2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【衝撃】史上最強大関・魁皇の全盛期(平成21年)の成績が凄すぎる

1 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:39:17 ID:FsJtjrXaa.net
初 8勝7敗
春 8勝7敗
夏 8勝7敗
名 8勝7敗
秋 8勝7敗
九 8勝7敗

77 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:50:57.35 ID:dXZi8lso0.net
弱いのに買ってばかりで制裁された恥知らずがいたらしい

78 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:51:09.50 ID:tCutFyo00.net
>>68
大鵬もそうやし美空ひばりだって真っ黒やろ

79 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:51:27.63 ID:b+edAzqh0.net
死ね

80 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:51:29.68 ID:lakqMWKH0.net
まさに日本の国技
和の精神を体現した神事

81 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:51:47.70 ID:mmqHEMyXa.net
弱い力士にわざと負けてあげてたせいやぞ
力士の鑑や

82 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:51:52.79 ID:tCutFyo00.net
>>75
でも白鵬が横綱上がってからは本割で全然勝ててないけどな

83 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:51:53.45 ID:khcyb1BR0.net
>>58
これソースあるの?

84 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:52:01.14 ID:fmq/gloN0.net
大相撲の中川部屋が閉鎖される見通しであることが10日、分かった。
師匠の中川親方(元幕内・旭里)の暴言など不適切な指導が原因とみられる。
13日に行われる日本相撲協会の理事会で決定するが、10日には川崎市内の同部屋で引っ越し作業が行われたもようだ。
相撲協会は理事会で7月場所(19日初日、東京・両国国技館)の開催を正式に決める方針だが、本場所の再スタートを前に出はなをくじかれる事態となった。

複数の関係者によれば、先月の部屋での稽古中に、中川親方による弟子へのパワハラがあったという。
その様子を録音していた力士が相撲協会に問題を訴え、中川親方らが事情を聴かれていたようだ。
元々中川親方は追手風部屋の部屋付き親方だったが、17年に同じ時津風一門の春日山部屋を引き継ぐ形で中川部屋を起こした。
そのため旧春日山部屋の力士の中に、中川親方の指導になじめない者がおり、師匠との関係に“距離”があったのではないかとの見方をする関係者もいる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/781c7412cc27cceba225a0dddde2920149b6469d

85 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:52:03.55 ID:YFMmuHWd0.net
吉良吉影の生き方を体現する男

86 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:52:09.32 ID:BruB11Tz0.net
>>56
そりゃ稽古は大変やろうけど、本番の取り組みなんてせいぜい数秒とか数十倍楽しい秒やんけ
それでボロボロになるんか?

87 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:52:10.72 ID:MQaRwJ++M.net
実は買い王ではなく売り王定期

88 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:52:25.74 ID:N4eZu46T0.net
この人普通に横綱になる実力はあったと思うけどね
大関で楽をするのを選んでしまった

89 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:52:28.92 ID:56taI3aY0.net
八百長問題に揺れる大相撲に、さらに衝撃的な疑惑が浮上した。  
  大麻取締法違反で逮捕され、2008年8月に日本相撲協会から解雇されたロシア人の元幕内若ノ鵬(22) 本名ガグロエフ・ソスラン=が、きょう21日発売の「週刊現代」で現役時代に21人の力士と八百長を行ったと実名をあげて告発した。
若ノ鵬の告発は「流れでお願い」メール発覚前にもあり、またそれを撤回したりと自らぶれを起こしたりしたので、おのずから信用性が失われた部分がある。結局魁皇だって八百長認定や処分はされなかった。

しかしそれを前提として、なお若ノ鵬の告発記事を見ると、その内容にうーんと考えさせられるものがあった。


【告発の大意】
自分は八百長は本来したくなかったが「これがしきたりなんだ」「やらないと”かわいがり”だ」と半ば強引に脅され、八百長グループに入った。
あいつと、
あいつと、
あいつは…云々(以下、憎しみのこもった口調での告発が続く)
 
しかし!そんな中で魁皇さんは本当にいい人だった。
男の中の男だった。
何しろ僕が、どうしても勝ちたい場所があった時…八百長仲間から「魁皇さんなら分かってくれる。正直に言って甘えなさいよ」とアドバイスされ、思い切ってお願いした。
「この場所は親父も見ているんです。どうしても勝ちたいんです。何とか負けてくれませんか?」
そうしたら遥かに格上の魁皇関が「そうか!よしわかった!」と二つ返事でOKしてもらい、「星は返せるときに返してくれればいいから」とまで言ってくれた。
魁皇関は、他の力士に対しても、自分の都合ではなく相手の都合を最優先してくれて、時には損もかぶってくれた。力士間の星のやりとりは非常に複雑で利害も衝突するが、魁皇関のような人がその利害の衝突を(自分が負けの損害を時に多めにかぶることで)やわらげてくれた。
魁皇関のような人がいるから星のやり取りが成り立つ。
みんな、本当に魁皇関を慕い、尊敬していた。本当にすばらしい方だった

90 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:52:38.70 ID:5eJwydpS0.net
これ角界完全制覇やろ

91 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:52:48.40 ID:MQaRwJ++M.net
>>85
大関って言うほど目立たないか?

92 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:52:58.77 ID:5jY0GwB80.net
>>82
対白鵬なら日馬富士が一番有能だと思うわ

93 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:53:02.79 ID:woceBDKH0.net
白鵬に勝った取組とか見る限りガチでやれば実力はあった

94 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:53:04.75 ID:5noQuomta.net
>>58
こういうのはええやんけと思うわ
引退試合ストレートみたいなもんや

95 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:53:42.51 ID:zI1ZD0AS0.net
ヤオを排除した結果が怪我人だらけで
上位陣が顔そろえることが全くない今の角界

96 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:53:45.01 ID:zhjQ22640.net
晩年に急に12勝したことあったよな

97 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:53:49.05 ID:1MdWDxr50.net
まあガチってたらキセみたくなるかもしれんしな
安定を求めるならこうなる

98 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:53:54.88 ID:0c37DHlea.net
>>86
短距離走は10秒しか走らないから楽とか思ってそう
少しは運動したら?

99 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:53:55.55 ID:QEqkcixI0.net
>>56
年6場所な上にオフは巡業巡業アン巡業やしなあ
休んだらだらしないだのファンサ悪いだの言われるし

100 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:54:00.65 ID:bk3HCdtR0.net
晩年の魁皇は強い力士から全然左四つで相撲させてもらえてなかったじゃん
動き鈍いし普通に弱かった

101 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:54:11.76 ID:2Q0Oy2rh0.net
年2場所でええよ

102 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:54:23 ID:kkTlwBrW0.net
>>47
横綱まで全力でガチればあとずっと休場でも地位安泰だぞ
ソースは荒磯

103 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:54:24 ID:YFMmuHWd0.net
>>95
いつか忘れたけど大鵬の頃ヤオ追放しようとしたら全員壊れたらしいからなあ

104 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:54:27 ID:gCwHriE60.net
>>82
それでも決定戦で勝ち逃げしたクズっぷり

105 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:54:36 ID:K/xJLyZbd.net
>>84
相撲板の現役力士のリークまじやったんやね
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/sumou/1590676327/870

106 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:54:56 ID:49zEeof2p.net
でも大好きな力士やったわ

107 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:55:04 ID:zhjQ22640.net
>>84
有望株の吉井くんどうなるんやろ…

108 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:55:07 ID:7O1jOjrI0.net
>>68
国民栄誉賞て総理の独断で出せるから格低いんや

叙勲は基準あるし天皇からやからこっちのが大事

国民栄誉賞が持て囃されとるの王貞治のおかげやな

109 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:55:15 ID:QEqkcixI0.net
>>102
史上最強横綱稀勢の里と史上最低横綱稀勢の里とおしゃべり大好き荒磯親方は別人やぞ

110 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:55:19 ID:KzD1PEaja.net
小手投げ肘破壊おじさん

111 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:55:27.33 ID:knLOQO6c0.net
相撲はスポーツとして体に悪すぎる
いくら何でも体重重すぎや

技術の進歩とか科学的なトレーニングでもうちょい落とせんのかな

112 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:55:34.18 ID:MQaRwJ++M.net
>>100
そら弱ってるから晩年になったんやろ

113 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:56:11.01 ID:kkTlwBrW0.net
>>76
横綱がギリ勝ち越しずっと続けてたら横審にネチネチ言われるからやろ

114 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:56:23.75 ID:55wHkhHj0.net
ガチって横綱になると後は引退しかないからな

115 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:56:25.78 ID:hS8d5Lkm0.net
勝ち星売ってこの成績なのが史上最強たる所以

116 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:56:27.16 ID:8GOgoFHr0.net
>>108
そもそも中国人の王さんに作ってあげた賞やしなあ
個人的に澤1人かと思いきやなでしこジャパンとかで乱発して権威とかうんこになったと思うが
長谷川町子にはあげるのに手塚治虫にはあげないし

117 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:56:36.63 ID:XTo53vZpa.net
人気すごかったから引退させてもらえなかったんや

118 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:56:38.18 ID:QWAxElp20.net
>>36
貴乃花こそヤオはしないけどガイジの典型やんけ

119 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:56:43.27 ID:5jY0GwB80.net
おまえら決まり手とか見たらわかるの?

120 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:56:51.83 ID:bk3HCdtR0.net
>>112
だから晩年も星を売らなければ実は強かったみたいな主張してる此処の奴らはアホって言ってるんやで
あんな内容で強いわけがない
全盛期とはキレが違いすぎる

121 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:56:53.64 ID:j2pFMbwd0.net
わざと一番にならないようにしてたって
吉良吉影みたいな奴やな

122 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:56:54.49 ID:gCwHriE60.net
>>111
競技特性として重い方が強いのが明らかすぎてなあ

123 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:56:57.31 ID:zhjQ22640.net
魁皇はモンゴルでもすごい人気あったみたいやな

124 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:57:12.91 ID:dvHYSPvE0.net
クンロク大関はまだ実力あるって事やもんな
朝潮か魁皇かのレベルはひどすぎる

125 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:57:26 ID:nnlg40UR0.net
聖人魁皇をキレさせた男高見盛

126 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:57:26 ID:8GOgoFHr0.net
>>111
千代の富士みりゃわかるけど全部筋肉が一番強いんやけどなあ
なおそれをすると怪我で逝く模様

127 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:57:29 ID:y8CW61us0.net
むしろ負けそうなときに星を買ってた説すき

128 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:57:31 ID:QWAxElp20.net
>>75
翔天狼も勝ち越してるぞ

129 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:57:38.76 ID:Hp3DLLD90.net
>>56
これはマジでこれ

130 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:57:46.48 ID:39103UbW0.net
子供の頃大好きやったからいつももどかしかった

131 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:57:55.05 ID:AcH9p0F70.net
横綱なりたくなかったんか?

132 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:57:59.07 ID:YJUPUaf6a.net
ワイ相撲ニワカ、今まで魁皇をモンゴル人だと思ってた模様
日本人やったんか…

133 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:58:03.22 ID:dXZi8lso0.net
>>111
進歩の結果が体重増加や
昔は100キロぐらいの軽量力士いたんやけどな

134 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:58:05.25 ID:y8CW61us0.net
階級別に分けたらええんやけどな
インフレが止まらん

135 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:58:21.34 ID:QWAxElp20.net
>>86
なるやろ
相撲見たことないんか?

136 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:58:21.81 ID:9w0oG71W0.net
相撲界の河井議員こと稀勢の里さん

137 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:58:23.23 ID:STJE+2aN0.net
一回見に行ったことあるけど、あのガタイが結構なスピードで動くんだよな
あら足腰悪くするに決まってるわと思ったわ

138 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:58:26.40 ID:gCwHriE60.net
>>126
全身筋肉信仰は曙に全部吹っ飛ばされたんや

139 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:58:34.38 ID:kkTlwBrW0.net
>>86
ぶつかりの衝撃はトラックと正面衝突するようなもんやぞ?
15日連続でトラックと衝突事故起こしてみーや
常人なら死ぬわ

140 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:58:35.62 ID:O1y74V/+0.net
>>134
軽量級がどんな感じになるのかは興味ある

141 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:59:02.69 ID:knLOQO6c0.net
>>122
そうなんやけどさ
選手寿命も短いし糖尿病がデフォとか流石に過酷すぎると思う

相撲って技術革新もあんまおこらんくらい競技内容がシンプルすぎて難しいかもしれんが

142 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:59:13.34 ID:tCutFyo00.net
>>126
千代より白鵬の方が明らかに強いやろ
でも見た目なら鶴竜が均整とれてて理想的に見える

143 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:59:23.66 ID:2Q0Oy2rh0.net
>>119
外たすき反りとかでなければわかるで

144 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:59:34.78 ID:IaKzBRjG0.net
チヨスwwwwカイオスwwwww

145 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:59:41.36 ID:O8Ief1Hp0.net
デブは勝手に膝潰して消えてく

146 :風吹けば名無し:2020/07/10(金) 23:59:55.98 ID:wrfO0QBFr.net
>>134
階級分けるとボクシングみたいに叩くやつ出てくるやろ
あれは団体大杉やしそれ以前の問題かもしれんが

147 :風吹けば名無し:2020/07/11(土) 00:00:08.15 ID:ad5OIs+1a.net
中川マジなんか
んでもって相撲板のアレも本物のお相撲さんやったんか

148 :風吹けば名無し:2020/07/11(土) 00:00:10.32 ID:CQ8CzPkk0.net
>>140
アマ見てみ

149 :風吹けば名無し:2020/07/11(土) 00:00:12.17 ID:n8lS5jM4r.net
魁皇さん大関最後の優勝場所の2004年秋場所以降
8勝7敗・・・15回
7勝8敗・・・0回

150 :風吹けば名無し:2020/07/11(土) 00:00:12.53 ID:j9gIlP5O0.net
バチバチは上手い事星の売り買いを消化してたな

151 :風吹けば名無し:2020/07/11(土) 00:00:22.44 ID:fD5KJgXl0.net
>>141
それでも小錦曙武蔵丸の流れは途絶えたわけで
あの頃よりは色々進歩した結果としての今なんやで

152 :風吹けば名無し:2020/07/11(土) 00:00:25.44 ID:Xsao2+2p0.net
>>137
ジャンクスポーツで力士50m走させてたけどみんな速かったわ
ぶつかるためには瞬発力いるから当然とはいえ、あのデカさであのスピードやから身体への負担やばいやろな

153 :風吹けば名無し:2020/07/11(土) 00:00:34.05 ID:lLi1lNlT0.net
>>141
まあデブが行く種目になってるのどうにかせんといかんやろうな
野球サッカーバスケバレー陸上と身体能力高いやつがどんどん消えて、残りカスしか残らへん
大横綱のwikiとか見たら運動神経えぐい奴多いわやっぱ北の湖とか千代の富士とか
モンゴル勢も朝青龍とかエグいし

154 :風吹けば名無し:2020/07/11(土) 00:00:42.70 ID:0IVygF7+0.net
アンサイクロペディアの相撲関連は大抵笑える

155 :風吹けば名無し:2020/07/11(土) 00:00:45.25 ID:q5JntnsO0.net
>>126
白鵬みたいに全身筋肉の上に程よく脂肪を被せてるような体型が1番強いやろ

156 :風吹けば名無し:2020/07/11(土) 00:00:49.95 ID:tc5cepNk0.net
>>23
売り専

157 :風吹けば名無し:2020/07/11(土) 00:00:54.19 ID:SOGc1p3R0.net
実際BMI規制とかかけてもいいと思う
ドーピング規制も基本は選手の健康を守るためやし

158 :風吹けば名無し:2020/07/11(土) 00:00:54.92 ID:n+OFhadM0.net
>>143
ガチ勢すごいわね
ワイは好きな力士をボーっとみてるだけだわ

159 :風吹けば名無し:2020/07/11(土) 00:01:16.80 ID:myZYIHKH0.net
例えば総合格闘技なんかは技術の進歩すごくてあんなにボコボコ殴り合ってんのに意外と選手寿命ながいねん

相撲もうまく衝撃殺しながらぶつかる技術とか出てきたら選手寿命伸びたりするかも

160 :風吹けば名無し:2020/07/11(土) 00:01:17.01 ID:w+Inz+L40.net
白鵬とかいう相撲界のメッシ

161 :風吹けば名無し:2020/07/11(土) 00:01:40.70 ID:CQ8CzPkk0.net
>>158
ええやん
楽しみ方は人それぞれや

162 :風吹けば名無し:2020/07/11(土) 00:01:43.11 ID:uT7C00zW0.net
>>111
土俵を今の半径のまま四角にすれば体重重すぎるのは不利になるんやがなぁ

今は基本ぶつかるしかないから重くないと勝てん

163 :風吹けば名無し:2020/07/11(土) 00:01:46.88 ID:1SSakUm/M.net
なんj民が一番好きな力士は?

164 :風吹けば名無し:2020/07/11(土) 00:01:56.58 ID:lLi1lNlT0.net
>>142
白鵬の身長で全身筋肉やったらもっと強いぞ
筋肉オンリー150キロ>>筋肉+脂肪の150キロ>>>>筋肉の軽量は事実や

165 :風吹けば名無し:2020/07/11(土) 00:02:04.96 ID:H7D7t2R70.net
マジで相撲取りは強いやろ
あのデカさは反則や

166 :風吹けば名無し:2020/07/11(土) 00:02:07.93 ID:AS0X5Dwa0.net
>>118
貴乃花はヤオはしないけど周りの相撲協会が勝手に忖度してくるやんな
なおついに貴乃花のガイジ行動についていけなくなって協会も匙投げたけど

167 :風吹けば名無し:2020/07/11(土) 00:02:18 ID:SRtse0hf0.net
>>139
相撲の横綱大関級出身者が格闘技行って、悉く木っ端微塵にされてるのを見たら全く説得力ないわ
北尾と曙はどう擁護するんよ?

168 :風吹けば名無し:2020/07/11(土) 00:02:32 ID:w+Inz+L40.net
技術で勝っても宇良や炎鵬みたく怪我コースになるだけやしな
選手生命短くなる

169 :風吹けば名無し:2020/07/11(土) 00:02:32 ID:n+OFhadM0.net
>>163
日馬富士

170 :風吹けば名無し:2020/07/11(土) 00:02:34.31 ID:7jW/kWVRa.net
宇良とかも小さいながらに頑張ってたけど案の定壊れちゃったよな

171 :風吹けば名無し:2020/07/11(土) 00:02:41.13 ID:C7kGUijd0.net
>>165
白鵬とか193cm 190kgとかやからなあ
壁や

172 :風吹けば名無し:2020/07/11(土) 00:02:44.27 ID:JjgpcwLg0.net
まあガチの時代やからしゃーないけど今の時代の方が大関としては酷い成績多いわな
カド番ギリ勝ち越しカド番みたいなのはもう誰も驚かんくらい当たり前に起こっとる

173 :風吹けば名無し:2020/07/11(土) 00:03:00.25 ID:CQ8CzPkk0.net
セネガル相撲から誰か連れてこんかな

174 :風吹けば名無し:2020/07/11(土) 00:03:04.34 ID:2n1QW0NBa.net
ガチった時の小手投げがヤバすぎる

175 :風吹けば名無し:2020/07/11(土) 00:03:10.70 ID:myZYIHKH0.net
>>173
わかる

176 :風吹けば名無し:2020/07/11(土) 00:03:12.46 ID:Paog4CnJ0.net
昨日スレ立てしてた相撲データの奴が千秋楽7-7で迎えた大関のデータ出すって言ってたがどこいった?

177 :風吹けば名無し:2020/07/11(土) 00:03:13.28 ID:peK0BUqC0.net
>>159
そりゃ強い奴はダメージ貰いにくいからやろ
相撲はぶつかり合えばどうやったってダメージ溜まる

総レス数 385
77 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200