2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】レディオヘッドが史上最高の音楽アルバム1位に選ばれてしまう

86 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:20:31 ID:Gx8SZ1EM0.net
コールドプレイさん?!

87 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:21:01.97 ID:e/jd+ce30.net
比較的ダークでコンセプトアルバムとして丸まっているものがランキング上位にあるな

88 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:21:11.96 ID:MxNZDFrU0.net
俺はクズ俺は変だって曲ばっかりの奴等だろ

89 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:21:25.61 ID:V/cyepE90.net
スレ開く前わい「まぁKID Aは最高傑作やし妥当やろ」

スレ開いた後わい「ってwwwwwオケコンかーーーーいwwwwww」

こうなった奴わい以外にもいるやろww

90 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:22:04 ID:2uUQMAr70.net
一曲めのairbagがええぞ

91 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:22:19 ID:WWrtctEl0.net
>>86
コールドプレイはローリングストーン誌のランキングの400位台後半にあったな

92 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:22:21 ID:V/cyepE90.net
high and dryのアンニュイ感ほんとすこ

93 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:22:36 ID:BUIJM/ta0.net
アルバムトータルって形式はポピュラー音楽史の中ではむしろ特殊やからランキングやめてほしいわ
こんなんソウルとかレゲエなんかは絶対にランクインできへんやん

94 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:22:44 ID:d0RT4sN60.net
グレイトフルデッド無いのは意外

95 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:22:46 ID:cYDig9nv0.net
>>80
LOW END THEORYやイルマティックやブループリントやエーンターザウータンより上は無い

96 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:22:55 ID:QzO5Azs1a.net
カインドオブブルーと至上の愛はロック贔屓のランキングでも基本上位に来るの凄いわ

97 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:23:05 ID:cYDig9nv0.net
>>66
ミュージックマガジンがよくやってたやろ

98 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:23:44 ID:5tMrX74K0.net
20位くらいまで見たけど炎とインレインボウズとパラノイドは高すぎるわ

99 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:24:17 ID:weuNwI+l0.net
こういうの大体見て終わりや
いざ聴いてもサッパリで
センスないんやろね

100 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:24:24 ID:WWrtctEl0.net
>>93
ローリングストーン誌のランキングは音楽史に与えた影響重視やからその辺も普通に入っとる

101 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:24:33 ID:e/jd+ce30.net
pitchforkっぽい選び方やな これがnmeならlibertinesやらが入り込んでくる

102 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:24:38 ID:FFFn1Bh9d.net
>>98
パラノイドは妥当やろ

103 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:25:12 ID:pcrTi2dh0.net
ケンドリックラマーで割とバカにされてるんやな
キッズ向け的な感じなん?

104 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:25:18 ID:Oi1WO4uS0.net
>>93
マーヴィンゲイのホワッツゴーインオンなら入るやろ

105 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:25:28 ID:xixCyzMx0.net
ヴェルヴェッツならどう考えても2ndのほうが上に来るやろこの手のランキングやと

106 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:25:43 ID:AzLG2Rx0a.net
KIDAじゃなくオケコンかいな

107 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:25:45 ID:u5MLbrxxp.net
オタクが勝手に作ったランクどうでもいいわw
日本ならアニソンが邦楽一位になるみたいなもん

108 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:25:47 ID:cYDig9nv0.net
OKコンとKID Aのツートップなのにエイフェックス低すぎだろw
ロック要素、歌要素がないと聴けない人なんやろな…

109 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:26:06 ID:2FPYEbiJ0.net
ジャケットのバナナが強烈な

110 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:26:10 ID:WytdrQorp.net
>>96
むしろロック界隈のやつが黒人への目配せでとりあえず入れてるだけやろ

111 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:26:27 ID:5tMrX74K0.net
>>102
あれ71年くらいやっけ?影響考えたらまあ妥当か

112 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:26:34 ID:6KuTZR5m0.net
みのミュージック観てそう

113 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:26:38 ID:V/cyepE90.net
わいレディへファンによるレディへアルバムランキング

【1位】KID A
【2位】In Rainbows
【3位】 OK Computer
【4位】The Bends
【5位】Hail to the Thief

114 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:27:04 ID:5tMrX74K0.net
>>103
まあなんJ民と海外のリスナーどっちを信じるかって話やな

115 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:27:46 ID:NdVe1hMK0.net
スマパンがいねぇなぁ!

116 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:27:53 ID:MVh0/rcp0.net
ニルバーナとかスメルズ〜の一発屋やなのに順位高すぎ
YESの危機とかこわれものの方が上やろ

117 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:28:28 ID:QK6POCYXM.net
黒人音楽と電子音楽系はあんまり詳しくないけど入れなきゃ馬鹿にされちゃう…って安直に入れた感あるな
ロック系はかなり贔屓しとるのに

118 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:28:29 ID:oSk5/YHL0.net
なんでやワイはパブロハニーが好きなのに

119 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:28:35 ID:e5T78b5Y0.net
>>88
アレがヒットしたんまんさんが歌詞そのまんまに
気高い私に近づけず離れて讃える自分をわきまえたゴミ男の歌と捉えたからみたいやな
何かでトム・ヨークが嘆いてた
ブラーのガールズ&ボーイズもコンドームのパッケージデザインでヤッピー皮肉ったのがそのままヤッピー賛歌になって大ヒットやし

120 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:28:40 ID:aiU4rRBm0.net
邦楽で100位圏内なのフィッシュマンズだけか?
そういうのはボアダムスの仕事やと思ってたわ

121 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:28:55 ID:un0r6RHxp.net
>>117
これ
毎回入るメンツが同じ

122 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:29:02 ID:AzLG2Rx0a.net
オーウェル読んでから2+2=5に出会ったせいで一気にレディへハマった思い出

123 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:29:17 ID:5tMrX74K0.net
NMHとかArcade Fireがしっかり高い位置にいるのはええな

124 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:29:27 ID:QHyetG2T0.net
モーニンググローリーやろ

125 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:30:15 ID:6KuTZR5m0.net
マルーン5ってこういうのだいたいハブられてるよな
ワイが好きなだけで大した作品やないのかもしれないが

126 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:30:38 ID:ocgwuGTc0.net
オアシスは?

127 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:30:43 ID:dhX+x+Bc0.net
>>3
三位と五位で十分やんけプログレじじい

128 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:31:04.84 ID:2FPYEbiJ0.net
maroon5もcoldplayも1枚目はだいぶいい

129 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:31:12.37 ID:FFFn1Bh9d.net
狂気より壁やろ

130 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:31:12.81 ID:FNDx4IUWd.net
KID Aどこ…ここ?

131 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:31:18.20 ID:rhiKK1sv0.net
カンタベリー界隈もいれろよ

132 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:31:46.83 ID:WWrtctEl0.net
>>120
邦楽入ってるんかよ
イッチが作ったんちゃうかこのランキング

133 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:31:51.74 ID:d0RT4sN60.net
203位にツインピークスのサントラ入ってるわ

134 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:32:21.69 ID:aiU4rRBm0.net
上位にクッソ売れたマイケルもACDCもないの草
スリラーは普通に優れたアルバムやろ

135 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:32:23.26 ID:Yt5c0beq0.net
ケンドリック・ラマーほんまわからん

136 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:32:46.49 ID:jov5qAwO0.net
>>125
アルバムとしては1stが最高傑作やろしなぁ
曲単位やとええの多いけど

137 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:32:52.99 ID:AzLG2Rx0a.net
ちなワイが選ぶ1位はスフィアンのエイジオブアッズやぞ

138 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:32:59.95 ID:7fpjaajQ0.net
だいぶ癖のあるランキングやね

139 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:33:03.26 ID:cYDig9nv0.net
ボアダムスとかフィッシュマンズやYMOあたりは普通に入る可能性あるやろ
なんも違和感ないわ

140 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:33:30 ID:dSccjaqU0.net
>>116
壊れ物は捨て曲多いわ

141 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:33:53 ID:fQtk++FTp.net
フリートウッドマックの噂が174位て

142 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:34:09 ID:cYDig9nv0.net
>>134
ポップよりのファンク、ソウルは全然入ってないなw

143 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:34:12 ID:bWE8oMpH0.net
ワイの好きなニューオーダー入っとるかな?

144 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:34:17 ID:2FPYEbiJ0.net
あのおちんちん子供のジャケットの芸術性がプラス高い

145 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:34:23 ID:dhX+x+Bc0.net
十位内にレディへ三枚にピンク・フロイド二枚でビートルズなしはさすがに逆張りが過ぎる

146 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:34:27 ID:ugTJN3Kjp.net
「う〜ん、ケンドリックラマー入れて黒人音楽もしっかり解ってる感出したろ!」

147 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:35:23 ID:ZWaVLZ+yd.net
キッドAはブロンに合うねん

148 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:35:41 ID:FFFn1Bh9d.net
てかストーンズは?

149 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:35:47 ID:9xXMCgXU0.net
1位 ペインキラー / ジューダスプリースト 😡

150 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:35:58 ID:2FPYEbiJ0.net
意外とin uteroのほうが中身はいいかも

151 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:35:58 ID:e5T78b5Y0.net
>>131
シド・バレットに比べるとケヴィン・エアーズとか今ますます語られんようになってもうたな
聴きやすい名作も多いのに

152 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:36:00 ID:dSccjaqU0.net
>>127
プログレ=爺という発想が本物のオヤジっぽい

153 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:36:07 ID:aENkCk2R0.net
ええアルバムやししゃーないわ

154 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:36:12 ID:cJC17MnU0.net
モーニンググローリーが入ってないやん

155 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:36:19 ID:jov5qAwO0.net
しかし10年くらい前までは
アルバムをほとんど出さんアーティストが現れるとは思わなんだよなぁ

156 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:36:22 ID:ro54ilcH0.net
守護神伝2定期

157 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:36:22 ID:FNDx4IUWd.net
宮殿とか何がええねんしばくぞ

158 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:36:51.10 ID:dKKi7278p.net
レディオヘッドって今思えばサブカルガイジとロキノンガイジと意識高いガイジの最高位だったわ

159 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:37:32.65 ID:zPYt10fup.net
洋楽板で当時レディ屁って呼ばれてたな

160 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:37:52.32 ID:9xXMCgXU0.net
>>145
ビートルズは古臭くて聞いてられん
プログレは今聞いても凄い

161 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:38:04.21 ID:jov5qAwO0.net
>>158
サブカルはプライマルスクリームのような

162 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:38:13.24 ID:0mvuShDL0.net
>>148
4か5ページくらいにあった気がする

163 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:38:23.66 ID:dhX+x+Bc0.net
>>152
プリンスとかスティーヴィー・ワンダーがおらんで申し訳程度にマイルスがいるの草生える

164 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:38:25.24 ID:FmZFP1wI0.net
>>4
Timeはどう

165 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:38:27.24 ID:7etCIKf80.net
ケンドリックラマーの場違い感

166 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:38:36.30 ID:d0RT4sN60.net
オアシスはこんなんでお前ら良いんだろ
感があって好きじゃ無いわ 

167 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:38:43.06 ID:sTrBdrue0.net
>>149
ペインキラーは1曲目の表題曲が最強過ぎるから、アルバムとしてはブリティッシュスティールの方がすこ

168 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:38:46.95 ID:dhX+x+Bc0.net
間違ってレスしてしもた

169 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:38:53.51 ID:AzLG2Rx0a.net
誰かタナソウのライナーノーツ張ってくれ

170 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:39:28.47 ID:FFFn1Bh9d.net
>>150
utero派は逆張り
商業主義だの本人の苦悩だのどうでもいいわ
スメルズ抜きにしてもnver mindの方が圧倒的に良い

171 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:39:38.11 ID:AzLG2Rx0a.net
>>160
センスなさすぎ
まるっきり逆の感想やろ

172 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:40:01.87 ID:js+cqfQbp.net
プリンスのサインオブザタイムスは飾り物程度で入ると思ってたわ

173 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:40:11.61 ID:dhX+x+Bc0.net
>>137
天才なのに多作過ぎて評価が追いつかない男

174 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:40:16.39 ID:0mvuShDL0.net
古臭いのがええやん

175 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:40:36.00 ID:9xXMCgXU0.net
>>167
古臭くて聞いてられん

176 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:40:48.64 ID:aiU4rRBm0.net
フィッシュマンズの海外での再評価路線ほんま謎や
日本じゃとっくに忘れさられてるのに

177 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:41:04.25 ID:zKEkVu2Zp.net
>>150
アルバムとして捨て曲多すぎでゴミやで

178 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:41:21.61 ID:2FPYEbiJ0.net
逆ってほど差なんてどこ見てもないと思うけどな

179 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:41:30.83 ID:5tMrX74K0.net
>>173
新譜楽しみやな

180 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:41:37.28 ID:G4sUMFfg0.net
ニルヴァーナとかいうクソが無くて安心したわ

181 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:42:01.06 ID:nfCmomo/0.net
レディヘがヒットする
レディヘがもっと複雑な路線にいく
レディヘのポップ路線を求めてた層がコープレへ行く
この流れよ

182 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:42:13.37 ID:dSccjaqU0.net
>>170
一理ある
BLEACHとかユーテロを推したがるのは気の迷いや

183 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:42:33.05 ID:9xXMCgXU0.net
>>171
一部のフレーズが良いだけの
中途半端な曲ばっかやんビートルズ

184 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:42:34.66 ID:dKKi7278p.net
学生時代はレディオヘッドを聴いて悦に浸っとったワイも今はお願いシンデレラ聴いとるわ

185 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:42:56.75 ID:cYDig9nv0.net
>>176
ポップスとダブを組み合わせたバンドでああいうタイプ案外おらんからな

186 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:43:16.22 ID:FNDx4IUWd.net
>>184
退化してて草生えますよ

187 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:43:18.35 ID:jatYi0Hna.net
>>181
ミューズが居るじゃない

188 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:43:18.52 ID:e5T78b5Y0.net
>>176
ワイはホレス・アンディ意識しとんやろけどサト君のヴォーカル が受け付けなんだ
歌詞も何言ってるかさっぱり分からんし

189 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:43:35.19 ID:FFFn1Bh9d.net
>>182
スメルズだけの一発屋って言われるのがコンプレックスなんやろ
しゃーない

190 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:44:12.60 ID:nfCmomo/0.net
>>187
激しいというか00年代のニューメタ流行りに感化された層はミューズ行きやね

191 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:44:20.22 ID:LBVWLv200.net
KidAとかめっちゃポップだよな

192 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:45:06.98 ID:dKKi7278p.net
>>186
ロキノンガイジから目が覚めただけや
レディヘとかミューズとかストロークスとかホワイトストライプスとか押入れで埃かぶっとる

193 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:45:09.40 ID:ro54ilcH0.net
HELLOWEEN、な

194 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:45:47.83 ID:ZO0aWXRy0.net
>>164
最初うるさいからダメ

195 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:46:37.39 ID:elxmI4+h0.net
ナッシングライクザサンは😭

196 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:46:48.66 ID:zGPj18NB0.net
>>184
ワイも中高典型的なレディへ聴いてる俺KAKKEEEEEだったけど今はAKB聴いとる

197 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:46:50.75 ID:b8AEE6Z6p.net
ローゼズ1stなんだよなぁ
マジで奇跡のアルバムだわ

198 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:46:57.76 ID:nYFbI/Vx0.net
時代はローファイや!

199 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:47:03.71 ID:aiU4rRBm0.net
ガンズのアペタイト918位かよ
さすがにガイジや

200 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:47:08.62 ID:hHN1UAed0.net
>>192
どっちも聴けばええやん

201 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:47:45.35 ID:PPZfcW140.net
>>24
それ以前に、youだけ聴いて終わってるわ

202 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:47:46.52 ID:bWE8oMpH0.net
>>184
ワイは相対性理論
ちょっとレディへ要素あるか

203 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:48:57.67 ID:1FyHDy7v0.net
>>195
のってた?

204 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:49:04.04 ID:ICJpI0ZL0.net
レディオヘッドええよな
よくパッパが車の中でかけてたわ

205 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:49:52 ID:EBY9NntId.net
レディオヘッドのボーカルの声が日本のカマホモバンド並みでキモい

206 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:50:05 ID:5dWaWl5I0.net
いやレディへでcreep入ってないアルバムとか価値ないよね😅

207 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:50:08 ID:ZWaVLZ+yd.net
>>184
ワイはハロプロ
昔の音楽趣味からしたら考えられん

208 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:50:57 ID:AzLG2Rx0a.net
>>173
新作のたび音作り天才すぎて打ちのめされるわ

>>184
ワイは元来クラオタや
ジャンルまたぐのは当然ちゃ当然

209 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:51:01 ID:2FPYEbiJ0.net
creepでいいのってガチでcreepだけやし

210 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:51:08 ID:pUqY3XoQa.net
中々考えられた1位やと思う
拗らせた90年代信奉者には納得の1位やし
まともな感性したやつにはガイジランキングなんやなって1発で分かる
あとは勝手に戦ってくれる

211 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:51:09 ID:Rr7MKA3a0.net
音楽雑誌が90年代ランキング1位OKコン00年代1位KIDAにすんのよくあるやん

212 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:51:20 ID:dKKi7278p.net
歳とったらカラオケで盛り上がるような曲がええねん
昔の洋楽好きのトッモ達とカラオケ行った時洋楽なんてただでさえ盛り上がらんのにレディオヘッドとか通夜状態になるで😭

213 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:51:25 ID:5tMrX74K0.net
このランキングはあれだけど、rymはメタル系とか日本のサブカル系の評価が異様に高くてユーザー偏ってんだろうなというイメージ

214 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:52:01 ID:EMmSh+TQ0.net
???「いいからお前は黙ってcrenpだけ歌ってろ」

215 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:52:09 ID:aENkCk2R0.net
>>184
ワイも学生時代はカーカスとかよく聞いてたが今はアニソンやしな

216 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:52:14 ID:Rr7MKA3a0.net
フジロックはレディへで出た時よりAFPで出た時の方が良かった

217 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:52:43 ID:zGPj18NB0.net
洋ロック好き!とかいう女の子がレディへ知らん言うからOKコンピュータ貸してあげたら返すとき苦笑いだった思ひで
当時は「は?」と思ったけど今考えたらワイが悪かったわ、、

218 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:53:02.19 ID:FKIZaUl6d.net
意地になってjoy divisionとか聞いてたけど辞めました

219 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:53:11.77 ID:lCd4YHgu0.net
デヴィッドボウイの良さを教えてくれ

220 :風吹けば名無し:2020/07/17(金) 06:53:43.29 ID:7fpjaajQ0.net
>>219
イケメン

総レス数 220
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200