2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんj深夜の哲学部

1 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:13:51 ID:7usVUtpPa.net
ヘーゲルの世の中には物質しか存在しないってホントかねえ

2 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:14:21 ID:xQqjqHSZ0.net
ないやろ

3 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:14:41 ID:b6F7axDe0.net
ないわー

4 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:15:27 ID:Qo/1W/jM0.net
lain観てから集合的無意識のことばっかり考えとるわ

5 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:15:40 ID:Ld1/dRdS0.net
スコラ哲学に有識のj民

6 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:16:40 ID:62ElRQ0S0.net
無難に精神物質二元やね

7 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:16:47 ID:R5YhKE7/0.net
50歳以上しか採用しない会社の社長が言った、「人生の変え方」
http://sxero.rocheclan.org/ha64nj/b60z62lz5mxefw.html

Googleの社員食堂に感じた、格差社会のリアル。

http://dcfty.tibiasoft.net/i07t2d14/a5x4a744vh1t6t.html

8 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:17:48 ID:62ElRQ0S0.net
伸びなさそう

9 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:17:59 ID:QaJB8HaV0.net
哲学の話そのものを目的にしてもしゃーないやろ
哲学は手段や

10 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:18:40 ID:7usVUtpPa.net
>>4
フロイトの物質を認識している意識は無意識が作っているってやつ?

11 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:18:47 ID:62ElRQ0S0.net
>>9
せやね
哲学が目的なのは哲学学やね

12 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:20:25 ID:62ElRQ0S0.net
ハルトマンの無意識の哲学 (1948年) (世界哲学講座〈4〉上田 光雄

13 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:20:28 ID:xpbJqjty0.net
純粋理性批判の解説書読もうとしたけど普通に挫折したわ

14 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:21:10 ID:7usVUtpPa.net
>>9
いうほど哲学の話そのものを目的にしてるか?

15 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:22:22 ID:62ElRQ0S0.net
ソ連の唯物哲学ってわかりやすくて好き

16 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:23:09.64 ID:AQInXB4I0.net
どうやって哲学勉強するん?
全然違う学部やから新書の解説本読むくらいしかわからへん

17 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:23:39 ID:7usVUtpPa.net
>>6
精神は物質じゃないんか

18 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:24:48 ID:7usVUtpPa.net
>>16
門答法を使えば書物なくても個人でもできるはず
もちろん読んだほうがいいと思うが

19 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:25:53 ID:AQInXB4I0.net
>>18
何言ってんのお前
これだから哲学フリークはきもくて嫌やわ

20 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:26:55 ID:LgxOerQX0.net
古典的な哲学書のなかには読むだけなら解説書よりよっぽど簡単な本ってのもいろいろある
カントとかウィトゲンシュタインとかプラトンとかハイデガーとかみたいなカッコイイ哲学者からはじめると挫折するけど
現代哲学にしろ古代哲学にしろロックとかデカルトとかライプニッツあたりから入れば割とわかる話が多い
まあ哲学を学ぶとはなにをすることなのか、っていうのは解釈学っていう一つの哲学上のテーマでもあるからそういう観点から哲学書を読むのもいいかもな

21 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:27:36 ID:62ElRQ0S0.net
>>17
唯物論やと物質が意識を決定するが意識は物質に対して能動作用を持つと
なんか曖昧やね

22 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:29:17 ID:7usVUtpPa.net
>>19
哲学フリークてなに?

23 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:29:31 ID:0+TNkRMY0.net
俗っぽく言うと脳みそはモノかどうかってことか?

24 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:29:56 ID:Sk398XbU0.net
神やあの世を信じてないと辛いのに生きてく必要ないなて
良い思い出も悪い思い出も全て消えるのになんで生きてるんだろう

25 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:30:18 ID:4wqmqILZ0.net
哲学一般は全然しらんけど
永井均の私の正体がずっと気になってるンゴ

26 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:31:20 ID:AQInXB4I0.net
>>22
きっしょい自己陶酔野郎や
会話のキャッチボールより自己顕示を優先しやがるから話しててイラつくねん

27 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:31:31 ID:7usVUtpPa.net
>>21
唯物論てそういう解釈なんか
おもろいな

28 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:32:58 ID:0+TNkRMY0.net
>>26
必ず知識マウントされるんよな
理解されないのが重要だと思っとるし

29 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:33:53 ID:7usVUtpPa.net
>>26
どのへんに自己顕示を感じたんだ?

30 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:35:26 ID:AQInXB4I0.net
>>29
見るからに初心者の質問レスに説明も入れず問答法とかいう専門用語で返すなやボケって意味じゃ

31 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:36:08 ID:QaJB8HaV0.net
>>28
ちゃうねんこういう奴はナチュラルに性格悪いんやなくて
噛み砕いて言い換えるための言葉のストックを全く持ち合わせてないだけやねん

32 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:36:36 ID:2A8orcCQ0.net
問答法ってなんや弁証法か

33 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:37:38 ID:7usVUtpPa.net
>>30
門答法は高校の社会で出てくるレベルのワードだよ
まあそれも専門用語やと言うなら俺が悪かったすまん

34 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:38:28 ID:AQInXB4I0.net
>>31
それ理解してないのに知ったかぶりってことやん
まだ知識マウントの方が中身あるだけええわ

35 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:39:45 ID:LgxOerQX0.net
どっちもディアレクティケーだけど使う業界によって訳語が違うんだよ
テーゼを命題と訳す業界があれば定立と訳す業界もあるし
別の業界ではテシスを命題と訳して、また別の業界では理論と訳す
センテンスを命題と訳す業界もあるし、プロポジションを命題と訳す業界もある
そこにこだわる意味はない

36 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:39:51 ID:AQInXB4I0.net
>>33
だから何?
ソクラテスの一般的なのは知ってるけどあれは弟子とやってるから1人でできるっていう文脈に合わないから専門的な手法だと思ったんですけど
そうやって見下してばっかりだからキモいんだわ

37 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:41:43 ID:AQInXB4I0.net
ドヤ顔で専門知識語って、「まぁお前にはわかんないか」って見下すまでが必ずセットのテンプレで笑うわ
哲学自体は嫌いちゃうけど哲学科のキモい奴らは大嫌い

38 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:43:26 ID:8bVKCV960.net
ツァラトゥストラ読んだけどわけわからんかったわ

39 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:43:38 ID:UULdT5Vn0.net
知り合いがカッシーラーにはまってるわ

40 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:45:38 ID:7usVUtpPa.net
>>36
弟子とやってるから1人でできるっていう文脈に合わないから専門的な手法だと思った
つまり門答法は知ってたけど一人でやるものではないと思ってたってことなんだね

41 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:45:47 ID:LgxOerQX0.net
>>38
ニーチェは白水社の全集に入ってる悲劇の誕生の準備稿みたいなやつが一番よくまとまってる
ディオニュソスあたりの中期ニーチェは必ずしも哲学やってないのもあるし

42 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:45:52 ID:w1z/Kql20.net
キリスト教以前の哲学は真面目に世界とはどうやってできてるんやろうて考えてるのにそれ以降は神とは…みたいなのばかりでつまらない

43 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:46:13 ID:LtmP1VI+0.net
哲学って自然科学の進歩に全く追い付いていけなくなったよな
全ての学問を統べるのが目的やのに

44 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:47:24 ID:ciGYz1uEd.net
法学部やけど法哲学の授業でS取ったで
参加してええか

45 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:47:30 ID:AQInXB4I0.net
>>40
うん
ワイ高校の社会レベルの知識しかないから

46 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:49:06 ID:LgxOerQX0.net
>>42
実はプラトンもイデア界の根源的な一者みたいなもんを想定してるし
アリストテレスも不動の動者としての絶対者の存在を言ってる
この二人の哲学は実質的には神なしには成り立たない

47 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:49:29 ID:HfS/tsoI0.net
唯我論の何がいけないのかいまいち分からん

48 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:49:52 ID:0+TNkRMY0.net
>>46
詳しそうやな
ルールや確率を決めてるやつを神と置いてるんか?

49 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:49:55 ID:7usVUtpPa.net
>>44
このスレには哲学科の人はほぼおらんおらんおもうぞ

50 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:50:28 ID:YF9kbuxH0.net
哲学オタクの知識だけ溜め込んで自分で考えてないやつの多さよ
お前は読んだ本からなにを得たんだと言いたい

51 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:51:15 ID:zeejqv1y0.net
否定することが不可能な認識できない物はないと考えた方がいいのか?

52 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:51:47 ID:LgxOerQX0.net
>>47
独我論が世界の説明図式として特別ヤバいという理由は特にないが
そもそもその「我」っていうものは本当にあるんですか?っていうのが実は正当に答えられない
まああとは目的論的に、「この世界には他者などいない」っていう帰結を受け入れることになっちゃうからヤバイという理由はある

53 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:51:56 ID:w1z/Kql20.net
神の存在を証明したいとかまるで興味がわかないことに一生懸命なのはキリスト教徒だからなんか

54 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:52:00 ID:AQInXB4I0.net
>>48
アリストテレスやったら運動には必ず始まりがあって、それを遡って最終的にたどり着く絶対者、始まりの始まりが神やみたいな感じやったと思うで

55 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:52:09 ID:7usVUtpPa.net
>>45
実はこの門答法を自分につまり一人でやったのが哲学のはしりなんだよ

56 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:53:07 ID:bmi9pvHl0.net
>>55
言うほど一人か?

57 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:53:11 ID:AQInXB4I0.net
>>55
だから何やねん
初心者が哲学学ぶ方法聞いてて説明もなしにそれぶっこんでくるお前がキモいのは変わらんぞ

58 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:53:46 ID:9R7OaFX/0.net
だいたい、(論者の感じている)世相や世界観に影響を受けている
哲学は学というより感想。恥ずかしい
おちんぽ丸出しより恥ずかしいからやめろ

59 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:53:47 ID:0+TNkRMY0.net
>>54
なるほどな
客観性を重視するほど高位の存在がおるんやな
なんとなくやけどわかったわ

60 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:53:51 ID:7usVUtpPa.net
精神や意識は脳内の電気信号や化学物質やから結局は物質やと思ってる

61 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:53:54 ID:YF9kbuxH0.net
好きな哲学者は?
ワイはアンスコムや

62 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:54:44 ID:LgxOerQX0.net
>>48
プラトンの場合はこの世界のすべての事象を天界にあるイデアの不完全な現出として説明する
そしてそのイデアのさらに原因となるような、イデアのイデアといえるものがあるはずと考えた

アリストテレスの場合は、すべてのものには原因があるという考え
そしてそういう原因の系列を追っていった時に、すべての事象の原因になった、原初的な原因があるはずと考えた
ここまでくるとキリスト教における世界を創造した者としての神とほとんど同じ

63 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:55:15 ID:HfS/tsoI0.net
>>52
はえー
ワイが頭の中で小さい頃からぼんやり持ってた世界の認識が哲学でいう唯我論だってことを最近知ったんやけどちょっと調べたら否定的な情報一杯出てきて気落ちしとったんや
唯我論の主張と反駁をまとめたような本って何かある?

64 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:55:43 ID:9R7OaFX/0.net
でもテトリスを半導体って呼んだら語弊があるだろ

65 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:55:52 ID:bmi9pvHl0.net
>>60
そんな科学主義どころか不確定性原理によっても説明されることを根拠にデカルトの哲学に真っ向から逆らうのもどうかと思う

66 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:55:53 ID:1OOnl1sF0.net
存在と時間読んでみているけど結構難しいわ

67 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:56:21 ID:7usVUtpPa.net
>>57
そうだねキモイね

68 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:56:28 ID:zeejqv1y0.net
哲学は昔の偉人の意見を調べることなのか?
俺は自分で考えることだと思うんだが

69 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:56:33 ID:QaJB8HaV0.net
>>53
この手のキリスト教徒には
ワイ達を昔から攻撃してきた無神論者が気に入らん…せや!って反発心があると睨んどる

70 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:57:13 ID:0+TNkRMY0.net
>>62
すまんIDみとらんかった
ヒトより上はいないといかんのかね
徹底的にメタっとるやつもいるんやろな

71 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:57:26 ID:LDfEgX770.net
衒学的ってやつか

72 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:57:29 ID:LtmP1VI+0.net
>>66
あんなもん原語でも意味不明やろ
似たような単語でダジャレ作りながら概念作ろうとしてるし

73 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:57:41 ID:9R7OaFX/0.net
そう。日本人は新たな研究に取り組んでないから
哲学ではなく哲学学だってそれよく言われてるから

74 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:57:50 ID:1OOnl1sF0.net
>>68
どうせお前が考えたことは昔の哲学者が考えたことだから古典読む方が早く思考できる

75 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:57:53 ID:bmi9pvHl0.net
>>57
まず君にとって哲学ってなにを追求する学問なんや?
始めるにしてもそっからやで

76 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:57:53 ID:SQF7REqW0.net
哲学史みたいな分野もあんの?

77 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:58:48 ID:1OOnl1sF0.net
>>72
そうか? 意味不明までは今のところいってないわ もちろん一読だとかなりきついけど ちなみに原語では読んだことない

78 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:58:59 ID:SQF7REqW0.net
>>55
これはちょいと説明下手やな
煽ってるんやろけど

79 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:59:08 ID:7usVUtpPa.net
>>73
だからここで俺たちでやろうぜ!
世の中には物質しか存在しないのか

80 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:59:08 ID:AQInXB4I0.net
>>75
ワイは哲学は存在への問いやと思ってる
だからアリストテレスからハイデガーまで系統的にまとめてある本あれば知りたいンゴ

81 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:00:02 ID:zeejqv1y0.net
>>74 正解を求めてるのではなく思考する材料を求めてる
これは哲学ではない?

82 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:00:11 ID:bmi9pvHl0.net
>>68
君という未来の大哲学者の独創画期的なアイディアの座標を他の哲学者の思想のネットワークの上に位置付けるために古きを温めとるんや

83 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:00:26 ID:LgxOerQX0.net
>>63
独我論が哲学上の有利な立場であるとはいえないのであんまり相手にされてない
だから独我論について正面から扱ったちゃんとした本っていうのはない
デカルトの方法序説の方法ってのは独我論的な帰結に親和的だし
だからデカルトへの批判をした哲学者の本を読んでいけば独我論の問題点っていうのはわかるようになると思うけど
具体的にはライプニッツやカントかな、まずは

84 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:00:47 ID:9R7OaFX/0.net
>>79
物質以外にも存在するっていえばする。たとえば「運動」とか

そういうことでなくて精神と物質の二元でいいのかわるいのか
おちんぽ出していいのかわるいのかってこと?

85 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:01:03 ID:w1z/Kql20.net
夜の不思議を解明するのが哲学なんやから今の哲学は科学やろ

86 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:01:26 ID:0+TNkRMY0.net
絵文字やAAで会話しとるとモノってもんの意味がよくわからなくなってくるわ

87 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:01:27 ID:SQF7REqW0.net
実際何すんねん
レスバか

88 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:01:29 ID:Sk398XbU0.net
車輪の再開発だかなんだか忘れたけどさそれはもっともだけど
哲学においては誰かの押し売り100%とかダメじゃないかなそもそも自分で考えなきゃ理解できないし

89 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:01:51 ID:yHLhbpO60.net
昔の時代に哲学やってた奴らは今だったら細分化した
それぞれの分野に移行してるだろう
未だに哲学にとどまってる奴は無能感ある

90 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:01:56 ID:7usVUtpPa.net
>>65
思ってる
つまりあくまで俺個人の仮説や

91 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:02:24 ID:1OOnl1sF0.net
>>81
いや全然それでありだと思うよ
ただ自分にとっては思考に対して、他人の思考を享受してそこから再度自分で考えるという方法を取っているから自分はまず古典を読む方がいいのではないかと思っている

92 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:02:46 ID:yxCgxwzh0.net
>>80
それは哲学でも存在論って名前がついてるジャンルや
学術文庫の木田元のやつ何冊か読むとええわ

93 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:02:53 ID:YF9kbuxH0.net
意味の理論はDavidsonのconvention Tで完成やと思うで

94 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:03:14 ID:HfS/tsoI0.net
>>83
サンガツ
興味湧いて来たわ勉強してみる

95 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:03:21 ID:QaJB8HaV0.net
>>73
よく考えるとここで純粋な哲学こそが讃えられ哲学学は蔑まれるべきなのかって問いが出てこなアカンな

96 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:03:24 ID:bmi9pvHl0.net
>>85
夜の不思議を解明するのは昔から科学の役割やと思ってたんやが

97 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:03:29 ID:AQInXB4I0.net
>>92
サンガツ
詳しそうやからオントロジーとオントテオロギーの違いを教えてクレメンス

98 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:03:42 ID:9R7OaFX/0.net
哲学の世界からそれぞれの学問が独立して剥ぎ取られていって
最後に残ったのが心がどうのとかの恥ずかしいやつ
おちんぽ丸出し状態だって気づけ

99 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:04:49 ID:SQF7REqW0.net
>>98
ちょっと興味湧いてきました

100 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:04:54 ID:w1z/Kql20.net
>>96
昔の哲学者は普通に数学や科学もやってたからな
哲学が文系の学問な時点でもはやただの言葉遊びに成り下がった

101 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:05:10 ID:ZrEVweQk0.net
初めて取っつくなら圧倒的に熊野純彦の岩波新書の西洋哲学史上下がオススメや
原典引用も人名索引もついとるし文体も平易や

102 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:05:40 ID:yxCgxwzh0.net
>>97
オントロギーなら存在論のことやと思うけど後者は初めて聞いたわ 専門外やからかもしれん

103 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:05:51 ID:AQInXB4I0.net
>>101
これ読んだけどむずかったわ
これよりもう一段薄いやつ教えてください

104 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:05:55 ID:Sk398XbU0.net
>>98
おちんぽ丸出しだと興奮できていいじゃん

105 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:06:07 ID:SQF7REqW0.net
>>101
これ読んで何するんや
レスバか

106 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:06:41 ID:bmi9pvHl0.net
>>90
ところで現代哲学はおよそここから感覚質の問題に行くんやけど
イシキが電気信号やとしたら何がワイの今見てるこの・(点)の色を・たらしめてるんや?

107 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:06:41 ID:ZrEVweQk0.net
>>103
貫成人の哲学マップや!

108 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:06:42 ID:zeejqv1y0.net
>>91 自分の考えを他人の定義に当て嵌めその他人の考えを発展させたいんか
まあなんにせよ最低限はなにか必要だよな
どこまでが最低限かは人によるが

109 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:07:02 ID:YF9kbuxH0.net
精神ってソフトウェアを実現するための仕組みにこそ興味があるからな
どうしても脳神経とか伝達物質とかそういう方にいっちゃうわね

110 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:07:09 ID:LtmP1VI+0.net
哲学上の存在論なんて50年くらい前から理論物理学や素粒子理論が逆に根元的な問いへと発展しとるやんけ

111 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:07:22 ID:9R7OaFX/0.net
確かに古代オリンピックの選手はおちんぽ丸出しで戦ったという
すごい興奮する

112 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:07:46 ID:yxCgxwzh0.net
>>103
初めてなら飲茶の河出文庫のやつでええんちゃうか
そのあとはちくま新書で出てる貫成人のやつがええで

113 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:08:07 ID:ZrEVweQk0.net
>>105
一般人は読んで分かった気になって満足するだけやな
哲学科なら専門に別れるんやろうけど

114 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:08:15 ID:0+TNkRMY0.net
>>109
モギがもうちょっと胡散臭くなかったらええんやけどな
ちょっとくさすぎる

115 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:08:27 ID:7usVUtpPa.net
みんな哲学史がどうこうより哲学を実践しようぜ!

116 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:08:36 ID:LgxOerQX0.net
>>97
オントテオロギーっていうのはハイデガーの用語で「形而上学とはなにか」という問いへの答え
オントロギーが存在論で、テオロギーが神学
存在論と神学の抱き合わせが形而上学だっていうのがハイデガーの言ってる意味
ちなみにデリダはさらにこれをもじってオントテオテレオロギーって言葉を作った
テレオロギーっていうのは目的論で、簡単にいえばこの世界はなんのために存在するのか、なんのためにこのようなありかたをしているのか、という問い

117 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:08:51 ID:AQInXB4I0.net
>>102
ほーんサンガツ
昔授業で聞いて名称だけ覚えとったんや

118 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:09:15 ID:bmi9pvHl0.net
>>100
ウィトゲンシュタインも文系か?

119 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:09:37.39 ID:QaJB8HaV0.net
>>100
というよりも過去の科学者は当時の科学で説明つかない限界地点以降はどーしても哲学の助けを得ざるを得なかったのではないかとワイは睨んどる
結果的に後世で哲学として扱われてるだけで本人に哲学者の自負があったやつはそんなおらんかったのではと

120 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:10:14.33 ID:YF9kbuxH0.net
哲学の教授って自分の専門以外必ず詳しいことは教えられないがみたいな前置きつけるよな
やっぱりガチで自分の分野について思惟するのが大事や

121 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:10:23.37 ID:yxCgxwzh0.net
>>68
巨人の肩に乗らなきゃもったいない

122 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:10:52.59 ID:bmi9pvHl0.net
>>115
哲学の実践とは?

123 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:11:23.06 ID:P7BbeXkA0.net
ワイは自分の無知を知ってるから最も賢いんやでお前らひれ伏せ

124 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:11:24.65 ID:AQInXB4I0.net
>>116
サンガツや!
アリストテレスの形而上学に神を足したのがハイデガーの存在論ってこと?

125 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:11:25.38 ID:yxCgxwzh0.net
>>115
平尾昌宏の本好きそうやな
読んでみるとええで

126 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:11:30.56 ID:YF9kbuxH0.net
>>121
これGoogleScoLarのキャッチコピーだと思ってたんだけど元ネタあるの?

127 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:11:32.41 ID:QaJB8HaV0.net
もう1時間やん

128 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:11:33.68 ID:Y6zoca7Ya.net
>>100
理系か文系かって哲学的な問題に対してのアプローチの違いなんだと思うわ本来は

129 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:11:40.47 ID:xFBUJhB50.net
自分が考えたちょっとヤバそうな考えが昔の人の通った道であることを確認して安心するくらいだな
そこから発展はあまりしない

130 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:12:03.55 ID:yxCgxwzh0.net
>>126
ニュートンや

131 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:12:43.39 ID:bmi9pvHl0.net
>>123
アテナイのアブやんけ!
毒で殺したろ!

132 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:12:47.70 ID:YF9kbuxH0.net
>>130
はえー初めて知ったわ
サンガツ!

133 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:12:55.55 ID:0+TNkRMY0.net
知識マウントって言ったけど詳しいやついると助かるわ
サンガツ

134 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:13:02.12 ID:LgxOerQX0.net
>>124
いやアリストテレスの形而上学には存在論的な要素も神学的な要素も入ってるっていうハイデガーの解釈
ハイデガーはもともとアリストテレス学者だから

135 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:13:06.51 ID:yxCgxwzh0.net
>>120
わからないことを認めるのが結構大事だったりするんや

136 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:13:09.13 ID:AQInXB4I0.net
>>107
>>112
サンガツ見てみるンゴ

137 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:13:12.94 ID:7usVUtpPa.net
>>122
考えることや

138 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:13:28.77 ID:QaJB8HaV0.net
>>132
ニュートンの手紙が原典だと信じられていることも多いが[4][5]、最初に用いたのは12世紀のフランスの哲学者、シャルトルのベルナールとされるんやで[6]。

139 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:13:45.24 ID:SQF7REqW0.net
>>111
まあ種目によるよね

140 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:13:54.55 ID:bmi9pvHl0.net
>>137
何をどうやって?

総レス数 140
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★