2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

進化論「世界も生物も偶然生まれたぞ」←これw

1 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 08:58:17 ID:9NJ/WB6Tr.net
普通に納得できない

2 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:58:42.59 ID:cs8lvaHH0.net
それ進化論じゃなくね?

3 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:59:28.10 ID:fGU5CC3G0.net
ワイらが生まれて世界を観測した時の世界が存在する条件付き確立は1

はい論破

4 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 08:59:40.50 ID:9NJ/WB6Tr.net
動植物を見たらわかるけど、遺伝子という設計図がシッカリ用意された「情報的構造物」やん。
こんなん偶然できるとかあり得るんか?

落ちてる時計見て「あぁこれは偶然できたんだろうな」とか思わんやん

5 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:00:10.35 ID:gfMO+8EM0.net
今でも新種が見つかってるしオカシイよな

6 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:00:19 ID:9NJ/WB6Tr.net
>>3
すまんがわかるように言うてくれや

7 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:00:21 ID:2GWnAZdGd.net
>>3
できてないぞ

8 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:00:44 ID:9NJ/WB6Tr.net
>>2
はい低学歴

9 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:00:58 ID:KtuIRzbF0.net
科学を究めると宗教にいきつくのはマジやで

10 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:01:05 ID:VEQLp+rq0.net
「生物というプログラムを作るプログラム」が偶然生まれたんやぞ

11 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:01:22 ID:fBQFG1mJD.net
地球何億年やってきてると思ってんねん
サイコロも天文学的数字で振り続ければ1〜6以外の数字も出ることはあるわ

12 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:01:43.02 ID:e5Scr8IX0.net
現にあるんだから論破できないぞ
進化論は無敵や

13 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:02:23 ID:VKaSPpwRd.net
>>5
どこがおかしいのか

14 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:02:29 ID:9NJ/WB6Tr.net
「情報」が偶然に生まれることなんてまず無いやん
ストーンヘンジみたいな石の上に石を乗っけたような、くっそ単純な構造物を見た時でさえ、「誰かが作ったんやろな」と思うやん

生物の進化はわかるけど、生物が偶然生じたというのはやっぱ信じられない

15 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:02:45 ID:sJwz+7490.net
それは進化論じゃなくて自然発生説だよね

16 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:02:58 ID:tU4Osxo10.net
>>9
おはクラーク

17 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:03:04 ID:yNwMtXRD0.net
神の存在否定するやつってアホだよな

18 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:03:17 ID:uO9mJYV3a.net
環境変化に適応できなくて恐竜の時代は失敗しとるやん
ワイが神様なら恐竜人間つくるわ

19 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:03:24 ID:9NJ/WB6Tr.net
>>12
いや、何が?
「偶然に無から生命が生まれた例」があるんか?

20 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:04:04 ID:XA+BIw//0.net
地球が出来たのもわかるし水や土があるのもわかるが
最初の生命が生まれた理由がわからへんわ
それ以降はなんとでも考えられるがこれだけがどうしてもわからん

21 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:04:28.06 ID:4wxDJYwZ0.net
科学がおいついてないだけで発生しやすい機序があるんやろ

22 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:04:30.83 ID:jdvmk8Z9d.net
「生物の進化に意思は影響しない」ってのを誤って解釈してしまったんやな

23 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:04:48 ID:sUu+PrUiM.net
>>20
隕石に微生物が付いていた説の方が納得いく

24 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:05:10 ID:sJwz+7490.net
水滴のような閉鎖的な系が生まれればその中の環境は外界に比べて色々と偏りが生じやすい
RNAが誕生する確率の壁を突破する可能性が高まるんだって

25 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:05:17 ID:KtuIRzbF0.net
>>23
じゃあその微生物はどこからきたんや...

26 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:05:23 ID:yNwMtXRD0.net
>>23
隕石はどうやって発生したんや

27 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:05:30 ID:4XDO+Irt0.net
>>23
その微生物はどうやって産まれたんや?

28 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:05:45 ID:P82hX24Ua.net
やっぱりインテリジェンスデザイン説がナンバーワン!

29 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:06:05 ID:9NJ/WB6Tr.net
>>11
長い年月をかければ、0,0000000〜の確率の事柄でも起こりうる、というのはぶっちゃけ詭弁やと思うわ

厳密に言えば人間が壁をすり抜けられる確率もゼロじゃないやろうが、何重億年やろうが無理は無理やろ

そんなん信じるならもう神を信じているようなもんや

30 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:06:14 ID:XA+BIw//0.net
現象と生命は別のものやと思ってたんやが、ワイらは生命なんかやのうて所詮現象なんちゃうか?って考えると震えるわ

31 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:06:23 ID:7FcgaGul0.net
生命の誕生に必要なアミノ酸が、偶然生成されることが起きうることは過去の実験で確認出来てるからな

32 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:06:24 ID:T5BJ9fam0.net
ちきうさんサイドも別にお前に理解してもらおうと思ってないで

33 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:06:42 ID:oZh1pzx00.net
>>23
こっちのが納得できないわその微生物はどうやって発生したかの問題先送りにしてるだけやし

34 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:06:59 ID:hqtRZzIS0.net
>>28
進化論アンチの為に大切な信仰すら捨てたカス

35 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:07:05 ID:KtuIRzbF0.net
>>31
アミノ酸はどこからきたんや

36 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:07:07 ID:4XDO+Irt0.net
>>32


37 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:07:08 ID:7/QUbQ6j0.net
何十億年の中で偶然の一つも生まれへんとか逆に不自然やろ

38 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:07:50 ID:4XDO+Irt0.net
>>37
産まれなかったら自然という概念も不自然という概念も無かったわけだから問題ない

39 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:07:51 ID:RpqGT+FS0.net
どいつもこいつも生命を神聖視しすぎやねん

40 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:07:59 ID:SmcK9a0+M.net
5秒前に世界はできたを論破できない時点で

41 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:08:04 ID:JTr/yShFr.net
いままでもこれからも原子がどう動くか決まってるから全ては必然やぞ

42 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:08:09 ID:yNwMtXRD0.net
宇宙はどうやって発生したんや

43 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:08:38 ID:WbqH4G4vd.net
白人国家は進化論否定してるぞ

44 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:08:39 ID:9NJ/WB6Tr.net
>>31
まぁでっていう話よね
問題そっからやろ
アミノ酸なんか材料やん
「遺伝子という設計図に至るか」こそが重要なんやろ

45 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:08:39 ID:oZh1pzx00.net
宇宙誕生から10000000000年超だってんだぞどんな偶然も10000000000分の1で起こるのは不思議でもなんでもない

46 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:08:45 ID:Z6p6sUeQ0.net
何億年も時間の猶予あるんやから
タライの中に時計のパーツ入れてかき混ぜ続けたら
完成品出来るやろ

47 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:09:17 ID:zYaT3Tcua.net
>>39
地球以外で全然見つからない生命さんサイドにも問題がある

48 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:09:19 ID:ULmTmegx0.net
偶然RNAという構造ができてそれが機能し始める
そしてできたのが微生物やろ

49 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:09:30 ID:XQS3frjDa.net
>>23
あガイ

50 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:09:54.31 ID:yNwMtXRD0.net
>>45
どうやって宇宙は誕生したんや

51 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:09:55.51 ID:MMibhrzZ0.net
世界が生まれるって概念がまず理解できんわ

52 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:10:03.06 ID:qmN6KIyad.net
>>2
もしかしてキリンは高いところの餌が食べたくて首が伸びたとか思ってる?

53 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:10:48 ID:8oGfZU9s0.net
地球と同じ環境用意すれば数億年で生物生まれるって説をみた
地球は特別だと思うのは思考停止らしい

54 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:10:48 ID:KZufi5Pk0.net
加えて、子孫を残す本能も訳分からん

55 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:11:04 ID:gddOIYeVa.net
おかしくないやろ


そもそも最初から世の中のものは全て偶然に起きてる現象でしかない
イッチがニートなのもまたただの現象だから

56 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:11:37 ID:LdECsB3r0.net
>>29
人間で考えるとそう思っちゃうのもわかるけど魚とか虫みたいに大量に生まれまくってそいつらがまたすぐ子供を生むような生き物だとどうや
そういう生き物は種類や突然変異が実際に多いで

57 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:11:42 ID:9NJ/WB6Tr.net
1→地球レベルに環境の整った惑星を用意します

2→アミノ酸、タンパク質等が偶然できるのを待ちます

3→遺伝子という設計図が偶然発生するのを待ちます

4→発生した生物が絶滅することなく進化を遂げ、ヒトにまで至ります


こんな感じ?難易度高すぎやない?
なんかい宇宙リセマラすりゃええんや

58 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:11:51 ID:GOycM6aia.net
>>29
なんで無理なんや?
試したんか?

59 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:12:03 ID:sJwz+7490.net
>>52
それは自然選択説
生命の誕生と進化はそもそもテーブルが違うって話でしょ

60 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:12:04 ID:zYaT3Tcua.net
>>53
でもそれ実証できてないよね

61 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:12:06 ID:68Pqp3sU0.net
主が土から人間造って鼻から生命を吹き込んだんやで

62 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:12:15 ID:syLnYlNZ0.net
神とか上位存在が造ったってほうが納得いかんわ

63 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:12:33.92 ID:4XDO+Irt0.net
>>57
それがたった129億年ほどで出来たわけだよな
頭おかしい

64 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:12:51.66 ID:uylJs9kva.net
>>57
ただの現象やん
不思議でもなんでもない

65 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:12:53.26 ID:gybD2Q7jM.net
>>1
納得できないならお前がもっと説得力のある説考えろよ

66 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:13:00.34 ID:wGX3XngK0.net
>>57
現に1〜4までに数億年たってるしまぁ正しいやろ

67 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:13:04 ID:wI1XOI2J0.net
ほんとに神が作ってるなら突然変異とか要らない

68 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:13:04 ID:xEVqoOpb0.net
石とか土みたいにできるべくしてできたんちゃう

69 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:13:22 ID:24OfZSjV0.net
まず宇宙が生まれたっていうのがわからんしこれ突き詰めていくとオカルトになるもんなあ

70 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:13:27 ID:XA+BIw//0.net
>>57
宇宙にある星の数ってほんまわけわからんくらいあるやん
そんなあるのに地球から観測できる星には文明築けるレベルの生命ないわけやし、リセマラにたまたま成功したんが地球なんかもしれへんな

71 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:13:28 ID:68Pqp3sU0.net
おっ因果律か?

72 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:13:42 ID:4XDO+Irt0.net
>>65
それは違うやろ

73 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:14:00 ID:4h2nwiKz0.net
>>20
そう言うのは全部神が作った
でええねん

人間はそうやって解決してきた

74 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:14:06 ID:zYaT3Tcua.net
>>62
上位存在が作ったにしては欠陥だらけなのがね
雑に作りすぎやろ

75 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:14:20 ID:DA7QtLjC0.net
>>11
割れたサイコロの方が解釈的に合ってないか?

76 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:14:25 ID:VrZx72fAM.net
別にたまたま上手く発生して進化した生命体が
その事象を認識してるだけなんやからおかしな話ではないやん

77 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:14:27 ID:cJXzfl/p0.net
10000000年あれば脳みそも人間サイズに肥大するし
いけるやろ

78 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:14:32 ID:JTr/yShFr.net
>>67
神様は土台だけつくってあとは勝手に動くのを見てるだけだから

79 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:14:37 ID:aTkPl8WC0.net
世界が生まれる前は何があったのとかそもそも空間ってなんなのとか考えると怖くなる

80 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:14:39 ID:XA+BIw//0.net
>>73
神説の場合、神はどうやって生まれたんや…ってなる
ならへん?

81 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:14:40 ID:LTuxYUSjr.net
100億年と言うけど逆に宇宙が出来て100億年しかたってないんやからな

82 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:14:46 ID:s16cxZ5Fa.net
でもワイが産まれたのは必然

83 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:14:50 ID:Zk2sQ6Db0.net
>>74
うんこするたびにケツ拭かなきゃいけない構造にするとかインテリジェントの欠片もないよな

84 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:14:56 ID:/hCReLpd0.net
>>25
ほんこれ
逃げてるように見えるわ

85 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:15:00 ID:4XDO+Irt0.net
>>80
たしかに

86 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:15:04 ID:24OfZSjV0.net
>>74
ドラえもんであったみたいな夏休みの宿題とかやないの

87 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:15:21 ID:FNlXE0WBd.net
神だったら納得がいくガイジ

88 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:15:37 ID:FP+5Zfvu0.net
>>57
うちうの規模が分からんとどれだけ非現実的な確率かもやからんやろ
もしかたしらうちうが複数存在するかもしれんし

89 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:15:37 ID:4XDO+Irt0.net
なんかぼくらの思い出したわ

90 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:15:41 ID:sJwz+7490.net
現代科学でもパンスペルミア説は否定されてはいないんだよね
とはいえ地球に原初の生命(アミノ酸)が生まれたとされるのが約40億年前、宇宙誕生から現在までが約130億年と考えればどちらにせよそれなりに近いところで誕生したのだと思うが

91 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:15:55 ID:uylJs9kva.net
そもそも生物がうまれるのが普通、正しい道という考え方が間違ってる

ただの現象でしかない
イッチが生きてるのもニートなのも
ただの現象

92 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:16:09 ID:KZufi5Pk0.net
>>80
そうして哲学が始まるんですね

93 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:16:25 ID:e5Scr8IX0.net
>>19
ワイらやで
実際に生物が存在する以上「有り得ない」なんて言っても無駄や

94 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:16:25 ID:jyOCVjLIa.net
偶然は必然

95 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:16:31 ID:G+LcozCo0.net
ID論はキリスト教のこじつけだけど何か高次の存在がこの世界を作ったんじゃないかとは思うわ

96 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:16:31 ID:wI1XOI2J0.net
>>78
土台ってどこまでやねん
微生物ですらミッシングリンク見つかってるぞ

97 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:16:33 ID:MW8mFN5k0.net
宇宙目線では人間なんか不規則に飛び跳ねる水滴と大差ないやろ
50億年後に滅んでなければようやく目に止まる程度

98 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:16:38 ID:h9n4CvO/d.net
神がおったらなぜこの世に昆虫を存在させたのか問い詰めたい

99 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:16:49 ID://xBX7uUH.net
アミノ酸は自然生成される、ここがわからないのは普通に無学やからとりあえずwikiから読み始めるとええで
そんで高分子化合物の集合体は繁殖せんけど活動するんやウイルスみたいにな
ここまで理解できたら納得できるやろ

100 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:16:51 ID:3FOKCMBzd.net
カンブリア爆発まで時間かかりすぎやろ
宇宙誕生から太陽系誕生生命誕生まではトントン拍子だったのにここでスランプ入っとる

101 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:16:51 ID:0I8X8oW40.net
進化論否定されたまんま?

102 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:16:56 ID:4XDO+Irt0.net
>>98
昆虫はワイらの祖先らしいぞ

103 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:17:03 ID:pym6q/tEa.net
>>9
宗教も最初は科学やろ
世界ってどうなっとんのやろなって仮説のうちの一つや

104 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:17:11 ID:67Scz/k/0.net
偶然をなんで信じられないんや?
人間を特別やと思っとんか?

105 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:17:16.55 ID:GyNUbwIqd.net
昆虫ってマジでどっからきたんや

106 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:17:18.10 ID:ULmTmegx0.net
宇宙はコンピュータのバーチャル空間説とかあるよな

107 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:17:20.62 ID:hqtRZzIS0.net
>>80
どうやって生まれた(それがどうやって正当化されるか)

108 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:17:23.62 ID:7/QUbQ6j0.net
じゃあ神の世界はどうやって生まれたんだよ

109 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:17:24.61 ID:KShZ/xEm0.net
>>57
こうして整理されたらあんまり不自然とも思わんな返って府に落ちたわ

110 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:17:29.40 ID:9NJ/WB6Tr.net
>>76
いや、その「たまたま発生」が普通に考えたら起こり得ないレベルやというとるんやで

111 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:17:35.42 ID:Mu83cQtWd.net
いつも思うけど地球の環境が生物にとって理想的って言い方は違和感ある
地球の環境に合わせて生物が進化していっただけちゃうの?

112 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:17:36.26 ID:LTuxYUSjr.net
>>93
いや流石にそれはおかしいやろ
どうやって生命が出来たかが分からん以上神が作った説を否定出来へん

113 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:17:54.89 ID:67Scz/k/0.net
>>57
宇宙の広さなめたらあかん

114 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:18:06 ID:JTr/yShFr.net
>>96
ピタゴラススイッチみたいなもんや

115 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:18:14 ID:oZh1pzx00.net
事前確率じゃなく事後確率に対してありえないも何もないが

116 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:18:16 ID:UnsRgT4YM.net
宇宙なんて人間の認識の中にしかないのにアホやなあ

117 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:18:21 ID:GyNUbwIqd.net
>>111
これな
恐竜は氷河期に耐えきれなくて死んだんやし

118 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:18:27 ID:wI1XOI2J0.net
創造論は信じてないけど神話や聖書の話は実際にあったんじゃないか説好き

119 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:18:37 ID://xBX7uUH.net
>>111
環境適してない奴は死んだって形のが適切

120 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:18:47 ID:pym6q/tEa.net
>>46
実際はパーツごとに段階踏んでるしな

121 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:18:47 ID:55Hv1F+Vr.net
>>9
結果と仮説をごっちゃにしてそう

122 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:18:49 ID:4XDO+Irt0.net
>>111
まぁでも他の星と比べたらな

123 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:18:50 ID:sJwz+7490.net
>>99
ミラーの実験ンゴ

124 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:19:03 ID:Zk2sQ6Db0.net
>>118
元になった出来事はあったやろな

125 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:19:18 ID:hqtRZzIS0.net
>>107 ミス
どうやって生まれた(それがどうやって正当化されるか)という連鎖をストップするためのすべての基礎付けとなる存在が神であったりアルケーやったりするんや

126 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:19:29 ID:9NJ/WB6Tr.net
>>93
いや、「偶然に生まれた」証明になってないやん
神が世界を作った。人間と世界があるのがその証拠、と言ってるようなもんやぞ

神を見せろと言うように、「無から偶然生命が発生する」ところを見せろや

127 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:19:32 ID:4HbxeM1DM.net
>>110
お前の普通ってなんやねん
偶然なんかいくらでも起こり得るんやで
100億年以上の宇宙の歴史の中で普通じゃないことが起こったってだけやろ

128 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:19:40 ID:0FmbTJH10.net
宇宙の誕生が分からなくても生命の誕生はいつか分かる時が来るはずなんだよね
神が作ったのでないなら

129 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:19:41 ID:67Scz/k/0.net
>>111
もし今が灼熱なら灼熱にも耐えれる生物が生きていて「理想の環境やわ〜」って言ってるだけのことやわ

130 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:19:45 ID:7/QUbQ6j0.net
>>110
それは地球側から見た目線やからそう思うだけや
俯瞰で見れば(少なくとも地球から知りうる限りでは)無限に近い空間で地球にだけ生命が生まれたんやから十分偶然に収まる範囲やろ

131 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:19:50 ID:UGzlDspFd.net
なんで人間は呼吸に酸素を使うんや

132 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:19:50 ID:58VPUpgJ0.net
>>110
人間の時間感覚で考える普通やからやろ

133 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:19:54 ID:3S5lFY9Y0.net
ウイルスは他の生物に寄生せんと繁殖できんのが気になる
仮に生命の先祖がウイルスだったならどうやって繁殖したのか

134 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:19:56 ID:3FOKCMBzd.net
>>111
太陽って今後数十億年で赤色巨星になるけど本当に最適ならもう少し質量小さくて主系列星の期間長くしてもらってもいいはずやからな

135 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:20:10 ID:/hCReLpd0.net
>>118
別次元の世界行った時に雷とか落としてたら神扱いされたンゴw

136 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:20:22 ID:iwoKM+fvM.net
膜があって一定の形を保てたらそれは生命や

137 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:20:23 ID:4XDO+Irt0.net
>>131
シアノバクテリアが酸素大量放出して、生物達が酸素でエネルギーを作る体に進化した
その子孫がワイら

138 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:20:26 ID:xK/vKx+Nd.net
人類の起源教えたろか?
これはガチ
https://youtu.be/TFAvg5sBQNo

139 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:20:29 ID:FP+5Zfvu0.net
>>57
あとこれ1と4は大したことないからな
問題は2と3
でもまぁなんとかなるやろ

140 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:20:40 ID:3FOKCMBzd.net
>>124
ジョージフロイドは現代の神話の誕生の瞬間やで

141 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:20:41 ID:wI1XOI2J0.net
>>114
1番最初の細胞レベルか?
それなら自己複製するアミノ酸が自然発生するぐらいありえるやろ

142 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:20:51 ID:GOycM6aia.net
>>111
水が0度で凍って100度で沸騰するなんて奇跡だって言うようなもんよな

143 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:20:55 ID://xBX7uUH.net
>>133
ウイルスと共存するウイルスやろ

144 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:20:59 ID:s16cxZ5Fa.net
心臓が0.1秒に一回脈動するネズミは寿命は2年くらいだけど体感では人間と同じくらいの一生を過ごしてるらしい
宇宙を作った上位存在は1万年に1回くらいしか心臓が脈動しないんとちゃうか

145 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:20:59 ID:iwoKM+fvM.net
>>118
ただの妄想やろ

146 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:21:01 ID:MFaA9tzG0.net
元が偶然生まれた単細胞だとしてそっからどうやって目とか出来たのか?
なんらかの意志でもないとこうはならんやろって説一理ある

147 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:21:05 ID:zYaT3Tcua.net
>>118
大洪水が否定されたり肯定されたりで頭おかしくなりそうや

148 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:21:13 ID:nXSqlAFO0.net
>>3
なんで?

149 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:21:25 ID:pym6q/tEa.net
ムリムリ言うけど段階ごとに見たらどんどん加速していくやろ
最初の一押しだけが重要や
自己増殖できるタンパクが産まれたあたりで生命まで発展するのは確定してた気がするで

150 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:21:36 ID:fxmBc22sM.net
>>14
そんなん人間レベルでの常識やん
宇宙はわからん

151 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:21:39 ID:3FOKCMBzd.net
>>133
ウイルスって単一起源じゃない説あるからなあ

152 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:21:56 ID:KQcFEVhHr.net
なぜ創造主説派が古今東西決まって持ち出すのは目の構造の複雑さなのか

153 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:22:04 ID:4XDO+Irt0.net
>>144
1億年に1回でも短いかもしれんな

154 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:22:19 ID:LdECsB3r0.net
>>57
偶然できちゃった人間がそれを知覚して観測してるだけで宇宙は人間を作るために頑張ってきた訳じゃないし
宇宙からしたら人間なんてガチャのハズレと変わらんかもしれん

155 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:22:20 ID:PUlNdpHpd.net
地球と同じ惑星作ったらちゃんと人類が誕生するのか気になる

156 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:22:21 ID:LTuxYUSjr.net
>>145
まあほとんど妄想やろうが全部を否定することは出来へんで
バベルのモチーフっぽいのはあるし

157 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:22:31 ID:pym6q/tEa.net
>>133
お互いを利用しあってたんやろ
取り残された奴がウイルスとして残った

158 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:22:41 ID:iwoKM+fvM.net
宇宙に生物がいるとして地球と同じような姿をしてる説
結局何万年にわたる自然選択で洗練されて究極は同じ姿になるらしい

159 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:22:46 ID:nHm7wWY30.net
>>57
多次元宇宙論って仮説があって宇宙は一つだけじゃなく無数に存在してると
そもそも宇宙の果てやその先に何があるかも分かってないから考える事自体が無駄

160 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:23:11 ID:zw4ZVFfXd.net
>>111
理想的かはともかく液体の水の存在が生命の誕生する確率かなり上げてると思うわ

161 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:23:12 ID:7/QUbQ6j0.net
物語の主人公やら歴史上の人物と一緒や
その人物に都合よくあり得ないレベルの幸運が舞い込んだんじゃなくて幸運が舞い込んだからこそのその人物なんや
宇宙に偶然が起こったんじゃなくて偶然が起こったからこその今や

162 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:23:22 ID:Kq9O2TpF0.net
キリンさんはウソっぽいもんな
あんなん存在してなかったら信じられない形やろ
首が何メートルもあって体まだら模様でベロ長くてほぼ寝ないで葉っぱ食ってるって
ウソっぽい

163 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:23:33.89 ID:24OfZSjV0.net
>>144
それネズミさんにきいたんか?
なんでわかるんや

164 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:23:42.39 ID:fxmBc22sM.net
人間が観測できるレベルのことなんてたかがしれてるってことだろう

165 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:23:59.12 ID:keHHLXvP0.net
進化論「人間は神が作ったんやないぞ元は猿やぞ」

166 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:23:59.24 ID:pym6q/tEa.net
>>147
大洪水くらいなら普通にありそう
全球凍結とかどうなるんやろな

167 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:23:59.93 ID:KQcFEVhHr.net
不可知論者ふえてきたな

168 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:24:03.54 ID:BYbfcJ9A0.net
何千年か後には人間の体が今より進化してる可能性あるんやろか?

169 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:24:05.25 ID:3FOKCMBzd.net
>>158
姿形がどれくらいかはわからんけど細胞あってDNAあってっていうのはかなり近いかもなあ

170 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:24:10.85 ID:Zk2sQ6Db0.net
>>156
エテメンアンキの塔か

171 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:24:17.48 ID:67Scz/k/0.net
>>133
人間は地球に寄生してるし
花は虫がいなきゃ繁殖できなかったり
他のリソースを利用するのは効率ええんやないか

172 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:24:20.35 ID:4XDO+Irt0.net
>>168
まぁ足の小指は無くなるだろうな

173 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:24:21.38 ID:9NJ/WB6Tr.net
>>111
でもたとえば、水がないと生命無理そうなんやろ
そりゃ宇宙は広いから、どこかにマグマの中でイキる生物もいるかもしれんが、人間は今のところ地球以外の場所に生物は観測していないし、「生命に適した場所は地球のような場所だ」と結論せざるをえないやろ

174 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:24:29.15 ID:4h2nwiKz0.net
>>87
そう置いた方が気楽やないか
人間の知能じゃ到底解明なんて無理よ

175 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:24:41.92 ID:a64HrVhc0.net
ワイらが生まれるのが進化論じゃなくて
ワイらが優れていた場合に子孫が遺せるのが進化論や

176 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:25:01.07 ID:ULmTmegx0.net
観測可能な宇宙って全体宇宙から考えると凄く狭いらしいと聞いた

177 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:25:03.20 ID:MFaA9tzG0.net
>>57
もしこの通りの偶然の産物なら宇宙で唯一の生物居るのが地球でもおかしくないのかも

178 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:25:04.17 ID:3FOKCMBzd.net
>>168
突然変異したガイジとセックスしないようにしたいね

179 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:25:06.02 ID:MW8mFN5k0.net
ビッグバン時点で冷えたら生物になる可能性を宿したものが内包されている
それが露出して生物が生まれただけの話だから生物誕生自体は不思議でも何でもない

180 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:25:10.42 ID:RpqGT+FS0.net
>>154
なんか人間をとても特別なものと認識してるのはなんでなんやろな

181 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:25:20.11 ID:Le/rMIMLr.net
怖くなってきた
こういうの考えてると「神」ってわりと合理的な説明なんやな

182 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:25:23.59 ID:MXRcZHHQd.net
よく考えると人間ってかなり異質な存在よな

183 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:25:52.99 ID:5I3013D50.net
でもさー
完全に大本は偶然から発生しただろうけど
そこから発生した生命と文明が発達して他の惑星に生命体の素を植え付けたりすることだってあるかもしれないやん
仮にそういう活動を100回やってたら「自分らは偶然から発生した」と思いこんでる生命体群の101分の100は人工物やん?

184 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:25:56.81 ID:fxmBc22sM.net
>>173
マグマ生物なんかは、文明が起こせないからな
マグマより融点高いもんがないと道具が作れん

185 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:26:02.55 ID:KQcFEVhHr.net
みんなも形而上学…やろう!

186 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:26:06 ID:pym6q/tEa.net
>>180
誰しも覚えあるやろ
小学校くらいで感じたアレや
大人になったくらいで卒業できるもんやないねん

187 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:26:19 ID:JTr/yShFr.net
>>155
ナメクジが覇権とるぞ

188 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:26:28 ID:67Scz/k/0.net
>>181
それ以上考えで済むからな
合理的っていうか無知はそうするしかないんや

189 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:26:37 ID://xBX7uUH.net
>>168
既存人類だけが絶滅するようなイベントないと無理やな
突然変異体が生まれてもマジョリティになるまで広めるのは不可能

190 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:26:51 ID:kR+kKvStr.net
>>181
そうでなきゃ世界中に宗教は蔓延ってないわな

191 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:26:57 ID:3FOKCMBzd.net
>>177
でもまだビッグバンから138億年しかたってないんやで
そう考えたら特別珍しいことでもないような気がするやろ?
1000億年後にも今と同じような星があるかどうかは知らんけど

192 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:27:09 ID:VqXVGSKQ0.net
>>20
それよりなぜ宇宙が生まれたかでしょ
ビッグバンが起きた理由

193 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:27:15 ID:ZboK9Qwup.net
アフィとアスペのどっちだ

194 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:27:17 ID:zYaT3Tcua.net
>>177
ワイももしかして人類はずっと孤独なのかもしれんなって思ってたけどこの前米軍がUFOの映像認めてたからそうでもなさそうやなってなったわ

195 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:27:22 ID:zw4ZVFfXd.net
>>177
宇宙広いから宇宙人いるに決まってるやろみたいなこと言う人おるけど生命の誕生する確率が全惑星数分の1以下の可能性もあるよな

196 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:27:28 ID:sJwz+7490.net
>>176
光速以上で遠ざかってる領域とはやりとりできんからな

197 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:27:31 ID:wI1XOI2J0.net
>>183
シミュレーション仮説やな
シミュレーションがシミュレーションを作っていく

198 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:27:36 ID:7/QUbQ6j0.net
>>174
そもそも解明せなあかんのか?
「解明不可な次元や」って結論じゃなくて「神のしたことや」って結論にせなあかんのが不思議や

199 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:27:38 ID:Yo8PsLlV0.net
進化論は偶然じゃなくて必然だろ
例えばキリンは首が長い個体の方が生存に有利で
長年交配していった結果首がめちゃくちゃ長くなった

200 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:27:40 ID:kR+kKvStr.net
>>168
イケメンと美女が子孫残してくから顔面偏差値ばく上がりよ

201 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:27:42 ID:4XDO+Irt0.net
結論を神にしたらつまらんからこういう議論は大切

とはいえ普段からこんなこと考えてたら気が狂うからそういう時は神様のせいにすれば落ち着くわな

202 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:27:44 ID:BWOTicg60.net
それよりもどこの進化の時点で固体が意識を持つようになったんや
自分だけ意識をもって周りがただの細胞でしかないとか恐怖やろ

203 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:28:02 ID:MFaA9tzG0.net
>>183
宇宙自体が高次元の存在が作ったもんかもしれんぞ

204 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:28:07 ID:2y0ltJiC0.net
>>189
核戦争→放射能に適応とか?

205 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:28:11 ID:W9eTT7gad.net
脳を発達させて進化した人間の祖先はほんま余計なことしたと思う

206 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:28:19 ID:IkzeiJLc0.net
神が作ったとしてもその神はどうやって誕生したのか謎だしな

207 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:28:28 ID:3FOKCMBzd.net
>>194
光速の壁考えたらフェイクやと思うけどな

208 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:28:33 ID:4h2nwiKz0.net
>>168
突然変異した優秀な個体が生まれても理解されず淘汰される運命を辿りそうだから結果的にあまり変化はなさそう

209 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:28:36 ID:K7iKV9Fya.net
>>168
旨いものほど健康に悪い状況治してほしい
油や酒ガンガン飲んでも余裕になるくらいはいけるやろ

210 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:28:44 ID:2atNAiaj0.net
宇宙が出来てから想像もつかんくらいものすごい時間が流れとるんやぞ
偶然複雑なものができてもしゃーない

211 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:28:46 ID:BWOTicg60.net
>>203
その高次元のやつはどう誕生したんや

212 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:28:49 ID:H6uebl9K0.net
ワイらは水槽の中の脳なんやで

213 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:29:05 ID:iwoKM+fvM.net
https://wired.jp/2016/08/21/interview-jeremy-england/

これ勉強したらどうや
最近はやりの散逸構造理論や

214 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:29:06 ID:0sc9tzgya.net
>>202
どんな生物でも意識はあるやろ
人間みたいな解像度やないだけで

215 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:29:08 ID:HWknyvIF0.net
>>57
まさしく天文学的確率やね😘

216 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:29:16 ID:pym6q/tEa.net
>>189
形質が有利なら行けるやろ
たとえばなんか能力持った閉鎖されたコミュニティが発見されたとするやろ
その村自体が普通の人類に滅ぼされたとしても、レイプやなんやで残った子孫がその形質を広めまくったら遺伝子さん的には勝利したことにならんか?

217 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:29:24 ID:JTr/yShFr.net
🧠

218 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:29:31 ID:MFaA9tzG0.net
>>211
より高次元のやつが気まぐれに作ったんや!

219 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:29:32 ID:8HyooPY3a.net
最近は火星でアミノ酸ができて地球に飛来してできた説があったりするな

220 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:29:33 ID:gfRiAIpQp.net
水がちょうど100度になると沸騰するとかもう神が作ったとしか思えんわ

221 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:29:55 ID:sJwz+7490.net
>>183
だとすれば生命は隕石に載って飛来してくるわけやん
隕石の速さなんて光速と比べればたかが知れてるだろうし、もし地球以外に同じ期限をもつ生命がおったとしても宇宙からみればご近所さんなんやないかなって
天の川銀河からも出られんやろ

222 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:30:03 ID:fxmBc22sM.net
>>192
それは宇宙の外側を観測しないと無理ちゃうかね

223 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:30:18 ID:Zk2sQ6Db0.net
>>209
糖と塩と油が旨く感じるって寒冷地で飢餓状態を生き抜くための仕様だよな
いつまで維持しとんねん

224 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:30:18 ID:pym6q/tEa.net
>>202
境目はない
表現する手段があるかどうかやろ
逆にそれを意識の定義にしてもええけど

225 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:30:32 ID:wI1XOI2J0.net
最近聖書読み出したけど〇〇は何歳まで生きて〇〇と〇〇を産んだ
〇〇は何歳まで生きて〇〇と〇〇を産んだ のくだり草生えるわいらんやろ

226 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:30:32 ID:f5+PsJ2HM.net
やっぱ打-WINって糞だわ

227 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:30:35 ID:hqtRZzIS0.net
>>181
自然科学は手の届く範囲を論理的に説明できるけど根本原理みたいな領域を自然科学的手法で研究できたことは実はないんや
西洋哲学は大真面目に「神」やそれにに近い原理を論じてきて、それの評判が悪くなってくると今度は根本原理には口を閉ざすようになった

228 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:30:38 ID:58VPUpgJ0.net
宇宙って常にリセマラしつつそれまでのアカウントも継続してプレイしてる感じやろ

229 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:30:40 ID:yrUjuflTd.net
そもそも生きてるってなんやねんな
いろんな物質が外部からの刺激で反応しあって変化してるだけって考えたらいかんのか
それなら最初の生物が生まれたのもただ物質同士が偶然うまいこと噛み合ったでいけるやろ

230 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:31:16 ID:fxmBc22sM.net
>>202
意識とか思考とかって、人間が勝手に理由付けしただけやろ

231 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:31:18 ID:wU9Ahzpn0.net
けどそのうち地球の海が干上がって人類絶滅するやろ

232 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:31:21 ID:kR+kKvStr.net
考えたら負けだぞ
マジで
発狂しかねん

233 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:31:21 ID://xBX7uUH.net
>>204
そのシナリオを成り立たせるには
核戦争以前にすでに相当数の人類がその形質を獲得してる必要があるな
もっと緩かな淘汰が理想的やな
今日はやってるコロナやって自然選択やぞ
罹患して生き残って抗体獲得してる時点でしてない人間と一線を分けた進化や

234 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:31:23 ID:OQH3y1Pdd.net
それってもう奇跡って事やん?

235 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:31:36.87 ID:4h2nwiKz0.net
>>220
人間が水を基準に数値を設定したんやぞ😠

236 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:31:40.33 ID:9aixAEbB0.net
なんか神ってことにしておくほうが人間幸せに生きれる気がしてきた

237 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:31:47.49 ID:zYaT3Tcua.net
>>207
米軍がフェイク映像公認するメリットあるか?UFOに対して手も足も出なかったって話やのに

238 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:31:49.28 ID:nDu3+eDyd.net
人類を誕生させちゃったのが地球さんの唯一の汚点や

239 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:31:55.42 ID:iwoKM+fvM.net
>>227
あいつら適当な妄想語ってイキってただけの無能だからな
実験も一切やらずなぞの四元素論とか物質の根源は水だ火だとか適当に言ってるだけ

240 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:31:56.89 ID:4tKTgarhp.net
>>206
そもそも作るっていっても
どうやって作るんやろな
生物って今まで異常な数が産まれとるけど
それ全部一人で管理できるんか?

241 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:32:01.20 ID:+FEKJIpId.net
>>220
そもそも水を基準に温度の単位決めたんやからそらそうやろ

242 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:32:01.79 ID:8HyooPY3a.net
>>228
こんなクソゲーよー50億年もやるわ

243 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:32:07.13 ID:pym6q/tEa.net
>>230
我思うゆえに我ありやぞ
そして我がおるなら他の奴も当然おるはずや

244 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:32:07.33 ID:Yo8PsLlV0.net
脳味噌もない植物がオスの蜂を引きつけるために
花の形をメス蜂に似せるとか凄いよな

245 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:32:12.98 ID:BWOTicg60.net
どんだけ確率が低くても0やない限り母数を好きなだけ大きくできればことは起こるんやろ

だから、ワイが生きる時間のすべてをかけて一人のアイドルに告白し続けたらいずれカップルが成立するやもしれん

246 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:32:13.84 ID:jNlnQhhlr.net
>>225
こいつはこいつの子孫って登場人物作ってる際に
登場人物の肉付け中にこいつ何歳にすれば整合性取れるんや?って困るから先に年齢決定してそれに合うように作ったんちゃうか?

247 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:32:24.40 ID:yrUjuflTd.net
もし生物がいても相手がこっちと同じ規格の文明持ってないと連絡取れないって悲しいな

248 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:32:24.87 ID:H6uebl9K0.net
>>232
でもガチでそういうのを考えるのも学問として成立してるじゃん

249 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:32:45.07 ID:OQH3y1Pdd.net
ワイはホログラフィク宇宙論に一票や!

250 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:32:45.26 ID:hpAR55OH0.net
進化して哺乳類を越える存在は生まれるんやろか
生まれるとしたら何類から進化するんやろ

251 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:32:47.41 ID:4XDO+Irt0.net
>>242
誰がなんのためにやってるんやろうね

252 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:32:53.34 ID:pWguGgXnM.net
無限回サイコロ振ればいつかは1が連続100回出る日もあるやろ

253 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:32:56.97 ID://xBX7uUH.net
>>216
モンゴルが世界圧巻した時代ならともかく
いち個人いち民族が世界に種を広げて優位種になるのはありえないと言わざるを得ない

254 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:33:02.58 ID:ewVSKEE70.net
最初の微生物が謎すぎる
多分宇宙人だよな

255 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:33:03.02 ID:pym6q/tEa.net
>>247
しかも相手の方が低くないと詰む

256 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:33:05.53 ID:0FmbTJH10.net
宇宙人がばら撒いたカプセルのうちの一つが地球に当たって生命が誕生したんや

257 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:33:22.23 ID:fxmBc22sM.net
>>243
他の動物より複雑なだけで反応でしかないというか
生理現象に高尚なお題目つけただけちゃうか

258 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:33:27.24 ID:2atNAiaj0.net
>>244
進化論的にいうとたまたま花の形が蜂になった個体のほうが生存率高かったとかそういうことになるんか?

259 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:33:33.89 ID:LdECsB3r0.net
>>200
蟻だって人間の何千倍って速さで繁殖のサイクルを回してるけど働き者と怠け者の割合は一定らしいで
容姿の美醜に関しても人間の価値観の方が変わるのが早いからその時々で美形とされる人の割合は大して変わらないと思う

260 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:33:36.28 ID:zYaT3Tcua.net
>>223
言うてみんなお腹いっぱい食べられるようになったのなんてここ最近でそれも先進国だけやししゃーない

261 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:33:36.73 ID:4h2nwiKz0.net
>>198
「解明不可能」って言うより「神が作った」ことにした方がモヤモヤ感なくていいやろという精神

262 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:33:41.59 ID:XA+BIw//0.net
>>256
その宇宙人はどうやって生まれたんや…ってなってまうんや

263 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:33:41.93 ID:4tKTgarhp.net
>>256
その宇宙人はどうやって産まれたんや?

264 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:33:42.33 ID:H6uebl9K0.net
全ては何のために誕生し存在しているのか

265 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:33:49.55 ID:sJwz+7490.net
>>214
揚げ足取りだけどウニとかナマコは意識ないで
そもそも脳がない生物もいる

266 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:33:50.38 ID:iwoKM+fvM.net
>>253
中国人が今やろうとしてることやん

267 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:34:00.54 ID:67Scz/k/0.net
>>247
同じレベルの文明を持ってて
同じ時間帯でそこまで遠くない場所って考えたら接触できる確率は0に近いと思うわ

268 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:34:01.88 ID:pym6q/tEa.net
>>250
陸の次は宇宙や
高空まで飛べる奴らが怪しい

269 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:34:14.48 ID:4h2nwiKz0.net
>>218
エンドレスゲームだな🎮

270 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:34:25.27 ID:3FOKCMBzd.net
人類はもはや船や飛行機で世界が繋がれてしまったし種分化はありえないし進化も見込めなさそうやね

271 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:34:28.12 ID:xZ17Mt2Np.net
宇宙人がどうたらいうてるのはさ
今その宇宙人達はどうしてるわけ?

272 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:34:28.35 ID:9aixAEbB0.net
>>240
単純に最初の一撃を与えただけやろ
あと遺伝子は神やと思う
もとになるの遺伝子を書いて落としたんやと思う
で、そっからは放置

273 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:34:28.69 ID:fxmBc22sM.net
>>250
魚類やな
温暖化が続いて陸地がなくなり人類が滅んで水生生物が覇権を取る
でももしかしたら哺乳類が勝つかも
いるかとか

274 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:34:39.84 ID:+8BfFCrp0.net
憲法改正の漫画と言ってること違うんやがイッチもしかして反日か?

275 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:34:40 ID:+FEKJIpId.net
>>264
なんのためにも存在なんかしてないわ存在しとるから存在しとるだけで目的なんか後付けよ

276 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:34:42 ID:jNlnQhhlr.net
>>237
インテリジェントデザイン説あるかもしれないと思わせないとキリスト教が訳分からんことになって国が揺らぐからやろ

人種のサラダボウルだから宗教で統一せんと纏まらんし

277 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:34:50 ID:G8yds41Ga.net
宇宙にどんだけ星があると思っとるんや
しかも何十億年もの時間もあるんやぞ

278 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:35:02 ID:iY1GzGXP0.net
今の生物って大概10万年前くらいに発生したみたいな話なかったっけ

279 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:35:03 ID:kd3n/i1s0.net
この銀河の何処かの惑星に生命体が存在してれば
この辺色々分かるんやろうけど
地球以外に生命体がいないから偶然としか考えられないって説も分かる

280 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:35:16 ID:s65JSXuHd.net
そもそも無機物からどうやって生命が誕生するんだよ��

281 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:35:20 ID:pym6q/tEa.net
>>257
最初の自分の意識は否定できん
だからそこに回路があれば自然に意識が宿ると考えるのが自然ちゃうかって話や
自分にあるかどうかは分からん

282 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:35:23 ID:58VPUpgJ0.net
こういうこと考えてると自分の存在とか取るに足らんし頑張らんでもええかってなるから程々にするんやで

283 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:35:28 ID:8HyooPY3a.net
>>250
ロボットの方がヒト超えるの早そうや

284 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:35:37 ID:q1Ed9AUjd.net
生命や自然法則が何者かの意図から生じたとしたならそれこそ恐怖だわ

285 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:35:40 ID:iwoKM+fvM.net
遺伝子がひとつの種類しかないっていうのがひとつの生命体から生まれたっていう証拠よな
それ考えたらマジですごいわ

286 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:35:42 ID:h5CY+BoxM.net
砂の城がたまたまうまくいっただけや

287 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:35:52 ID:0FmbTJH10.net
>>262
そらもう未来人からや

288 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:35:55 ID://xBX7uUH.net
>>266
結局人間の進化とは、そもそも進化とはって定義の話になるから難しいねんな

289 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:36:00 ID:yrUjuflTd.net
>>267
宇宙の歴史だって百億超えてるのに人がまともに更新できるようになったのがここ100年ちょいって絶望感あるな

290 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:36:10 ID:2atNAiaj0.net
>>250
逆に今人間が全動物の中で知能ぶっちぎってるのは人間と動物の間の存在を駆逐して生き残ってきたってことなんかな

291 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:36:11 ID:+QdrnkTx0.net
ワイらが何億年後かに初の生物とか言われるんかな

292 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:36:14 ID:zw4ZVFfXd.net
>>280
ミラーが無機物→有機物はいけるって証明してた

293 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:36:16 ID:g77lpxk30.net
はい人間原理

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E9%96%93%E5%8E%9F%E7%90%86
人間原理とは、物理学、特に宇宙論において、宇宙の構造の理由を人間の存在に求める考え方。「宇宙が人間に適しているのは、そうでなければ人間は宇宙を観測し得ないから」という論理を用いる。

294 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:36:16 ID:MFaA9tzG0.net
>>230
元がゾウリムシみたいなもんだとして目や鼻とか単細胞の脳みそもない生物がどうやって獲得したんやろ?
とは思わんか?
少なくとも見たいとか匂い嗅ぎたいという意思が必要だとは思わんか?
でも単細胞が考える?あれ?どうなんやこれとは思わんか?

295 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:36:28 ID:5NeW3RH60.net
っぱID論よ

296 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:36:30 ID:67Scz/k/0.net
>>243
我思う〜って神の存在を前提にした中世の世界観じゃないと通用せんやろ

297 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:36:32 ID:wI1XOI2J0.net
脳が発達する理由を両手が使えるとか色々考えていくと人間の形になるから宇宙人も形似てるかもって説もあるで
あくまで地球の生物の規格やけど

298 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:36:35 ID:YHr02CXS0.net
偶然という名の必然や
この世に意味のない事柄は存在せえへん
こんなお互いの存在が干渉し合って成り立ってる世界がたまのたまたま偶然に生まれるわけないやろ
神や神

299 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:36:36 ID:7M5W5n28d.net
哺乳類の胎盤はウイルス由来らしいやん

300 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:36:40 ID:J0dD0rzGr.net
平日の午前中になんJやってる奴全員進化失敗作だよなw

301 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:36:45 ID:H6uebl9K0.net
>>275
うーむ
宇宙の外側には我々に観測できない何かがずーっとあって、その中で宇宙の歴史があるって感じか

これは結論がでるもんじゃないな(そもそも結論とは??)
人間がどう落とし前つけて納得するかや

302 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:37:00.63 ID:iwoKM+fvM.net
>>288
進化っていう言い方が悪いわ
別に今より良くなるわけじゃなくて環境に適応するだけやし

303 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:37:11.75 ID:MI4QQWkwd.net
生物が実際に(もう一度、無機物質から)発生するところは、(日々自然現象が膨大に起きており、自然を観察している人類も膨大な数いるのにもかかわらず)今まで一度も自然界で観察されたこともなく、
また説が唱えられて以降、実験室でそれを再現しようと、非常に多くの科学者によって、実験室で太古の地上や海中の環境を想定した条件をととのえて、
ほとんど無数の実験が行われたのにもかかわらず、「無機物から生命体と呼べるものが誕生するプロセス」は再現されていない。

304 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:37:22.09 ID:niB7kCgAr.net
いやまじで遺伝子ってすごいで
情報そのものやで
これを偶然できたとかいうやつはチンパンジーがタイプライターでシェイクスピアをうつ可能性もあると大真面目に論じちゃうガイジ

305 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:37:23.36 ID:+FEKJIpId.net
>>293
でも現実としてワイらが滅んでも地球や宇宙は存在するよね

306 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:37:30.96 ID:mNsCG7ao0.net
>>5
見つからんほうが不思議やん

307 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:37:42.46 ID:gj8Ip5Rsd.net
神の存在証明は不可能やから宗教は無敵やで

308 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:37:47.03 ID:zYaT3Tcua.net
>>276
ID論広めたいなら別にUFOじゃなくてよくね?
むしろ宇宙人がほんまにいる=神がいるってなんでなるねん

309 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:37:49.77 ID:7mrEo9Wk0.net
いつから今の人間になったとかはミッシングリンクなんだっけ?

310 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:37:51.28 ID:3FOKCMBzd.net
ヒトカス暴れすぎやろ…
https://i.imgur.com/43ZOAzw.jpg

311 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:37:56.83 ID:4h2nwiKz0.net
>>290
もっとも知能が高い生物はゴキブリ定期

312 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:38:03.38 ID:wGBXKWb+0.net
この世界自体が仮想現実っていうのが一番しっくりくる気がする

313 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:38:03.58 ID:sJwz+7490.net
>>250
生命のサイクルが短くて塩基配列が長いほど突然変異の生じる可能性は高まるな
だから昆虫は進化しやすいのだけど、外骨格のお陰で巨大化が難しいとかの困難があるから、文明を築けるような高度な昆虫は果たして生まれ得るのだろうか

314 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:38:17 ID:puO4ROmq0.net
>>304
試行回数が無限なら猿でも小説書けてもおかしない

315 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:38:20 ID:iwoKM+fvM.net
>>303
無数にってどんだけやったんだよ
自然は何億年と実験繰り返してるんだが?

316 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:38:21 ID:pym6q/tEa.net
>>294
鼻は実は細菌時代からあるんやで
脳神経1番が振られてるのは一番最初から持ってたセンサーやからなんや
だからあんまり鼻ほじると脳まで感染するで

317 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:38:25 ID:jNlnQhhlr.net
>>308
神=宇宙人でええやろ

318 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:38:30 ID:2atNAiaj0.net
>>303
火星からDNA飛んできたんかなあ

319 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:38:32 ID:ewVSKEE70.net
>>280
そこだけが謎よな・・・

320 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:38:37 ID:fxmBc22sM.net
>>281
よくわからんがちっちゃい子供はそんなこと意識してないし
主の保存の武器として複雑な脳の処理を出来るようになった種が反映したのが人間やろ?
文字とか文明とか生存本能の延長線上やないの
全てはモテるため、主の保存のため、生きるため、たまたまそういう脳の使い方する種が蔓延った

論点ずれてる?

321 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:38:43 ID:hqtRZzIS0.net
>>239
実験みたいな自然科学的手法がある程度発達した時代でもなお原理を自然科学に基づかない(言い方によれば)妄想で説明しようとした動きは消えんかったからな なぜなら自然科学では結局根本原理を説明できないと考えられてきたから
説明できないことを説明するためにはその時持てる武器でどうにかするしかない

322 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:38:48 ID:72azCf+I0.net
実際宇宙の果てってどうなってるんや

323 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:38:49 ID:T6s0zFCg0.net
>>57
これはたまたま人類ができた経路であって
生命が炭素系しか存在しないわけではないやろ

324 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:38:53 ID:58VPUpgJ0.net
>>294
今の人間が思いつかないような不思議な変化した個体もおったと思うで
でもそいつらはたぶん死んだんや

325 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:38:54 ID:Ttxi4Cqv0.net
>>307
なお実在証明

326 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:39:01 ID:nHm7wWY30.net
本当にビッグバンがあったかも分からんしな
その前に何が存在してたのかも証明も説明も出来ないし

327 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:39:09 ID:aHKyU1yZa.net
地球中心に考えててわらける

328 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:39:10 ID:H6uebl9K0.net
>>312
やっぱりワイらは水槽の中の脳なんや!

329 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:39:10 ID:67Scz/k/0.net
>>304
宇宙の歴史の長さと広さを過小評価しすぎ

330 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:39:17 ID:9d7YP/N6d.net
生物はともかく知性を持つ生物は地球のれいを見るにそんなにいるとは思えんのよな
生まれるのがあまりに時間かかりすきる

331 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:39:21 ID:DTub1hc00.net
人生とか運ゲーだし生物の進化も運ゲーやろ

332 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:39:37 ID:8Vo0nOa30.net
>>19
無から生まれとは誰も言ってないだろ
化合物からアミノ酸さえ形成されれば後は環境次第でたんぱく質が合成される
ただそこらか人間ができる確率となると?が出てくる

333 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:39:39 ID:ezSENxeR0.net
偶然美少女がいきなり挿入せがんで来る確率とどっちが可能性あるんや?

334 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:39:41 ID:Zk2sQ6Db0.net
>>328
その水槽がある世界はどうやってできたんや?

335 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:39:42 ID:evoh29Jpp.net
もし仮に本当に偶然の産物だとしたらものすごい奇跡やな
その奇跡の一つである生命体に生まれたワイらは奇跡を体現してるんや!それだけで価値があるな
でも現実はどうや?ワイらの存在に価値なんかないねん

336 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:39:44 ID:3FOKCMBzd.net
>>323
代わりの生化学はかなり厳しいやろなあ

337 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:39:48 ID:4ahxd4VyM.net
微生物とか都合よく生まれすぎてて何らかの意思が働いたと思うのも仕方ない気がする

338 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:39:51 ID:Nfyi/BQJ0.net
二酸化炭素と水に高熱の鉄の塊が突っ込んでくるとアミノ酸出来るんやなかったか?

ほな隕石来たら生命生まれるやろ

339 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:39:51 ID:24OfZSjV0.net
映画でジョディ・フォスターが宇宙から電波拾って宇宙人にもらった設計図から宇宙船作って会いに行ってたけどこれならワンチャン会えるよな

340 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:39:52 ID:zYaT3Tcua.net
>>317
ええ…乱暴すぎやろむしろその方がキリスト教ぶっ壊れそうやけど

341 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:39:52 ID:/CDqKq3Da.net
>>327
2020年にもなってコペルニクス以下の奴らばっかで草

342 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:39:56 ID:fxmBc22sM.net
>>294
全ては死なないこと、種を保存すること
本能やろ
それが何故かは知らんが、それがあるから生物は地球で繁栄できた

343 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:40:10 ID:pym6q/tEa.net
>>320
ずれとらんで
同じものになんて名前をつけるかの問題になってきた気はするけど

344 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:40:15 ID:zw4ZVFfXd.net
>>312
この世の全ての粒子をメモリに入れてシミュレートせなあかんからその可能性は限りなく低いと思う

345 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:40:25 ID:H6uebl9K0.net
>>334
できたとかやない
ずっと「ある」んや...

346 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:40:26 ID:ezSENxeR0.net
出会って即挿入の可能性より低いんか?

347 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:40:35 ID:Ty8+hdqo0.net
ただの偶然だとしたらこの世に善悪の概念も無いし
あの世も無いのか その方が恐ろしい

348 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:40:45 ID:J8mWtIdBp.net
進化論に納得できないてやつは46億年の長さを理解できていないんだよな

349 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:40:54 ID:KEvw053Gd.net
納得しなくていいんじゃない?

350 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:40:54 ID:4tWtBrBhd.net
そもそも〜が何億年前に〜とかどうせほとんど真実とは違ってるんやろ
ただ推測しとるだけでなんもわからんのやろ本当は

351 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:40:55 ID:Fr1r9AP10.net
人間も戦争や災害で淘汰されて生き残りが今の感じあるよな

352 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:40:59 ID:ezSENxeR0.net
ちんぽ欲しがる女って居るのか?

353 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:41:00 ID:IvgGhZMkr.net
議論か進むにつれ懐疑主義者と不可知論者ワラワラで人類の歴史見てるみたいで興奮する

354 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:41:01 ID:ZNLyAxx8a.net
>>335
価値がないのはお前だけやで

355 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:41:05.04 ID:G01kPAvTd.net
水がある=有機物=生命体の可能性やろうから
水のある惑星をまず頑張って探そうや

356 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:41:10.72 ID:3FOKCMBzd.net
>>344
この世界をシミュレートできる計算機がある世界ってどんな世界やねんってなっちゃうよね

357 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:41:15.44 ID:kquGm39+0.net
その最初に生物を作った何かと、
祈ってれば助けてくれるはずの何か
って一緒にしていいんか?

358 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:41:17.59 ID:G+LcozCo0.net
なんかおすすめのSF小説か映画教えてくれや

359 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:41:24.80 ID:Y3xZvh4np.net
隕石に微生物引っ付いてたんやろ(テキトー

360 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:41:24.98 ID:FniIN8uG0.net
生物誕生の原理はコバエの発生源を追えば分かりそう

361 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:41:26.16 ID:4C94LJ350.net
生命が誕生する謎に疑問抱く前に無機物が存在する謎に取り掛かるべきちゃうか

362 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:41:29.28 ID:xcetFbDz0.net
ちきうさんでも40億年かかったもんをヒトカス如きが完全再現できるわけねーわ

363 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:41:30.09 ID:MFaA9tzG0.net
>>324
環境対応や突然変異で獲得するには運良すぎるんやない?

364 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:41:37.15 ID:9aixAEbB0.net
>>348
お前は理解してるんか定期

365 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:41:38.83 ID:2atNAiaj0.net
>>348
これ
たった46億とか思ってそう

366 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:41:40.34 ID:pym6q/tEa.net
>>312
そもそも仮想とか現実とか分ける意味ってあるんか
エミュレータも実機も同じゲームやろ
スペック無駄遣いとるかどうかや

367 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:41:41.55 ID:n3JLZz0I0.net
>>57
これって宇宙人もアミノ酸とタンパク質でできてるってこと?

368 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:41:50.81 ID:B8x8qsUT0.net
>>304
生命の発生が地球だけで試行されたと信じてるやつwwww

369 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:41:54.31 ID:Q1Vw0UFzM.net
そらDNAも偶然にできたんやぞ

370 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:41:55 ID:4HbxeM1DM.net
>>326
ビッグバンは宇宙が広がってることを観測した後に「じゃあ時間を遡れば宇宙は点になるやん!何かのきっかけで点が爆発して広がったんや!」っていう理論やからな
ビッグバンというか宇宙が急激に広がりだすきっかけ自体はあったやろ

371 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:41:59 ID:4h2nwiKz0.net
>>333
お前の顔面による

372 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:42:04 ID:3FOKCMBzd.net
>>360
なんでこんなデタラメなこと思いつくんや?

373 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:42:05 ID:dfYzeOVMd.net
確かめようがないんやから好きなもん信じたらええねん

374 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:42:11 ID:72azCf+I0.net
人間の意識も単に脳の物質が反応しあってできてるんやろうしそんな高尚に考えるもんでもないやろ

375 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:42:18 ID:9d7YP/N6d.net
この世にランダムな現象が存在することのほうが怖いわ
一体何の法則で選ばれてるんや

376 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:42:22 ID:puO4ROmq0.net
創造論も神はどうやって生まれたかになるから終了やん

377 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:42:32 ID:H6uebl9K0.net
観測出来ないものを観測するにはどうすればええんや...

378 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:42:44 ID:72azCf+I0.net
>>304
猿に138億年タイプライター打たせたらできてもおかしくないやろ

379 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:43:05 ID:3FOKCMBzd.net
>>377
そら望遠鏡よ

380 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:43:12 ID:wI1XOI2J0.net
ワイはどうすればモテるか調べてたら結局人間も他の動物と変わらんのやなって思った

381 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:43:12 ID:8hqVAn910.net
>>344
逆に2020年の今の技術でもそれなりの事できるんだから未来だったら出来るやろと思うで
メモリいうけど一番情報を記憶出来る媒体は液体らしいし海くらいの大きさあれば地球一個分くらいの演算は出来そう

382 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:43:21 ID:WQ7YO54hD.net
じゃあなんでワイがセックルできる偶然はないんだよ

383 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:43:30.27 ID:ezSENxeR0.net
人が想像出来る事は実現可能って言うけど
フタナリおちんぽアクメパーティーはいつ頃ですか?

384 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:43:31.52 ID:fxmBc22sM.net
>>343
哲学なんて人間が特別である理由をつけるための学問なんじゃないかとよく知らんけど思った
極論言えばすべては自分の遺伝子をどう残すか、それだけちゃうかね
頭のいい祖先がは頭の悪い祖先を懐柔して遺伝子をばらまく
その結果が今なんちゃう

385 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:43:37.04 ID:FiA/ElEA0.net
海ができてから1億年くらいでもう最初の生命の痕跡があるんだよな
海ができたのは40億年以上前だから割とすぐ生命が生まれたってことになるから
海さえあれば生命が生まれる可能性は相当高いと考えられるんやね

386 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:43:45.29 ID:w9fXRTBpd.net
宇宙について考えるとマジで寝れんくなる

387 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:43:47.49 ID:3FOKCMBzd.net
>>378
その猿だって数えきれないほどたくさんおるわけやしな

388 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:43:47.63 ID:72azCf+I0.net
実はこの世は高次の存在によるシムシティなんやで

389 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:43:47.99 ID:H6uebl9K0.net
>>379
調べたら結構高いンゴ...

390 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:43:56.63 ID:Zr4ilMI5M.net
進化論は世界の誕生を語ってるんか?

391 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:43:58.48 ID:KEvw053Gd.net
>>365
五億年ボタン10回分程度やん(適当)

392 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:44:14.60 ID:9aixAEbB0.net
AIが極限まで進化した2XXX年
AIは宇宙の起源に関して決定的な答えを導き出した
「神は存在する」

393 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:44:20.75 ID:pym6q/tEa.net
>>382
新しい人にあわないコミュニティだからやろ
打率よりも試行回数を0から上げるとこからや

394 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:44:22.22 ID:67Scz/k/0.net
>>391
そう考えたら5億年ボタンってやべーわ

395 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:44:22.56 ID:4tKTgarhp.net
>>348
それと進化の速さやな
人が思ってる以上に生物の変化は速い

396 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:44:24.03 ID:Ty8+hdqo0.net
無はエネルギーなんて無いのにどうしてビッグバンを起こせたのか
しかも宇宙を拡張させるなんて途方もなく莫大なエネルギーをどうやって生み出したのか

397 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:44:25.55 ID:TjQ7T/LC0.net
エイが宇宙船

398 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:44:38.04 ID:fxmBc22sM.net
>>382
それは必然だからやな

399 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:44:40.74 ID:Zk2sQ6Db0.net
>>383
物資転送と時間移動はよ

400 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:44:54.19 ID:WQ7YO54hD.net
>>393
何も言い返せないンゴねえ

401 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:44:57.09 ID:67Scz/k/0.net
>>392
人間「うおおおおおおおおお!」
AI「(計画通り)」

402 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:44:58.79 ID:4HrhRUnK0.net
その確率の1つとして地球が選ばれただけだろ納得もクソもねえわそういうものなんだから

403 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:45:04.51 ID:nHrFtxK8p.net
なんか最近金属を高速でぶつけてアミノ酸発生させる的な実験成功してたよな??
結局隕石とかの衝突で発生したアミノ酸から微生物が生まれて進化してっただけだぞ

404 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:45:04.51 ID:yGK+1PmYM.net
この世界は人間より上位の存在が人間を観察して笑っとるだけやろ

405 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:45:10.01 ID:jnOjMSVE0.net
>>382
セックスできない方に進化してそう

406 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:45:23.60 ID:q4BugIsEp.net
お前らいつからこの世界が全てで現実だと錯覚してた

407 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:45:39.44 ID:fxmBc22sM.net
>>396
人間が無だと思ってるものが無ではないからちゃうかな
宇宙を知るには宇宙の外を見るしかない

408 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:45:40.82 ID:m/Vg5FGIp.net
悩みが吹っ飛ぶわ

409 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:45:45.72 ID:3FOKCMBzd.net
>>396
ポテンシャルエネルギーがマイナスなんやで
あとはゆらぎや

410 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:46:01 ID:LTuxYUSjr.net
>>332
一番肝心な所を仮定してしまったら意味無いやろ

411 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:46:03 ID:IvgGhZMkr.net
>>376
そもそも神はそれが何によって生まれたかを問わんための存在やから神が持ち出される時それは"ある"んや
神の存在を証明しようとする動きは中世にはあったが、それは「なぜ生まれたか?」の連鎖を神(やそれに準じた何か)で食い止めるためや

412 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:46:04 ID:24OfZSjV0.net
>>392
2045年になんかすごいロボットできるんやっけ

413 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:46:05 ID:MkX1Wfp0r.net
結局宇宙人はおるんか?

414 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:46:10 ID:sJwz+7490.net
文系しかおらんのか

415 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:46:17 ID:As51RFWu0.net
>>378
しかもその猿は1秒間に1億回タイプできるもよう
しかも1つの星に猿が100億匹いて、星は宇宙に9000京個あるもよう

416 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:46:25 ID:ji4z+7Jh0.net
森羅万象←これが唯一の真理

417 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:46:41 ID:KEvw053Gd.net
>>382
壁に体当たりし続けたら一生に一度は壁抜けできるって知っとるか?
お前も女性にタックルかまし続けてれば可能性はあるで!

418 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:46:43 ID:72azCf+I0.net
人の足の小指って現在進行系でなくなりつつあるらしいな
なんか関節が2つある人と一つしかある人がいるらしい

419 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:46:43 ID:fxmBc22sM.net
神なんてないけど、神を知るには宇宙の外側を見るしかない

420 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:46:44 ID:5bkEJDnf0.net
>>202
人間が言う意識は結局脳の情報の集合に過ぎない

421 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:46:51 ID:Kki9iq320.net
全て自然現象だからな
いろいろな神話や伝説言い伝えで石を崇めたりしてるが
科学は残酷だよなぁ

422 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:47:07 ID:suBHOlrt0.net
サンキューゴッド

423 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:47:08 ID:5JdqIrwHM.net
現行の有力仮説における最初の生物の誕生時に起こった偶然の連続って25mプールに部品浮かべて時計が組み上がるのと同程度の確率って聞いたわ
にわかには受け入れがたいよな

424 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:47:10 ID:Henn9HHO0.net
信仰(信じること)と実証(疑うこと)の違いなだけで
宗教も科学も世界に対して思考してる点では変わらん

425 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:47:28 ID:ji4z+7Jh0.net
>>419
神は万物である

426 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:47:32 ID:1YNFC1eE0.net
生き物が環境に適応するように進化する
この仕組みがあるのがチート

427 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:47:33 ID:g77lpxk30.net
深海の熱水噴出孔みたいなヤバい環境でも生物見つかってるし水さえあればそのへんの星に古細菌くらいはいそう

428 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:47:36 ID:YHr02CXS0.net
宇宙人か神かは知らんが
人間なんかより遥かに高位の存在がおるのは間違いないやろな

429 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:47:41 ID:7FcgaGul0.net
>>35
だからアミノ酸が偶然できることの実験や

430 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:47:42 ID:3FOKCMBzd.net
>>414
ちょっとでたらめ言っとる人多いよね

431 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:47:45 ID:8HFUVvwT0.net
>>413
残念ながらまずおらん
進化は知性を目的にせん
ただの盲目なんよ

432 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:47:51 ID:fxmBc22sM.net
>>421
でも神話はロマンあるよね
創作として

433 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:47:55 ID:IS2Aim3m0.net
>>360
パスツールかよ

434 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:47:57 ID:zw4ZVFfXd.net
>>381
メモリって別にワイらが使ってるようなメモリじゃなくてもっと一般的な記憶素子を指してるつもりやった
どんなに最適化したとしても海を使って記憶できるのは高々その海と同等の粒子数だけやろうからそれすらも無理やと思う

435 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:47:59 ID:woPlGuCDr.net
アインシュタイン「宇宙に始まりも終わりもない!」

カトリック司祭「宇宙は初めの爆発(ビッグバン)によってできたぞ。あと宇宙には始まりも終わりもあるぞ」

一般人「じゃあビッグバンはなんで起こったんや...?」

バチカン「今日の聖書通読は創世記です(ニッコリ」

436 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:48:06.65 ID:WNZS8BcW0.net
>>417
タックルしてたらたまたまチンコが服をすり抜けて挿入できるかもしれんつてことやな!

437 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:48:24.43 ID:fxmBc22sM.net
>>425
それは一神教的な神とはまた違う話やろ

438 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:48:28.12 ID:IS2Aim3m0.net
>>382
性選択や

439 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:48:35.35 ID:FiA/ElEA0.net
>>396
無にエネルギーがないというのがそもそも間違いや
物理学でいう無は国語辞典の無のような完全な無ではなくてエネルギーも素粒子も持ってるんやで

440 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:49:06 ID:uc3ToLtA0.net
>>427
表面には見えんけど地下水も結構あるみたいやしな
地球の生物も地熱だけでいけるのあるし見えないところに意外とおるかもしれんな

441 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:49:17 ID:EqH8jht80.net
>>110
地下の熱湯が湧き出る場所によって酸化と還元の循環ができた 
それによって物質の合成が進んだらしい

442 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:49:27 ID:fxmBc22sM.net
ワイの仮説は宇宙は人間で言うところの細胞なんちゃうかと言うことや
この妄想したことあるやついるやろ

443 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:49:37 ID:W8zGl7L60.net
神を本気で信仰してるのはガイジなんやなって

444 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:49:40 ID:9L5NR7rX0.net
>>413
たぶんおるやろ
ただ大きさとか形はワイらの想像とはかけ離れとると思うで

445 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:49:53 ID:IS2Aim3m0.net
>>424
思考停止してるだけやそれは

446 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:49:54 ID:FiA/ElEA0.net
>>413
地球人がおるんやから宇宙人もおるやろね
地球だけが宇宙で特別と考えるような蓋然性は今のところ存在してないから

447 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:49:57 ID:suBHOlrt0.net
>>435
別に何もない状態から始まりがあってもええやろ
人間が未だに観測できてない事象が存在すると考えるべき

448 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:50:01 ID:xiWf1EwGa.net
「宇宙にこれだけ星があるのになぜ他の文明の痕跡が見つかることもアプローチされることもないのか」って問いに対しては
「宇宙規模でみると文明は他の文明に見つかった時点で殲滅されるから隠れるしかない」ってのが答えの一つとしてある
人間同士ならコミュニケーションで信頼を構築できるという信念が成立するが文明間では不可能やから
要は宇宙はつねにハンターだらけの暗い森なんや

449 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:50:06 ID:ji4z+7Jh0.net
>>443
信仰ではなく事実として万物は神である
つまりお前も神だ

450 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:50:07 ID:+JXsfixIa.net
>>383
現状の人間には無理なだけで他の生物だとわりとやってたりするんやけどね

451 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:50:15 ID:WNZS8BcW0.net
応用的な学問とか基礎でも数学やら物理学やらいつか応用できそうなことを研究するのはまだわかるんや
こういう宇宙のはてとか絶対に役に立たないようなもんの研究はどこが金出すんや?
純粋に気になるわ

452 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:50:18 ID:2fbUed9P0.net
>>442
脳細胞と宇宙は似てるらしいな

453 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:50:24 ID:USYK1h7n0.net
まず人間ごときがこの宇宙、世界を解明しようなんておこがましいんやで

終わりやこの話は

454 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:50:47.82 ID:fxmBc22sM.net
>>447
質量保存の法則から行くとマイナスの物質がありそうやな

455 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:50:47.94 ID:8HFUVvwT0.net
>>426
環境のリソースは限られてるから
それに適応した変異が累積されるのは自然やろ

456 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:50:48.65 ID:7FcgaGul0.net
RNAが自然界で出来うる実験もやったんやからDNAも出来るやろ…

457 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:50:49.85 ID:DfI5/B0fa.net
>>443
【悲報】ニュートン、ガイジだった

458 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:50:51.10 ID:FelP06BlM.net
わからんから偶然てことにしたろ!

459 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:51:02.42 ID:KEvw053Gd.net
そもそもID制とかいうキリカスの戯言論じてもしゃーないし

460 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:51:06.48 ID:ji4z+7Jh0.net
万物を創造した存在も万物であるため万物こそが唯一の真理である

461 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:51:07.72 ID:pym6q/tEa.net
>>448
まあ宇宙人の妄想しといて地球丸のみできるでかい宇宙鯨とかおらんやろってのは都合良すぎるわな

462 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:51:11.55 ID:3FOKCMBzd.net
>>451
その実験の技術がなんかの役に立つかも知れんし…

463 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:51:16.57 ID:UGyQdZLc0.net
宇宙誕生前を考えると頭おかしくならないか

464 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:51:20.37 ID:fO4iPDuY0.net
世界が偶然生まれたってどういう事や
宇宙が誕生したのは偶然って話か?

465 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:51:23.18 ID:KV2F0vuP0.net
ビックバンの前の世界って何が存在してたん?そしてその世界は何から出来たんや?

466 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:51:25.45 ID:1YNFC1eE0.net
人類史で長い間変化なかったのにある時を境にいきなり文化レベルが上がるんだよな

467 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:51:26.46 ID:fxmBc22sM.net
>>452
へえー

468 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:51:29.52 ID:WNZS8BcW0.net
>>442
ワイの中で生きている最近もまさか自分の家がデカい生物の体内だなんて思ってないだろうしな
否定はしきれんで

469 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:51:39.14 ID:FOZwrRA60.net
>>454
反物質で構成された世界もあるんやろか

470 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:51:41.61 ID:T6s0zFCg0.net
>>442
梅図「宇宙は青虫だった」

471 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:51:42.13 ID:9aixAEbB0.net
ダークマター等、「人間に観測できないが存在する物質」なんてのがある以上、宇宙人が「目に見えない形で存在する」可能性だって否定しきれないと言えるやろな

472 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:51:45.35 ID:Q/DL++J20.net
ウラン鉱脈と水が分子を作ってそれが結合して原始生命が誕生したんやろ
偶然じゃなく必然やろ

473 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:51:55 ID:i2twzoXA0.net
>>451
インテリやで

474 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:52:11 ID:3ZiNeIkea.net
地球って宇宙の中でも古参の惑星なんやろ
環境が整っとる惑星があったして人類レベルの生物まで発達しとるんかなあ

475 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:52:12 ID:FiA/ElEA0.net
>>451
そら国や
歌舞伎や能も役に立たないけど文化発展と保護のために金出してるやん
宇宙も実用性というより知的探求という人類の文化を発展させるためや

476 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:52:16 ID:fxmBc22sM.net
>>448
アメリカ大陸の侵略とかまさにそれやしな
人間が野蛮なだけかもわからんが

477 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:52:17 ID:WQ7YO54hD.net
>>465
何もなかったんやぞ
無から有が生まれたんや

478 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:52:19 ID:ji4z+7Jh0.net
>>465
森羅万象があった
ビッグ・バン以前も以後も森羅万象である

479 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:52:21 ID:sJwz+7490.net
>>430
だよね
まあ、このスレの1番の問題点は生命誕生の確率をいかに正しく評価できるかってとこなんやろけど、それをまともに論じられる生物学/物理学/化学のエキスパートなんてどのくらいおるのかわからんし、好き勝手言い合う流れになるのはしゃあないか
ワイも似たようなもんやし

480 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:52:38 ID:J7dK7LsXd.net
>>454
何言ってるかわからなくて草

481 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:52:40 ID:H6uebl9K0.net
「人間が観測できない現象や原理が存在する」

これって存在するといえるのか、、

482 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:52:42 ID:4tKTgarhp.net
>>448
ってことは地球人もあまり外に向けて発信しないほうがいいのか

483 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:52:44 ID:DfI5/B0fa.net
今の科学だって現状それっぽいから信じられてるだけで実は違うのかもしれない

484 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:52:59 ID:fxmBc22sM.net
>>468
外側を見ないとわからんのや

485 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:53:02 ID:4HbxeM1DM.net
>>451
人に役立つかどうかなんて関係なく面白そうだからってだけで金出す人は多いんやで

486 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:53:02 ID:WbEFT9i3a.net
>>447
まあ単純に広いからやろ
地球でさえほんの100年200年前までは未開の地やらたくさんあったしゴリラやらパンダやらも未確認動物やったわけやし

487 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:53:09 ID:WNZS8BcW0.net
>>475
突き詰めるとロマンなんやな

488 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:53:17 ID:KV2F0vuP0.net
この世界っていつ始まったとか考えると必ずどこかに無から有が生まれた瞬間があるはずなんだよな

489 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:53:20 ID:fxmBc22sM.net
>>469
それがパラレルワールドだったりして

490 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:53:21 ID:FFpgH3xEa.net
神に逃げるのは甘えやわ
おってもええけどじゃあその神は誰かつくったんやという話になるから答えを先延ばしにしてるだけで何も前進してない

491 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:53:23 ID:jzOljB61a.net
原子の海でアミノ酸が簡単に作られることは実験で分かっている
そこに20億年の施行回数があれば生命なぞ余裕よ

492 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:53:27 ID:sJwz+7490.net
>>451
税金や

493 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:53:29 ID:KFl6V5aG0.net
>>448
でもそんな時代も終わってるやろ
十分文化が発達したらもっとコスパのええ手段なんていくらでもある

494 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:53:30 ID:gG1kZYkU0.net
>>466
コンピュータ出来てからの発達が凄まじ過ぎないか?
後インターネット
人間が発明したとは思えん

495 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:53:38 ID:ao/LwAudp.net
>>443
お前それ言うのなんJだけにしときや恥かくから
研究者や科学者ほど神の存在を感じたりしてるのは世界の常識やで

496 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:53:59 ID:4aDdY6fd0.net
なぁ、難しいこと考えると腹減ってこないか?朝ごはん食おうや

497 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:54:08 ID:fxmBc22sM.net
>>480
無から+が生まれたんだから、生まれたぶんの-がないと釣り合い取れん

498 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:54:26 ID:0Uj34RW20.net
>>59
それはラマルクの用不用説やろ

499 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:54:27 ID:pym6q/tEa.net
>>494
シグモイド曲線みたいな発展のしかたしてそう

500 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:54:31 ID:IS2Aim3m0.net
>>495
恥ずかしいやっちゃなおまえ

501 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:54:35 ID:g77lpxk30.net
地球外生命体が見つかってもそれと同時にとんでもない地球外ウイルスが入ってきてパンデミックになりそう

502 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:54:40.51 ID:/xXsSPRyd.net
この世自体ががシミュレーションっていう可能性って実際どれくらいあるん?ほぼない?

503 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:54:50.96 ID:9aixAEbB0.net
>>481
実際あるんやろうけど、もうこんな事言い出したらむちゃくちゃなんでもありや
目に見えない世界の話なんか妄想の世界、ガチで宗教や神話の世界や
天使だっておるかもしれん

504 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:54:51.81 ID:od35AGkd0.net
>>9
どうしても結果が得られないときはそうならざるを得ないからな

宇宙の果ての先とか

505 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:54:52.89 ID:8HFUVvwT0.net
>>457
実はそう言われとるな
今の基準ならADHDやろと

506 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:54:53.34 ID:KV2F0vuP0.net
神がいるにしろいないにしろ神も何かから生まれた存在な訳やろ?そこら辺の秘密死んだら教えてくれるのかな

507 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:55:01.15 ID:av3v4Rgh0.net
カルトって自分の考え正当化しようとするから嫌われんだよカス

508 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:55:02.36 ID:r+1kRoJF0.net
>>25
>>27
ユーリー-ミラーの実験(ユーリーミラーのじっけん)は、原始生命の進化に関する最初の実験的検証のひとつである[1]。
いわゆる化学進化仮説の最初の実証実験として知られてるんやで

1953年にスタンリー・ミラーが、シカゴ大学の大学院生のときに行ったものである。
地球において最初の生命が発生したとされる環境を再現することを目指し、そこで簡単な化学物質の組み合わせから、生物の素材となるような成分ができるかどうかを実験で確かめるものであったんや。

実験の方法
実験装置は全体が気密状態となっている。まず実験素材と水を加えたフラスコがあり、これを常時加熱沸騰させる。
これによって生じた蒸気は別の容器に導かれ、その内部では放電が行われている。そこから導かれた蒸気は冷却され、再び加熱中のフラスコに戻される。

使われた成分は水、メタン、アンモニア、水素である。これら4種類の気体は、実験が行われた当時の地球物理学者によって、
原始地球の大気中に存在していたと考えられていた気体である。
また、放電は落雷を模している。つまり、フラスコ内の溶液は原始の海にたまった海水を模し、
そこで海底の熱によって蒸発したものが大気中で雷を浴び、再び冷却されて雨となって海に戻る、という過程を再現したものである。

この実験を1週間にわたって維持したところ、その溶液は次第に着色し、最終的には赤っぽくなった。そしてその中からアミノ酸の無生物的合成を確認したんや。

509 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:55:10.75 ID:67Scz/k/0.net
>>501
地球外生命体が酸素の多い地球に耐えれるかどうかも問題や
酸素は毒やぞ

510 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:55:12.00 ID:pym6q/tEa.net
>>502
シミュレーションかそうでないかって区別自体がナンセンスやと思う

511 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:55:15.26 ID:H6uebl9K0.net
>>490
神が自然物理を超越したものなのに生まれるという自然物理に基づいた指摘はおかしいんやないか

512 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:55:20.67 ID:+ctz2zGS0.net
>>495
なおノーベル科学賞で宗教を信仰していた人は0人の模様

513 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:55:22.56 ID:ewxZBUuf0.net
道路の蟻を踏み潰したとして
数兆匹のうち1匹を殺したなんて確率だ!って言ってるようなもん

514 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:55:25.11 ID:wI1XOI2J0.net
>>502
ほぼ100%やで

515 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:55:25.89 ID:J7dK7LsXd.net
>>497
それが質量保存の法則とどう関係あるんや?

516 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:55:31.84 ID:sJwz+7490.net
>>498
そうなんか
すまん

517 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:55:35.27 ID:xiWf1EwGa.net
>>476
この仮説のミソはある文明が野蛮か道徳的かにかかわらず他文明を殲滅するという結論になるとこなんや
「「「自分たちが相手についてどう考えているか」ということについて自分たちがどう考えているか」ということについて相手がどう考えているか」ということについて…
っていう無限ループを原理的に脱し得ないからな

518 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:55:39.79 ID:o4cr7Ea2a.net
ええやん世界も人間も存在してもしなくてもいいって素晴らしいやん

519 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:56:19.11 ID:4tKTgarhp.net
>>495
それもどうかと
そいつら元々なんかの宗教信じてるだけやろ

520 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:56:20.22 ID:+JXsfixIa.net
コロナウイルスだって自分をコピーして増えるわけやけど、コピー中に写し間違えが発生して進化していくんやろ?
こうすればこうなるっていうプログラムに失敗とか環境へのアジャストのための書き換えの可能性を搭載したらそりゃ世界は膨張を続けるわな

521 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:56:22.89 ID:FiA/ElEA0.net
>>487
ロマンのためにお金を出してくれるんやからありがたい話やで

522 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:56:26.80 ID:DfI5/B0fa.net
>>512
ノーベル科学賞なんてなくない?

523 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:56:31.70 ID:T6s0zFCg0.net
神ってのは精神的なものなんやから
神を生み出せることが知的生命体の要件といってもいいのでは?

524 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:56:34.38 ID:+KRTJXSs0.net
無限の宇宙なんやから偶然でもありえるやろ

525 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:56:38.70 ID:fJIPt6rt0.net
テスラのイーロンマスクなんかは世界仮想現実説派やな
5年以内に火星に人送り込もうとしてるしやりたい放題な人間やが

526 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:56:43.05 ID:WQ7YO54hD.net
>>509
地球と似たような環境であれば似たような生物が誕生してもおかしくないから
耐えれるかもしらん

527 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:56:54.37 ID:od35AGkd0.net
人間は宇宙進出するならこの体は捨てなイカンやろ

この体は地球にしか適してないからや

528 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:56:57.20 ID:byZHvMPP0.net
ソロモンの指環おもろいよな

529 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:57:16 ID:woPlGuCDr.net
関係ないけど有神論者の科学者ってわりとおるよな

530 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:57:37 ID:xi3k9hzG0.net
>>517
なんで侵略する必要があるんや
惑星間航行できる時点で資源は足りてるやん

531 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:57:37 ID:DomxDe2v0.net
君たちがいるのはマトリックスの中やで🤫

532 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:57:56 ID:67Scz/k/0.net
>>531
マトリックスならこんなに辛くない😭

533 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:57:57 ID:SFHLujRn0.net
人間が進化しない理由は?

534 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:58:08 ID:BHABk/1ep.net
光浴びれば餌いらんって植物が生まれたんがデカいよな

535 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:58:14 ID:5JdqIrwHM.net
偶然説もそれ以外もやけど
過去の話はどれだけ解明頑張っても仮説のままであって定理にはならないから「こうに違いない!」っちゅう論調を振りかざすのは真実に誠実でないな

536 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:58:14 ID:+JXsfixIa.net
>>490
神様はミクロでありマクロなんやで
この宇宙の因果律全てが神様と言われたりするプログラムや

537 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:58:18 ID:i2twzoXA0.net
>>451
仏教とか宗教の歴史調べたらええで
仏教を極めていくと宇宙とか死後の世界とか世の理とかを議論する派が幅を聞かせるが(上座部)庶民は難しい話はわからないから離れていく
庶民が悦ぶのは死後の世界ではなく現世利益や
やから大乗仏教のようにお経を読めば救われるみたいな簡単な話が好まれるようになる
現代の科学技術の分野でも同じや
金になる→現世利益
金にならない→庶民はわからないから不必要だと思う
でも浄土教のように死後の世界を規定しないと現世利益が補強されないから結局宇宙の果てを調べる必要がある

538 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:58:27 ID:ewxZBUuf0.net
言葉として切り取らないと認識できないのが人間の限界であり、愚かなところや

仮に真理が無限の長さの紙だったとして、真理とはコレと切り取った時点で
真理ではない部分が生まれてしまうんや

539 :風吹けば名無し:2020/06/25(Thu) 09:58:31 ID:fO4iPDuY0.net
>>508
アミノ酸合成実験はアミノ酸は簡単に作れるけど
生命作る所まで行けてないから「多分こうなるだろう」レベルの話なんだよね

540 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:58:54.30 ID:xiWf1EwGa.net
>>530
存在がバレた時点で「相手がこっちを殲滅してくるかもしれない」って疑念を晴らす手段が原理的に成立し得ないんや
だってコミュニケーションの方式すら全く違うかもしれんのやし

541 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:58:54.43 ID:EI5cqhVsM.net
親知らずがない人が進化した人なんやろ?

542 :風吹けば名無し:2020/06/25(木) 09:58:56.73 ID:4h2nwiKz0.net
>>502
シュミレートしてるとして、じゃあ一体誰が実行してるんだって話

結局問題を先送りにしてるだけで答えになってなくね

総レス数 542
98 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★