2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーツ(経済性G暑さ耐性G寒さ耐性G動きやすさG)←こいつが仕事で着られる理由

1 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 20:20:51.35 ID:y6smMLgXa.net


609 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:14:26.51 ID:BEm7ZuSjd.net
>>584
結局どこ行っても、民族衣装が一番やな

610 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:14:31.03 ID:7ec8ZCDGM.net
ダーバン好きだったんだけどなぁ…安倍は一日ユニクロ買う金でレナウン救ったれや

611 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:14:33.56 ID:wtRCXIq40.net
みんなアーリマンになりたいんや

612 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:14:52 ID:ZabaepFM0.net
いうほどかっこいいか?🥺

613 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:14:57 ID:4ydhG1a60.net
革靴慣れてないと足の甲らへんの筋肉痛くなるよな
あれなんなんやろな

614 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:15:12 ID:pcMYsxGBa.net
>>554
ガチの5等身って滅多におらんよな

615 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:15:22 ID:2Bbc2Wly0.net
夏場はアロハシャツとかでええんやないか?
真面目に

616 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:15:38 ID:/H4mJKKk0.net
あくまで世界統一のユニフォームにたまたまなれたってだけやからな
英語が無能な癖に覇権言語やってるのと同じや

617 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:15:48 ID:gwPXRGYd0.net
https://mz-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/29297/29297_fb.jpg

この作業服スーツ着てる奴おらんの?

618 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:15:50 ID:O3QVwWXUr.net
10年後はもうこんな文化ないやろな
ムダすぎ

619 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:15:56 ID:Maz1EsHOM.net
クソ暑いのに長袖シャツの腕まくってるだけのアホな民族

620 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:15:58 ID:PSOLPqFO0.net
ワークマンが機能性スーツ作って世界がひっくり返るの待て

621 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:16:00 ID:1rsylUTi0.net
>>615
ワイは私服やからアロハ着るで

622 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:16:04 ID:j+Fhaasj0.net
>>607
綺麗だな

623 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:16:30 ID:xbo6o6txd.net
>>513
男の尻に興味はない
せめてニューハーフなら立ちもするがな
でも何回かデリでニューハーフ呼んだけどイマイチやったなあ
やっぱまんさんがええわ

624 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:16:32 ID:2Bbc2Wly0.net
>>621
羨ましいわ

625 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:16:37 ID:cblVVQFQd.net
>>617
これ欲しい

626 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:16:38 ID:B1f1LqI40.net
>>622
触ると回るで

627 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:16:52 ID:nQiSYQ150.net
カッコよさ A

628 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:16:58 ID:H9UJYV+80.net
オーダースーツ着ると普段のシャツとかもオーダーにしたくなる
疲れない

629 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:17:04 ID:DLkL2ARW0.net
>>615
沖縄には「かりゆしウェア」とかいう公的な場でも着てよい派手さ控えたアロハシャツあるな

630 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:17:08 ID:0GgftmCra.net
>>618
昔の人もそう思いながら着てたんやで

631 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:17:17 ID:QWu2SUhA0.net
>>618
化粧とスーツは消え行く文化やろな
公共の場でそれらをすることはむしろマナー違反でタトゥーみたいな個人の趣味になるやろ

632 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:17:27 ID:BEm7ZuSjd.net
>>604
管理の大変さも同時に学ぶならしゃーない
手入れの大変さで、逆に高級スーツ買う気なくなる

633 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:17:36 ID:Wd2M5uAhr.net
>>525
サンキューモリゾウ

634 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:17:37 ID:j+Fhaasj0.net
>>626
あ、ほんとだ

635 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:17:44 ID:mNWAEb8pa.net
>>617
これダッサイわ
発想がダサい
作業着嫌なら仕事辞めろよ

636 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:18:02 ID:sCYR4+XH0.net
普通の会社員ならスーツの色はネイビーかチャコールかどっちがええんやろ

637 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:18:04 ID:2Bbc2Wly0.net
>>629
それでええよホンマに

638 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:18:07 ID:UjIbkzoU0.net
>>533
なんで10:10なの?
あ…察し

639 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:18:11 ID:NS6RNT+a0.net
>>626
面白い

640 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:18:15 ID:z/NH9t9wM.net
昔は機能性あったのかもしらんが
今はもっといい服いくらでもあるよね

641 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:18:17 ID:euWJ3MUv0.net
制服みたに脳死で着れるからええやん
服選ばなくて済むからな

642 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:18:17 ID:0GgftmCra.net
日本の気候だとかりゆしウェア一択だよな
高温多湿で最近は亜熱帯みたいな暑さだし

643 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:18:42 ID:RHMfjnHv0.net
>>611
カーリマンな

644 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:18:46 ID:sCYR4+XH0.net
>>607
これなんや?

645 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:19:16 ID:DLkL2ARW0.net
沖縄のかりゆしウェアみたく新しい公的な服を政府が定めて公務員にじゃんじゃん着せるよう指示して広めてほしいわ

646 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:19:21 ID:xbo6o6txd.net
>>514
アホか
チェック柄ってかなり合わせるの難しいんやぞ
ワイは学生時代チェック柄だけは避けてたわ

647 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:19:24 ID:jnqMDKps0.net
>>636
ネイビー

648 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:19:24 ID:bvcbDsKX0.net
>>607
久々に見た

649 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:19:27 ID:enNJEKE1M.net
アロハシャツとか地元チームのユニ着てる役所好き

650 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:19:42.73 ID:19ts37wua.net
どんな不細工でもサイズさえ合っていればスーツ着てるとそれなりに見えるからやろ
それを夏でも着ているのはおかしいけど

651 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:20:00.01 ID:qe6+JzB3r.net
スーツなんて着なくない?
会社支給のジャンパーやわ

652 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:20:02.29 ID:1qd4UPRn0.net
>>645
クールビズやん

653 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:20:03.97 ID:bvcbDsKX0.net
>>646
なんでワイにそれを言うねん
チェックとか着たことないわ

654 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:20:31.44 ID:bOsr84Qvd.net
真面目に見えるからや

655 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:20:32.26 ID:aRuCdBsvp.net
タクラマカン砂漠、生きては帰れぬ砂漠で生きて帰ってこれる服やぞ

656 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:20:35.19 ID:Fbl5sfr20.net
>>631
化粧は消えるわけ無いやん
それこそ大昔からの文化やし

657 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:20:52.29 ID:DLkL2ARW0.net
>>652
なんであれ中途半端な流行り方しかせんのやろな
政府のゴリ押しが足りないか?

658 :風吹けば名無し:2020/06/03(水) 21:20:53.51 ID:7794UMS00.net
私服を考えるのがめんどくさいからスーツ着るのは自由にしたらええがそれを他人に押し付けるのはクズ極まってるわ
スーツは週5で着れて同じデザインの普段着は週5で着たら恥ずかしいなんて屁理屈捏ねるな

総レス数 658
92 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200