2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

先生「日本株はクソ!全世界株か米国株を買え!」高校生「はぇ〜」2022年から高校で投資の授業開始

1 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 19:55:41.66 ID:qZNdTul/0.net
高校家庭科で「投資信託」 22年4月から授業
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO51840730W9A101C1000000?s=3

189 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:16:41.42 ID:89qRzjam0.net
アメリカが覇権だろうと中国が覇権だろうと日本が儲かろうと全てに対応できる
そう楽天全世界ならね

190 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:16:42.68 ID:cEEF/p810.net
資産の5%程度のエクスポージャーにしとけば誰でも勝てるよ
負けるのはリスクを取りすぎて値動きに耐えられずに判断を誤るから

191 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:16:54.20 ID:h4GMMp4V0.net
>>186
中日新聞でええやん

192 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:16:56.28 ID:Wi2We56Q0.net
政経必修の受験科目にぶち込もう

193 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:16:57.84 ID:q0c1tf3K0.net
>>173
何故戦後を参考にするのか意味不明やわ

194 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:17:08.55 ID:KoJWbYOk0.net
このスレに居るJ民の大半が損しているという事実

195 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:17:08.75 ID:q+/iLNU2a.net
>>180
なんで日本政府は売らんのか

196 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:17:13.40 ID:9vyX8nhp0.net
>>183
しかも配当安いし優待ショボいしなあ

197 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:17:15.89 ID:w+7RL+qo0.net
>>191
上場してないやん

198 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:17:19.63 ID:jFN0tNJb0.net
日本は将来が無いから米国株買えなんて
高校生に教えていいのか

199 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:17:21.28 ID:+eX1o3ixr.net
国策養分やな

200 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:17:21.59 ID:4HZBrhZ50.net
>>179
始めるだけなら数千円でも始められる

201 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:17:33.56 ID:P4/k6aBC0.net
ここまでMIQなし

202 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:17:34.18 ID:h4GMMp4V0.net
>>197
そうなんだ

203 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:17:45.38 ID:UHSi0xs70.net
たぶん勝ち方とかやなくて投資の社会的意義とか教えるんやろ

204 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:18:02.75 ID:hdXQJBLea.net
>>201
ロスカット定期

205 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:18:04.77 ID:ysFxypOw0.net
積立ニーサ
毎月3万3000円
年間39万6000円

年率5%で回るなら?
積立金額1188万
積立金額+リターン2746万

30年で1600万儲かって税金かからんのならやったほうがええな

206 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:18:08.54 ID:pq7f5T/I0.net
>>175
で?

207 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:18:08.62 ID:Qqpg2Prr0.net
これ仮想投資やらせて
成績ええやつ他の教科が赤点でも出席日数足りなくても
全単位やるとかしたら必死になるやろ

208 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:18:10.59 ID:qjP+uYzn0.net
>>158
ちなセやけど保有株はパリーグだけ

209 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:18:13.35 ID:ypstHPoQa.net
>>189
アメリカの没落リスクに比べてリターンが少なそう

210 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:18:16.22 ID:qVSVfkj4M.net
>>193
1960-1980のアメ株のパフォーマンスはクソザコやで
そんなことも知らんの?

211 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:18:18.84 ID:cEEF/p810.net
>>181
メンタルで既に負けてるからエントリー以前の問題だろうね

212 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:18:23.76 ID:w+7RL+qo0.net
>>203
そもそも年金入ってる時点で何かしら市場のリスクは負わされてるし

213 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:18:29.19 ID:IV5obfkO0.net
投信よりETFの方がリアルタイムに売買できて良くない?

214 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:18:30.43 ID:h4GMMp4V0.net
卵はかごに分けましょうとかそんな話でしょ

215 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:18:45.26 ID:9vyX8nhp0.net
>>207
それじゃデイトレになるやん

216 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:18:57.67 ID:4HZBrhZ50.net
>>177
中部電力から日本エスコンに持ち換えたわ

217 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:19:00.44 ID:dNEoa1ata.net
半分米国株の全世界株もおすすめやぞ
歴史的にはどっちが優れてるか甲乙付けがたい

218 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:19:01.25 ID:Lcfujgtka.net
これもいいけど
確定申告やら控除の種類学校でしっかり教えろよ

なんで知らんかったら確実に損するもんは放置やねん

219 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:19:16.78 ID:hMcr6JsA0.net
ええやん
ちゃんと選べば米株は夢あるしな

220 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:19:26.00 ID:PETJ94oha.net
税金の授業もしたほうがええやろ
確定申告とか

221 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:19:29.20 ID:h4GMMp4V0.net
>>205
20年がマックスやで

222 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:19:34.24 ID:hQsfa9PnM.net
人口統計は嘘をつかんで

https://i.imgur.com/lFWaiqF.png

223 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:19:39.39 ID:4TnYWClu0.net
投資ゲーム面白かったな
年末で任天堂にかけたのにイオン全掛け組に逆転されたのほんま草やったわ

224 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:19:48 ID:FNT7tqW80.net
授業でやるなら法律とか役所の手続きとか教えた方が良くね?

225 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:19:50 ID:xqN4oQjm0.net
https://i.imgur.com/DoUOeXk.jpg

226 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:20:04 ID:Vpq8mRQP0.net
>>175
トランプが世界中から米軍撤退させてもアメリカは経済成長するし軍事も最強だけどな

227 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:20:04 ID:eBKs3lXqd.net
>>47
いうほどトップクラスか?
イーロンマスクがいるだけやん

228 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:20:09 ID:/otEXnXv0.net
>>173
1993年基準だと株はもう暴落した後やろ

229 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:20:13 ID:X++Afe4m0.net
投資🐴の授業はやらないの?

230 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:20:31 ID:4HZBrhZ50.net
>>205
20年満期でタイミングよくコロナショック級来て泣くんやろなぁ

231 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:20:35 ID:dNEoa1ata.net
弊社の自社株の奨励金がゴミなこと知った
8%ついても単利だと大したことない

232 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:20:40 ID:h4GMMp4V0.net
>>225
でも日本たばこには『配当』があるから…

233 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:20:45 ID:Z00Zpw800.net
ワイ日経平均が上がり続ける理由が分からない

234 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:20:46 ID:ypstHPoQa.net
emaxisの先進国株式も70%近く米国株やしもうs&p500連同に全ツッパの方がパフォーマンスが良いのでは?

235 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:21:06 ID:qjP+uYzn0.net
>>225
JTでエグいくらい損してる人多そう

236 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:21:06 ID:cEEF/p810.net
>>225
高配当を売りにしてるような銘柄だらけだな

237 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:21:07 ID:YYld0IYe0.net
>>225
尽く高利回り銘柄ばっかりで草

238 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:21:15 ID:9RVrKbbTd.net
>>222
2100年には人口は世界40位くらいに落ちる予測なんだよな
それでもGDPは4位予測だが信じられんわ

239 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:21:16 ID:BuhwLzMV0.net
長期で見れば株式リターンはPERの逆数に収束する
戦後の日本株みたいにある時無茶苦茶なハイリターンだったものは
どっかでその埋め合わせで長期低迷するし
その逆に1930−1950、1960−1980の米国株みたいな長期暗黒時代も逆にそのぶん埋め合わせる
最近10年の日本株のリターンが8%以上あるのも過剰割高が是正されて元に戻ってると言える

240 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:21:16 ID:w+7RL+qo0.net
>>225
ワイアホ「嫌煙やしJTなんか買わへんわ!」

241 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:21:33 ID:kprD9k9UH.net
なんで学校で法律やらんの?
古文漢文よりよっぽど有用やん

242 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:21:48 ID:outPuKbr0.net
>>230
数ヶ月で終わりってことやね

243 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:21:48 ID:pq7f5T/I0.net
>>233
日銀がひたすら買い支え

244 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:21:57 ID:jClFISEqM.net
結局さ、VTに全力が一番賢いんだよね

245 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:22:06 ID:X4eEVG/q0.net
>>241
国民に賢くなられたら困るだろ

246 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:22:16 ID:EMZpO/x/d.net
>>234
先進国とか全世界にしとけばアメリカアカンときに緩和されるで

247 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:22:17 ID:y7cQYhdg0.net
>>241
憲法は申し訳程度にやるやん
他は高校レベルじゃ無理やろ

248 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:22:17 ID:4HZBrhZ50.net
>>205
インフレ起きてたらそのころの2800万円にどれだけの価値があるか分からないんだぞ

249 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:22:20 ID:KoJWbYOk0.net
>>233
世界金融緩和ラッシュ

250 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:22:24 ID:ypstHPoQa.net
>>241
大衆に法律を教えるのは権力側に不都合やからや

251 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:22:25 ID:Z00Zpw800.net
>>243
永遠に続くんか?

252 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:22:37 ID:afEGJea+d.net
個人的にそろそろ全世界株のターンがくるとは思うわ

253 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:22:41 ID:hdXQJBLea.net
>>229
預金の授業になるからアカン

254 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:22:42 ID:M6uKQu5i0.net
でも米国株に手を出せる環境にない奴ばっかやん😰
国内が簡単すぎてね😰

255 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:22:44 ID:orZd+WJV0.net
日本は個人投資が少ないとか言われてるけど、原因みんなわかってるやろ

https://i.imgur.com/Jckw7vF.jpg

256 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:22:46 ID:BuhwLzMV0.net
>>236
株=企業の価値ととらえるなら高配当ってただの企業価値の切り売りやからな
企業価値で言うなら内部留保が正解

257 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:22:49 ID:eYCsjDOB0.net
FXもやれ

258 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:22:53 ID:EMZpO/x/d.net
>>248
現金で置いといたらもっとアカンやんけ

259 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:22:54 ID:ysFxypOw0.net
>>230
結局のところ売るタイミングで下がってたら意味はないよなぁ
運用は資産配分が大事っていうけど株に限って言えばタイミングが全てよなぁ

260 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:22:57 ID:65UP0fMU0.net
全世界株ってのはどこに売ってるんや?

261 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:22:59 ID:+MBYOt7n0.net
>>110
これに関しては日本は90年代に成長しきっただけ
どん底やったイギリスやITで復活したアメリカ、中共と比べる事自体が間違ってる

262 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:23:02 ID:Ebu/9noHp.net
>>47
将来的にテスラがトヨタを名実ともに抜くのは確定してるからなぁ

263 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:23:09 ID:fDNer8PR0.net
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
http://recentpopular.promotogether.com/1594626873

264 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:23:11 ID:QMwANU2n0.net
株始めてから携帯は格安SIMにしたし外食は辞めて自炊するようになった、風俗も行かなくなった
東京電力から楽天電気に変えたし、固定費は全てカード払いに変えた
会社には毎日水筒と手作り弁当を持っていくようになって生活費の全てを印旛に打ち込むようになった

やっぱ株って神だわ

265 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:23:32 ID:mJ/+NQNkd.net
投資しないんじゃなくて原資がなくてできないんやで

266 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:23:37 ID:ypstHPoQa.net
>>246
それでも70%アメリカなんやし大打撃やん?
ならアメリカ全ツッパでリターン狙った方がええかなあと
その辺は個人の好みなんやけどさ

267 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:23:40 ID:pq7f5T/I0.net
>>251
さあ

268 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:23:40 ID:O9P4U34z0.net
講師はいぬまん先生

269 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:23:44 ID:Z00Zpw800.net
>>249
てことは今は買った方がええんやな

270 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:23:54 ID:EMZpO/x/d.net
最近の米株インデックス人気は異常やわ
本来なら新興国に使う言葉やけど米株こそ成長の罠に引っ掛かってる気がせんでもない

271 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:24:05 ID:xFYF0503M.net
>>255
もしかしてこの国、積んでるのでは……?

272 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:24:09 ID:BuhwLzMV0.net
>>241
理解できる知能のある奴どんだけおると思うねん
中学高校の勉強ですらついていけない奴ばっかなんやぞ
はっきり言うけどあんなんできない奴おるんかって感じなのに

273 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:24:10 ID:EMZpO/x/d.net
>>266
だからそれは今の時価総額やろ

274 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:24:12 ID:h4GMMp4V0.net
>>265
まあこれやろな
奨学金返済でアップアップやわ

275 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:24:14 ID:q+/iLNU2a.net
>>264
宗教かな

276 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:24:20 ID:w+7RL+qo0.net
>>269
金融緩和してるけどコロナで当面出口戦略取れへんし

277 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:24:21 ID:QE1kpXdKd.net
YouTubeのライオンの言ってることって信じてええんか?

278 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:24:24 ID:65UP0fMU0.net
>>241
法律は学問としてそんな難しくないし
中学高校で最低限のことは教えた方がええと思うわ

279 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:24:26 ID:qjP+uYzn0.net
何買うか分からん人はとりあえずゴールドおすすめ

280 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:24:29 ID:4HZBrhZ50.net
>>258
商売して自転車こげや

281 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:24:40 ID:ADWSl4Dw0.net
30年停滞してた日本株なんて買う必要ないでしょ��

282 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:24:44 ID:pOzjW19Rp.net
>>248

インフレ起きれば利率もよくなる
その考えなら現金大事にもってる方がやばいよ

283 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:25:02 ID:a8+HUaV+0.net
>>142
アメリカと中国比べてんのに日本人が言うなは草

284 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:25:05 ID:9Omx296N0.net
>>277
FXI儲かったで

285 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:25:07 ID:ZPlLrkY90.net
プロからしたらカモが増えて嬉しいんやろなぁ

286 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:25:08 ID:BuhwLzMV0.net
>>271
日本がバブル崩壊後低迷期なのは事実やが
都合よく一番アカンように見える期間切り抜いてるだけやぞこういうの

287 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:25:13 ID:n6IDub5Ka.net
なんつーか誰か止めてやれよとしか言えないわ

288 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:25:13 ID:Wk0FqjIG0.net
学校で法律のこと教えたら行政書士とか食いっぱぐれる

289 :風吹けば名無し:2020/07/19(日) 20:25:15 ID:mG/PfIHw0.net
損した時には補償してくれる投資信託とかないの?

総レス数 825
160 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200