu0.net
DQNがローン組んでも買えない6000万円↑のクラスの分譲マンションが一番いいで
家賃なら月15万以上のとこやな
ケンモみたいな底辺がそれワイの月給やんてとこは馬鹿がいなくて住みやすい

74 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:19:12 ID:hOOisgVs0.net
>>69
マンションなのはええけど場所が不便すぎるわ
山形駅の目の前にあれ建ててくれたら住みたいんやが

75 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:19:24 ID:srkvFt9t0.net
>>61
すげえな

76 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:19:29 ID:8aUgQiMAd.net
でもマンションも何もない訳じゃないんだよなぁ
世知辛いよな

77 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:19:35 ID:hOOisgVs0.net
>>72
転勤族やったから色んなとこ住んできたで

78 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:19:36 ID:T6YPxWdX0.net
田舎の集合住宅に住んでる日本の闇

79 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:19:50 ID:lxDGyyd80.net
地方都市くらいがええやろ

80 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:19:50 ID:b84VsTyU0.net
ワイ田舎やけど庭広いし田んぼ広がってええで

81 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:19:58 ID:MsccCyOIa.net
>>61
芝生の手入れ大変そう

82 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:20:09 ID:LGGHKM70a.net
田舎のコロナ八分を甘く見てる 同じ兵庫でも
神戸はせいぜい○○警察でコロナが出た噂というレベルだが
但馬は○○の村落の○○さんが変な咳して病院にいったぞレベルを香住の人間が聞くんだぞ八鹿の人なのに

83 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:20:28 ID:3Nica5Ikd.net
趣味がある人間は郊外の少し広い家の方がええわ

84 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:20:34 ID:vkYFxtYV0.net
>>23
静岡ええぞ

85 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:20:52 ID:zyWFxWrg0.net
実際の田舎はこれだからな
https://i.imgur.com/V75dXrd.jpg

田んぼしかないど田舎とは違うんだよ

86 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:20:57 ID:keMWyXR5a.net
消防団さえ無ければ実家に住みたかった

87 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:20:59 ID:nYdRBmgQ0.net
>>68
嫌がらせされたらここの地区は陰湿だってネットでばらまくぞ
ンゴォ?ってかえせばええやん

88 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:21:05 ID:ouSlljap0.net
>>49
実際はコミュ力が極端に低いやつやすべてにおいて自己中な奴が被害妄想膨らましているだけやし

89 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:21:15 ID:xUq0E7KAM.net
>>77
ゆっくり勉強してけや

90 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:21:17 ID:As2HFXKk0.net
ないぞ
固定資産税は高く物件の維持すらままならない
それも北陸のような豊かな地域ならいいが九州のクズ田舎は子供を大勢棄民させている
田舎はカス
関東圏に日本の人口の三分の一が存在するのは当然

91 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:21:24 ID:hOOisgVs0.net
>>85
これぐらいがいちばんええ

92 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:21:38 ID:TSWVgzY60.net
ずっと都会マンション暮らしなんだけど田舎の平屋ってどんなぐらい虫出る?
対策したら入ってこないもんなの?

93 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:21:41 ID:zdkkZlOB0.net
コロナのせいでしばらく行ってないけど東京に遊びに行くと臭過ぎてビックリする
よく平気で生活してるなと思う

94 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:21:57 ID:EhY4/1Ded.net
自治体がやってる空き家リフォームみたいなん興味ある

95 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:22:00 ID:rvD2laDF0.net
>>60
一人暮らしなら問題ないが
都会であれ家庭もって根を下ろすなら
それなりの近所付き合いのストレスもある

96 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:22:00 ID:wygZSD090.net
下級のワイの家ですら蔵2つに家庭菜園用の畑ついてる。前後左右は空き地。これが当たり前や思ってた
トンキンいったら長屋みたいなせまっ苦しい家に中流リーマンがすし詰めやで

97 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:22:07 ID:QfUQJAhb0.net
田舎に来る都会人って大抵問題抱えとるから怖いんや

98 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:22:35 ID:SisXhuCn0.net
ワイの実家はローカル線の駅まで徒歩20分という最悪な場所にあったからな
通勤通学で失われる時間がもったいなさすぎて嫌やったわ

99 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:22:36 ID:mlLRzxrMa.net
>>26
歳とったら誰も貸してくれへんで

100 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 19:22:46 ID:rvD2laDF0.net
大分市の景観
http://livedoor.blogimg.jp/chiriokunijiman-.23/imgs/a/e/ae417714.jpg


本州でいえばどこレベル?

総レス数 162
32 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200