2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】関東の人たち『カッターシャツ』も知らない

1 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:41:17 ID:IuWG2Rel0.net
悲しいなぁ

2 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:41:35 ID:IuWG2Rel0.net
冷やしあめも知らん模様

3 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:41:41 ID:hRSIRTJNM.net
スライダーシャツだよね

4 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:41:57 ID:IuWG2Rel0.net
情弱にも程があるやろ・・・

5 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:42:35 ID:wsmGWAXs0.net
ワイも東京きてカッターシャツ買いに行きますって言ったら通じんかったわ
方言やねんな

6 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:42:50 ID:SnSIWHx40.net
はえ〜

7 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:42:59 ID:1UviYgn90.net
ペヤングがうまいと思ってる

8 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:43:07 ID:jyiPCOhU0.net
なんやそれ
切れ味のあるシャツか?

9 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:43:07 ID:IuWG2Rel0.net
>>5
カッター着るっていうよな普通

10 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:43:32 ID:IuWG2Rel0.net
>>7
ペヤングとか大阪では誰もたべてなかったのにな

11 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:43:37 ID:2aK7Sbzf0.net
九州でも通じるぞ
カッターシャツでもYシャツでも通じる

12 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:43:38 ID:ocYxfNqC0.net
怪我しそう

13 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:43:58 ID:IuWG2Rel0.net
>>11
それでこそ大阪の植民地や

14 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:44:01 ID:+xseAdax0.net
通じるぞ

15 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:44:30 ID:Os0AwfOu0.net
プラスチックが言えないってマジ?

16 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:44:34 ID:qhsepHKp0.net
カッター言うわ全国共通と思ってた

17 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:44:44 ID:IuWG2Rel0.net
銭湯で冷やしあめ買おうとしたら通じひんかったときにドン引きしてもうたわ・・・

18 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:45:47 ID:IuWG2Rel0.net
>>16
関西の人たちがこれ方言って知って驚く単語一位やと思う

19 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:46:09 ID:Jom1URaE0.net
>>7
これなぁ

楽しみにしてて、初めて食った時のガッカリ感半端無かったわ
昔、駄菓子屋で食ったベビースターの焼きそばみたいでな。あの量はいらんわ

20 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:46:12 ID:wxUhg3Iid.net
関東だと鶏肉(かしわ)が通じない

21 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:46:13 ID:vYnsGPgNp.net
みっくちゅじゅーちゅは知ってる?

22 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:46:17 ID:IuWG2Rel0.net
>>15
言えないわけないやろ
足りひん頭使って考えろや

23 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:46:21 ID:Wq9pmOcZ0.net
ひやしあめなんか関西でも若いもんも知らんやろ

24 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:46:41 ID:7PdM7Knh0.net
>>17
言うほど風呂上がりにあんな冷たい生姜湯なんぞ飲みたいか

25 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:46:43 ID:dY5iz6dY0.net
ミズノが作った言葉や

26 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:46:44 ID:fjoJqZHU0.net
>>15
プラッチックも言えへんのか?

27 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:47:05 ID:vYnsGPgNp.net
>>23
知ってるぞ

28 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:47:08 ID:IuWG2Rel0.net
>>20
関東でも売ってるやろ?

29 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:47:29 ID:Wq9pmOcZ0.net
>>27
知らないぞ

30 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:47:31 ID:yQilOl8k0.net
モータープールは皆知ってて当たり前やろ…

31 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:47:40 ID:6W241Uv00.net
トンキンざっこ

32 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:47:42 ID:IuWG2Rel0.net
>>28は>>21

33 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:47:44 ID:1Zygklnh0.net
リベラシャツ

34 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:47:54 ID:WmBWjRFd0.net
コナンで知ったわ

35 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:48:00 ID:IuWG2Rel0.net
>>24
飲みたくなるやろ

36 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:48:21 ID:IuWG2Rel0.net
>>31
カッターシャツも知らんのに煽ってくるんやからな

37 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:49:00 ID:fjoJqZHU0.net
トンキンざっこ

38 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:49:06 ID:vYnsGPgNp.net
もしかしていっつも俺らが串カツ食ってると思ってる?

39 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:49:08 ID:2k0Ajn2m0.net
カッターシャツってYシャツのことなんか

40 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:49:09 ID:IuWG2Rel0.net
悲しすぎる

41 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:49:16 ID:jGT+fy420.net
「「ほかす」」

42 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:49:42 ID:LxqEibGP0.net
カッターシャツとか昭和の爺さんの言い方やんけ
タートルネックをとっくりとかハンガーのこと衣紋掛けって言うのと同レベルや

43 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:49:44 ID:7vzijR+j0.net
プラスチック→ぷらっちっく
洗濯機→せんたっき

44 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:49:53 ID:IuWG2Rel0.net
>>41
「ほかす」は方言感強いけどカッターシャツは通じそう感強い

45 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:49:56 ID:fjoJqZHU0.net
すぐ黙る

46 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:50:14 ID:Jom1URaE0.net
>>18
押しピン、かしわ、モータープール、三角座り、、、結構あるよな

ワイが一番驚いたのはミッション(MT)やったわ

47 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:50:15 ID:HbPXqIRKa.net
関西人は優秀やからな

48 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:50:17 ID:QTOhfJcI0.net
シャツカッターで切り裂かれたんか
いじめかな

49 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:50:33 ID:vYnsGPgNp.net
>>42
高校生だが言うぞ

50 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:50:35 ID:zwuUcLj90.net
ナックルシャツ

51 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:50:59 ID:iM9i6zy20.net
>>41
ワイのとこは「投げる」やけどマイナーやったわ...

52 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:51:22 ID:fjoJqZHU0.net
カントン人は都合悪くなったらすぐ黙るからな

53 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:51:44 ID:Sd+LVNfI0.net
レスカ通じんかったわ

54 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:51:47 ID:LxqEibGP0.net
クールビズも始まり、東京では連日の暑さもありシャツ姿の人が目立ってきていますが、皆さんワイシャツとカッターシャツの違いをご存知ですか?

両方ともビジネスで着用されるシャツの呼び方なのですが、長野県辺りまでの東日本がワイシャツ、岐阜県から西日本がカッターシャツと呼んでいます。
さらに「愛知・大阪・兵庫・福井・富山」は、大人がスーツの下に着るのを「ワイシャツ」、学生が学生服の下に着るのは「カッターシャツ」と分けているようです。

55 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:51:52 ID:f9vnSEYZM.net
カッターシャツはミズノの登録商標やぞ
つまりミズノの出してるカッターシャツ以外はすべてワイシャツや

56 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:52:11 ID:Jom1URaE0.net
>>23
でも、外人には受けるから結構今は売ってるぞ

ワイは「ジャパニーズ・ジンジャーエール」って言って、薦めたらめっちゃハマって飲んでたぞ

57 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:52:12 ID:Jom1URaE0.net
>>23
でも、外人には受けるから結構今は売ってるぞ

ワイは「ジャパニーズ・ジンジャーエール」って言って、薦めたらめっちゃハマって飲んでたぞ

58 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:52:27.70 ID:4THwW+mS0.net
【悲報】東京民、「おはよう靴下」を知らない

59 :風吹けば名無し:2020/01/27(月) 23:52:38.95 ID:LxqEibGP0.net
カッターシャツの由来は、1918年(大正7年)に洋服メーカーの美津濃(現:ミズノ)が新しくスポーツ用シャツを売りす時、
美津濃の創業者・水野利八さんが野球観戦の時に「勝った、勝った」と喜ぶ観客からヒントを得て
「カッター(勝った)シャツ」というネーミングを思いついたそうです。
この商標が一般化して関西を中心とする西日本で用いられて現在に至っています。
「カッターの意味はボートのカッター競技(レガッタ)用に開発されたシャツから来ています。」と言う説もあるようですが、「勝った」シャツからが正解です。

総レス数 59
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200