2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】最近のアニメ、寒すぎて見てられない

1 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 04:26:24 ID:+m5mM9dk0FOX.net
かのかりも一話で挫折したわ

476 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:15:22.21 ID:GzYp1SCZ0FOX.net
>>449
今やってるやつだと遊戯王の最新作がええ感じに王道やね

477 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:15:22.38 ID:BABGAibypFOX.net
>>424
12話で120分映画の半分くらいの内容の薄さやったわ 展開遅すぎ

478 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:15:38.35 ID:ObPZTg440FOX.net
声優の結婚ラッシュも効いてると思うんだけど

479 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:15:41.80 ID:Vf8QNZ9r0FOX.net
最近昔のアニメちょくちょく見るけどカット割りとかの演出段違いで良いな
今の良作って呼ばれるような作品でも過去作品と比べたら劣ってる

480 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:15:44.68 ID:d0bnI1mgaFOX.net
>>462
でも原作の疾走感がワオンは好き

481 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:15:49.59 ID:XN9F2RffpFOX.net
ミュークルドリーミーめちゃくちゃ面白いで

482 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:15:54.49 ID:ebx4BZTL0FOX.net
今敏生き返れ

483 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:15:55.10 ID:10/C7KbO0FOX.net
ひぐらしは久しぶりに見たけどやっぱ面白かったわ

484 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:15:58.78 ID:bfP+ELMv0FOX.net
>>434
バトル系は作画がいいと映えるな

485 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:05.17 ID:FKDu+tbiaFOX.net
>>473
これ

486 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:10.59 ID:nQfWkFNH0FOX.net
卒業時やね
ワイもアニメ5年くらい観てない

487 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:15.94 ID:Drk8ytjtrFOX.net
再放送で面白いのはひぐらしだなあ
これはマジで面白い

488 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:22.20 ID:d0bnI1mgaFOX.net
>>474
クラナドみたいなアニメでてこんよな

489 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:24.81 ID:DpVIR41laFOX.net
>>478
女はピークすぎた人しか結婚しないけどね

490 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:29.17 ID:IqDXEDjI0FOX.net
炎炎1期見てたから惰性で2期も見てるけどおもんないし最近の面白いのはかぐや様ぐらいやな
全くアニメ見てないだけやけど

491 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:31.15 ID:VMRiFLAO0FOX.net
>>460
最初以外エヴァ要素ないぞ
ちゃんと本編見てないだろ

492 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:36.81 ID:AqiyzJcJ0FOX.net
>>481
ミュークルと嫌われゴミアニメはちゃんと面白いわ

493 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:37.54 ID:WP0CBzFIaFOX.net
萌えアニメの甲高い声にイラッとするようになってきた

494 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:39.21 ID:xGyj+gxLdFOX.net
ガンダムSEEDとか絵が古くさ過ぎない?
当時はあれがウケてたん?
当時でも古くさいやろ

495 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:43.10 ID:9ah4QoEa0FOX.net
キングダム再開してくれへんと見るもんねーわ

496 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:44.13 ID:jgx3calo0FOX.net
こういっちゃなんだけどやらおんが一つの指標だと思う
アニメ系の記事が伸びずYouTuberVtuberに負けだした時点でアニメの終わり

497 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:52.67 ID:a/BC4yhm0FOX.net
ここ数年オリジナルで売れたのっておそ松とユーリくらいじゃないか
そう思うと男向けのオリジナルアニメって減ったよな

498 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:54.83 ID:Vf8QNZ9r0FOX.net
>>471
それはどうかと思うぞ

499 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:55.26 ID:wFpIqKEH0FOX.net
>>488
今の時代には合わんやろ
重すぎて

500 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:55.90 ID:wh14DbhZ0FOX.net
>>479
単純に音楽や演出のセンスが劣ってるんよな
だから昔から人気な監督とか演出が今でも人気

501 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:56.86 ID:Fr3gNJNaaFOX.net
>>445
OPのダンスやろ
内容語られるの見たことない

502 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:58.44 ID:gNfITv+y0FOX.net
わかる
レンタル彼女くそつまらん特に主人公のリアクションがいちいちキモすぎるしご都合展開で美少女が付き合ってくれることになるしわけわからんわ

503 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:17:09.28 ID:10/C7KbO0FOX.net
>>479
むしろアニメってなんだかんだ進歩してるんやなって思うわ
昔の奴って作画は良いけどそれだけでなんか動線が不自然やしテンポも間延びしとる

504 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:17:14.73 ID:nQfWkFNH0FOX.net
>>494
でも演出がかっこよかった

505 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:17:15.77 ID:YLJqXgG60FOX.net
>>478
ワイは若月とオカダカズチカの結婚でアニメに興味持ち始めたから感謝しとるわ

506 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:17:15.96 ID:HAdOUdm70FOX.net
シドニア完結編くらいしか楽しみ無いンゴねぇ

507 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:17:16.55 ID:wgtqV42q0FOX.net
懐古厨多いんやな

508 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:17:23.34 ID:zTb/fRPt0FOX.net
>>491
なおゴルディアス結晶とかいうカスが出てきてからファフナー要素もなくなる模様
やExodus糞

509 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:17:23.86 ID:qnN3ksNj0FOX.net
>>493
明らかな作り声ムカつくよな
釘宮くらいの地声持ってこいよって思うわ

510 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:17:39.02 ID:iv3aZhrt0FOX.net
宝石の国おもろいぞ
名作なのにあんま知られてないんで少女漫画テイストが大丈夫な奴は見てや

511 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:17:44.10 ID:+m5mM9dk0FOX.net
確かにひぐらしは面白かった
皆殺し編が一番や

512 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:17:44.53 ID:xz+x2f1N0FOX.net
◯◯さんとか異世界転生とかばっか

513 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:17:44.73 ID:DGeKe9eyaFOX.net
らき☆すたは放送当時に見たかったな
やりたい放題やねこれは

514 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:17:48.52 ID:wFpIqKEH0FOX.net
ラーゼフォン再評価の流れくる?

515 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:17:49.03 ID:X8MPHrziaFOX.net
>>468
君の名はレジェンドレベルで流行ったばかりだしまだまだ名作は出てくると思うで

516 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:17:51.62 ID:I7o5cUzu0FOX.net
>>488
今ってクラナドみたいなのの需要ないと思うよ

517 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:17:57.52 ID:4lhtpgHp0FOX.net
ソシャゲ使って家庭用ゲームにマウント取ってる層と
Vtuber使ってアニメにマウント取ってる層って絶対一緒だと思うわ
どっちも似てるようで別のジャンルやからな

518 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:18:01.51 ID:/uDFpLPA0FOX.net
>>505
これもうわかんねぇな

519 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:18:02.42 ID:+yx2AqDk0FOX.net
大人になったんや、認めろや

520 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:18:07.07 ID:ArhiV5+ZHFOX.net
ハルヒ、ひぐらし、とらどら、クラナドは今になってみても心に来るものがあって面白いわ

思い出補正かもしれんが

521 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:18:12.96 ID:wh14DbhZ0FOX.net
>>510
宝石の国は珍しく漫画はあかんくてアニメで見れる作品やったわ
これはおすすめや

522 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:18:13.11 ID:uF9mMXsi0FOX.net
>>479
結婚すれば暴れるような熱心なオタクがもう殆ど居なくなったと判断したんじゃない?
オタク文化の終わりなのかもしれん

523 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:18:15.51 ID:DntTSkdjdFOX.net
クラナドは原作のがええわ

524 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:18:24.32 ID:IqDXEDjI0FOX.net
宇崎ちゃんはいつセックスするんやあれ
あの手のは中学やからいいんであって無理がありすぎる

525 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:18:27.72 ID:Vf8QNZ9r0FOX.net
>>477
原作と比べて話カットしまくって早いけどなやること多いだけで薄くはないが

526 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:18:28.79 ID:PRZxhJMhaFOX.net
>>510
なおアニメ後の展開

527 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:18:29.05 ID:1P84V/7X0FOX.net
最後に見たの2016年秋アニメくらいやけど、それ以降に出た超名作あれば教えてくれ

528 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:18:30.71 ID:m16GB/8aMFOX.net
>>494
あのさぁ…そんな事言ったら昔のアニメなんも見れんやんけ…
初代ガンダムとかエグいで

529 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:18:39.06 ID:nQfWkFNH0FOX.net
>>493
顔採用の没個性ボイスの若手女声優が娼婦の声出してるだけやからね

530 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:18:43.69 ID:PjiiB3gk0FOX.net
来期麻枝の新作あるやん

531 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:18:45.36 ID:yt9Nu1dx0FOX.net
>>500
結局作り手だよな
タケノコみたいにアニメ会社増えてアニメ沢山作られても有能な人は限られてる

532 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:18:48 ID:UcxKYhlDdFOX.net
>>439
ワイが老害なんはどうでもええがアニメは変わったて言ってるやつに言いたい
ハルヒ以降は何も変わってないと
君の名はみたいなアニメ映画で流れが変わるかなと一瞬期待したところはあるが
いわゆる深夜アニメは変わることができず先細りで原作が枯渇しリメイクという最終段階に突入したわけや

533 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:18:54 ID:FKDu+tbiaFOX.net
正直けいおんハルヒはクソアニメレベルや

534 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:18:57 ID:3BiGE0bw0FOX.net
>>496
あそこただの対立煽り好きなやつらばかりだし

535 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:19:00 ID:xz+x2f1N0FOX.net
>>510
原作読みづらすぎてビビった
ああいう原作が下手くそな作品はアニメ様々だわ

536 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:19:00 ID:J2HgXXllaFOX.net
>>475
ゾイドは主人公空気で主役機弱いけど面白い
タカラトミーのロボ系は安定して見えるわ
あと女児アニメの気合いの入り方は毎度凄いと言わざる負えない

537 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:19:05 ID:OsNuoogpMFOX.net
>>510
1話がけもフレの劣化版みたいな感じだったから皆切ってたよな
たつきのCGレベルの温かみが出せてれば人気出たろうに

538 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:19:11 ID:wh14DbhZ0FOX.net
>>513
リアルタイムくらいでニコニコで違法に挙げられてたの見てたな
一番面白い視聴方やったわ

539 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:19:17 ID:Vf8QNZ9r0FOX.net
>>503
テンポは確実に昔の方がいいと思うぞ

540 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:19:19 ID:ebx4BZTL0FOX.net
今の時代は独身男性の悲喜こもごもをテーマにしたアニメ作ったら流行りそう

541 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:19:19 ID:FdaxQ0Md0FOX.net
>>510
はよ2期来て欲しいわ

542 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:19:21 ID:OiqAlUU6MFOX.net
>>497
オリジナルテレビアニメやるよりもソシャゲの方がええんやろな
昔ならアニメから始めてたようなソシャゲもちらほらあるやろ

543 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:19:22 ID:/uDFpLPA0FOX.net
>>527
SSSS.GRIDMAN
ゾンビランドサガ

544 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:19:32 ID:wFpIqKEH0FOX.net
>>533
一時代築いたから評価はされる

545 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:19:39 ID:sAVdYEjP0FOX.net
>>516
いうて泣きゲーみたいな小説量産されてそれなりに売れとるし、もう一回くらい流行ると思うで

546 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:19:41 ID:9ySPsvyAaFOX.net
クラナドみたいなのやられても今だと爆笑されるだけだぞ
今は昔流行った泣ける展開は基本的にバカにされる

547 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:19:42 ID:wgtqV42q0FOX.net
クラナドのゴキブリのコピペすこ

548 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:19:44 ID:I7o5cUzu0FOX.net
>>479
あー確かにそういうところは昔のアニメのが丁寧だな

549 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:19:44 ID:wJtn5ox3aFOX.net
またサンレッドみたいなアニメ見たいわ

550 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:19:46 ID:WP0CBzFIaFOX.net
>>529
正直いくらでも代えがきく仕事やな

551 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:19:49 ID:XYgcEaci0FOX.net
俺ガイル見た奴おる?
どういう内容やった?

552 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:19:54 ID:AP5Sl3MD0FOX.net
>>460
再放送の中には古臭さを感じないやつもあるにはあるけど
古ければ古いやつほど散々似たような設定使い回されてるから今見るとそこまででもないなってのはあるよな
当時の新鮮味と懐古補正で評価されとる面はある

553 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:19:55 ID:3CIIFila0FOX.net
>>527
2017夏メイドインアビスや
手放しで褒められはせんけど名作や

554 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:19:58 ID:VMRiFLAO0FOX.net
>>508
長くやってるからとインフレするのはしゃーない
exo9話みたいな話がbeyondでも見たいのぉ

555 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:20:00 ID:4lhtpgHp0FOX.net
>>537
滑ってるぞ

556 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:20:01 ID:hzhL/UJt0FOX.net
>>507
最近はずっとそんな感じやな
ずば抜けたやつは確かにないけど平均的には観れるようなってると思うんやがな

557 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:20:04 ID:WwnKhEQP0FOX.net
今の時代にセカイ系展開やってくれたリスナーズだけど
おそらくワイしか見てない

558 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:20:12 ID:ebx4BZTL0FOX.net
懐古厨かもしらんけど昔のアニメの方が省略は上手だった気がする
ストーリーにしろアニメーションにしろ

559 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:20:18 ID:auBf6oqe0FOX.net
アニメに限らず何でもかんでもストーリーよりキャラクター重視しすぎてるんちゃう?
vtuberが流行ってるのってそういうことやろ?
結局Twitterで馴れ合えてエロ同人が沢山出る作品が正義になる風潮なんだと思うで

560 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:20:18 ID:iv3aZhrt0FOX.net
>>521
漫画も実はアニメそのまんまの構図で映画向き
天才的なんやあの人
いかんせん画力だけが無い

561 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:20:19 ID:IqDXEDjI0FOX.net
なんだかんだヒロアカがおもろい
アニメも絵に力入ってるし

562 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:20:30 ID:xz+x2f1N0FOX.net
>>546
今の主流は冷笑文化やからな
真面目にストーリーものやっても馬鹿にされるだけや

563 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:20:31 ID:m16GB/8aMFOX.net
>>533
けいおんもハルヒもかなり気合入ってるから円盤持ってたらそういう評価にはならんやろ🤔

564 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:20:38 ID:ObPZTg440FOX.net
文春砲とかいう兵器でいい感じ凶暴化したのがおもろいね
何人も活躍した声優の結婚見届けると冷静になるね

565 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:20:40 ID:/uDFpLPA0FOX.net
>>557
ワイも全話見たやで…

566 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:20:41 ID:xDXLwujL0FOX.net
>>551
由比ヶ浜さんが振られて雪ノ下さんと付き合ってたわ

567 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:20:43 ID:OsNuoogpMFOX.net
>>555
はい出た
こんな所まで出てきてきもいんだよアンチ

568 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:20:48 ID:wFpIqKEH0FOX.net
今の時代に誠はどう映るんやろか

569 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:20:51 ID:FKDu+tbiaFOX.net
>>544
まあ時代築いたのはあるけどその内容持ち上げて今の作品叩くのはちゃうやろ

570 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:20:52 ID:UxOS6pWfMFOX.net
>>501
流石にガイジ

571 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:21:02 ID:uF9mMXsi0FOX.net
>>546
確かに最近感動系が減った気がするわ

572 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:21:05 ID:X8MPHrziaFOX.net
>>532
原作枯渇に関しては1クールで凡作り続けたアニメ会社が悪いからしゃーないこれから名作出るとすればオリジナルだからそこに期待やな

573 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:21:11 ID:jKGDzPRL0FOX.net
ハルヒって学園モノにSFを持ち込んだからあんなにウケたんか?
それともただのキャラ萌え的な感じやったんやろか
いまだにイマイチ見方が分からんわ

574 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:21:12 ID:QOyREClb0FOX.net
今期は結構豪華やね
続編ばかりやけど

575 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:21:14 ID:qnN3ksNj0FOX.net
>>562
構成が陳腐やからバカにされてるだけで、しっかり作ったら評価されるやろ

総レス数 677
127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200