■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
鹿児島市の知名度、香港では70%ある模様
- 1 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 19:34:01.57 ID:WJzu5/4+d.net
- ちな東京の知名度84%
宮城は47%
- 2 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 19:34:21.66 ID:WJzu5/4+d.net
- さすがやね
- 3 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 19:34:38.50 ID:R8ySzzwYa.net
- 宮崎の方が好き
- 4 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 19:34:42.07 ID:WJzu5/4+d.net
- 明日から鹿児島>仙台を主張してええか?
- 5 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 19:34:54.46 ID:WJzu5/4+d.net
- >>3
分からなくはない
- 6 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 19:35:14.76 ID:dMOGUspYr.net
- まーた岡ガイか
- 7 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 19:35:20.92 ID:WJzu5/4+d.net
- 鹿児島>仙台だよな?
- 8 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 19:35:46.57 ID:gSlHuGc80.net
- えびの市しか知らん
- 9 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 19:35:52.47 ID:WJzu5/4+d.net
- ちな鹿児島は広島よりも香港では知られてる
- 10 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 19:35:57.89 ID:d0QYhbR6d.net
- なんでなん?
- 11 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 19:36:11.08 ID:WJzu5/4+d.net
- >>8
それ宮崎
- 12 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 19:36:42.25 ID:WJzu5/4+d.net
- >>10
なんでやろうね
鹿児島は香港人の観光客が多いからかな?
- 13 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 19:37:05.85 ID:dMOGUspYr.net
- でも鹿児島って人口減ってるやん
- 14 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 19:37:19 ID:WJzu5/4+d.net
- さすがやね
- 15 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 19:37:44.23 ID:DVhkE5Yt0.net
- アメリカで温州蜜柑をSatsumaって売ってるの見て驚いたわ
- 16 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 19:37:49.58 ID:WJzu5/4+d.net
- さすが外資系ホテルに注目されてる都市やわ
- 17 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 19:38:00.02 ID:CUmpxHaed.net
- 何かあるんか?
- 18 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 19:38:12.26 ID:4PngCOzs0.net
- >>4
元からそうやろ
- 19 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 19:38:13.51 ID:WJzu5/4+d.net
- >>15
それは凄いな
- 20 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 19:38:23 ID:NUkmUBCor.net
- 冬季オリンピック開催した都市とかだと長野が結構知名度あるらしい
- 21 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 19:38:47.45 ID:WJzu5/4+d.net
- まぁ鹿児島市の姉妹都市を見たらあまりの豪華さにお前ら驚くだろうけどな
- 22 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 19:39:26.01 ID:WJzu5/4+d.net
- >>20
避暑地としても価値あるしな
- 23 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 19:39:38.26 ID:4PngCOzs0.net
- >>21
ナポリしか知らんがどっか凄いとこあるんか
- 24 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 19:39:45 ID:dMOGUspYr.net
- >>21
その自慢の仕方もう闇営業のあいつみたいなもんやん…
- 25 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 19:39:49 ID:jgPwiQijd.net
- 距離や気候やろ
- 26 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 19:40:29 ID:DVhkE5Yt0.net
- イギリスつながりでなんかあったんかもな
- 27 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 19:40:37 ID:WJzu5/4+d.net
- >>23
マイアミとか
- 28 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 19:40:52 ID:nBPZ+rJHa.net
- さっき即落ちしてたスレだー
- 29 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 19:41:11 ID:WJe8KfxAr.net
- >>15
元々は沖縄から来たのにな
- 30 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 19:41:35.28 ID:WJzu5/4+d.net
- >>28
?
- 31 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 19:41:44.06 ID:4PngCOzs0.net
- >>27
くっそ微妙で草
- 32 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 19:41:52.27 ID:tpMrQ3RS0.net
- 鹿児島に行く外国人って何を求めてるんや
わざわざ羽田で乗り換えてまで行くか?
- 33 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 19:41:59.66 ID:d0QYhbR6d.net
- 1865年4月25日に薩摩藩英国留学生の一行が香港に上陸したのが,鹿児島人が香港を訪問した初めての記録です。
留学生達は香港の夜景に輝くガス灯を「蛍火」とか,「故郷の六月灯籠祭の如し」などと書き残しています。
戦後、鹿児島と香港は昭和30年代には貨物航路で結ばれ,昭和37年には県庁職員が駐在するほどの物流が生まれました。
昭和47年に日本航空の直行便が就航し,物流だけでなく人々の本格交流も始まりました。
以来,これまで長い交流の歴史があります。
残念ながら日本航空の鹿児島・香港直行便は,平成14年に30年の歴史に幕を閉じましたが,こうした長年の交流の歴史を背景に,鹿児島と香港の双方には,お互いのファン・友人が多数存在しています。
なお、平成26年3月には、香港航空が就航することになり、さらに交流が深まることが期待されています。
- 34 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 19:42:14.63 ID:WJzu5/4+d.net
- >>32
直行便がある
一応ハブ空港やから
- 35 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 19:42:53 ID:+ZyI8z++0.net
- ホルホルホルホル
- 36 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 19:43:03.79 ID:WJzu5/4+d.net
- 鹿児島は香港、台湾、上海、ソウルとあとどっかとは直行便がある
- 37 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 19:43:12.02 ID:a3xLt2bi0.net
- 中央駅から天文館に行く大通りが街灯消えて真っ暗でビビったわ
多分通り会みたいなのが機能不全なんやろな
ろくな地元企業ないやろ鹿児島って
- 38 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 19:43:37.55 ID:WJzu5/4+d.net
- あとこのスレ建てたの初めてやで
意味わからんこと書いてる人いるけど
総レス数 38
6 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★