2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】中国、ガチで逝く

1 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:00:31.19 ID:H4q0faa1M.net
https://imgur.com/1s8URTf.jpg
https://imgur.com/QHvW4mY.jpg
https://imgur.com/igQ228Z.jpg
https://imgur.com/LK6Vl8H.jpg
https://imgur.com/SXZmxRk.jpg
https://imgur.com/NuRCxgt.jpg

2 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:00:42.19 ID:H4q0faa1M.net
どうするんやこれ

3 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:00:52.40 ID:H4q0faa1M.net
終わったな

4 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:00:58.43 ID:tzyNtRoTa.net
こんなの気にしてなさそう

5 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:00:58.62 ID:H4q0faa1M.net
おわり!

6 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:01:05.25 ID:w+efi/c70.net
中国の日常やろ

7 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:01:10.64 ID:UeyWXgof0.net
埋め立てりゃええやん

8 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:01:14.52 ID:lvRMQ9870.net
何人死んだの?

9 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:01:37.34 ID:ZMD8IyDc0.net
熊本の方がやばいから

10 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:01:51.22 ID:e2YeF1Lg0.net
シナでは人命なんて軽いからね

11 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:01:54.44 ID:E/guuuX90.net
泳いでる奴いないんやな

12 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:01:57.25 ID:5IdNCwnxd.net
ムー

13 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:02:04.25 ID:TkGKn5Dj0.net
中日かと思った

14 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:02:12.75 ID:YcSVUSAUd.net
2週間後の熊本

15 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:02:24.20 ID:3AVJs6l/0.net
ついでに色々放流してそうやな

16 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:02:25.95 ID:C7d0sOTuM.net
日常だからセーフ

17 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:02:26.95 ID:pyZG1Zrj0.net
上海が水没したらさすがにやばそう

18 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:02:41.02 ID:gnYDzpDG0.net
天気の子売れそう

19 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:02:50.65 ID:A5Rj+QTY0.net
15の村程度父さんにとっては誤差やぞ

20 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:02:58.54 ID:4CI/AgyZ0.net
中国にも農地あったんだな

21 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:03:12.21 ID:BXvP1bt60.net
北京上海天津の三大都市がこうならん限りノーダメージや

22 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:03:18.89 ID:EX8MRuPz0.net
上海は水没しないぞ
海の上やからな

23 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:03:34 ID:NV95J1g7r.net
日中は戦争の時も長江の堤防ぶっこわして数年放置してたし大丈夫だろ

24 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:03:37 ID:g1m5ul1U0.net
新しい湖ができたのか

25 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:03:43 ID:X93LavNz0.net
アメカスにウイルスばらまいたら
イカれた大雨

🤔

26 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:03:44 ID:cQIwqU7B0.net
新しいのない?

27 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:03:50.53 ID:qUk8BE0/0.net
死亡者0人やからセーフ

28 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:04:01.68 ID:y63pbtky0.net
似たようなことが毎日あるからセーフ

29 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:04:03.70 ID:RgDVh95K0.net
そんなに人のこと言える状態でもないけどな
我が振り直せって奴だ

30 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:04:22.22 ID:E7tpQvEP0.net
どうせ村っつうから南方の田舎やろ
そんなん崩壊しようが今の中国にはどうでもええことや

31 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:04:22.93 ID:0VyLDltja.net
こんなん政府は全く気にせんぞ

32 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:04:25.50 ID:F9IKuZW00.net
藤丸の水没した街みたいになっとるやないかい!!!

33 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:04:26.22 ID:lqQgvZGap.net
>>1
三枚目何が起こってるんや

34 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:04:28.85 ID:qUk8BE0/0.net
>>21
もう全部やられてる

35 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:04:32.45 ID:v8C2S61M0.net
実質ノーダメ定期

36 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:04:37.94 ID:YlrXxn88a.net
えっまた移住政策?

37 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:04:41.54 ID:rypozr+5d.net
この水って最終的にどこへ捌けるんや

38 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:04:42.77 ID:Ap2/6Xoz0.net
スケールが違うな。これでも中国にとっては誤差の範囲なんだろ?

39 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:04:54.67 ID:+kVr8yhm0.net
中国の糞ド田舎が洪水になった所でダメージゼロやろ

40 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:04:55.85 ID:A5Rj+QTY0.net
>>37
そりゃ海よ

41 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:05:02 ID:YNLhBkXk0.net
湖広くなって周瑜の調練が捗りそうやん

42 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:05:23 ID:rypozr+5d.net
>>40
そこまで流れ続けるんか?

43 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:05:23 ID:UHJ7SYps0.net
1億人くらい死んでも日本で行ったら100人くらいだから無問題よ

44 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:05:27 ID:veksbWt90.net
何人亡くなってるんやこれ…

45 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:05:27 ID:l9DOctNP0.net
汚染物質を海に解き放って皆殺し作戦

46 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:05:31 ID:le9f5Qxa0.net
こい逝

47 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:05:36 ID:A5Rj+QTY0.net
このダムって決壊するする言うてたダムけ?

48 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:05:40 ID:zCN5bZyt0.net
これでもほぼノーダメなのがすごい
日本なら1都市壊滅状態だろ

49 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:05:42 ID:p2ZkXs7O0.net
15万ムーってなんやねん
初めて聞いた単位やわ

50 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:05:42 ID:u+xQx4hDd.net
いうて中国の広さと人工からすれば島根がなくなるよりダメージないやろ

51 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:05:43 ID:QFe2Owh30.net
これで死者141人ってま?

52 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:05:44 ID:Uk2AOC1o0.net
なんでこの世の中実際の所わからんの?
ほんまにやばいんか?

53 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:05:49 ID:s2Ysc8t30.net
大規模な水やり程度にしか考えてないやろ

54 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:05:50 ID:sBS4Y8FT0.net
どうでもいい所の災害笑ってないで江の川決壊の心配しろよ

55 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:05:51 ID:j5RoRZQaa.net
https://imgur.com/NuRCxgt.jpg


経済損失GOTOキャンペーンの予算より少なくて草

56 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:05:54 ID:xXmvikxG0.net
中国人は毒に強いってホンマなんか

57 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:05:57 ID:qU5uYCW70.net
(´・ω・`)いつダムが決壊するんだ?

58 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:06:11 ID:nbmmjmUH0.net
いうても中国人は14億人いるからな

59 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:06:20 ID:oRoM9SXTM.net
この程度の災害 やつら的にはへでもねーだろ

60 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:06:29 ID:T9d+q4ew0.net
新型コロナ、新型インフル、ペスト、イナゴの大量発生、世紀の大洪水、大規模山火事、香港の大暴動
今年の中国アポカリプスすぎない

61 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:06:38 ID:5yYEKUkb0.net
マジで最近災害多すぎやろ

62 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:06:40 ID:3SegajmC0.net
そんなことよりテンセントの時価総額だか株価が10年で740倍て聞いて混乱してるんやが……
父さん怖過ぎでしょ

63 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:06:42 ID:le9f5Qxa0.net
人命が0円ってのが中共の強みやな

64 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:06:50 ID:b65KzDeQ0.net
人間土嚢ちゃうんかい

65 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:06:52 ID:4rTa69e30.net
痛くも痒くもなさそう

66 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:07:05 ID:0bE2AgTe0.net
15マンムーって何や

67 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:07:06 ID:u+xQx4hDd.net
>>55
所詮は田舎の村やろ

68 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:07:14 ID:qLAHyw9zM.net
経済損失そこまで大したことねえな

69 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:07:22 ID:WPJPvCOY0.net
なんや災害か

70 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:07:23 ID:Z/UaqwNo0.net
中国に人権なんて無いに等しい

71 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:07:26 ID:p2ZkXs7O0.net
死人ゼロ人か
来年は野菜が豊作なんやろうなあ

72 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:07:27 ID:Ks8tmtgUd.net
人多すぎるし多少はええやろw

73 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:07:41.58 ID:pQKkfJti0.net
いつも逝ってんな

74 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:07:56.60 ID:j3YIN9v60.net
なぁもしかしてこれでダムの水流し放題になったんと違うか?
これだけ広く冠水してたらちょっとくらい多く流してもバレへんやろ

75 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:08:02.60 ID:PgSs6NPTa.net
米中が同時に終わりかけるとか
これ特需とヘイト反らしの戦争不可避やないか?

76 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:08:05.64 ID:8pu2n6ri0.net
中国人のYouTuber見てると
誰も被害にはあってない

77 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:08:18.37 ID:ssZ6DpJ20.net
都市ひとつぐらい問題ないやろ

78 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:08:18.78 ID:EX8MRuPz0.net
中国の強いのはこのあとほったらかしでもOKなとこやわ

79 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:08:20.54 ID:b65KzDeQ0.net
三峡ダム決壊しても8億人以上生き残るんやし余裕よな

80 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:08:25.94 ID:QlRVNtwQ0.net
中国地方かと思った

81 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:08:27.58 ID:29mnIDZX0.net
土壌は影響ないんか?

82 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:08:32.70 ID:Ks8tmtgUd.net
>>74
放水し続けてるで

83 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:09:25.70 ID:A5Rj+QTY0.net
>>81
栄養豊富になるで

84 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:09:31.56 ID:gg5LWA270.net
ムーなんて単位初めて知った

85 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:09:40.75 ID:DfTqUPjq0.net
奴ら船浮かべて生活し出すで

86 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:09:41.16 ID:j3YIN9v60.net
>>82
でも下流がやばいからダムの危険水域超えても放出量セーブしてたんやろ?
ここが決壊して水位薄まるならたくさん流せるやん

87 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:09:52.05 ID:U3WoYUEJ0.net
例のダムは?
あれ崩壊してから頼むわアフィ

88 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:09:54.99 ID:y3mtS6NU0.net
平地多いと大変だな

89 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:09:57.12 ID:0S5q6kKj0.net
田舎はノーダメ

90 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:09:59.01 ID:ptThh0OT0.net
日本の比じゃねーな

91 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:09:59.07 ID:pUaqpcnl0.net
中国様のGDPからすれば1.26兆円なんてハナクソみたいなもんだからヘーキヘーキ

92 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:10:17.90 ID:FRcrFsYR0.net
今年だけこんな雨なん?それとも毎年こんななん?

93 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:10:22.63 ID:vB7DYasF0.net
未来人すげえ

94 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:10:32.00 ID:VfeFY4nVa.net
バッタまだー?

95 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:10:42.40 ID:PPWhsxru0.net
日本でも毎年水浸しやろ

逝かねーから無駄な心配すんな

96 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:10:55.76 ID:taJhgKwD0.net
中国ならこんなもん大したことないやろ

97 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:11:01.17 ID:oH6FytNI0.net
中国なんてこれがデフォなんやろ?恐ろしいわ

98 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:11:02.28 ID:HlOd09iid.net
まさか、これ援助したりしないよな?…
それはないか

99 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:11:10.95 ID:TeJhgSyU0.net
雨季はこれから本番
まだ3回の表くらいやで

100 :風吹けば名無し:2020/07/15(水) 01:11:22.00 ID:A5Rj+QTY0.net
>>94
ヒマラヤ超えられへん限りはこっち来られへん

総レス数 541
94 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200