2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

先生「日本株はクソ!全世界株か米国株を買え!」高校生「はぇ〜」2022年から高校で投資の授業開始

1 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 19:55:41.66 ID:qZNdTul/0.net
高校家庭科で「投資信託」 22年4月から授業
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO51840730W9A101C1000000?s=3

26 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 19:59:59.63 ID:w+7RL+qo0.net
>>19
普通にノーロードだろ
ツミニーとか

27 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:00:21.55 ID:KoJWbYOk0.net
>>21
糞商品売りつけられるだけやん

28 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:00:45.78 ID:nK1cCeVUM.net
>>25
もはや投機だよな

29 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:00:46.04 ID:7cUe7Lp6r.net
【外出自粛より...キャッシュレス!?】

みんな外出を我慢を余儀なくされていますが、現金を使用を自粛した方がいいのでは!?
小 銭に付着したウィルスは4時間以上生存しています。(※アメリカ国立衛生研究所の調査によると。)

これから日本人はインフルエンザに追加で新型コロナとも共存していかなければいけないので。
これからはもっとキャッシュレスを推進すべき!?…

30 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:01:06 ID:JEHW/s9G0.net
>>25
テスラは異常だけどGAFAMは今や生活必需品やろ

31 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:01:06 ID:jW/ZpgMg0.net
NISAって高校生でも出来るんか?

32 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:01:37 ID:q0c1tf3K0.net
印旛キッズが量産されるのか

33 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:01:49 ID:9Omx296N0.net
誰が教えるんや?

34 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:01:59 ID:rW6BWfLx0.net
ずるいと思ったけど保健体育みたいに>>21みたいになるだけやろな
中途半端な情弱増えそう

35 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:02:04 ID:M0BuyTNp0.net
そんなことよりまず英語教育どうにかしろよ

36 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:02:06 ID:ypstHPoQa.net
>>31
ジュニアNISAというものがあってだな

37 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:02:14 ID:Wk0FqjIG0.net
学校に印旛部が設立されるんやね

38 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:02:32.11 ID:Gfgaujcx0.net
>>2
死ねばいいのに

39 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:02:32.66 ID:BuhwLzMV0.net
日本株はクソ(ここ10年のリターン世界2位、今年のリターン1位)

40 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:02:38.83 ID:4HZBrhZ50.net
村上世彰みたいなモンスターが出てきてフジテレビ買収されるんかw

41 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:02:55 ID:mqndL3au0.net
>>30
AM以外は内訳偏りすぎてあかんやろ

42 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:03:00 ID:+e7jMN/J0.net
キッズ「なんや、働かなくていいやんけ!」

43 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:03:01 ID:2OlfpCj6M.net
オリックスとかソフトバンクの株買っとけばええんやろ
簡単や

44 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:03:02 ID:akWR3uO9d.net
そんなことより労働基準法でも教えろよ

45 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:03:16 ID:gqBtE60+0.net
>>6
インデックス型を買わない方が悪い

46 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:03:21 ID:4HZBrhZ50.net
FX女子高生

47 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:03:30 ID:3MLB7C4K0.net
>>25
現状ではEV市場でぶっちぎり1番やし自動運転技術も持ってるしで株価が高騰しない理由が分からん
EV化は既定路線なんやで 日本車がダラダラ移行に対して積極的でない内にこうなったってだけや

48 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:03:31 ID:DTq6grJj0.net
なおテスラ株は高値から15%暴落した模様

49 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:03:31 ID:BuhwLzMV0.net
>>30
いくら必需品でも株価の限界は必ずある
そこがどこかがわからないだけや

50 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:03:32 ID:jW/ZpgMg0.net
>>36
それ2023で終わるから高校生間に合わんな

51 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:03:41 ID:9Omx296N0.net
運用成績で修学旅行先変えれば必死になるやろ

52 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:03:55 ID:TEF8Sj1a0.net
>>46
風俗に良質な人材が溢れるね🤤

53 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:03:58 ID:UaUyq648d.net
外部講師に証券会社の営業が来そう

54 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:04:13 ID:jW/ZpgMg0.net
>>50
>>1 のね

55 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:04:18 ID:w6Kkxhwsd.net
>>21
金融リテラシー()

56 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:04:32 ID:q+Fj0GSt0.net
これはええ取組や

57 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:04:32 ID:kj2KbAoqM.net
>>2
クソジジイ早く死ね

58 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:04:55 ID:6fVTBqk9M.net
ウォール街のランダム・ウォーカーと敗者のゲームだけ読んでおけばええんやろ

59 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:04:59 ID:q+Fj0GSt0.net
オリックスの株とかめっちゃ得やもんな食わず嫌いはやめた方がええ

60 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:05:04 ID:w+7RL+qo0.net
SP500にしろNASDAQにしろ
テスラ死んだらそれはそれで銘柄入れ替えあるだろ

61 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:05:07 ID:k/DPsJa5a.net
ワイ銀行員「投信のことなら任せてくれ」

62 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:05:16 ID:BJ1gtbM6a.net
投資信託はやめとけおじさん

63 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:05:16 ID:8suqaf+a0.net
>>21
養分にしていいのは高齢者だけだぞ

64 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:05:20 ID:EV9YpWCW0.net
株買うやつが増えた方が国力は上がるからな
ほとんどの人は損するけど

65 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:05:25 ID:mQmE/i+ca.net
ビリオンズを視聴しよう

66 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:05:26 ID:FOTohHfI0.net
>>2
エヴァでかわすな

67 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:05:27.76 ID:9RVrKbbTd.net
>>13
個別に比べれば投信の方がリスク低いよ流石に
個別は余程の努力と精神と運がない奴はギャンブルの域をまず出ない

68 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:05:35.62 ID:4HZBrhZ50.net
バブルが来て銀行利息が2パーセント越えたら必要ない授業

69 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:05:40.25 ID:+e7jMN/J0.net
とうしん!っていうアニメがはじまるのか

70 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:05:43.99 ID:w+7RL+qo0.net
>>59
交流戦見に行くのに使えるしな
ちなD

71 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:05:45.87 ID:BeX16Ki3r.net
>>6
適当に全部買うのとそう変わらんパフォーマンスで手数料取るんやからそらそうよ

72 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:05:50.37 ID:vQHGPpbI0.net
>>52
投資金を手っ取り早く稼ぐために体を売る女の方が良質そう
投資で借金して体売る女は……

73 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:06:07.48 ID:tSBt9Usa0.net
教える方もどうしようもないやろ
家庭科の先生が担当になるんや

74 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:06:08.62 ID:2gvslXW70.net
国民に投資ばかり勧めるのってやばない?

75 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:06:20.37 ID:Vpq8mRQP0.net
>>64
海外株買うわw

76 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:06:25.17 ID:6fVTBqk9M.net
>>68
むしろその状況になったらインフレがひどくて投資しないとやっていけんやろ

77 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:06:31.74 ID:BuhwLzMV0.net
ドットコムバブルにしても、ビットコインバブルにしても、テスラバブルにしても
「その時代は来るが、別にそいつじゃねえだろ」ってのが一番バブルになるな
AI関連でもそこじゃねえだろってのがバブルになりそう

78 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:06:35.54 ID:P92RUH+B0.net
嫁のアマゾン株がエライことになってるわ

79 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:06:36.71 ID:J39ovvzqd.net
>>74
年金終わってるからしゃーない

80 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:06:38.85 ID:DTq6grJj0.net
アメ株信者ってアメリカ人が日本株を買ってる事実をどう解釈しとるん?🤔

81 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:06:49.85 ID:qZNdTul/0.net
>>72
まあまあなルックスなら20代のうちに数億は稼げるだろうな
そのくらいあれば配当金だけで暮らせる

82 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:06:50.74 ID:bV3SBOzf0.net
家庭科の先生が教えられるわけないやろ
やってる感の演出どんだけ好きなんやろうなこいつら

83 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:06:52.79 ID:3MLB7C4K0.net
>>64
わざわざもっと損しそうな日本株買う奴もそんな居らんと思うけど

84 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:06:56.40 ID:zP+3cekQr.net
金持ってる老人や定年近い夫婦に教えた方がいいよ

85 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:07:04.92 ID:INz3BKBP0.net
MIQみたいな先生が量産されるんやな

86 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:07:08.44 ID:ypstHPoQa.net
教科書に「銀行や証券会社は通すな!手数料を払うのは負けでしかない!信託報酬が低く米国株比率の高い銘柄をドルコスト平均法で購入!」なんて絶対書けへんからな

87 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:07:09.14 ID:4HZBrhZ50.net
>>76
マンションや土地を買いあさればOK

88 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:07:26.67 ID:ysFxypOw0.net
仕組みを教えるのはいいけど商品の推奨はしないほうがええよなぁ

89 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:07:27.70 ID:13ozbhzY0.net
ワイ無能、脳死でVTI

90 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:07:31.57 ID:8suqaf+a0.net
>>64
日本株は買わないから日本の国力は上がらない件

91 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:07:44.08 ID:VmfC6r7Z0.net
証券会社という詐欺みたいな仕事
どんなメンタルしてるんやろ

92 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:07:45.60 ID:9vyX8nhp0.net
家庭科でやるんかい

93 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:07:46.00 ID:zP+3cekQr.net
>>85
ロストカットしまくるんやな

94 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:07:48.97 ID:hWb6d35s0.net
選挙候補の見分け方も一緒にやれ

95 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:07:57.81 ID:KoJWbYOk0.net
情報の面で圧倒的に不利な海外株を買う気にならんわ

96 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:08:00.10 ID:2gvslXW70.net
>>79
要するにやばない?

97 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:08:08.22 ID:JpYYe6EP0.net
>>4
印旛に積立とかいう概念ないやろクソが

98 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:08:17.85 ID:4mAqYilj0.net
アメリカの覇権が終わりつつあるのに
脳死でS&Pとか買うやつはいろいろだましやすそう

99 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:08:24.61 ID:w+7RL+qo0.net
>>95
だからインデックスやん

100 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:08:27.24 ID:0s/qiD0C0.net
先生「ダブルインバースというのがありまして……」

101 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:08:29.37 ID:9vyX8nhp0.net
米国株は割高なんだよなあ
日本株は割安株多い

102 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:08:34.84 ID:k/DPsJa5a.net
ワイ「分配金たくさん貰えるからjリートにしましょうね」

103 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:08:35.91 ID:tL7nbH6Xd.net
日本株は経済無視して上げるんだが

104 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:08:40.52 ID:2gvslXW70.net
>>81
数億は無理やろ

105 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:08:42.20 ID:OFq9Xlzg0.net
>>86
国が主導してる積立NISAはインデックスのノーロードばっか推奨してるし普通にあり得るんじゃね

106 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:08:47.23 ID:BuhwLzMV0.net
>>86
そもそも直近10年米国株のリターンが1位なだけで米国株も暗黒時代は色々あるので
迂闊なこと書けるのは無責任なブロガーだけや

107 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:08:57.47 ID:Fu9vOx3r0.net
米中対立と新型コロナの被害の軽さから、日本に資金集まるぞ

108 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:09:04.87 ID:J39ovvzqd.net
>>96
やばいけど温情やろ
年金は大丈夫って言わないだけまだマシや

109 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:09:07.96 ID:w+7RL+qo0.net
>>98
じゃあどうすればええんや
脳死で普通預金?

110 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:09:10.29 ID:orZd+WJV0.net
逆になんで日本株に手出すんやって話や

https://i.imgur.com/pXIFfE4.png
https://i.imgur.com/nsWg4zq.jpg

111 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:09:12.51 ID:ysFxypOw0.net
>>97
やれないことはないけど商品の性質上積立には向いてないわな

112 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:09:16.81 ID:9vyX8nhp0.net
全世界でええやろ

113 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:09:23.27 ID:CeZait/h0.net
家庭科の先生のことやから班で投資家とか証券会社とかの役割決めてロールプレイングやらせるくらいが限界やろな

114 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:09:32.28 ID:zP+3cekQr.net
>>98
直近10年の実績が最強なんやぞ😉

115 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:09:34.49 ID:Fu9vOx3r0.net
先生「日本も、機関空売りを規制しましょう」

116 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:09:37.51 ID:0mz9LQQup.net
インデックス買ってるやつ絶対痛い目合うわ

117 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:09:39.73 ID:fccbF7Wl0.net
日本って金の稼ぎ方の教育は教えないよな

アメリカだと中学生でもうスニーカービジネス始めてるのに

118 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:09:40.78 ID:tfqvGE9S0.net
確定申告と節税と補助手続きの方教えろよ

119 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:09:41.55 ID:lygDx7Zd0.net
>>83
大型株に関してはせやけど、じっくり調べたら日本株でも成長度合高いの山ほどあるけどな
むしろ日本企業はキャッシュ豊富で、海外はアホほど自社株買いする傾向があるから、不況になりそうな時に海外株買うのは危うい

120 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:09:53.15 ID:9vyX8nhp0.net
>>110
割安だから

121 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:09:58.58 ID:gqBtE60+0.net
>>80
日本株の方が値動き激しいから投機家に人気なんや

122 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:09:59.96 ID:0JpUeNQ1M.net
>>110
衰退かなしいなあ

123 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:10:14.84 ID:U1D7fywX0.net
>>2
死ねクソジジイ

124 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:10:15.62 ID:1FcUPOPf0.net
昔国民全員が投資に夢中になって崩壊した国があった

125 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:10:18.92 ID:Vpq8mRQP0.net
>>98
少子高齢化と環境汚染酷い中国が覇権とると思ってんの

総レス数 825
160 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200