2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「(AかつB)またはC」が「(AまたはC)かつ(BまたはC)」と同値であることは自明なんか?

1 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 01:56:17 ID:YZZrPZXW0.net
論理学数学詳しい奴頼むで

90 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:09:20 ID:kCsPXUtLa.net
ベン図言うてるやつはSPIもセンター数学もロクに解けんな
こりゃ

91 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:09:25 ID:YZZrPZXW0.net
上のはドモルガンやな

92 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:09:58 ID:WeqLcI540.net
論理回路で検証すれば

93 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:10:06 ID:YZZrPZXW0.net
>>81
サンガツ

94 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:10:44 ID:dTfgFcqY0.net
もうええやん
イッチみたいに証明できんなら真偽図書いてこの通りになるで命題は正しい!
証明終わり!でええやん
悩まんで済むで

95 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:10:46 ID:zDcG0eEAa.net
3変数ぐらいなら根性で行ける

96 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:11:29 ID:59mK7CUY0.net
A ∩ (B ∪ C) = (A ∩ B) ∪ (A ∩ C)を示してからドモルガンでええやろ

97 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:11:35 ID:v69LTQjz0.net
ベンズ言ってるやつ何一つ数学理解してなさそう

98 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:11:40 ID:FTRnQRhH0.net
>>90
センターIAこれで解けない問題出るんか?

99 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:11:49 ID:jlFhMEac0.net
ワイジ、理系なのにさっぱりわからん
みんな頭ええな

100 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:11:50 ID:YZZrPZXW0.net
A=BがAがBの部分集合でありBがAの部分集合であることと同値であることを用いて証明していくのもできると思ったんやが

101 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:11:59 ID:59mK7CUY0.net
>>96
若干違うけど許せ

102 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:12:00 ID:ZcriyIFmd.net
>>91
下もだよ
単純なスレタイの通りの入れ替えが嫌なら左から処理する気分で
Aと右項、Bでないと右項に分配法則してまたそれらを分配法則してまたそれらを逆の分配法則すればええやん

103 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:12:00 ID:KBXoOCbF0.net
教科書に基本的な公式として載ってるようなものは自明でいいでしょ

104 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:12:00 ID:dTfgFcqY0.net
せっかく大学入ったんやから頭使わな勿体ないのに
教科書も読めへんのか😅

105 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:12:02 ID:wQiXDFA60.net
同値性の証明やからどっちの式から始めてももう片方の式に変形できることを証明するんやで

106 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:12:02 ID:99qM1ThP0.net
>>89
学部1年の数学は高校まで当たり前と思ってたのを見つめ直してキチンと議論しましょう、そうでなければ今後の議論すべて砂上の楼閣になっちゃう
ってモチベーションやろからアカンやろね

107 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:12:23 ID:mC/oFK3Dd.net
ワイ、訳がわからないのに考えてしまう痛恨のミス

108 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:12:53 ID:8Wr0DsPV0.net
>>84
歴史的には重要だけど実用的にはロクに役に立たんわ
まあ使える範囲なら使ってもええけど

109 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:13:52 ID:tmlOk94o0.net
情報系か?
離散数学とかどう使われるのかイマイチイメージできんわ

110 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:13:52 ID:eR9Fs1P30.net
自明や↑

111 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:14:04 ID:rEmZWP8Y0.net
>>108
今回は使えんってこと?
示すだけなら問題無いんとちゃうの

112 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:14:27 ID:FTRnQRhH0.net
>>106
だからこれって分野次第やろ
それとも工学部や農学部でもB1では理学部数学科みたいなことやるんか
高校まで使ってたもので綻びが出るのってそこまで多くないやろ

113 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:14:35 ID:KFqVHyj90.net
差集合って普通に和集合とか共通部分とか補集合使ってかけるから同地変形でいけるやら

114 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:14:51 ID:hzu6PFlPa.net
中卒ワイ、とんかつが食べたくなる

115 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:15:19 ID:ZcriyIFmd.net
>>112
理学部数学科はアフィチルの言うように哲学でもやってると思ってんのか?

116 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:15:20 ID:lceqPHHX0.net
普通に命題論理の同値変形でいけるやん
頑張って勉強せえ

117 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:15:25 ID:VYeYhQOP0.net
いやまあベン図書けば殆ど自明だと思うけどね

118 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:16:06 ID:M98oaTla0.net
>>113
多分そういう面倒なことするからスレタイみたいな問題にあたるんやろ

119 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:16:14 ID:dph8X0ex0.net
type a to c のUSB 3.0ほしい

120 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:16:52 ID:FTRnQRhH0.net
>>115
???
何が言いたいの

121 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:17:23 ID:vUfC5AJtd.net
>>104
君の大学はええとこやし君もええ方やろな

うちのことこは自明のことは自明って思っとるうんこしかおらん

122 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:17:44 ID:cnQSvS1b0.net
〜を示せ。で自明ですは草生える

123 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:18:00 ID:C5L2k4oO0.net
「(童貞かつ陰キャ)または女好き」の集団はみんな↓のどっちかになる
・女嫌いだったら絶対童貞かつ陰キャ
・女好きは経験有ったり無かったり陰キャだったり陽キャだったり

これは「(童貞または女好き)かつ(陰キャまたは女好き)」と同義や

124 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:18:29 ID:ZcriyIFmd.net
>>120
いやお前が何が言いたいのか分からないんだが
それに「扱わなさそう」とか「それとも工学部や農学部でもB1では理学部数学科みたいなことやるんか」とか全部想像で喋ってんのに何で噛み付いてくるのかも分からん

125 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:18:33 ID:KFqVHyj90.net
>>118
面倒か?1番普通やろ

126 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:18:44 ID:tmlOk94o0.net
>>120
工学部も数学科も根底にあるのものは同じってことやないか?
物理も高校では公式暗記がメインやったが大学では微分からアプローチするやんけ

127 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:19:14 ID:VYeYhQOP0.net
ちょっと考えれば自明、っていうのが自明かどうかわからなくなってきた
式変形やベン図やらを頭の中で考えれば数秒でわかるけどそれは自明と言っていいのかどうか混乱してきたぞ

128 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:20:04 ID:8Wr0DsPV0.net
>>111
使ってもええけど細かく図の経過書かないと証明するの難しいと思うし、集合が4つ以上になったらクソ大変になる
公理からの式変形が自然

129 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:20:16 ID:Trtv+yBbd.net
数学科入って何が自明としていいのか悪いのかわからんくなった

130 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:20:17 ID:4P3Tyze0p.net
>>28
同値やろ

131 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:20:24 ID:mxfAmxL70.net
D:=(A∩B)∪C={x|a∈(A∩B) ∨ a∈C}

E:=(A∪C)∩(B∪C)={x|a∈(A∪B)∧a∈(B∪C)}={x|(a∈A∨a∈B)∧(a∈B∨a∈C)}

D=E⇔D⊂E∧E⊂D

x∈Cならばx∈(B∪C)でありx∈E
x∈(A∩B)ならばx∈(A∪B)、よりx∈E
よってD⊂E

x∈Eのとき、xはA,B,Cのどれかに含まれる。
したがって、x∈(A∩B)∪C=DでありE⊂D

132 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:21:05 ID:tmlOk94o0.net
>>127
ワイは教科書に乗ってなければ全て自明では無いことにしとるわ
ワイ大学で使ってる教科書には「一般に〜が知られている」って形で論理式がリストアップされてるから線引がわかりやすくてええ

133 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:21:10 ID:wQiXDFA60.net
ベン図使ってもええとは思うけどベン図を使ったら正しい答えが得られる証明が必要になるから面倒ちゃう?

134 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:21:18 ID:M98oaTla0.net
>>125
元取れるんだから取ったほうが思考は簡単やろ
集合の問題なんやし

135 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:21:29 ID:FTRnQRhH0.net
>>124
全部想像って言うけど他大のカリキュラムなんか知らんやろ
ワイんとこと違うかもしれへんやん

横から入ってきて噛みつくとか意味分からんわ

136 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:21:37 ID:ot8Xbftt0.net
>>98
解くだけでいいならベン図で余裕だぞ
言うてこいつも大した点数取れてないで

137 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:22:15 ID:IGn7SNBk0.net
意味論的に書けば脳死で解けるけど構文的に解くんなら適当に式変形すればいいだけ

138 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:22:19 ID:1ZGvbKKa0.net
ベン図かけあほ

139 :風吹けば名無し:2020/05/24(日) 02:22:23 ID:ZcriyIFmd.net
>>135
横から入ってきてるのは数学の話してる人間に「数学ってどうせこうやろ」とか想像で語り聞かせて来て本職に反論されて不機嫌になるお前では?

総レス数 139
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★