2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】最近のアニメ、寒すぎて見てられない

1 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 04:26:24 ID:+m5mM9dk0FOX.net
かのかりも一話で挫折したわ

391 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:10:26 ID:wFpIqKEH0FOX.net
>>386
わかる

392 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:10:28 ID:czIrzxyu0FOX.net
マブラヴに期待しとるで

393 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:10:35 ID:Vf8QNZ9r0FOX.net
>>368
あれは狙ってやってる感あって微妙やわ
ああいう作品は臭わせちゃダメ

394 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:10:40 ID:sAVdYEjP0FOX.net
筒井康隆原作で改変されなかった作品がはたしてあっただろうか
クソ改変されてもほいほいカメオ出演しちゃうし

395 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:10:42 ID:ebx4BZTL0FOX.net
オリジナルで最近跳ねたのってなんや
見てへんからSHIROBAKOくらいしか思いつかん

396 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:10:43 ID:IqDXEDjI0FOX.net
ヒロアカの続きとかぐや3期はよやれ

397 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:10:56 ID:cgYOvl3BaFOX.net
漫画小説とかだとあんまり感じないんやけど声が付くとなんか寒く感じるアニメ多いわ

398 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:03 ID:QojrNjdpaFOX.net
今年かくしごとしか見てねえわ

399 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:06 ID:zTb/fRPt0FOX.net
>>386
今見返すとなんやかんや憂鬱が一番面白い
一番最後に憂鬱の意味が回収されるのが最高

400 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:07 ID:3CIIFila0FOX.net
>>395
ゾンサガじゃね

401 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:09 ID:RGb9qP4w0FOX.net
かぐや様があるじゃん
社会現象にもなって実写化も大ヒットしたし鈴木雅之も歌手として再帰できたし

402 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:15 ID:hXDKGlCQ0FOX.net
進撃はブーム去った後もそこそこのクオリティでアニメ続いとるけど鬼滅はなんかもう続かなさそうなのが残念

403 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:20 ID:d0bnI1mgaFOX.net
最近ハイキューのアニメ見て面白かったから漫画も見たけどどっちも面白かった

404 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:20 ID:iv3aZhrt0FOX.net
今更20年ぐらい前のフリクリ見たら神すぎてビビった
あれ奇跡だな

405 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:20 ID:5aPTJacV0FOX.net
>>369
確かにスポンジボブやなw
まあわいも思ってたんとちゃうかったとけど世界観は面白いと思ったで

406 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:21 ID:EIUufTjPaFOX.net
Gレコでも見てろ

407 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:22 ID:DpVIR41laFOX.net
>>390
ちんさんほんま元気ないのよ
FGOの売上に半分貢献してるくらいかねぇ

408 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:28 ID:Dp5EuLXA0FOX.net
なんかリゼロのスバルみたいに大声でまくしたててその場のノリで寒いオタク用語とか織り混ぜながら勢いだけでピンチ切り抜けるみたいな作風のエセ少年漫画的なやつ増えたな

409 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:29 ID:roix8EqzdFOX.net
>>354
そうなった後に平成初期のアニメ見てハマりまくったわ
テッカマンブレードやガンダムWとガオガイガーはたまに見返す

410 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:31 ID:4zWFIYJ00FOX.net
>>357
はいはいマジ天使

411 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:32 ID:vpmq3NHv0FOX.net
>>395
ゾンサガとか少し前やと宇宙よりも遠い場所とか?
小粒やけど

412 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:40 ID:hzhL/UJt0FOX.net
オモロイのもちょこちょこあるけど小粒感は否めんな

413 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:42 ID:UcxKYhlDdFOX.net
ハルヒ放送前が良かったんや
オタクの数も少なくそれでいてちょっと盛り上がっていてコソコソみている感じが
ハルヒ放送後おいらっちオタクなんすよ〜wみたいなんが乗り込んできたのが終わりの始まりや

414 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:45 ID:ebx4BZTL0FOX.net
>>400
それももう2年くらい前になるか

415 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:47 ID:PjiiB3gk0FOX.net
魔法学院はやべえな

416 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:49 ID:wFpIqKEH0FOX.net
十二国記またやってほしいわ
小野不由美原作はええやろ

417 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:51 ID:Drk8ytjtrFOX.net
進撃の一期は割と楽しめたけど名作って程では無いな
特筆すべきは映像美、原作の絵は糞という点で鬼滅に似ている

418 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:52 ID:Q2eNpRS20FOX.net
>>401
アニメは褒められたもんじゃないやろ

419 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:57 ID:ow3uBcK10FOX.net
2005年ほどからずっと深夜アニメを見続けてきたらそりゃ深夜アニメ自体に飽きるやろ
今の中学生が初めて触れる深夜アニメが今の深夜アニメだったらどう思うのかが論点や

420 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:12:02 ID:gEcvknTO0FOX.net
いい年してアニメか

421 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:12:03 ID:C7uL9C+20FOX.net
>>407
いまはオタクはスマホゲーに金かけてるんやろかね

422 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:12:04 ID:X8MPHrziaFOX.net
>>398
波よきいてくれも面白かったから見てほしいわ

423 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:12:05 ID:wh14DbhZ0FOX.net
進撃は漫画の時点ですごいの出てきたって扱いやったからねえ

424 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:12:12 ID:Vf8QNZ9r0FOX.net
神之塔がクソほど話題にならなかった時点で日本のアニオタ終わっとる

425 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:12:29 ID:4APk7Zep0FOX.net
>>397
娼婦やからしゃーない

426 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:12:30 ID:IqDXEDjI0FOX.net
遊び遊ばせって続きやらんの

427 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:12:31 ID:hzhL/UJt0FOX.net
>>404
劇場版はなかったことにしたいな

428 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:12:31 ID:jgx3calo0FOX.net
>>413
今となっては俺っちオタクなんすよw層もありがたい存在だったな
もう誰も見てない

429 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:12:37 ID:d0bnI1mgaFOX.net
>>402
ワオが1番好きな無限列車アニプレ制作やからあとはどうでもええ

430 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:12:39 ID:ebx4BZTL0FOX.net
>>411
あー南極のやつもあったな
社会現象は求めすぎやけどもうちょいドカンとなんか来ないかな

431 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:12:42 ID:xGyj+gxLdFOX.net
野田クリスタルと粗品がハルヒ大好きで語り合ってたの草
ほんまに好きなんやろなあれ

432 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:12:42 ID:m16GB/8aMFOX.net
>>386
エンドレスエイトさえ無けりゃ神作品やったんやけどな
BDの円盤全部買ったけどあそこだけ買ったの後悔してる

433 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:12:46 ID:4lhtpgHp0FOX.net
自分は円盤なんて絶対買わないくせに円盤の売り上げガー言ってる層って最強の害悪層だよね

434 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:12:48 ID:YKYQcX0f0FOX.net
ダーウィンズゲーム面白かったから2期やってほしい
ああいう能力もの久しぶりに面白かったテンポよくて

435 :アフィは無職:2020/07/26(日) 05:12:48 ID:ZpLXBKK1MFOX.net
>>373
なんていうか判子絵に日常系が多くなったような気がするわ
後は典型的なストーリーやリアクション
まぁここは後発だから仕方ないか

436 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:12:59 ID:3BiGE0bw0FOX.net
>>424
2話くらいで見るのやめちゃったな

437 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:13:00 ID:d0bnI1mgaFOX.net
>>420
15だけど

438 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:13:04 ID:wh14DbhZ0FOX.net
>>422
これも漫画やとそんなに気にならんけど映像化すると少し寒くなる
まあ主人公のノリ的にしゃーないんやけど

439 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:13:15 ID:X8MPHrziaFOX.net
>>413
さすがにお前が老害になっただけや昔と違ってネットで深夜アニメ見放題なんだし時代の変化を受け入れるしかない

440 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:13:19 ID:YKYQcX0f0FOX.net
>>424
ラヘルがクズすぎてね

441 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:13:26 ID:wFpIqKEH0FOX.net
>>434
あれ漫画テンポ悪すぎるから追い付いちゃうで

442 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:13:30 ID:mXKKd/iHMFOX.net
>>421
スマホゲーも下火だぞ
vtuberに投げ銭するのがオタクのトレンド

443 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:13:31 ID:Drk8ytjtrFOX.net
ハルヒを見始めたけど主人公がガイジ過ぎてついて行けんわ
性格悪すぎだろハルヒ

444 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:13:32 ID:UcxKYhlDdFOX.net
>>419
どうやろ
そもそも配信もあるやろし深夜まで起きて見てる子らっているんかな
かみちゅが押して押して3時になってもそれでも見るとかいう熱意があるんかね

445 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:13:33 ID:YLJqXgG60FOX.net
ハルヒって当時何が受けたんや?

446 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:13:38 ID:10/C7KbO0FOX.net
>>336
これやな

447 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:13:40 ID:Vf8QNZ9r0FOX.net
>>436
まあ1話はうんこやったのがアレなんやけど

448 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:13:40 ID:XYgcEaci0FOX.net
魔法少女サイトってアニメおもろかったわ
尖ってるアニメじゃないともう見るきならん

449 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:13:42 ID:roix8EqzdFOX.net
>>419
結局夕方や土朝日朝の
販促要素てんこ盛りのホビーアニメや特撮が安定して面白いって事に気が付いたわ

450 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:13:46 ID:/uDFpLPA0FOX.net
>>434
ワイも!

451 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:13:49 ID:iv3aZhrt0FOX.net
>>427
版権プロダクションIGに移っちゃって模倣品だからね

452 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:13:50 ID:jgx3calo0FOX.net
アニメ見るよりゲームやる方が面白いからしょうがないね
アニオタはみんなソシャゲに以降してるやろ

453 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:13:54 ID:qnN3ksNj0FOX.net
>>442
マージで脳死していってるな

454 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:14:01 ID:wFpIqKEH0FOX.net
>>445
考察や

455 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:14:05 ID:xz+x2f1N0FOX.net
今一発ネタみたいなアニメ多過ぎ

456 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:14:07 ID:R5UzjlFBrFOX.net
>>413
2000〜2006くらいのアニメ好き、作画の感じがいい

457 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:14:12 ID:DpVIR41laFOX.net
>>426
漫画全部読んでるけどギャグ漫画の宿命でノリが変わってまうから
2期で同じ物は出てこないぞ

458 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:14:19 ID:xR7g4HvA0FOX.net
>>444
リアタイなんて実況目的のおっさんしかやらんぞ
若者は基本配信や

459 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:14:25 ID:3CIIFila0FOX.net
最近トムとジェリー見返したけどクッソ面白くて草生えたわ
ピアノ演奏の回が名作すぎる

460 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:14:27 ID:10/C7KbO0FOX.net
再放送たくさんやってるけど今見て面白いと思うやつそんな無いわ
ファフナーとか普通につまらんしエヴァかよwってなった

461 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:14:31 ID:Ekf2fj8PMFOX.net
>>410
マジ天使ほんとすきオタクの女友達に言ってからかうの好きだわ

462 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:14:31 ID:DZ2jg6oG0FOX.net
>>432
エンドレスエイト飛ばして見るようなやつとは友達になれんわ

463 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:14:31 ID:C7uL9C+20FOX.net
>>442
いうて大学生やキッズは投げ銭やサブスクしないやろしなぁ
ゲームの方がおおいやろ

464 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:14:33 ID:wh14DbhZ0FOX.net
ハルヒは最初は音楽ちゃうか

465 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:14:33 ID:AqiyzJcJ0FOX.net
>>443
ツンデレブームだから許された感じはある

466 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:14:43.22 ID:7+V4YvEY0FOX.net
>>443
主人公はキョンじゃね?
ハルヒはドラえもん的立ち位置だろ

467 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:14:44.78 ID:qnN3ksNj0FOX.net
>>456
最近のあのノッペリした作画なんなんやろな
ほんまダサいわ

468 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:14:53.94 ID:jKGDzPRL0FOX.net
鬼滅は流行ったって言ってもアニメ効果で原作がバク売れしたって感じやし
アニメ自体がすごいヒットしたって作品はもうずっとないような気がするな
アニメがオタクのメインカルチャーじゃなくなった感じする

469 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:14:57.85 ID:vpmq3NHv0FOX.net
>>445
なんなんやろな
一応アニメ前からラノベで話題なってたし入れ替わりで放送したんも話題生んだりダンス流行ったり複合的な気するわ

470 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:15:04.24 ID:VOMPzZNgdFOX.net
進撃ラブライブ輩出した2013年がアニメのピークや
社会現象2つは超えられんやろもう

471 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:15:12.26 ID:I7o5cUzu0FOX.net
>>434
特別面白いわけじゃないけど
こういうので良いんだよって言いたくなるアニメだったな

472 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:15:14.37 ID:C02MLZ5xMFOX.net
>>370
オタクに媚びるかオタクを馬鹿にするか
どちらにしてもオタクを向いて作ってしまっていて独自の哲学がない

473 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:15:14.63 ID:jZPXa0iMMFOX.net
ギャグアニメは00年代のが寒いけどな

474 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:15:17.62 ID:7Ul6LsV6pFOX.net
それと便座カバー とか今のティーンですらゾワッとしそう

475 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:15:19.18 ID:DpVIR41laFOX.net
>>449
ホビーアニメって最近面白いか?
前はメタルファイトベイブレードをめちゃくちゃ真面目に見てたわ

476 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:15:22.21 ID:GzYp1SCZ0FOX.net
>>449
今やってるやつだと遊戯王の最新作がええ感じに王道やね

477 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:15:22.38 ID:BABGAibypFOX.net
>>424
12話で120分映画の半分くらいの内容の薄さやったわ 展開遅すぎ

478 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:15:38.35 ID:ObPZTg440FOX.net
声優の結婚ラッシュも効いてると思うんだけど

479 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:15:41.80 ID:Vf8QNZ9r0FOX.net
最近昔のアニメちょくちょく見るけどカット割りとかの演出段違いで良いな
今の良作って呼ばれるような作品でも過去作品と比べたら劣ってる

480 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:15:44.68 ID:d0bnI1mgaFOX.net
>>462
でも原作の疾走感がワオンは好き

481 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:15:49.59 ID:XN9F2RffpFOX.net
ミュークルドリーミーめちゃくちゃ面白いで

482 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:15:54.49 ID:ebx4BZTL0FOX.net
今敏生き返れ

483 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:15:55.10 ID:10/C7KbO0FOX.net
ひぐらしは久しぶりに見たけどやっぱ面白かったわ

484 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:15:58.78 ID:bfP+ELMv0FOX.net
>>434
バトル系は作画がいいと映えるな

485 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:05.17 ID:FKDu+tbiaFOX.net
>>473
これ

486 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:10.59 ID:nQfWkFNH0FOX.net
卒業時やね
ワイもアニメ5年くらい観てない

487 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:15.94 ID:Drk8ytjtrFOX.net
再放送で面白いのはひぐらしだなあ
これはマジで面白い

488 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:22.20 ID:d0bnI1mgaFOX.net
>>474
クラナドみたいなアニメでてこんよな

489 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:24.81 ID:DpVIR41laFOX.net
>>478
女はピークすぎた人しか結婚しないけどね

490 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:29.17 ID:IqDXEDjI0FOX.net
炎炎1期見てたから惰性で2期も見てるけどおもんないし最近の面白いのはかぐや様ぐらいやな
全くアニメ見てないだけやけど

総レス数 677
127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200