■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スピーカー貰ったんやが音が遠いんやけど?
- 1 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 02:48:42 ID:JwMeo408a.net
- アンプと繋げる本格的な奴やのにどういうことや?
- 2 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 02:49:07 ID:JwMeo408a.net
- 出力か?
- 3 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 02:49:10 ID:ru7kqQ5L0.net
- コロナだよそれ
- 4 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 02:49:36 ID:JwMeo408a.net
- マザボから直接出力してるんやがこれがあかんのかな
- 5 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 02:50:17 ID:JwMeo408a.net
- 詳しい奴おらんけ
- 6 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 02:50:24 ID:HSaDAFNo0.net
- インピーダンスが合ってないんでしょう
- 7 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 02:50:27 ID:JwMeo408a.net
- 教えてーや
- 8 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 02:50:51 ID:18ufR7pt0.net
- そらマザボから直じゃキツイやろ
- 9 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 02:51:03 ID:JwMeo408a.net
- >>6
なんやそれ 4Ωやけど普通の奴ちゃうん
- 10 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 02:51:28 ID:JwMeo408a.net
- >>8
dacっていうんか? そんな変わるん
- 11 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 02:51:36 ID:4+DUqegrM.net
- 出力が足りてないかちゃんと刺さってない
- 12 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 02:51:55 ID:JwMeo408a.net
- 当時は10万くらいしたとか言われたけどこれに10万は謎
- 13 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 02:52:13 ID:HSaDAFNo0.net
- マザボのサウンドチップからの出力でアンプ通さずに本格的なスピーカつないだらそりゃ音小さいわ
- 14 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 02:52:34 ID:JwMeo408a.net
- >>11
音大きくしても変わらんのよな
- 15 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 02:53:14 ID:JwMeo408a.net
- >>13
いやアンプへの出力がマザボってことや
- 16 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 02:53:56 ID:JwMeo408a.net
- ロジクールのやっすい奴のがええ音なんやが?
- 17 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 02:54:18 ID:JwMeo408a.net
- 音がこもってると言うのかハッキリさが皆無
- 18 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 02:54:30 ID:18ufR7pt0.net
- イヤホン端子みたいなやつからアンプに入力してるのか
アンプ側のゲインモード変えて小さい信号を入力しやすくすればどうにかなるかもしれん
- 19 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 02:56:21 ID:JwMeo408a.net
- >>18
3.5mmから変換ケーブルでアンプに繋いどる
音自体はいくらでも大きくできるんやがしても音がなんか遠い
- 20 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 02:56:47 ID:JwMeo408a.net
- ちょっと離れた所で音が鳴ってる感じや
- 21 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 02:57:36 ID:JwMeo408a.net
- それともスピーカーってこういうもんなんやろか
- 22 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 02:58:46 ID:dUluFoOka.net
- 遠いのはお前の耳や
- 23 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 02:58:57 ID:18ufR7pt0.net
- >>19
そらキツイわ
USB経由でDACから赤白ケーブルで繋ぐのが今なら1番簡単やろうな
でもDACもそんなに安くはないからな
- 24 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 02:58:59 ID:HSaDAFNo0.net
- マザボのサウンドチップ アンプの製品名 スピーカの製品名書かないとアドバイスしようもない
- 25 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:00:12 ID:HSaDAFNo0.net
- ピュアオーディオのプリメインアンプに繋ぐなら USB経由だろ 勿論DAC付きのプリメインアンプ前提だけど
- 26 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:00:25 ID:JwMeo408a.net
- >>23
やっぱりここが原因なんか
スピーカーとアンプタダやしdacくらい買ってもええかな
さんがつ
- 27 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:00:53 ID:rnQ3JD9e0.net
- とりあえずスピーカーの写真でも型番でも貼りーや
- 28 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:02:48 ID:JwMeo408a.net
- >>24
マザボはalcの奴やったと思うけど
スピーカーはdaliのメヌエット?でアンプはa-5vl
- 29 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:02:52 ID:E1BcnFj/a.net
- >>20
逆相になってるんちゃう?
- 30 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:03:40 ID:JwMeo408a.net
- >>29
なんやそれ ケーブル色通りに刺してるだけやが
- 31 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:04:32 ID:E1BcnFj/a.net
- >>30
赤白反対にしてみろ
- 32 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:04:35 ID:JwMeo408a.net
- この感覚を何でいえばええんかわからんわ
- 33 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:04:38 ID:AcMXo+eF0.net
- 音が相殺されてるんちゃう
- 34 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:04:46 ID:lDaEyCFd0.net
- アンプの意味知らなそう
- 35 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:05:17 ID:l+lXx+U70.net
- edifireの4000円ちょっとの2.1chスピーカーがおすすめ
安いのに結構いい音やで
中華侮れんわ
- 36 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:05:27 ID:JwMeo408a.net
- >>34
音増幅させる以外になんかあるん
- 37 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:05:28 ID:18ufR7pt0.net
- >>28
そのアンプはDAC積んどるなそれ・・・
ただ光と同軸か〜
HDMIから信号中抜きして光に変換するアイテムもあるけどなぁ
- 38 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:05:43 ID:WkQFpdVn0.net
- >>26
DAC付きのネットワークプレーヤーええで
スマホで曲選択できるようになるから一々パソコン立ち上げなくてよくなる
- 39 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:06:34 ID:JwMeo408a.net
- >>33
適当に置いとるが置き場所大事なんやっぱ
- 40 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:07:43 ID:rnQ3JD9e0.net
- アンプに光デジタルあるから
それでPCと接続すればアンプのDAC使えて良い感じになるはずや
あと逆位相になってないかは注意な(LR間違ってないか)
- 41 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:07:46 ID:JwMeo408a.net
- >>37
あれ じゃあdac二個通しとるって事か?
原因な気がするわ
- 42 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:07:47 ID:AcMXo+eF0.net
- 多分配線間違っとるだけやぞ
- 43 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:07:54 ID:lDaEyCFd0.net
- 音が遠くなるって体感できるほどの組み方できる方がすごいわ
- 44 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:08:10 ID:E1BcnFj/a.net
- >>39
https://www.phileweb.com/magazine/audio-course/uploads/08-02.jpg
こうなってるんちゃうかってアドバイスしているやろ
- 45 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:08:20 ID:rnQ3JD9e0.net
- >>39
ブックシェルフ型スピーカーは耳の高さとツイーターが同じ高さになるように設置するんやで
- 46 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:08:41 ID:JwMeo408a.net
- >>43
いつも使っとるロジクールと比べて明らかに遠いんやが
- 47 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:09:49 ID:18ufR7pt0.net
- >>41
そういうアンプは普通はアナログ入力の場合内蔵DACは働かないな
ただ増幅することだけする
- 48 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:09:52 ID:JwMeo408a.net
- >>40
それでやってみるわ さんがつ
- 49 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:09:52 ID:bC2LBJPp0.net
- アンプのつまみで調整しろ
とりあえず高音だけ全力で上げてみ
- 50 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:10:15 ID:lDaEyCFd0.net
- >>46
音声出力とか合ってるんよな?
どうやってもそうなったことないわ
- 51 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:10:49 ID:JwMeo408a.net
- >>44
色付きがマイナスやろ? 間違ってる気もする
- 52 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:11:32 ID:JwMeo408a.net
- >>45
ツイーターが何かさえわからんかったけどそんなんで変わるんやな
- 53 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:11:40 ID:HSaDAFNo0.net
- >>28
アンプとスピーカは恐らく問題無い
マザボのオーディオIFからアンプへの繋ぎ方やな
マザボのオーディオIFに光出力があればそれからつなぐのがええで
- 54 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:12:00 ID:JwMeo408a.net
- >>47
て事はそこまで問題もないんか まぁ試すわ
- 55 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:12:22 ID:rnQ3JD9e0.net
- >>47
普通は、ってか入力時点でアナログならどうやってもDAC部分働かんわなw
- 56 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:13:02 ID:JwMeo408a.net
- >>50
そもそもこの形のスピーカー初めて使うから鳴り方に慣れてないだけかもしれん
左右に置いとるのに真ん中で聞こえる意味がわからん
- 57 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:13:23 ID:rnQ3JD9e0.net
- でもスピーカー鳴らせるの羨ましいわ
集合住宅じゃどうやっても無理や
HD800S欲しい…
- 58 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:13:44 ID:WkQFpdVn0.net
- >>52
ツイーターは2way以上のスピーカーの振動板が小さい方のドライバーや
- 59 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:14:38 ID:bC2LBJPp0.net
- ロジクールと高音低音のバランスが違うだけやろ
- 60 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:15:19 ID:lDaEyCFd0.net
- >>56
PCで使ってるならEQイジるとええよ
- 61 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:16:24 ID:rnQ3JD9e0.net
- あとはスピーカーと自分の位置関係とか
https://i.imgur.com/Qbu86s7.jpg
- 62 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:16:50 ID:JwMeo408a.net
- 接続変えて聞いたけど音変わって草
- 63 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:17:28 ID:rnQ3JD9e0.net
- >>62
やったぜ。
やっぱ逆位相だったか
- 64 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:18:01 ID:JwMeo408a.net
- それでもなんか違和感あるわ
このタイプの奴はこういう感じなんかな
- 65 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:19:15 ID:JwMeo408a.net
- >>63
赤白からケーブル変えただけや
そっちも変えてみるわ
- 66 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:19:40 ID:rnQ3JD9e0.net
- >>65
ケーブル変えたってどういうことや
- 67 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:19:44 ID:HSaDAFNo0.net
- >>64
せっかくピュアオーディオのプリメインアンプ貰ったんだから光でデジタル信号をプリメインアンプに送ったほうがええでマザボの標準装備のオーディオチップなんてたかが知れてる
- 68 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:19:52 ID:WkQFpdVn0.net
- >>64
アンプの性能がスピーカーに追いついてないんちゃうか?
国産の半導体アンプならDENONのがええよ
- 69 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:20:05 ID:JwMeo408a.net
- >>66
パソコンからアンプへ光接続?にした
- 70 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:21:04 ID:JwMeo408a.net
- なんか音デカくしたらええ感じに聞こえるんやけど、小さいと違和感ある
これなんや
- 71 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:21:09 ID:bC2LBJPp0.net
- 組み合わせ的に光デジタル接続がええで
- 72 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:21:32 ID:JwMeo408a.net
- >>67
やったで 音変わったのはわかる
- 73 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:21:59 ID:JwMeo408a.net
- >>68
アンプの機能すらわかってないけどこれでそんな変わるんか
- 74 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:22:33 ID:JwMeo408a.net
- >>71
そういえば元々のロジクール イコライザー弄ってた気がするわ
- 75 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:23:04 ID:JwMeo408a.net
- 元がサウンドカード使ってゲーム用にイコライザー弄ってたまんまかもしれん
- 76 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:23:05 ID:rnQ3JD9e0.net
- >>69
goodや
あとはアンプとスピーカーの接続やな
- 77 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:23:59 ID:JwMeo408a.net
- 中音量くらいにしたらええ感じに聞こえるけど小音量やとボワボワしてるのなんなんや
- 78 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:24:26 ID:rnQ3JD9e0.net
- >>75
イコライザーは切れ。
光デジタル接続なら影響無いかもしれんけど
あとちゃんとしたスピーカーはある程度の音量出さないと本領発揮できないよ
- 79 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:24:41 ID:JwMeo408a.net
- ボーカルの声が小音量やと奥で鳴ってる感ある
- 80 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:25:21 ID:HSaDAFNo0.net
- >>72
おめ
そこからは他のレスにもあるけれどプリメインアンプとスピーカのマッチングや
一通り整ったらWindows側のデバイスドライバ弄りやな
- 81 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:25:32 ID:JwMeo408a.net
- >>78
型番見たらメヌエット2ってかいてたわ
これは大きくせなあかんやつなんる
- 82 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:26:08 ID:rnQ3JD9e0.net
- >>77
スピーカーの原理を大雑把にイメージすると太鼓
小太鼓は小さい力でもある程度はっきり音出るけど
大太鼓は小さい力だとちゃんとした音出ないやろ?
今までのスピーカーに比べてちゃんとした駆動力必要な良いスピーカーやから
小さい音量だとちゃんと動かないんや
- 83 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:26:27 ID:bC2LBJPp0.net
- 光やと高音が輝くから少しは改善したんやろ
単純に前のより低温が出過ぎとるんや低音絞ってもええ
- 84 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:26:35 ID:HSaDAFNo0.net
- 音源も大事やぞ やっすいmp3とかじゃプリメインアンプの持ち腐れやハイレゾ音源フリーのもあるからダウンロードして色々視聴してみ
- 85 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:26:46 ID:JwMeo408a.net
- さんがつやで
アンプとスピーカーのプラスマイナス調べるわ
- 86 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:27:11 ID:rnQ3JD9e0.net
- >>81
メヌエット2は良いスピーカーだと思うで
ご近所迷惑考えず最大音量できこうや(ゲス顔)
- 87 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:27:43 ID:JwMeo408a.net
- >>82
はえー ワイ小さめの音量で聴くのがデフォなんやが
どうしようもないんか
- 88 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:28:26 ID:b0lG2lDVM.net
- windowsはリミッターがね
- 89 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:28:33 ID:JwMeo408a.net
- >>83
前ウーファー使ってたけどこれより出るんか
謎原理
- 90 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:29:03 ID:JwMeo408a.net
- てかなんか楽器の音別れて聞こえて違和感あるんやが
- 91 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:30:37 ID:rnQ3JD9e0.net
- >>87
個人的にはどうしようもないと思う
- 92 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:30:38 ID:JwMeo408a.net
- 立体音源みたいな聞こえ方しとる
- 93 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:31:20 ID:bC2LBJPp0.net
- アンプは足りとるから別に変えんでええやろ
- 94 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:31:21 ID:JwMeo408a.net
- >>91
😥
でも音はええわたしかに
- 95 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:31:34 ID:HSaDAFNo0.net
- >>92
再生中ソフトが余計なことしてるかもな
- 96 :風吹けば名無し:2020/05/15(金) 03:33:00.16 ID:rnQ3JD9e0.net
- アンプ側のトーンコントロールとかイジられてない?
ダイヤルを基本の位置に合わせてあるか確認な
総レス数 96
14 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★