2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

田澤ルールとかいう時代錯誤も甚だしい糞ルールwww

1 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 00:22:02.88 ID:B0J3cDQy0.net
日本球界にとって百害あって一理なし(断言)

https://news.yahoo.co.jp/articles/ce05f133bfe4dd983a13df8aca255d5b3e5395ed

 独立リーグ「ルートイン BCリーグ」の埼玉武蔵ヒートベアーズと契約した田沢純一投手(34)が13日、埼玉・熊谷市内で入団会見を行った。

 田沢は、08年に日本プロ野球(NPB)を経ずに、新日本石油ENEOSから米大リーグのレッドソックスと契約。NPBドラフト1位指名が確実視されていた中で、米国行きを決断したことが大きな波紋を呼んだ。
「渡米するアマ選手がドラフト指名を拒否、もしくはNPB入り拒否の意思を示した上で海外球団と契約した際は、帰国後に高卒なら3年間、大卒と社会人選手なら2年間はNPB球団と契約できない」という申し合わせ、通称“田沢ルール”も作られた。

 田沢は会見で「2年間のルールには従わないといけない。少しでもそういうルールがなくなってくれればという気持ちは個人的にはあります」と本音を口にしていた。

430 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:08:57.22 ID:x/8CvlaJ0.net
5年でもええぞNPB袖にしたやつは排除と脅していけ
どうせメジャー失敗返りのなんていらんやろ

431 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:09:01.43 ID:iffHJuKz0.net
>>403
見れるかもしれんが現段階で通用するかは厳しい
ストレートは早いけどコントロールアバウトではじき返される

あとたぶんセットだとさらに駄目になる
変化球おりまぜて緩急つければ下では何とかなるけど上だと

432 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:09:05.84 ID:JsEJAmw+a.net
>>426
確かそれや

433 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:09:09.71 ID:K4S0kGXN0.net
逆に、田澤は2020ドラフトで指名されたら、NPB入り出来るんちゃうか?

434 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:09:17.46 ID:2N+vtpTgd.net
>>420
アホやな その魅力が消えてからじゃ遅いんやぞ?
流れなんて明日にでも変わる可能性があるのに

435 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:09:18.18 ID:Zyg9b/9Va.net
>>409
メジャー通算でざっと28億貰っとるらしいけど…

436 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:09:39.59 ID:Cf3GZHcX0.net
>>352
昔は移籍係数ルールがあって
年齢によって移籍金が何倍かに跳ね上がるローカルルールあったと思う
それが10年くらい前に撤廃されて海外移籍が増え始めた

437 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:09:42.25 ID:qsJOOjW0d.net
>>394
あれはストラスバーグなど高騰しまくってたアメリカ人選手のドラフト契約金やら契約やらに制限掛けたから海外アマも同じように制限しないと不公平じゃねえかって話だしなあ

438 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:09:43.33 ID:a8bPa8JQ0.net
>>420
ニュースにならんだけでホイホイ渡米してる奴なんてたくさんおるやろ
田澤みたいな実力者じゃないから話題にならんだけで

439 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:09:45.26 ID:I8i1+2mW0.net
つーか田沢本人はNPB行く気ないやろ
来年マイナー再開されたらまたアメリカ行くわ

440 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:09:52.42 ID:Dm9FRnQ70.net
>>403
2軍成績
スチュワート 13.2回 1勝1敗 12奪三振 6四球 防3.95

成績見る限りまだコントロールに問題があるんだろうな

441 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:09:58.91 ID:2i3kT4Lp0.net
田沢も田沢で、出て行くときは勇ましいのに
帰ってくるときはやけにナヨナヨして「こういうルールは・・・」って情けないよ
ポカホンタス女と同じや

442 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:10:02.16 ID:OwrqRPpvx.net
>>420
魅力(金)
どうやっても勝てんよ

443 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:10:14.07 ID:Zyg9b/9Va.net
>>431
ほーんまだ荒削りな感じなのか
怪我持ちとか言われてたけど投げとるんやね楽しみやわ

444 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:10:16.07 ID:L9jLGREy0.net
>>409
MLBでかなり稼いだし年金ももらえるぞ

445 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:10:20 ID:r7sRAMpM0.net
>>419
子供なんて大人のいいなりやん
親とか所属してるとこのコーチなりに便宜図ればいけそうやん

446 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:10:21 ID:HICKk/710.net
>>439
ありそう

447 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:10:22 ID:q0UCEB4R0.net
可哀想やけど抑止力にはなってるやろな
ソフトバンク以外ポス認めてるし
よほどじゃないと行かんやろ

448 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:10:23 ID:d0mNUFNYd.net
レッドソックスマイナーとレッドソックスで2球団と数えるのはダメなんか マイナー退団(昇格)から2年とか まあ無理か

449 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:10:23 ID:2N+vtpTgd.net
>>424
でも競技人口は確保できると思うし メリットだらけやと思うけどな
囲い込みはある程度必要やん
甲子園がー連投がーとか言うならユースでも作ればええやんって思うわ

450 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:10:24 ID:qvojK1Ga0.net
海外の日本人野球選手はサッカーとかバスケと違ってピッチャー以外全然見る気にならんわ
中継のほとんどが全然知らん外人がプレーしてるとか見るの絶対ムリだわ

451 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:10:30.17 ID:LsvByz9X0.net
>>438
NPBとの天秤にかけて渡米してるわけじゃないやろ

452 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:10:38.54 ID:88oF3dngd.net
どのみち田澤がNPB入りするなら田澤ルール関係なくドラフト必須やろ
今さら指名するとしても下位しかないやろな

453 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:10:40.85 ID:mlrMx09+0.net
>>387
NPBと高野連が協議した上での見解だぞ

454 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:10:40.95 ID:/9E1zJfwa.net
どちらにせよメジャーへの流出は止められないしNPBのレベルは低下し続けるんですけどね

455 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:10:53.75 ID:SiSSUbmRd.net
>>424
ただのエリート育成機関とだけ思っとるやつおるよな
結構な人間が潰れていくのに

456 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:10:57.08 ID:a8bPa8JQ0.net
>>409
田澤に関してはメジャー行って大成功やろ
逆に大谷はNPB経由して大成功やと思うわ

457 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:10:59.11 ID:MvhfHp6l0.net
>>386
そんなの自助努力が足りないだけやん

458 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:11:01.57 ID:AS3HAjM70.net
コロナでMLB(アメリカ)への憧れも減ったんちゃうか
日本や韓国が100試合以上やるのにMLBは60試合しかできないとか

459 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:11:04.85 ID:xiE6YGLi0.net
もうちょいメジャーで投げたら年金満額もらえるんやろ?
最後のチャレンジはメジャーで終わるやろ

460 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:11:09.23 ID:2N+vtpTgd.net
>>441
これ 馬鹿の同情誘って自分が悲劇のヒロインを演じたいんだろうよ

461 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:11:10.17 ID:AoI+YsGwp.net
>>363
そりゃ何人かは行くかもしれないけど常識的に考えて青田刈りまでは行かないでしょって話
今は大谷というモデルもいるから高校生で即MLBって考えてるやつはほとんどいないと思うぞ

462 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:11:12.74 ID:34L09MDur.net
ドラフト指名を拒否して海外球団と契約した選手がNPB球団と契約する場合、海外の最終所属球団の退団から2年間はドラフトで交渉権を得た球団のみが交渉権を持つ
当該球団が契約を望まない場合は交渉権を破棄できる
これでええやん

463 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:11:12.83 ID:pbb/OwvR0.net
>>440
ヤフーニュースでクイックと牽制に問題ありとか
出たけど向こうに合わせるならこの2つは別に問題なそう

464 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:11:24.37 ID:fTewfByz0.net
辛辣なやつら多すぎやなぁ
ノコノコ帰ってきたとか西岡とかチラジならわかるけど10年くらい向こうでやった田澤にその言い方はないやろ

465 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:11:29.58 ID:2i3kT4Lp0.net
>>449
今はサッカーが一番競技人口減ってるで
あとユースの酷使も当然ある(話題にならないだけ

466 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:11:30.82 ID:nzZPAz2Va.net
>>433
田沢には田沢ルール適用できないから2020年指名できるんじゃね?
田沢ルール適用で今年から2年待たなきゃダメじゃね?
適用してももう2年経ってるから2020年指名できるんじゃね?

のどれなのかイマイチ誰も分かってないのが大体今回の話

467 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:11:41.78 ID:I8i1+2mW0.net
菊池雄星なんかは田沢ルールなかったら100%渡米してたな

468 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:11:44.32 ID:a8bPa8JQ0.net
>>451
天秤にかけるかけないとか関係あるか?
行きたきゃ行けばいい
それで大成功おさめたらそれでええよ

469 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:11:45.51 ID:1e8fP+Vea.net
メジャーに人材とられてるってやつは日本人メジャーリーガーが何人いるか知ってるのか?
中南米くらいメジャーリーガー排出してから偉そうなこと言えよ

470 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:11:47.42 ID:ZK2Suza30.net
>>330
ほらほらあいまいだろ?
>、という見方もある」っておかしいだろ
しかも発言してるのは高野連であってNPBではない

そんで
>大谷が国内球団からドラフトで指名されながら拒否した場合は
とあるから大谷は指名しないでほしいと頼んだんだよ
あと死亡届を出さないと拒否したことになるのかさえわからない

471 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:11:56.71 ID:FSwOOtfdd.net
>>445
その辺の話か

そこらへんはもう隠してないぞ
バルセロナとか有能な子ども集めるために親の仕事用意して世界中からスペインに家族ごと呼び寄せたりしとるし

やりすぎたせいで規制されて久保が日本に帰るハメになったけど

472 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:12:02.03 ID:Cf3GZHcX0.net
>>373
連帯貢献金いうて海外移籍金の5%が
中学高校年代の所属含め入るはず

473 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:12:02.91 ID:L9jLGREy0.net
>>464
排他主義の集まりみたいなもんやし

474 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:12:15.28 ID:3WUncSv5p.net
パナソニック吉川とかおったなぁ
オリックス指名待った無しや!という風潮からのあれは

475 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:12:18.54 ID:bFCuNSmU0.net
NPB至上主義はもう古いで
野球少年はMLB選手目指す時代やのに

476 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:12:19.60 ID:2N+vtpTgd.net
>>464
ほんまわざと言ってんのか?出て生き方に問題があるんだってのこいつは
出ていってからもチクチク悪口吹き込むやつやぞ?

477 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:12:27.97 ID:5kyQOG4g0.net
正直こっち通さず直でアメリカ行って欲しかった選手何人かおるわ

478 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:12:48.30 ID:OTJWdq5f0.net
>>458
日本も感染爆発が止まらなくて途中で終わりそう

479 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:12:49.48 ID:PxFwE4JJ0.net
>>405
戻りたいって気持ちあるならFAかポス経由じゃなきゃいけないNPB入りなんて論外やしな

480 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:12:58.56 ID:kdHkga6j0.net
>>433
多分田澤に関しては特例で今年のドラフトで獲れるってNPBとかアマチュアと裏で話付けてるやろ
田澤ルールは存続した上で

481 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:13:00.23 ID:MvhfHp6l0.net
>>476
具体的にどう問題があったのか言ってみろよ

482 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:13:01.15 ID:a8bPa8JQ0.net
>>457
こういうルールも自助努力のうちやんけ
現にこのルールで10年日本のドラフトは田澤みたいなトラブルなく行われてるわ

483 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:13:02.06 ID:AoI+YsGwp.net
>>435
言い方が悪かった
日本経由してMLB行った方がって意味

484 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:13:02.13 ID:d0mNUFNYd.net
田澤のイメージ的にヒートベアは似合うと思う ムッチリしてるし

485 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:13:06.49 ID:7jGcTI0np.net
田沢は後に続く選手のためにこのルール良くないよねってコメントしたんだろうけどこのルール自体が田沢に続く選手を牽制するためにあンだわ

486 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:13:19.02 ID:3CXhOwqF0.net
むしろ30億くらい貰っとる田澤がこっちにノコノコ帰ってくる理由は何よ?
NPBなら無双できるとでも思ってんのかな?

487 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:13:23.56 ID:BJNPWuQN0.net
とりあえず田澤は成功してよかったね
大成功とはいわんけどここまでやれるとは

488 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:13:25.25 ID:pbb/OwvR0.net
>>475
それで日本球界が踏み台にされるのは違うやろ
別にメジャーの下部組織じゃないのに

489 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:13:27.03 ID:q0UCEB4R0.net
最悪でもアマチュアから直接入団した球団を退団になった年くらいに緩和してもええ気がするな

490 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:13:28.50 ID:AS3HAjM70.net
リリーフ投手はNPBの方が評価してくれるからな
MLBじゃリリーフとか先発失格のクソゴミ投手で消耗品扱いだけど
日本はでは先発以上の評価してくれて先発以上の年俸くれるし
サファテとかNPB最高年俸だろ

491 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:13:28.54 ID:MhrNS7/50.net
>>475
何人直接向こうに行けましたかね

492 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:13:29.36 ID:lUGvzZB30.net
>>465
人口減っても人気は相変わらずやん
少なくともユースってでかいと思うんやけどな
サッカーの酷使ってあんまりよく分からんわ
実際どこら辺が酷使なのか たまに体罰が取り質される位はあるけど

493 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:13:37.76 ID:i4EU+Br20.net
意外と無い方が良いみたいな奴が多いんやな
俺はあってもいいと思うわ
このデメリットを加味してもメジャー行きたいですっていう奴は行ったらええし

494 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:13:39.62 ID:a8bPa8JQ0.net
>>461
青田刈りしてるから吉川みたいなやつが出てきたやんけ

495 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:13:41.78 ID:+sK3POH90.net
確かにまんまポカホンタス女やな
税金の恩恵受けたにも関わらずアメリカに夢を抱いて日本を出て
そんでアメリカがボロボロになって困ったらあっさり帰って来やがる

覚悟とかプライドとかないんか

496 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:13:48.20 ID:Zyg9b/9Va.net
来年以降35歳のメジャーの一線で投げてた選手に「NPBで投げたいなら下位指名やけど手助けするやで」なんて協力する球団もいそうにないし、田澤がどう思うのかもわからんからどんなキャリアの終わり方するのか全く想像つかねえな

497 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:14:05.87 ID:lUGvzZB30.net
>>481
言うも何も調べればわかることだろw
結局お前はちゃんと調べてもないニワカだったと認めたなw

498 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:14:06.43 ID:AGdVlx0r0.net
実際いつから田沢はドラフト指名できるん
2020年?21年?22年?

499 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:14:24.06 ID:1ucWetY8a.net
NPBとかいう雑魚リーグに一度入ったが為に懲役7・8年がほぼ確定すんのがキツいよな
ポスティングとかいう球団任せのギャンブルしか逃げ道はない
いい加減古臭い風習取っ払って完全ウェーバー制に移行しろや

500 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:14:29.20 ID:7jGcTI0np.net
>>486
帰国してるのは今年マイナーの全試合が中止になったからや

501 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:14:31.24 ID:K4S0kGXN0.net
>>486
今年はコロナでマイナーリーガーが解雇されまくってる
単純にアメリカいても野球がでけへんねん

502 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:14:35.07 ID:mN2ejVVq0.net
マイナーリーグで頑張ればええだけやんけ
日本ほっぽり出してメジャー挑戦、ダメでしたNPB帰りますは都合良すぎるて

503 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:14:36.71 ID:dGN8J+QNa.net
>>459
あと1年とか聞いたけど
それで日本来るんやからほんと向こうじゃもう無理なんやろ

504 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:14:37.92 ID:BDG4MCkg0.net
上原はわかるけど田澤リングもってるんか知らんかったすげーな

505 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:14:39.14 ID:xd3049aa0.net
吉川の件は吉川だけの問題だと言われがちだが
吉川だけじゃなくパナソニックもダイヤモンドバックスも糞だわ

506 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:14:40.31 ID:K4+5LDQ80.net
このルールは確かに時代に合ってないけど
ええ若手が全員MLBに直接行くようになったら
NPBゴミみたいな奴しか来なくなりそうではある

507 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:14:41.95 ID:+sK3POH90.net
>>492
税リーグの人気みてもそれが言えるかな
酷使はインターハイの日程みりゃわかる

508 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:14:43.53 ID:q0UCEB4R0.net
多田野ルールってハードル高すぎやろ
男相手にギンギンに勃起しなアカンとこが1番キツイ

509 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:14:50.43 ID:kQGf/dX50.net
>>496
中日は喜んで指名するやろ

510 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:14:51.52 ID:r7sRAMpM0.net
まあ今の田澤なんかほしいとこないやろ

511 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:14:54.47 ID:WJHVoN+t0.net
チュシンスも韓国戻れないんやっけ?

512 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:14:55.90 ID:lUGvzZB30.net
綺麗事並べて田澤可哀想!って流れには絶対持っていくなよ
甲子園だったら印象工作出来るだろうが
これだけは絶対曲げるな 日本野球衰退させるな

513 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:14:56.60 ID:w67UY+5jp.net
ユースなんて野球に作ったら間違いなく野球人気は終わるか逆にまったく流行らないか
甲子園で活躍→ドラフト→プロっていう強い流れがあるのが野球の強みやのに

514 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:14:57.11 ID:UPGvAxLh0.net
レベル上がると困るんだよ
せっかくマスコミ総出のスターシステムで持ち上げた選手にメジャーに行かれちゃうから
レベルが下がればメジャーに行かれることがないからな

515 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:15:03.03 ID:LsvByz9X0.net
税金の恩恵て・・・
むしろ外貨稼いどるやん

516 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:15:03.86 ID:a8bPa8JQ0.net
>>499
その雑魚リーグが日本のスポーツ界トップの収益事業なのにどの立ち位置から物言うてんの

517 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:15:12.99 ID:w9hJ+5Y6a.net
普通に壊れてるから誰も取らんだけちゃうの?
退団後2年ってもう2018の時点で満たしてるやろ?

518 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:15:13.51 ID:I8i1+2mW0.net
田沢を擁護するだけで人権派ぶれるからええな

519 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:15:18.06 ID:Z8Og8SML0.net
出戻り含めて海外球界経由入団は外国人枠扱いにすればいいじゃん
3年間か4年間は外国人枠で

520 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:15:35.19 ID:I5kgjEhT0.net
吉川はマイナー契約なのに何で行ったのか謎

521 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:15:38.62 ID:lUGvzZB30.net
>>507
そりゃそうやけど ある程度の囲い込みってのは必要やろ
野球は特にや

522 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:15:39.60 ID:QIA5UA85d.net
でもこのルールのおかげで今のプロ野球があるんだよね

523 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:15:41.24 ID:dGN8J+QNa.net
>>490
リリーフ向こうの方が金貰えるって聞いたぞ

524 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:15:45.78 ID:vqOXH3AR0.net
>>506
外国人枠潰してMLBと選手取り合いしよう

525 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:15:48.65 ID:Dm9FRnQ70.net
>>492
サッカーの問題はJFAが体罰を公式に認めてるというところやな
コーチやるには必ずライセンスが必要なんやけど体罰で問題になった監督コーチからライセンスを剥奪しない

526 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:15:52.62 ID:r7sRAMpM0.net
毎年ドラ1クラスがみんなメジャー挑戦したらプロ野球くっそつまらんやろな

527 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:15:59.25 ID:SiSSUbmRd.net
>>499
別に大谷みたいにすることも出来るやん
実力でどうとでもなる世界だぞ

528 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:16:06.20 ID:6BXxLxyBd.net
>>517
そもそも日本球団に入るにはドラフト経ないといけないから現時点では何もわからん

529 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:16:07.66 ID:K4S0kGXN0.net
>>498
よくわからん

530 :風吹けば名無し:2020/07/14(火) 01:16:11.84 ID:K4+5LDQ80.net
>>499
一律3年でFA権取れるとかにしたらええと思う

総レス数 572
118 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200