2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】中国、ガチで逝く

456 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:49:23 ID:I4yqZ9O40.net
>>451
ラオスのは別らしい
もう一つ北の方でイナゴがおった

457 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:49:30 ID:8yMdPbZL0.net
もうロシアとは友好国というか利害対立関係にあるんだよなあ
モンゴルの継承国同士最終的に雌雄を決することになるんやろうか

458 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:49:42 ID:KR9P8GPr0.net
>>426
結局バッタの侵入を許したのか

459 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:49:43 ID:svdHRrj+0.net
>>447
もうサウジアラビアももはやアメリカは手に余ってそうやしなあ
サウジアラビアが許されるなら中国とかフセインとかカダフィとかまだまだ生温いわ

460 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:49:52 ID:WhR9UYyQ0.net
>>448
船に乗って侵入してきたり仲間のを踏み越えてどんどん進軍してくるで
中国なんかで繁殖したらそりゃ数酷いやろし割と飛び越えてくる可能性あるで

461 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:50:10 ID:soRCQ62h0.net
日本語勉強したてなんですが、逝くのニュアンスがわかりません😩

462 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:50:13 ID:U8fRaDeId.net
>>455
もう任期なくなったんやっけ
マイペニ消えたら後継者争い始まりそう

463 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:50:27 ID:EX8MRuPz0.net
>>455
李克強派がそこまで待つかなあ

464 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:50:28 ID:Vi7IzwwT0.net
>>457
外モンゴル「・・・ワイは?」

465 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:50:31 ID:iBUFgSSk0.net
>>427
日本が地政学上で最重要と言ってもいい位置のあるの草

466 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:50:32 ID:8yMdPbZL0.net
バッタが群生相になるのとか祟り感あるよな

467 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:50:44 ID:rc2UfQKUa.net
>>456
はぇ〜食料問題が世界的に起きそうやな

468 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:50:47 ID:T8GlPt/x0.net
>>428
移民反対なあたり一貫してるわ

469 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:50:49 ID:aPYP8wUO0.net
>>453
安く輸入して高く売るチャンスやん!

470 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:50:53.43 ID:u+xQx4hDd.net
>>462
任期は作るもんやぞ

471 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:50:55.49 ID:qPFR+PcZp.net
>>457
中露決戦は漫画に出てくる悪の組織の幹部対決みたいで燃えるな

472 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:50:59.70 ID:TbsIhj350.net
>>461
もう終わりだぁ!😱ということですよ😄

473 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:51:09.15 ID:gETf4RmJ0.net
>>457
中国はデカくなりすぎたなあ
もうロシアの手に余ってない
つーかロシアてインドに武器売ってるし、中国の味方でもないって言うめっちゃなんとも言えん関係やからなあ
プーチンの間はこのままいきそうやけど

474 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:51:38 ID:oRoM9SXTM.net
>>452
海の水温が上がってるからね

個人的には京都議定書で決めたのをちゃんと守ってれば良かったのにって
あのときここまで酷くなるなんて思わなかったからアメリカも中国も好き勝手やってこのざま
もう異常気象は止められない

475 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:51:42 ID:FR5nzrNb0.net
ムーて単位初耳や

476 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:51:49 ID:I4yqZ9O40.net
>>467
というかもうバッタとイナゴが来たと南のそこら中におるらしいで終わりや

477 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:51:52 ID:u+xQx4hDd.net
>>457
このまま中国がでかくなったらロシアでもすり潰されるやろ

478 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:52:00 ID:ycKyYJzR0.net
中国夢(Chinese bed dream)「尖閣諸島・琉球は我が領土…ブルネイは我が領土…モンゴルは我が領土…東・南シナ海も我が領土…沿海州も我が領土…太平洋の半分は僕のもの…コロナはアメリカのせい…」

こんなんで中国を擁護する国が現れるわけないよね?

479 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:52:00 ID:olhiePF3p.net
>>458
砂漠飛びバッタじゃない

480 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:52:06 ID:8yMdPbZL0.net
>>464
挟まれて死にそう…

481 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:52:19 ID:svdHRrj+0.net
>>455
2022年でキンペー終わるんじゃね?マジで
ほんで李克強でアメリカに降伏して和解マジでありそうやから、ワイはネトウヨみたいな対中強硬派には懐疑的やわ

482 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:52:31 ID:rc2UfQKUa.net
>>476
南米も食い荒らされとるし今のうちに保存食買い込むわ

483 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:52:49 ID:le9f5Qxa0.net
>>478
貧乏な国は金目で動くで

484 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:52:54 ID:7m3AnfcrM.net
>>474
神の裁きか

485 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:53:00 ID:P6BRnm3VH.net
>>463
李克強派死んだとしてもマイペニ派内部で内ゲバしそうやない?

486 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:53:04 ID:KR9P8GPr0.net
もう二年前に散々言われたこと知らんのがおるんやな

習近平氏、「終身」可能に 中国・全人代が憲法改正承認 2018年3月12日

487 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:53:14 ID:1K9CaVMJ0.net
>>474
グレタは正しかったんか…?

488 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:53:15 ID:aJx2+sWL0.net
>>436
法輪功系のメディア真に受けんなよ
あのサイトの記事に出てくる中国の要人の名前ググってもその記事しか出てこんから

489 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:53:19 ID:T8GlPt/x0.net
>>478
なんJに結構いるんだよなあ…

490 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:53:22 ID:EogXb1rK0.net
中国ってほんまなんで存在してるんや

491 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:53:46 ID:lTJXzY1W0.net
黄河のおかげで中国の文明は発達したけどいくらなんでも川としてデカ過ぎよね
1番幅あるとこだと端から端まで何kmあんねん

492 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:53:47 ID:uM0qdGMgd.net
>>474
ソースあるんか?

493 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:53:50 ID:8yMdPbZL0.net
>>473
ロシアとインドは利害が一致しまくっててラブラブやからな
そんな中両国に喧嘩売ってるキンペーは狂犬すぎんよー

494 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:53:51 ID:I4yqZ9O40.net
>>487
グレタは理想論やから

495 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:53:52 ID:gETf4RmJ0.net
中国ももう高齢化やし、21世紀後半はインドの時代なんやろうけど、怖いのが温暖化やな
意外とアメリカとロシアの時代に逆戻りするかもしれん
どっちも資源と食糧を自給できるし

496 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:53:53 ID:oRoM9SXTM.net
>>486
プーチンといい独裁国家はほんとに

497 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:53:57 ID:rc2UfQKUa.net
森の露出狂の任期はどうとでもなるやろ
プーさんがロシアでやってのけたし

498 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:54:00 ID:EogXb1rK0.net
>>474
ただの憶測やんけ

499 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:54:01 ID:EX8MRuPz0.net
>>485
逆、李派がキンペー崩しにかからんとは思えん

500 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:54:02 ID:WhR9UYyQ0.net
>>465
割ときちがいな国の主要沿岸部に近くて邪魔な位置にあって太平洋に進出できないの凄いよね
日本なかったらアメリカと中国ロシアやらなんやら入り乱れて乱戦状態やろな

501 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:54:11 ID:u9drxmf+0.net
チベットウイグル人の呪いやな

502 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:54:15 ID:aPYP8wUO0.net
>>478
ドイツ「俺は嫌な思いしてないから」

503 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:54:49 ID:P6BRnm3VH.net
>>499
なるほど
まだそんなに力残ってるんか?

504 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:55:06 ID:gETf4RmJ0.net
>>493
ブレーンの言うこと全部鵜呑みにしてるんやろな多分
「ロシアはもう我が国の朝貢国です!」みたいな

505 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:55:06 ID:STOLyJxQr.net
>>478
インド「チベットは必ず解放する」

506 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:55:49 ID:gETf4RmJ0.net
>>500
割とマジで中東みたいになってもおかしくなかったな今思うと

507 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:55:57 ID:T8GlPt/x0.net
>>500
日本列島があっても、日本が中露側につくかもしくは中国領になったら太平洋は戦国状態やぞ

508 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:56:04 ID:vaZIhMjI0.net
>>497
現在進行形で独裁国家やってるのにみんなもうロシアはスルーで草
結局歴史なんてそんなものの積み重ねなんやな

509 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:56:13 ID:oRoM9SXTM.net
>>487
グレタは所詮シロンボよ

太平洋の島とか水位が上がってるとか
兆候はいくらでもあったのに でけえ国には被害が無かったから知らんぷりしてたし

510 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:56:13 ID:uOZZRQYo0.net
>>492
さっきやってたNHKスペシャルで海水温が上がってるというのはやってたな

511 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:56:22 ID:swgXSjXfa.net
広さがよくわからないから東京ドームで例えろ

512 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:56:39.84 ID:ulDK/J8Wd.net
マイペニってなんで国家首席なれたん?
胡錦濤と違って競争してきたギラつきというか覇気がないんやが

513 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:56:54.48 ID:iBUFgSSk0.net
>>507
アメリカが一気に後退を余儀なくされるんよな
許す訳がない

514 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:56:57.47 ID:nOPI+kX40.net
>>156
天安門みたいな一般人の反乱とは違うで 地方の軍閥がクーデター起こすんや

515 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:57:12.03 ID:gETf4RmJ0.net
>>502
こいつホンマガイジ
ヴィルヘルムの頃から大局観ゼロ

516 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:57:16.79 ID:azio+bRX0.net
>>495
インドはカースト棄てきれへんし人増えすぎて重荷になってるから飛び越えてアフリカの時代や言われとるで
インドはいつまで経っても優秀な人材をアメリカに献上するエリアになるやろね

517 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:57:16.80 ID:8yMdPbZL0.net
李克強ってキンペーの次になれるんか?
中国共産党中央軍事委員会からトップが出ると思ってたんやがその辺詳しくないからようわからんわ

518 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:57:20 ID:soRCQ62h0.net
>>472
ありがとう😄

519 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:58:11 ID:EX8MRuPz0.net
>>503
むしろ改革開放派とりこんでマイペニ孤立させにかかってるらしいで
攻守逆やけど文革第2Rあるんちゃう

520 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:58:24 ID:gETf4RmJ0.net
>>513
ドル覇権と石油と並んでガチガチの核心的利益やからなあ海の覇権は
今思えばアメリカ相手に太平洋二分割宣言とかマジでガイジすぎて笑う

521 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:58:30 ID:u+xQx4hDd.net
>>516
そのアフリカを掌握しようとしてるのが中国やしな
借金漬けにして港99年借上げとか鬼畜やでほんま

522 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:58:42 ID:Vi7IzwwT0.net
>>505
チベット解放すれば国境問題一気に進むからしゃーない
ちょうど接してるのがチベットやし
https://i.imgur.com/z4pWijw.jpg

523 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:58:45 ID:Ox9FxDmE0.net
>>507
日本が韓国抑える=アメリカから独立とか草生えた

524 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:58:45 ID:K0ef5wK20.net


525 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:58:51 ID:VMY3d0pY0.net
>>505 これほんまに言ってるん?

526 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:59:10 ID:A5Rj+QTY0.net
>>491
瀬戸内海より広いとこあるんやろ?

527 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:59:20 ID:8yMdPbZL0.net
海洋国家の日本とアメリカはシーレーンだけはガチになるで

528 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:59:24 ID:rRQUUKpt0.net
そういえば中国の湖の話ってあんまきかんな
でっかい湖あるんやろか

529 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:59:27 ID:eBJEoRKx0.net
>>516
なんだかんだでアメリカは数百年単位で最強なんかな
あとは内部のトランプ信者みたいなアホ白人さえどうにかすれば
世界中から優秀な奴が集まり続ける

530 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:59:47 ID:azio+bRX0.net
>>521
まぁワイはアフリカで欧米諸国と中露の代理戦争やると思うわ
アフリカの世紀って呼ばれてるけどアフリカで戦争しまくる世紀やろな

531 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:59:56 ID:A5Rj+QTY0.net
>>515
ドイツ建国に尽力したのはあんなに有能やったのに…

532 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:59:59 ID:0QN+GkWQ0.net
土地開発するとき立ち退かない家をも流してしまう

533 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 02:00:07 ID:u+xQx4hDd.net
終わり!

534 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 02:00:18 ID:i73WGaRq0.net
安倍どーすんのこれ?

535 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 02:00:35 ID:olhiePF3p.net
中国割とガチで終わるかも知らん
長江水域の大災害
長江水域は農業、工業全部含めGDPの40%を担ってきた

それとは別に北朝鮮の上あたりでイナゴ大発生で食料が全部食われてる

それとはまた別でラオス付近でもバッタが大発生で食料食い荒らされてる

中国全土が超食糧難、水害、水害による疫病もこの後来る
世界の工場中国が終われば世界にも相当な被害が出る

536 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 02:00:42.01 ID:ureL/36E0.net
>>520
クロンボがアホやからいけるかもってワンチャン狙っちゃったんやろか

537 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 02:00:44.22 ID:T3d6WiQi0.net
>>505
サンキューインド

538 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 02:00:51.41 ID:b4Gamiskd.net
世界のあっくん

539 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 02:00:55.30 ID:ycKyYJzR0.net
>>534
防衛白書「中国は敵」
中国「😡」

540 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 02:00:56.32 ID:lPRj4Sb00.net
>>531
ビスマルクにしか理解できん複雑な同盟関係やったからしゃーない
後任育てる前に罷免されたし

541 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 02:00:56.92 ID:8rw0yIyU0.net
>>6
問題は反アフィ気取ってる連中が低能なことなんだよな

対立煽りがどうの喚いたところで

それを煽ってる側より知能が低い

だから勝てない

一生勝てない

総レス数 541
94 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200