2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国民「Go to予算多すぎない?」政府「もう予算組んじゃったから😅」

1 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 09:54:30 ID:ZkrHtBZNM.net
国民「時期悪くない?」

政府「もう日程決めちゃったから😅」

国民「ならしゃーないか、んで内容は?」

政府「特にまだ決まってない😅」


GoToトラベル、割引対象決まらないまま見切り発車

 割引対象の事業者登録は27日ごろに開始され、業界団体の要望で見切り発車となった。
 そのため、23日からの4連休を含め少なくとも5日間は、消費者は割引を受けられるかが分からないまま、事業者を選ぶことになる。

2020年7月22日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/44021

240 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:16:23 ID:ElFPbf8U0.net
>>136
ほんこれ
さっさと休業補償したら地方の旅館はすべて救われてこの茶番も無かったというオチ

241 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:16:29 ID:89IkXt2g0.net
和歌山県民は反省しろ

242 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:16:30 ID:PnexaSAKa.net
>>236
自民が癌定期

243 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:16:33 ID:FBOz4U60d.net
>>236
麻生もいらん
いつまておんねんあのジジイ

244 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:16:35 ID:TEYaBnP4M.net
アンチか?
前の政権交代みたいにグチャグチャになって適当な政権に与党やらせて責任全部とらせて数年後にクリーンな状態でやり直すだけやぞ

245 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:16:39 ID:olTTeqQ1M.net
どっちにせよ安倍はもうええやろ
この無能じゃ日本は任せられんわ

246 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:16:40 ID:l8IKJ3d9r.net
>>114
文字書くために仕方なかったんやろ

247 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:16:51 ID:wHxbE0Vkd.net
>>59
愛知と福岡競いあってるな

248 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:16:51 ID:BRoDdFjaM.net
コロナ対策より金使ってるのほんま草

249 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:16:52 ID:CKo2OuXS0.net
やってる感しかない

250 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:16:59 ID:LsLDiitTa.net
>>240
それじゃ10兆以上必要になるで
さすがに無駄遣いやろ

251 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:17:09 ID:KBoITq0Nd.net
>>239
ぐう正論
橋下さんも同じようなこと言ってたね

252 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:17:13 ID:8CxXgUem0.net
1兆5000億円を使うだけで確実に3兆円程の金が動くからな
国民に金を直接給付するよりもお金の動きが大きい
経済政策的には効果的やぞ

253 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:17:24 ID:BRoDdFjaM.net
>>20
すげえ頭悪そうなグラフ
偏向すぎるだろ

254 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:17:27 ID:HMKi9mGAM.net
会見みたけど実質全ての事業者が対象って感じだったな
感染症対策をしてないとこは対象外とは言っても特定することは無理だし対策内容も事業者任せ

255 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:17:28 ID:mcsQt6wm0.net
日米貿易摩擦 1965年〜1985年(1985年にアメリカの対日赤字が500億ドルに達した)

プラザ合意 1985年 1$235円〜150円まで下落

1988年BIS規制(総リスク資産に対して8%以上の自己資本の保有)日本の銀行の競争力を弱めるため

日米構造協議 1989年(日本改造プログラム)
1991年日本に対しGNPの10%を公共事業に配分することを要求最終的に630兆円の公共事業
日本を借金漬けにして立ち直れなくする為、一般会計の4分の1が国債償還に消えてる原因がこれ

バブル崩壊1991年3月〜1993年10月
ソ連崩壊1991年12月25日

年次改革要望書1994年(アメリカに資産売り渡す書)

金融ビッグバン1996年〜2001年(銀行の資本関係(株の持合や融資など)を崩壊させるため)

三角合併2007年5月1日(日本の財産を外資に乗っ取らせる)

郵政民営化2007年10月1日(350兆円外資に売り渡す法案)

種子法廃止2017年 4月14日に参院本会議で可決、成立

水道民営化の道を開くと言われている水道法改正の閣議決定が2017年3月7日
【水道民営化】 水道法改定案、衆院厚生労働委員会で可決 2018年7月5日
カジノを含むIR整備法案、参院本会議で可決・成立 2018年7月20日

256 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:17:30 ID:pFVpkFYLa.net
安倍ちゃん学校に行きたくない学生みたいになってて草

257 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:17:32 ID:dc9Tqqje0.net
4200万なんて表の金だからな
自民公明に韓流されてる額は桁違いだろ

258 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:17:34 ID:jAnnq6w8r.net
日本って先人が築いたインフラと国民の知的レベル低いから普通に生きていくだけなら楽な国だよな

259 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:17:39 ID:6aTEASq4a.net
なんか国交省が前面に立ってるけどこれ経産省が言い出したんだよなw

260 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:17:41 ID:6elAqEBGM.net
自民にとって国民にコロナが広がろうが、観光地がどうなろうが知ったことではない
献金先に税金流して献金額を増やすことこそが全てなんや

261 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:17:42 ID:PhQYqv4ad.net
>>211
公明党絡んでるから逃げ出したのほんとひで

262 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:17:43 ID:onUpko31p.net
>>248
中抜きする隙がないとこんなもんよ

263 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:17:44 ID:FBOz4U60d.net
もう何やっても理解得られないんだから観光業保全するの諦めて
後からどうやって再生するか考えたほうがマシやろ

264 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:17:53 ID:LsLDiitTa.net
>>240
ちなみに観光業界のGDPは20兆以上
適当にほんこれとか言ってるけどなんも知らないやんけ

265 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:18:12 ID:5V2UlIOH0.net
>>252
お金もウイルスも大移動��

266 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:18:14 ID:2GOiAYAop.net
てか普通に消費税0にせーや
わざわざ補助なんか出さなくても勝手に経済回るやろ

中抜きできないからでしかないやんもう

267 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:18:16 ID:WqNvnUO9a.net
なにも決まってないのに1.7兆の予算組むってなんなんや

268 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:18:21 ID:BRoDdFjaM.net
>>261
デマを未だに信じる2ちゃん脳ニキ

269 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:18:23 ID:cGn/5hVz0.net
>>256
またお腹痛くなってるんやろ

270 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:18:25 ID:PhQYqv4ad.net
>>222
公文書改ざんといい桜といい
コロナ前からひどいぞ
増税もあったな

271 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:18:38 ID:xCgqLyFVM.net
政治家全員コロナ騒動をただのボーナスタイムと思っとるやろ
今のうちに金稼ぎや

272 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:18:41 ID:rrrPsP93r.net
安倍総理はお怒りだぞ
二階よ震えろ
https://i.imgur.com/4aDZeST.jpg

273 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:18:42 ID:RFEDaooT0.net
見切り発車すんの止めろや
現場に問い合わせ来ても困るんじゃ

274 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:18:44 ID:wES4PKd40.net
普通は岩手行くよね

275 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:18:50 ID:PUpqkZWrr.net
トンキンってほんまにガイジやんな

276 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:18:54 ID:Yd89ScKOa.net
むしろこうやって打てば響くように利益誘導してくれる奴が優れた政治家とされてるよな

277 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:19:02 ID:/aYGxMlEr.net
関選しにく鋳 巣ポッ途らし鋳。
http://www.youtube.com/watch?hv=ruf3yg6y&v=BomAbjQCdx4

278 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:19:05 ID:zsWruCn+0.net
戦前みたいに問題起こしたら内閣総辞職してほしい

279 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:19:15 ID:BRoDdFjaM.net
>>172
使い切れないことはありえないんや
意味は分かるやろ

280 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:19:19 ID:5V2UlIOH0.net
観光地も博打やね
コロナ引いたら死亡引かなければ延命

281 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:19:24 ID:jqrMnvSBa.net
なんでジャップってこんなのばっかなん?

282 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:19:40 ID:b0Gb1ksp0.net
インパール作戦定期

283 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:19:42 ID:BhHeaeNe0.net
今の自民党幹部全員死刑にしてほしい

284 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:19:45 ID:xnfED6vn0.net
go toじゃなくて給付金にしてくれない?

285 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:19:48 ID:jwo1jYtra.net
説明会やのにわからないもん��

286 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:19:52 ID:PhQYqv4ad.net
>>280
引かなくても今生き残れるだけで後々死ぬんだよなぁ

287 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:19:55 ID:KBoITq0Nd.net
>>271
災害はいつだってチャンスやろ
大金動かせるし法案も通しやすい

288 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:19:58 ID:Nhag/EoUM.net
誰が支持してんのよ

289 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:20:00 ID:+xq7Q7a+0.net
財源どこにあるんだろ 増税したからって散財しすぎじゃね

290 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:20:04 ID:FBOz4U60d.net
>>261
こういうデマをいつまでも信じ続けるバカもいるし叩く側も叩く側なんだよな
まともな対抗馬いねえから麻生や二階みたいなガンの中のガンが居座るんだろ

291 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:20:09 ID:PQXdgqDh0.net
あの世へGotoキャンペーン

292 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:20:10 ID:mcsQt6wm0.net
>>281
国民がガイジだと政治家もガイジになるだけや
安倍と小泉が総理になる国やぞ

293 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:20:14 ID:BRoDdFjaM.net
Go toでコロナ0の県にバラマキツアー行こうや
ちな福岡民

294 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:20:17 ID:FWH89ZQF0.net
アベマスクも使ってないわ
これもムダ金だったやろ

295 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:20:18 ID:uA3As8lU0.net
政権交代じゃなくて今の一強状態崩すのが正解でしょ
野党舐められすぎやしまずは与党過半数割らせるところから始めろ

296 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:20:20 ID:Tp7E/5csp.net
無能無能アンド無能やな
とりあえずあしたええホテルでgotoセックスしてくるわ

297 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:20:41 ID:FTnt/xA2a.net
2014年やが、あっ……ふーーん

大手旅行代理店JTBでは、公明党を応援するよう社員に向けて文書が送られたという
創価学会から公明党への支援要請があったとしてJTB社員に向け文書が届いた
特定政党の支援を社員に一斉メールで要請することは、他企業では考えにくい

https://news.livedoor.com/article/detail/9551008/

298 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:20:45 ID:lIQiMmIMM.net
このドサクサに紛れて憲法改正がどうのこうのをひっそりやってるのが一番ヤバい

299 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:20:52 ID:6aTEASq4a.net
キャンセルめっちゃ出てるって東京行こうとしてた奴や東京から行こうとしてた奴がめっちゃおったってことだよな
ほんで一部は割引なくてもそのまま旅行行くやろしほんまに地獄やん
安倍ちゃんは責任取って腹切る覚悟決めとけや

300 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:20:53 ID:Ql6bbpuM0.net
ガチの無能なのによく国民キレないわ
税金がgotoに使われてるって理解してないやろ

301 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:20:58 ID:9JTTFxBM0.net
Gotoでコロナばらまかれたあとの発言が楽しみ

302 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:21:01 ID:5V2UlIOH0.net
アベノマスク届いた時には普通にマスク流通始まってるのほんまギャグやな

303 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:21:02 ID:6elAqEBGM.net
こんなクソ政策世界の笑いもんやろ、中韓とかがやってたらネトウヨも大喜びで叩くヤツや

304 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:21:03 ID:xnfED6vn0.net
そもそも昔っから法律の勉強させてれば国民のレベル上がるんだから法律の教師作れ

305 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:21:10 ID:KBoITq0Nd.net
>>298
ダーウィンが喜んでるからセーフや

306 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:21:12 ID:jAnnq6w8r.net
財源は国民の借金
未来のお前らが返す模様

307 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:21:13 ID:BfP0F3e1a.net
>>240
ほんこれ(何もわかってない)

308 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:21:15 ID:2GOiAYAop.net
>>299
責任を取ればいいというものではない

309 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:21:26 ID:cTE7lmJ7H.net
国会審議されてない気がするがなんでだ
そもそもやってないのか、それともモリカケで時間潰れたんか?

310 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:21:37 ID:ZjKyr43fa.net
岩手から東京行きたいんやがどうしたら楽に合法的にGOTO使えるん?

311 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:21:38 ID:fBO8nFN8M.net
>>299
日本最大の観光都市は東京やからなあ

312 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:21:39 ID:759BqRKhM.net
日本の観光業界に占めるGDPなんざ1%にも満たん上に外人いねえのになんの意味あんの?
国民一人あた
製造業とかも苦しいのにガイジ政策過ぎるわ

313 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:21:46 ID:UIL1X26C0.net
>>290
デマっていう根拠は?

314 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:21:52 ID:Nhag/EoUM.net
>>309
無理やり閉会した

315 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:21:52 ID:BhHeaeNe0.net
>>298
ほんまこれ
全員サイコパスなんやろうな

316 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:21:54 ID:Hn+Tg0LZd.net
安倍ちゃん含め上級が漏れなく「俺は嫌な思いしないから」精神の美しい国

317 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:21:55 ID:FBOz4U60d.net
>>309
政府曰く国会は時間の無駄だからやりたくない

318 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:21:58 ID:nYmMOYgad.net
>>301
キャンペーンと感染拡大の因果関係は不明であります

319 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:21:58 ID:PhQYqv4ad.net
>>303
まあ反日韓国サイドは大喜びで安倍応援しとるしな

320 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:22:07 ID:+vWQFNnZa.net
政府「テレビ買い替えの補助金出してやるから買いたいやつは買うんやで」
国民「サンガツ」
家電屋「ほーんええやん!もちろんワイらから買うのが対象なんやろ?」
政府「知りませんまだ決まってません」
政府「でも明日から始めるで」
国民&家電屋「ガガイのガイw」

321 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:22:12 ID:aJa+dEGc0.net
どうでもいいわ
興味ない

322 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:22:26 ID:o3i/5YQbp.net
お前らこんなクソを本当に日本で一番まともな政治組織だと思ってるんか?
何かに洗脳されてないか?

323 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:22:29 ID:wHxbE0Vkd.net
若者たちは希望に満ちた将来なんて描きにくいよね
(´・ω・`)

324 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:22:31 ID:/ccfaR6za.net
>>1
何も決まって無いのに何で予算立てられたんやろなあ

325 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:22:36 ID:aKn/lbHBd.net
>>304
無駄
なんjで法律の大先生たくさんみるけどガイジみたいな間違いばかりだし
その上で自分は利口だと勘違いするからな

326 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:22:42 ID:OSt/fO7H0.net
二階が歴史に残るとか言ってる奴はなんやねん

異次元緩和でコケた黒田と安倍しか残らないぞ

327 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:22:44 ID:FBOz4U60d.net
>>313
朝日系だった気がするがユースビオに直接取材に行ったメディアがいて
そこでユースビオが直々に疑惑を否定した
その記事が出た日から追求が弱まった

328 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:22:45 ID:lkf+kqoxM.net
パヨクって批判するだけだから気楽だよな
こちとら良いとこ探すのに必死だってのに

329 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:22:54 ID:uZk/VvZ20.net
>>20
これグラフじゃねえからw


文字数考えろよ馬鹿どもw

330 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:23:04 ID:759BqRKhM.net
>>312
国民一人当たり二万円が抜けたわ

331 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:23:08 ID:jMBjEni70.net
>>312
5%弱くらいあるぞ
まぁコロナはまだまだ続くからGOTOなんてやっても焼け石に水やけどな

332 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:23:20 ID:FBOz4U60d.net
>>326
真の黒幕はこうして逃げ仰せるんやなって

333 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:23:25 ID:BfP0F3e1a.net
>>312
4%やし、外人が来なくなっても7%減らしいで

334 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:23:27 ID:j3qM6o91d.net
旅館の経営者が知り合い全総動員して予約キャンセルしまくったらその分金入るんか

335 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:23:27 ID:Yd89ScKOa.net
>>281
ジャップは可愛い方やぞ
https://www.google.co.jp/amp/s/ampmedia.jp/2019/03/16/corruption-ranking/amp/

336 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:23:29 ID:9qnoBhC50.net
>>301
ワイらは自粛しろって行ったんやけどなあ🤔
新しい旅行のやり方に慣れてなかったんやろなあ

こんなとこやろ

337 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:23:29 ID:3HI2yLIG0.net
>>320
それで買って返品させろと文句言ってるのが今の国民やけど

338 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:23:31 ID:aWMuYaHO0.net
>>312
日本人が海外旅行に使ってた3兆円規模を国内に使わせたろってことやぞ

339 :風吹けば名無し:2020/07/22(水) 10:23:32 ID:ElFPbf8U0.net
>>250
観光庁だかが波及効果20兆産業とか言って煽りまくってるけどどんぶり勘定で飲食とか交通とか計上しまくってるから誇大広告もええとこやで
地方の観光業単体で見れば2兆円ぐらいやろ
インバウンドとかいうクソみたいな自民党の政策もその2割ぐらいしかない

旅行代理店とか大手ホテルチェーンとかは損出せばええし政府の事業者向けじゃぶじゃぶ融資使えるし最悪破産するなら破産しても業界が整理されてええやろ

せやから最初からこれは中抜きするためだけの施策なんや
業界を救うとか誰も考えてない

総レス数 834
151 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200