2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】最近のアニメ、寒すぎて見てられない

351 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:07:28 ID:SpgU/pY10FOX.net
>>326
アニメ脚本家が原作改変しまくるアニメはNG

352 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:07:37 ID:UcxKYhlDdFOX.net
結局ハルヒ以前が最高や
ハルヒ以降はもう嫌や

353 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:07:38 ID:Vf8QNZ9r0FOX.net
>>275
小学生がうんこぶりぶりー言うてるのと同じレベルやん

354 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:07:44 ID:O1fdl92H0FOX.net
>>290
分かるで
2014〜6年あたりから違和感感じ始めて
年経つに連れて見るもの減っていったわ

355 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:07:48 ID:m16GB/8aMFOX.net
>>306
氷菓はヒロインのえるたそ楽しむだけのアニメやからな
ほうたるやデータベースがウザ過ぎるから合わんやつには合わんやろうけど

356 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:07:50 ID:czIrzxyu0FOX.net
>>344
悲しいわ

357 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:07:54 ID:Ekf2fj8PMFOX.net
今期ならリゼロとか寒くないアニメもあるのにそれすら見てないのね

358 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:08:04 ID:jgx3calo0FOX.net
まあ最近はなんでもかんでもエロに頼りすぎじゃないの
お前がそういうのばっか見てるだけだろ!って言われそうだけど明らかに増えてる

359 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:08:06 ID:3CIIFila0FOX.net
>>333
かぐや様2期も面白かったけど2期のノリあんますこれないわ

360 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:08:11 ID:hXDKGlCQ0FOX.net
>>317
すまん
主人公は嫌いやないけどなんかこう話の雰囲気が合わんかったわ

361 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:08:18 ID:yFrhnDF00FOX.net
ラノベの主人公たちってなんであそこまで誰もが気が付くだろう社会通念をしたり顔で語るんだろうなって思ったら
読者層が斜に構えた根暗だからだわ

362 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:08:28 ID:4lhtpgHp0FOX.net
>>346
恋愛は心理戦って発想が良かったのにその路線速攻で捨てて日常系に逃げたのが糞

363 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:08:29 ID:wJtn5ox3aFOX.net
>>305
まぁそうやな実況でワイワイ出来るのもあるし良し悪し

364 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:08:31 ID:Wg5rMjRAdFOX.net
>>351
小松左京は知らんけど筒井康隆は原作レイプしろって命令出してるからなぁ

365 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:08:33 ID:DpVIR41laFOX.net
あと同じように漫画枠でアニメ無視されてるのはヒーローアカデミアもか
学園祭見終わってないわ

366 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:08:37 ID:wh14DbhZ0FOX.net
アニメの演出がダサいのと同時に、同じような時期からゲームの演出もダサくなった気がするわ

367 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:08:47 ID:GI9AinVk0FOX.net
進撃の巨人1期はまじでやばかったわ
これ以上の名作一生出ないやろって思いながら観てた

368 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:08:51 ID:AP5Sl3MD0FOX.net
>>340
それでいくとていぼう部はくさそうでええな
露骨なエロシーンそこまで多くないけどすごくくさそうでたまらんな

369 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:09:01 ID:FcqqdRQR0FOX.net
>>336
スポンジボブみたいなんでてきて一気に冷めたわ
こういうのじゃないんだよ🙍

370 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:09:03 ID:qnN3ksNj0FOX.net
オタクが情熱もって作ったアニメが最近ないよな
オタクに媚びたアニメばっかやわ

371 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:09:05 ID:UxOS6pWfMFOX.net
イドとバビロン嫌うやつは知能低いと思う
今期だとデカダンスあたりも嫌いそう

372 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:09:08 ID:+nDJfKDrdFOX.net
ステマ様はくそ寒かったわ

373 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:09:11 ID:I7o5cUzu0FOX.net
>>290
>>354
ワイと真逆の感想だわ
2012辺りからアニメの傾向が変わったのは間違いない
全体的に明るく軽いノリになったっていうか

374 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:09:12 ID:DntTSkdjdFOX.net
>>316
大器晩成型らしい

にじ
⁦‪@nijimulti‬⁩

かのかりアニメ見た人や原作読み始めた人の、主人公嫌いとかイライラするって言ってる人は概ね正しいよw

原作1話と最新話のコメント欄がとても面白いから見て欲しい

https://pbs.twimg.com/media/EdutLDmUwAEv8Iq.png
https://pbs.twimg.com/media/EdutLOOU8AEjnlT.png

375 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:09:12 ID:wFpIqKEH0FOX.net
>>354
そこそこ売れてる原作アニメ量産しまくったせいや

376 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:09:18 ID:zKnyo2Ue0FOX.net
最近大ヒット作品ないよな
それこそ進撃なんか若者世代のほとんどがアニメ見てたぞ

377 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:09:23 ID:YKYQcX0f0FOX.net
終末なにしてますか

一番好きなアニメやから2期やってくれんかな

378 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:09:42 ID:YKYQcX0f0FOX.net
>>376
鬼滅やん

379 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:09:44 ID:d0bnI1mgaFOX.net
>>59
死ね

380 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:09:49 ID:nyOkVMqoMFOX.net
>>305
BS日テレはちはやふるに限らず他の日テレアニメやってくれたらええのにな
GJ部、帰宅部活動記録、ばらかもん辺りはMXやBS11ではやらんし

381 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:09:55 ID:wFpIqKEH0FOX.net
>>376
鬼滅は?

382 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:09:55 ID:vpmq3NHv0FOX.net
>>376
鬼滅があるやん
原作ありよりオリジナル流行ってほしいんやが

383 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:09:56 ID:FKDu+tbiaFOX.net
>>336
2話で盛り上がりそうになったけど3話で一気に萎んだわ

384 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:09:58 ID:3CIIFila0FOX.net
波よ聞いてくれは結構好きだった

385 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:10:00 ID:DVzMde170FOX.net
>>376
鬼滅があるやん

386 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:10:01 ID:+m5mM9dk0FOX.net
>>352
ハルヒは消失が一番おもろいよな
初めて見た時鳥肌立ったわ

387 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:10:01 ID:zKnyo2Ue0FOX.net
>>378
確かにな
忘れてたわ

388 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:10:06 ID:VMRiFLAO0FOX.net
ファフナーbeyondくらいしか楽しみがない
テレビとかニコ動でやってくれたら阿鼻叫喚で毎週盛り上がるのにな

389 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:10:18 ID:wgtqV42q0FOX.net
>>377
ワイもすこ

390 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:10:24 ID:C7uL9C+20FOX.net
まんさんのことイナゴって言うけどチンさんの方がよっぽどよな
毎クール騒いでは円盤買わずにいるしクソアニメしかもうないし

391 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:10:26 ID:wFpIqKEH0FOX.net
>>386
わかる

392 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:10:28 ID:czIrzxyu0FOX.net
マブラヴに期待しとるで

393 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:10:35 ID:Vf8QNZ9r0FOX.net
>>368
あれは狙ってやってる感あって微妙やわ
ああいう作品は臭わせちゃダメ

394 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:10:40 ID:sAVdYEjP0FOX.net
筒井康隆原作で改変されなかった作品がはたしてあっただろうか
クソ改変されてもほいほいカメオ出演しちゃうし

395 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:10:42 ID:ebx4BZTL0FOX.net
オリジナルで最近跳ねたのってなんや
見てへんからSHIROBAKOくらいしか思いつかん

396 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:10:43 ID:IqDXEDjI0FOX.net
ヒロアカの続きとかぐや3期はよやれ

397 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:10:56 ID:cgYOvl3BaFOX.net
漫画小説とかだとあんまり感じないんやけど声が付くとなんか寒く感じるアニメ多いわ

398 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:03 ID:QojrNjdpaFOX.net
今年かくしごとしか見てねえわ

399 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:06 ID:zTb/fRPt0FOX.net
>>386
今見返すとなんやかんや憂鬱が一番面白い
一番最後に憂鬱の意味が回収されるのが最高

400 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:07 ID:3CIIFila0FOX.net
>>395
ゾンサガじゃね

401 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:09 ID:RGb9qP4w0FOX.net
かぐや様があるじゃん
社会現象にもなって実写化も大ヒットしたし鈴木雅之も歌手として再帰できたし

402 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:15 ID:hXDKGlCQ0FOX.net
進撃はブーム去った後もそこそこのクオリティでアニメ続いとるけど鬼滅はなんかもう続かなさそうなのが残念

403 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:20 ID:d0bnI1mgaFOX.net
最近ハイキューのアニメ見て面白かったから漫画も見たけどどっちも面白かった

404 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:20 ID:iv3aZhrt0FOX.net
今更20年ぐらい前のフリクリ見たら神すぎてビビった
あれ奇跡だな

405 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:20 ID:5aPTJacV0FOX.net
>>369
確かにスポンジボブやなw
まあわいも思ってたんとちゃうかったとけど世界観は面白いと思ったで

406 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:21 ID:EIUufTjPaFOX.net
Gレコでも見てろ

407 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:22 ID:DpVIR41laFOX.net
>>390
ちんさんほんま元気ないのよ
FGOの売上に半分貢献してるくらいかねぇ

408 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:28 ID:Dp5EuLXA0FOX.net
なんかリゼロのスバルみたいに大声でまくしたててその場のノリで寒いオタク用語とか織り混ぜながら勢いだけでピンチ切り抜けるみたいな作風のエセ少年漫画的なやつ増えたな

409 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:29 ID:roix8EqzdFOX.net
>>354
そうなった後に平成初期のアニメ見てハマりまくったわ
テッカマンブレードやガンダムWとガオガイガーはたまに見返す

410 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:31 ID:4zWFIYJ00FOX.net
>>357
はいはいマジ天使

411 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:32 ID:vpmq3NHv0FOX.net
>>395
ゾンサガとか少し前やと宇宙よりも遠い場所とか?
小粒やけど

412 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:40 ID:hzhL/UJt0FOX.net
オモロイのもちょこちょこあるけど小粒感は否めんな

413 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:42 ID:UcxKYhlDdFOX.net
ハルヒ放送前が良かったんや
オタクの数も少なくそれでいてちょっと盛り上がっていてコソコソみている感じが
ハルヒ放送後おいらっちオタクなんすよ〜wみたいなんが乗り込んできたのが終わりの始まりや

414 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:45 ID:ebx4BZTL0FOX.net
>>400
それももう2年くらい前になるか

415 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:47 ID:PjiiB3gk0FOX.net
魔法学院はやべえな

416 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:49 ID:wFpIqKEH0FOX.net
十二国記またやってほしいわ
小野不由美原作はええやろ

417 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:51 ID:Drk8ytjtrFOX.net
進撃の一期は割と楽しめたけど名作って程では無いな
特筆すべきは映像美、原作の絵は糞という点で鬼滅に似ている

418 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:52 ID:Q2eNpRS20FOX.net
>>401
アニメは褒められたもんじゃないやろ

419 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:11:57 ID:ow3uBcK10FOX.net
2005年ほどからずっと深夜アニメを見続けてきたらそりゃ深夜アニメ自体に飽きるやろ
今の中学生が初めて触れる深夜アニメが今の深夜アニメだったらどう思うのかが論点や

420 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:12:02 ID:gEcvknTO0FOX.net
いい年してアニメか

421 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:12:03 ID:C7uL9C+20FOX.net
>>407
いまはオタクはスマホゲーに金かけてるんやろかね

422 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:12:04 ID:X8MPHrziaFOX.net
>>398
波よきいてくれも面白かったから見てほしいわ

423 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:12:05 ID:wh14DbhZ0FOX.net
進撃は漫画の時点ですごいの出てきたって扱いやったからねえ

424 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:12:12 ID:Vf8QNZ9r0FOX.net
神之塔がクソほど話題にならなかった時点で日本のアニオタ終わっとる

425 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:12:29 ID:4APk7Zep0FOX.net
>>397
娼婦やからしゃーない

426 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:12:30 ID:IqDXEDjI0FOX.net
遊び遊ばせって続きやらんの

427 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:12:31 ID:hzhL/UJt0FOX.net
>>404
劇場版はなかったことにしたいな

428 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:12:31 ID:jgx3calo0FOX.net
>>413
今となっては俺っちオタクなんすよw層もありがたい存在だったな
もう誰も見てない

429 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:12:37 ID:d0bnI1mgaFOX.net
>>402
ワオが1番好きな無限列車アニプレ制作やからあとはどうでもええ

430 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:12:39 ID:ebx4BZTL0FOX.net
>>411
あー南極のやつもあったな
社会現象は求めすぎやけどもうちょいドカンとなんか来ないかな

431 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:12:42 ID:xGyj+gxLdFOX.net
野田クリスタルと粗品がハルヒ大好きで語り合ってたの草
ほんまに好きなんやろなあれ

432 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:12:42 ID:m16GB/8aMFOX.net
>>386
エンドレスエイトさえ無けりゃ神作品やったんやけどな
BDの円盤全部買ったけどあそこだけ買ったの後悔してる

433 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:12:46 ID:4lhtpgHp0FOX.net
自分は円盤なんて絶対買わないくせに円盤の売り上げガー言ってる層って最強の害悪層だよね

434 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:12:48 ID:YKYQcX0f0FOX.net
ダーウィンズゲーム面白かったから2期やってほしい
ああいう能力もの久しぶりに面白かったテンポよくて

435 :アフィは無職:2020/07/26(日) 05:12:48 ID:ZpLXBKK1MFOX.net
>>373
なんていうか判子絵に日常系が多くなったような気がするわ
後は典型的なストーリーやリアクション
まぁここは後発だから仕方ないか

436 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:12:59 ID:3BiGE0bw0FOX.net
>>424
2話くらいで見るのやめちゃったな

437 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:13:00 ID:d0bnI1mgaFOX.net
>>420
15だけど

438 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:13:04 ID:wh14DbhZ0FOX.net
>>422
これも漫画やとそんなに気にならんけど映像化すると少し寒くなる
まあ主人公のノリ的にしゃーないんやけど

439 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:13:15 ID:X8MPHrziaFOX.net
>>413
さすがにお前が老害になっただけや昔と違ってネットで深夜アニメ見放題なんだし時代の変化を受け入れるしかない

440 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:13:19 ID:YKYQcX0f0FOX.net
>>424
ラヘルがクズすぎてね

441 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:13:26 ID:wFpIqKEH0FOX.net
>>434
あれ漫画テンポ悪すぎるから追い付いちゃうで

442 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:13:30 ID:mXKKd/iHMFOX.net
>>421
スマホゲーも下火だぞ
vtuberに投げ銭するのがオタクのトレンド

443 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:13:31 ID:Drk8ytjtrFOX.net
ハルヒを見始めたけど主人公がガイジ過ぎてついて行けんわ
性格悪すぎだろハルヒ

444 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:13:32 ID:UcxKYhlDdFOX.net
>>419
どうやろ
そもそも配信もあるやろし深夜まで起きて見てる子らっているんかな
かみちゅが押して押して3時になってもそれでも見るとかいう熱意があるんかね

445 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:13:33 ID:YLJqXgG60FOX.net
ハルヒって当時何が受けたんや?

446 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:13:38 ID:10/C7KbO0FOX.net
>>336
これやな

447 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:13:40 ID:Vf8QNZ9r0FOX.net
>>436
まあ1話はうんこやったのがアレなんやけど

448 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:13:40 ID:XYgcEaci0FOX.net
魔法少女サイトってアニメおもろかったわ
尖ってるアニメじゃないともう見るきならん

449 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:13:42 ID:roix8EqzdFOX.net
>>419
結局夕方や土朝日朝の
販促要素てんこ盛りのホビーアニメや特撮が安定して面白いって事に気が付いたわ

450 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:13:46 ID:/uDFpLPA0FOX.net
>>434
ワイも!

451 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:13:49 ID:iv3aZhrt0FOX.net
>>427
版権プロダクションIGに移っちゃって模倣品だからね

452 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:13:50 ID:jgx3calo0FOX.net
アニメ見るよりゲームやる方が面白いからしょうがないね
アニオタはみんなソシャゲに以降してるやろ

453 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:13:54 ID:qnN3ksNj0FOX.net
>>442
マージで脳死していってるな

454 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:14:01 ID:wFpIqKEH0FOX.net
>>445
考察や

455 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:14:05 ID:xz+x2f1N0FOX.net
今一発ネタみたいなアニメ多過ぎ

456 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:14:07 ID:R5UzjlFBrFOX.net
>>413
2000〜2006くらいのアニメ好き、作画の感じがいい

457 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:14:12 ID:DpVIR41laFOX.net
>>426
漫画全部読んでるけどギャグ漫画の宿命でノリが変わってまうから
2期で同じ物は出てこないぞ

458 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:14:19 ID:xR7g4HvA0FOX.net
>>444
リアタイなんて実況目的のおっさんしかやらんぞ
若者は基本配信や

459 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:14:25 ID:3CIIFila0FOX.net
最近トムとジェリー見返したけどクッソ面白くて草生えたわ
ピアノ演奏の回が名作すぎる

460 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:14:27 ID:10/C7KbO0FOX.net
再放送たくさんやってるけど今見て面白いと思うやつそんな無いわ
ファフナーとか普通につまらんしエヴァかよwってなった

461 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:14:31 ID:Ekf2fj8PMFOX.net
>>410
マジ天使ほんとすきオタクの女友達に言ってからかうの好きだわ

462 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:14:31 ID:DZ2jg6oG0FOX.net
>>432
エンドレスエイト飛ばして見るようなやつとは友達になれんわ

463 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:14:31 ID:C7uL9C+20FOX.net
>>442
いうて大学生やキッズは投げ銭やサブスクしないやろしなぁ
ゲームの方がおおいやろ

464 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:14:33 ID:wh14DbhZ0FOX.net
ハルヒは最初は音楽ちゃうか

465 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:14:33 ID:AqiyzJcJ0FOX.net
>>443
ツンデレブームだから許された感じはある

466 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:14:43.22 ID:7+V4YvEY0FOX.net
>>443
主人公はキョンじゃね?
ハルヒはドラえもん的立ち位置だろ

467 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:14:44.78 ID:qnN3ksNj0FOX.net
>>456
最近のあのノッペリした作画なんなんやろな
ほんまダサいわ

468 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:14:53.94 ID:jKGDzPRL0FOX.net
鬼滅は流行ったって言ってもアニメ効果で原作がバク売れしたって感じやし
アニメ自体がすごいヒットしたって作品はもうずっとないような気がするな
アニメがオタクのメインカルチャーじゃなくなった感じする

469 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:14:57.85 ID:vpmq3NHv0FOX.net
>>445
なんなんやろな
一応アニメ前からラノベで話題なってたし入れ替わりで放送したんも話題生んだりダンス流行ったり複合的な気するわ

470 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:15:04.24 ID:VOMPzZNgdFOX.net
進撃ラブライブ輩出した2013年がアニメのピークや
社会現象2つは超えられんやろもう

471 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:15:12.26 ID:I7o5cUzu0FOX.net
>>434
特別面白いわけじゃないけど
こういうので良いんだよって言いたくなるアニメだったな

472 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:15:14.37 ID:C02MLZ5xMFOX.net
>>370
オタクに媚びるかオタクを馬鹿にするか
どちらにしてもオタクを向いて作ってしまっていて独自の哲学がない

473 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:15:14.63 ID:jZPXa0iMMFOX.net
ギャグアニメは00年代のが寒いけどな

474 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:15:17.62 ID:7Ul6LsV6pFOX.net
それと便座カバー とか今のティーンですらゾワッとしそう

475 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:15:19.18 ID:DpVIR41laFOX.net
>>449
ホビーアニメって最近面白いか?
前はメタルファイトベイブレードをめちゃくちゃ真面目に見てたわ

476 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:15:22.21 ID:GzYp1SCZ0FOX.net
>>449
今やってるやつだと遊戯王の最新作がええ感じに王道やね

477 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:15:22.38 ID:BABGAibypFOX.net
>>424
12話で120分映画の半分くらいの内容の薄さやったわ 展開遅すぎ

478 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:15:38.35 ID:ObPZTg440FOX.net
声優の結婚ラッシュも効いてると思うんだけど

479 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:15:41.80 ID:Vf8QNZ9r0FOX.net
最近昔のアニメちょくちょく見るけどカット割りとかの演出段違いで良いな
今の良作って呼ばれるような作品でも過去作品と比べたら劣ってる

480 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:15:44.68 ID:d0bnI1mgaFOX.net
>>462
でも原作の疾走感がワオンは好き

481 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:15:49.59 ID:XN9F2RffpFOX.net
ミュークルドリーミーめちゃくちゃ面白いで

482 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:15:54.49 ID:ebx4BZTL0FOX.net
今敏生き返れ

483 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:15:55.10 ID:10/C7KbO0FOX.net
ひぐらしは久しぶりに見たけどやっぱ面白かったわ

484 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:15:58.78 ID:bfP+ELMv0FOX.net
>>434
バトル系は作画がいいと映えるな

485 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:05.17 ID:FKDu+tbiaFOX.net
>>473
これ

486 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:10.59 ID:nQfWkFNH0FOX.net
卒業時やね
ワイもアニメ5年くらい観てない

487 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:15.94 ID:Drk8ytjtrFOX.net
再放送で面白いのはひぐらしだなあ
これはマジで面白い

488 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:22.20 ID:d0bnI1mgaFOX.net
>>474
クラナドみたいなアニメでてこんよな

489 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:24.81 ID:DpVIR41laFOX.net
>>478
女はピークすぎた人しか結婚しないけどね

490 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:29.17 ID:IqDXEDjI0FOX.net
炎炎1期見てたから惰性で2期も見てるけどおもんないし最近の面白いのはかぐや様ぐらいやな
全くアニメ見てないだけやけど

491 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:31.15 ID:VMRiFLAO0FOX.net
>>460
最初以外エヴァ要素ないぞ
ちゃんと本編見てないだろ

492 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:36.81 ID:AqiyzJcJ0FOX.net
>>481
ミュークルと嫌われゴミアニメはちゃんと面白いわ

493 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:37.54 ID:WP0CBzFIaFOX.net
萌えアニメの甲高い声にイラッとするようになってきた

494 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:39.21 ID:xGyj+gxLdFOX.net
ガンダムSEEDとか絵が古くさ過ぎない?
当時はあれがウケてたん?
当時でも古くさいやろ

495 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:43.10 ID:9ah4QoEa0FOX.net
キングダム再開してくれへんと見るもんねーわ

496 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:44.13 ID:jgx3calo0FOX.net
こういっちゃなんだけどやらおんが一つの指標だと思う
アニメ系の記事が伸びずYouTuberVtuberに負けだした時点でアニメの終わり

497 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:52.67 ID:a/BC4yhm0FOX.net
ここ数年オリジナルで売れたのっておそ松とユーリくらいじゃないか
そう思うと男向けのオリジナルアニメって減ったよな

498 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:54.83 ID:Vf8QNZ9r0FOX.net
>>471
それはどうかと思うぞ

499 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:55.26 ID:wFpIqKEH0FOX.net
>>488
今の時代には合わんやろ
重すぎて

500 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:55.90 ID:wh14DbhZ0FOX.net
>>479
単純に音楽や演出のセンスが劣ってるんよな
だから昔から人気な監督とか演出が今でも人気

501 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:56.86 ID:Fr3gNJNaaFOX.net
>>445
OPのダンスやろ
内容語られるの見たことない

502 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:16:58.44 ID:gNfITv+y0FOX.net
わかる
レンタル彼女くそつまらん特に主人公のリアクションがいちいちキモすぎるしご都合展開で美少女が付き合ってくれることになるしわけわからんわ

503 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:17:09.28 ID:10/C7KbO0FOX.net
>>479
むしろアニメってなんだかんだ進歩してるんやなって思うわ
昔の奴って作画は良いけどそれだけでなんか動線が不自然やしテンポも間延びしとる

504 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:17:14.73 ID:nQfWkFNH0FOX.net
>>494
でも演出がかっこよかった

505 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:17:15.77 ID:YLJqXgG60FOX.net
>>478
ワイは若月とオカダカズチカの結婚でアニメに興味持ち始めたから感謝しとるわ

506 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:17:15.96 ID:HAdOUdm70FOX.net
シドニア完結編くらいしか楽しみ無いンゴねぇ

507 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:17:16.55 ID:wgtqV42q0FOX.net
懐古厨多いんやな

508 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:17:23.34 ID:zTb/fRPt0FOX.net
>>491
なおゴルディアス結晶とかいうカスが出てきてからファフナー要素もなくなる模様
やExodus糞

509 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:17:23.86 ID:qnN3ksNj0FOX.net
>>493
明らかな作り声ムカつくよな
釘宮くらいの地声持ってこいよって思うわ

510 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:17:39.02 ID:iv3aZhrt0FOX.net
宝石の国おもろいぞ
名作なのにあんま知られてないんで少女漫画テイストが大丈夫な奴は見てや

511 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:17:44.10 ID:+m5mM9dk0FOX.net
確かにひぐらしは面白かった
皆殺し編が一番や

512 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:17:44.53 ID:xz+x2f1N0FOX.net
◯◯さんとか異世界転生とかばっか

513 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:17:44.73 ID:DGeKe9eyaFOX.net
らき☆すたは放送当時に見たかったな
やりたい放題やねこれは

514 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:17:48.52 ID:wFpIqKEH0FOX.net
ラーゼフォン再評価の流れくる?

515 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:17:49.03 ID:X8MPHrziaFOX.net
>>468
君の名はレジェンドレベルで流行ったばかりだしまだまだ名作は出てくると思うで

516 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:17:51.62 ID:I7o5cUzu0FOX.net
>>488
今ってクラナドみたいなのの需要ないと思うよ

517 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:17:57.52 ID:4lhtpgHp0FOX.net
ソシャゲ使って家庭用ゲームにマウント取ってる層と
Vtuber使ってアニメにマウント取ってる層って絶対一緒だと思うわ
どっちも似てるようで別のジャンルやからな

518 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:18:01.51 ID:/uDFpLPA0FOX.net
>>505
これもうわかんねぇな

519 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:18:02.42 ID:+yx2AqDk0FOX.net
大人になったんや、認めろや

520 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:18:07.07 ID:ArhiV5+ZHFOX.net
ハルヒ、ひぐらし、とらどら、クラナドは今になってみても心に来るものがあって面白いわ

思い出補正かもしれんが

521 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:18:12.96 ID:wh14DbhZ0FOX.net
>>510
宝石の国は珍しく漫画はあかんくてアニメで見れる作品やったわ
これはおすすめや

522 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:18:13.11 ID:uF9mMXsi0FOX.net
>>479
結婚すれば暴れるような熱心なオタクがもう殆ど居なくなったと判断したんじゃない?
オタク文化の終わりなのかもしれん

523 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:18:15.51 ID:DntTSkdjdFOX.net
クラナドは原作のがええわ

524 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:18:24.32 ID:IqDXEDjI0FOX.net
宇崎ちゃんはいつセックスするんやあれ
あの手のは中学やからいいんであって無理がありすぎる

525 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:18:27.72 ID:Vf8QNZ9r0FOX.net
>>477
原作と比べて話カットしまくって早いけどなやること多いだけで薄くはないが

526 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:18:28.79 ID:PRZxhJMhaFOX.net
>>510
なおアニメ後の展開

527 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:18:29.05 ID:1P84V/7X0FOX.net
最後に見たの2016年秋アニメくらいやけど、それ以降に出た超名作あれば教えてくれ

528 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:18:30.71 ID:m16GB/8aMFOX.net
>>494
あのさぁ…そんな事言ったら昔のアニメなんも見れんやんけ…
初代ガンダムとかエグいで

529 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:18:39.06 ID:nQfWkFNH0FOX.net
>>493
顔採用の没個性ボイスの若手女声優が娼婦の声出してるだけやからね

530 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:18:43.69 ID:PjiiB3gk0FOX.net
来期麻枝の新作あるやん

531 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:18:45.36 ID:yt9Nu1dx0FOX.net
>>500
結局作り手だよな
タケノコみたいにアニメ会社増えてアニメ沢山作られても有能な人は限られてる

532 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:18:48 ID:UcxKYhlDdFOX.net
>>439
ワイが老害なんはどうでもええがアニメは変わったて言ってるやつに言いたい
ハルヒ以降は何も変わってないと
君の名はみたいなアニメ映画で流れが変わるかなと一瞬期待したところはあるが
いわゆる深夜アニメは変わることができず先細りで原作が枯渇しリメイクという最終段階に突入したわけや

533 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:18:54 ID:FKDu+tbiaFOX.net
正直けいおんハルヒはクソアニメレベルや

534 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:18:57 ID:3BiGE0bw0FOX.net
>>496
あそこただの対立煽り好きなやつらばかりだし

535 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:19:00 ID:xz+x2f1N0FOX.net
>>510
原作読みづらすぎてビビった
ああいう原作が下手くそな作品はアニメ様々だわ

536 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:19:00 ID:J2HgXXllaFOX.net
>>475
ゾイドは主人公空気で主役機弱いけど面白い
タカラトミーのロボ系は安定して見えるわ
あと女児アニメの気合いの入り方は毎度凄いと言わざる負えない

537 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:19:05 ID:OsNuoogpMFOX.net
>>510
1話がけもフレの劣化版みたいな感じだったから皆切ってたよな
たつきのCGレベルの温かみが出せてれば人気出たろうに

538 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:19:11 ID:wh14DbhZ0FOX.net
>>513
リアルタイムくらいでニコニコで違法に挙げられてたの見てたな
一番面白い視聴方やったわ

539 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:19:17 ID:Vf8QNZ9r0FOX.net
>>503
テンポは確実に昔の方がいいと思うぞ

540 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:19:19 ID:ebx4BZTL0FOX.net
今の時代は独身男性の悲喜こもごもをテーマにしたアニメ作ったら流行りそう

541 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:19:19 ID:FdaxQ0Md0FOX.net
>>510
はよ2期来て欲しいわ

542 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:19:21 ID:OiqAlUU6MFOX.net
>>497
オリジナルテレビアニメやるよりもソシャゲの方がええんやろな
昔ならアニメから始めてたようなソシャゲもちらほらあるやろ

543 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:19:22 ID:/uDFpLPA0FOX.net
>>527
SSSS.GRIDMAN
ゾンビランドサガ

544 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:19:32 ID:wFpIqKEH0FOX.net
>>533
一時代築いたから評価はされる

545 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:19:39 ID:sAVdYEjP0FOX.net
>>516
いうて泣きゲーみたいな小説量産されてそれなりに売れとるし、もう一回くらい流行ると思うで

546 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:19:41 ID:9ySPsvyAaFOX.net
クラナドみたいなのやられても今だと爆笑されるだけだぞ
今は昔流行った泣ける展開は基本的にバカにされる

547 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:19:42 ID:wgtqV42q0FOX.net
クラナドのゴキブリのコピペすこ

548 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:19:44 ID:I7o5cUzu0FOX.net
>>479
あー確かにそういうところは昔のアニメのが丁寧だな

549 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:19:44 ID:wJtn5ox3aFOX.net
またサンレッドみたいなアニメ見たいわ

550 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:19:46 ID:WP0CBzFIaFOX.net
>>529
正直いくらでも代えがきく仕事やな

551 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:19:49 ID:XYgcEaci0FOX.net
俺ガイル見た奴おる?
どういう内容やった?

552 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:19:54 ID:AP5Sl3MD0FOX.net
>>460
再放送の中には古臭さを感じないやつもあるにはあるけど
古ければ古いやつほど散々似たような設定使い回されてるから今見るとそこまででもないなってのはあるよな
当時の新鮮味と懐古補正で評価されとる面はある

553 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:19:55 ID:3CIIFila0FOX.net
>>527
2017夏メイドインアビスや
手放しで褒められはせんけど名作や

554 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:19:58 ID:VMRiFLAO0FOX.net
>>508
長くやってるからとインフレするのはしゃーない
exo9話みたいな話がbeyondでも見たいのぉ

555 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:20:00 ID:4lhtpgHp0FOX.net
>>537
滑ってるぞ

556 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:20:01 ID:hzhL/UJt0FOX.net
>>507
最近はずっとそんな感じやな
ずば抜けたやつは確かにないけど平均的には観れるようなってると思うんやがな

557 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:20:04 ID:WwnKhEQP0FOX.net
今の時代にセカイ系展開やってくれたリスナーズだけど
おそらくワイしか見てない

558 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:20:12 ID:ebx4BZTL0FOX.net
懐古厨かもしらんけど昔のアニメの方が省略は上手だった気がする
ストーリーにしろアニメーションにしろ

559 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:20:18 ID:auBf6oqe0FOX.net
アニメに限らず何でもかんでもストーリーよりキャラクター重視しすぎてるんちゃう?
vtuberが流行ってるのってそういうことやろ?
結局Twitterで馴れ合えてエロ同人が沢山出る作品が正義になる風潮なんだと思うで

560 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:20:18 ID:iv3aZhrt0FOX.net
>>521
漫画も実はアニメそのまんまの構図で映画向き
天才的なんやあの人
いかんせん画力だけが無い

561 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:20:19 ID:IqDXEDjI0FOX.net
なんだかんだヒロアカがおもろい
アニメも絵に力入ってるし

562 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:20:30 ID:xz+x2f1N0FOX.net
>>546
今の主流は冷笑文化やからな
真面目にストーリーものやっても馬鹿にされるだけや

563 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:20:31 ID:m16GB/8aMFOX.net
>>533
けいおんもハルヒもかなり気合入ってるから円盤持ってたらそういう評価にはならんやろ🤔

564 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:20:38 ID:ObPZTg440FOX.net
文春砲とかいう兵器でいい感じ凶暴化したのがおもろいね
何人も活躍した声優の結婚見届けると冷静になるね

565 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:20:40 ID:/uDFpLPA0FOX.net
>>557
ワイも全話見たやで…

566 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:20:41 ID:xDXLwujL0FOX.net
>>551
由比ヶ浜さんが振られて雪ノ下さんと付き合ってたわ

567 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:20:43 ID:OsNuoogpMFOX.net
>>555
はい出た
こんな所まで出てきてきもいんだよアンチ

568 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:20:48 ID:wFpIqKEH0FOX.net
今の時代に誠はどう映るんやろか

569 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:20:51 ID:FKDu+tbiaFOX.net
>>544
まあ時代築いたのはあるけどその内容持ち上げて今の作品叩くのはちゃうやろ

570 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:20:52 ID:UxOS6pWfMFOX.net
>>501
流石にガイジ

571 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:21:02 ID:uF9mMXsi0FOX.net
>>546
確かに最近感動系が減った気がするわ

572 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:21:05 ID:X8MPHrziaFOX.net
>>532
原作枯渇に関しては1クールで凡作り続けたアニメ会社が悪いからしゃーないこれから名作出るとすればオリジナルだからそこに期待やな

573 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:21:11 ID:jKGDzPRL0FOX.net
ハルヒって学園モノにSFを持ち込んだからあんなにウケたんか?
それともただのキャラ萌え的な感じやったんやろか
いまだにイマイチ見方が分からんわ

574 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:21:12 ID:QOyREClb0FOX.net
今期は結構豪華やね
続編ばかりやけど

575 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:21:14 ID:qnN3ksNj0FOX.net
>>562
構成が陳腐やからバカにされてるだけで、しっかり作ったら評価されるやろ

576 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:21:18 ID:YKYQcX0f0FOX.net
>>551
ギスギス感はないけど特段面白くもない
小町が可愛い

577 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:21:18 ID:OiqAlUU6MFOX.net
>>544
いいアニメだけど罪深いと言った方がしっくりくるわ
一度受けたら劣化コピーばかり繰り返す業界が悪い

578 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:21:20 ID:hzhL/UJt0FOX.net
>>557
ワイも見たぞ…

579 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:21:22 ID:nQfWkFNH0FOX.net
>>550
最近の若手女声優マジで消耗品やん?
数年もたない

580 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:21:23 ID:GzGJkKd1dFOX.net
鍵は日常パート寒すぎてキツいわ

581 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:21:27 ID:1TlGightMFOX.net
鬱展開減ったよなぁ

582 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:21:33.00 ID:J2HgXXllaFOX.net
>>476
遊戯王だけじゃなくヴァンガードも見て欲しい
全盛期ほどの勢い無いけどデュエマも面白いぞ

583 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:21:39.48 ID:762JkkiX0FOX.net
【悲報】はめふらの話題、出ない

584 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:21:41.77 ID:DpVIR41laFOX.net
サイコホラーアニメをどんどんやってほしい

585 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:21:49.35 ID:OsNuoogpMFOX.net
たつきの話誰もしないのは何で?
あれ見たら最近のアニメ寒いとか言えないと思うんだが

586 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:21:53.05 ID:9+cEhF0w0FOX.net
さむすぎて見てられないならクーラーの設定温度上げた方がいいんじゃないかな

587 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:21:56.53 ID:FKDu+tbiaFOX.net
>>563
普通につまらんしハルヒに至っては時系列めちゃくちゃやし

588 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:21:57.42 ID:NyCSlLIHaFOX.net
>>562
ほんこれ
ニコ生一挙とかで昔の作品やるとキャラと作品馬鹿にするコメばっかやからな

589 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:22:05.11 ID:4APk7Zep0FOX.net
>>520
思い出補正ってか当時流行ったもんを自分で再評価してるだけで
今のオタクでも異世界とかvtuberで同じことするやろ

590 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:22:05.52 ID:Iohj0zn00FOX.net
>>527
少女終末紀行やな

591 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:22:07.85 ID:ebx4BZTL0FOX.net
今だと一周まわって岡田麿里脚本の泣かせに来るアニメで泣ける気がする

592 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:22:11.04 ID:4dswuX4/0FOX.net
>>581
オタが耐えられんからな

593 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:22:11.57 ID:Qp4xP4i8aFOX.net
あの花とかも今だとネタにされてるしな
感動系は危険

594 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:22:19.11 ID:zTb/fRPt0FOX.net
もうマリみて五期やるしかないやろ・・・

595 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:22:19.13 ID:EwsTb6wR0FOX.net
レンカノは主人公がきもすぎやからな
チー牛みたいな童貞のくせに女に対する執着心異様に高いところとか犯罪者予備軍に見える

596 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:22:19.79 ID:sAVdYEjP0FOX.net
>>546
さうでもないやろ
本屋行ってみ
キャラ文芸とかあの辺りのコーナーは泣きゲーみたいなんばっかやで

597 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:22:29.12 ID:J2HgXXllaFOX.net
>>494
そのレトロ感を楽しめるようになってからが本番や

598 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:22:35.18 ID:qnN3ksNj0FOX.net
>>593
あの花は割と当時からバカにされとったやろ

599 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:22:46.80 ID:DntTSkdjdFOX.net
今は配信で海外からも稼げるからな
サムライチャンプルーとか時代が早過ぎたな

600 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:22:49.39 ID:O1fdl92H0FOX.net
ジャンルが減ったのも悲しいわ
オリジナルとロボットなんて数年以上見とらんしな

601 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:22:51.45 ID:UjIszdT00FOX.net
そのかわり日本産のドラマが少し盛り返してる気がする 逃げ恥アンナチュラル大恋愛MIU404 TBSばっかやけど脚本の質な気が

602 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:22:54.95 ID:XYgcEaci0FOX.net
>>566
マ?あのアニメに付き合う要素とか要らんやろ
見やんで済むわ

603 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:23:01.43 ID:AP5Sl3MD0FOX.net
>>557
実況で考察盛り上がってたしJ民ならけっこう見てるやろ

604 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:23:05.52 ID:wFpIqKEH0FOX.net
>>594
そうですわね
ロサキネイシス

605 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:23:06.55 ID:NyCSlLIHaFOX.net
>>567
お前がアンチ定期

606 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:23:08.00 ID:xz+x2f1N0FOX.net
>>527
ワイ的にはモブサイコと宇宙よりも遠い場所

607 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:23:08.67 ID:X8MPHrziaFOX.net
>>593
半分パチンコのせいやろあれ

608 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:23:19.20 ID:DGeKe9eyaFOX.net
>>571
最近ので感動したのはソマリかな

609 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:23:22.70 ID:10/C7KbO0FOX.net
>>552
再放送見ててエヴァなんか今でも一話からして演出だけで引き込まれるし…
そういうのは結局時の試練を耐えられなかった二流作の言い訳やわ

610 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:23:31.13 ID:OsNuoogpMFOX.net
>>605
きも
円盤も全部揃えてるんだが

611 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:23:31.58 ID:Vf8QNZ9r0FOX.net
>>583
最初だけのゴミ

612 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:23:42 ID:9ah4QoEa0FOX.net
続編豪華でも内容が伴ってないものばかりやん

613 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:23:45 ID:X8MPHrziaFOX.net
今期のデカダンスってオリジナルなの?

614 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:23:49 ID:4APk7Zep0FOX.net
>>588
ニコ生の一気なんか20後半から30代しか見てないだろ

615 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:23:52 ID:hzhL/UJt0FOX.net
>>590
ヨコハマ混ざってるぞ

616 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:23:55 ID:DpVIR41laFOX.net
オリジナルに期待できる脳細胞がないわ
ゾンビランドサガは見てたけど期待とかじゃないな

617 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:23:56 ID:Vf8QNZ9r0FOX.net
>>585
ケムリクサ悪くなかったな1-2話はなんともいえんが

618 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:23:58 ID:4dswuX4/0FOX.net
>>593
夏目友人帳とかあるで
わざとらしいのじゃなかったらそうそう批判はされんやろ

619 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:24:00 ID:wJtn5ox3aFOX.net
>>600
ロボ物も惹かれるような作品ないよなぁ

620 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:24:02 ID:WP0CBzFIaFOX.net
古くさいからあかんってのがよくわからん

621 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:24:03 ID:bJE5S+c0MFOX.net
見る価値あるアニメって年に10本ぐらいしかないよな
リアルタイムでゴミアニメばっか見てたらそりゃアニメ飽きますわ

622 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:24:06 ID:VMRiFLAO0FOX.net
>>588
3月にあったclannad一挙見てたけど全くそんなコメなかったぞ
作品の完成度の問題だろ

623 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:24:06 ID:ebx4BZTL0FOX.net
>>614
同窓会みたいなもんよな

624 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:24:07 ID:rJb14J700FOX.net
去年初めてハルヒ見たんやけどレジェンドなだけあるなって思ったわ
最近のアニメと遜色ないくらいテンポいいし前半にストーリーほんへまとめてて続きが早く見たくなる構成やった

エンドレスエイトはまあ結構苦痛やったけど杉田がだんだんはっちゃけていくのを見る感じで楽しめた

625 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:24:09 ID:nQfWkFNH0FOX.net
>>562
チー牛文化か

626 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:24:14 ID:/uDFpLPA0FOX.net
来季観るものありすぎそうで壊れるわ〜

627 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:24:16 ID:1qAhwe+VpFOX.net
>>602
それでも変わらない関係性がホンモノなんやでってことらしいで

628 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:24:19 ID:KUJ/MfA8HFOX.net
レンカノって花嫁に騙されてたまとめキッズが見てるやつやん

629 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:24:21 ID:fT4pwkqMdFOX.net
>>577劣化コピーもあるが面白いのもあるのに老害信者がパクリだなんだうるさいわ
京アニ信者ほんまきもい

630 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:24:26 ID:3CIIFila0FOX.net
レンカノは3話で主人公のどうしようもなさを見るアニメだと理解した

631 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:24:29 ID:m16GB/8aMFOX.net
>>593
パチンコ出してメンマが悪霊にされたからしゃーない

632 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:24:29 ID:hXDKGlCQ0FOX.net
>>610
別にたつきは悪くないがけもフレ2のごちゃごちゃで何もかも台無しにされたからしゃーない

633 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:24:30 ID:I7o5cUzu0FOX.net
>>571
終末何してますか?
くらいかな記憶に新しいのは

634 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:24:35 ID:YNDDugLk0FOX.net
>>588
2ちゃんと一緒やな
昔は全力でオタクをやっていたが、今は陰キャと馬鹿にするのに必死

635 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:24:38 ID:ngXl9aIX0FOX.net
最近主人公キモい作品多すぎやろ
リゼロもレンカノもそれで見れなくなったわ

636 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:24:40 ID:X8MPHrziaFOX.net
>>595
いくらなんでも性欲に忠実すぎて恥ずかしくて全部見れんわあれ

637 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:24:43 ID:uGIGA+W0dFOX.net
https://pbs.twimg.com/media/DYpkbLIUMAAp2RZ.jpg

この名作たちが爆死した時点でアニオタはアニメを支えようという気持ちがないでしょ

638 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:24:44 ID:auBf6oqe0FOX.net
ファイアボールみたいな独特で切ない世界観のアニメってあんまないよね
底なしに明るい作品の方がウケるんやろか

639 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:24:52 ID:wh14DbhZ0FOX.net
エヴァは全作品の中でトップの一つなんやから全部あの基準で見るのは酷や

640 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:24:54 ID:UjIszdT00FOX.net
>>571
それこそよりもいちゃうの

641 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:24:54 ID:Iohj0zn00FOX.net
>>615
あw
ほんとだw

642 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:25:01 ID:OiqAlUU6MFOX.net
>>516
00年代後半からの社会の停滞感、311をはじめとした相次ぐ災害が視聴者を変えたんやと思う
重い話、暗い話は現実だけで十分でアニメに求める人が減った

643 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:25:09 ID:2z+DIvvQ0FOX.net
最近初めてスクライド見たわ
おもろかったし見てよかった
次はマクロスF見ようかと思うんやけどどう?
だいたいの結末は知っとる

644 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:25:14 ID:NxLmlReW0FOX.net
>>14
ただの偏見やで

645 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:25:17 ID:vpmq3NHv0FOX.net
>>573
どっちもちゃう
そもそも日常系いうか謎部活もの増え出したのあれからやろしそのフォーマットが受けただけな可能性もある

646 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:25:17 ID:OsNuoogpMFOX.net
>>632
それな

647 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:25:18 ID:wFpIqKEH0FOX.net
ウテナレベルは現れんかの

648 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:25:19 ID:4lhtpgHp0FOX.net
俺ガイルの1期は当時としてはありそうで無かった画期的な主人公像やったと思うわ
だから刺さる奴も多かった

649 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:25:22 ID:fA1kxTHLdFOX.net
コロナさえなければ今期はさすおにできたんだよなぁ

650 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:25:35 ID:a1hwi7b7pFOX.net
バカにするために見れるならまだマシなアニメなんだと思うわ

651 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:25:36 ID:NyCSlLIHaFOX.net
>>614
世代は知らんが空気がそうなんやと思う
当時は言われてなかったような重箱ツツキみたいなのがやたら増えた

652 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:25:40.62 ID:4APk7Zep0FOX.net
>>624
ぶっちゃけあれ名作扱いされてるから見れるだけだろ

653 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:25:46.68 ID:Vf8QNZ9r0FOX.net
ここ最近で見た中では劣等生がアニメの構成としては良かったな
毎話の引きが完璧すぎる

654 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:25:51.58 ID:ZWYTO7Ye0FOX.net
>>524
もうアニオタの年齢が上がってしまったんや

655 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:25:52.82 ID:qnN3ksNj0FOX.net
>>642
まどかは流行ったぞ

656 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:25:57.45 ID:gKK+O42JMFOX.net
00年代アニメのが寒いわ
面白い言われてたスクライドとか微妙だったし普通に最近のガンソードのが面白いわ

657 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:25:58.20 ID:qCpBLsJUpFOX.net
お前らこどおじチー牛供が異世界転生俺つええええなろうが大好きなせいやろ

658 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:25:58.23 ID:hzhL/UJt0FOX.net
>>600
グランベルムlistenersプラウィズダリフラ
オモロイかどうかは置いといて作られてはいるんやで

659 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:26:03.03 ID:X8MPHrziaFOX.net
>>624
ハルヒがガイジできついわただopはよかったからそれだけのために全部見た

660 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:26:04.07 ID:WwnKhEQP0FOX.net
ただのホモアニメだとおもってたpetが意外と面白かったり
ハードル下がってるアニメのほうが期待してない分いいのかもしれない

661 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:26:04.08 ID:c9F0Z0m+0FOX.net
今期はジビエート、異常生物見聞録、恋とプロデューサーって名作が沢山あるやん

662 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:26:08.42 ID:AP5Sl3MD0FOX.net
>>637
からくりサーカスはまず名作をきちんとアニメ化しようという気持ちを持て

663 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:26:11.30 ID:XPzdFger0FOX.net
メイドインアビス以降ハマったアニメ一つもない

664 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:26:18.55 ID:J2HgXXllaFOX.net
>>643
あれ見たらカズマの拳の握り方無意識に真似してしまうようになるから気を付けろ

665 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:26:19.29 ID:Qmk3rt/t0FOX.net
かくしごとは良いアニメだったな
大ヒットではないがシリアスやギャグ全てのバランスが良いアニメだった

666 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:26:20.78 ID:DpVIR41laFOX.net
>>637
とりあえずその爆死ってのやめない?
爆死するしないで物を見るから今の閉塞感があるのよ

667 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:26:21.74 ID:4dswuX4/0FOX.net
灰羽連盟みたいなのはもう作られんのやろかなあ

668 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:26:21.95 ID:sAVdYEjP0FOX.net
>>656
最近…?

669 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:26:22.31 ID:vpmq3NHv0FOX.net
結局放送時1番ワクワクしたんまどかやなぁ
原作ありやとすぐ原作見るなりネタバレされてあかんわ

670 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:26:30.62 ID:FpcbLZ5e0FOX.net
放送当時ふもっふで爆笑してたのに最近見たらクスリともせんかった…

671 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:26:30.89 ID:UjIszdT00FOX.net
>>648
ラノベ作家って原作引き伸ばしてるうちに締め方わからんくなるやつ多いと思うわ はじめからゴール見えてそうなとらドラの竹宮ゆゆこは優秀

672 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:26:32.42 ID:ZpLXBKK1MFOX.net
true tears どっかで再放送してくれねぇかなぁ
PAworksの最初にして最高のアニメや

今のTwitterで乃絵派とひろみ派の争いみたい

673 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:26:33.22 ID:wFpIqKEH0FOX.net
>>667
懐かしいな!

674 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:26:37.30 ID:uS8NWrbe0FOX.net
今期ていぼう以外に日常系ってある?

675 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:26:38.89 ID:nQfWkFNH0FOX.net
>>642
現実逃避するものになってるやんけ…

676 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:26:55.11 ID:I7o5cUzu0FOX.net
ハルヒけいおんはあの時代は凄かったけど
今はその進化版アニメみたいなのが量産されてるから
言い方悪いけど陳腐化してる

677 :風吹けば名無し:2020/07/26(日) 05:26:58.34 ID:vGWucAkJpFOX.net
今期はイキリトスバル八幡魔王クズヤとヤバい主人公勢揃いで楽しいシーズンやな

総レス数 677
127 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200