2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙ヤバイ】史上最も「地球に似た環境の惑星」が12.5光年かなたで発見される

1 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:11:29.61 ID:Ht6xtcXH0.net
地球とよく似た太陽系外惑星を探す天文学の国際プロジェクト「CARMENES(カルメネス)」の研究チームは、太陽系からおよそ12.5光年の距離に2つの惑星を発見しました。
研究チームによると、2つの惑星のうち1つは地球によく似た気温で、液体の水が存在する可能性があるとのことです。

今回発見された2つの惑星「ティーガーデンb」「ティーガーデンc」は、おひつじ座に存在する15.4等級のティーガーデン星と呼ばれる恒星をそれぞれ約4.9日と約11.4日で公転する惑星です。
ティーガーデン星は2003年に発見された星で、太陽からおよそ12.5光年の距離にあり、年齢は少なくとも80億歳。その質量は太陽のおよそ8〜9%しかないとのこと。

2つの惑星のうち内側を公転して恒星により近いティーガーデンbは気温が0〜50℃の範囲で、28℃前後という温暖な地表環境にある可能性があるとのこと。
一方で、外側を公転するティーガーデンcは表面温度がおよそ-47℃と、火星のような環境かもしれないそうです。

https://gigazine.net/news/20190620-carmenes-dwarf-teagarden/

2 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:11:54.04 ID:yu4/9ZY+0.net
めっちゃ近くて草

3 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:12:11.84 ID:phFyjCTlM.net
で?
生命はおるんか?

4 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:12:34.15 ID:+sWyJj8Z0.net
遠すぎる

5 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:12:59.17 ID:OYoASIAfM.net
12.5光年定期

6 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:13:25.37 ID:mmK15Un70.net

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○ と思うゆうたであった
       O

             ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;---、;:;:;:;:;:,,,
           /;;;;;;;;;;,-'''"     ゙'''ヽ;;;;;;ヽ
          /;;;;;;;;;'''           ヽ;;;;l
         /;;;;;;;;;'"             _ヽ、 【心は幼女、見た目はクリーチャー、その名はゆうた】
         i';;;;;;;;;;;            ,,;;;;;;-=ヽ、
         |;;;;;;;;;;|  ,,,,,;;;;;;;;;-、    ‐'"゙_,,,,,,,_\
         |;;;;;;;;/ /-─'''''''"ヽ   "‐=二 ̄ヽ、  
         |;;;;;;|  '",,,-==‐ ヽ  " 、      ヽ
        ,┴、;|  ==ニ-‐'" ,    ヽ、     ゙i
        |l |ヽl        /l      .)\    i
       \|lノl       /└-‐ヽ-‐'    ヽ   i  
         l、 ゙|      /   ,,---'ニ=メ i  .|
         ヽ-i      i'  /-l「ヽ┼+// ;;  /
          ヽ、    ヽ=ヽ─++-''ノ    /、
           ,,,,\    ヽ  ゙‐─''''''"~    / ヾヽ、
        ,,-''''"   \               / )
              \ヽ、           / /
                \ ゙''ヽ 、,,,__,,;-'" /
                 ヽ、,,,       ,,‐"

前科6犯の岩崎隆一予備軍 〇場勇太くん21歳児
もともと友人0の無害なキモオタだったが中学時代怪盗レッドという女児向けの児童文庫とプリキュアの萌え本(同人誌?)を学校に持ってきてイジメに合う
その後精神を病み無関係の相手に暴行事件を起こして少年院行き。その後も万引きや軽犯罪をを繰り返し何度も警察のお世話になる 盗み癖が治らずついに精神病院に通院させられる
現在は前科者で無職の21歳デブハゲ 障害者手帳持ちの国が認めた精神異常者 
奇声を発することで近所では有名な異常者 しかも怒鳴り散らす相手は子供や老人などの弱者ばかり
殺人鬼をタクマシンとか言って崇拝している 最近は19人殺しの殺人鬼に熱中している殺人鬼マニアの完全なる犯罪者予備軍

7 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:13:45.11 ID:Ht6xtcXH0.net
予想CG
https://i.imgur.com/MptA0xw.jpg

8 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:13:45.83 ID:mQJVWfqt0.net
新幹線でどのくらい?

9 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:14:29.32 ID:GK3a7NA10.net
>>7
絵じゃん

10 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:14:53.18 ID:Qa0jFIifM.net
ワープせんと無理じゃん

11 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:15:39.70 ID:Ht6xtcXH0.net
https://i.imgur.com/5xXu05w.jpg

12 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:15:52.85 ID:yu4/9ZY+0.net
いやいやめちゃくちゃ近いだろ

13 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:15:59.39 ID:/bXRPQ90r.net
近くない?

14 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:16:28.26 ID:cCQOW3nlM.net
まーた嘘松か

15 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:16:32.30 ID:RcHlXDXyM.net
13年ぐらいかけて確かめてきてよ

16 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:17:45.81 ID:JPLcFzcs0.net
これ宇宙規模だと隣くらいの感覚なんか

17 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:17:58.83 ID:jW4lIC0C0.net
近いな

18 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:18:19.36 ID:T3FBscW/0.net
望遠鏡で12光年先の細菌、微生物まで見えるんか

19 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:18:21.40 ID:vdlfnd0J0.net
火星って地球からどのくらいだっけ?

20 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:18:21.44 ID:0odi7xPIp.net
>>15
無理やろ

21 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:18:40.78 ID:jW4lIC0C0.net
近いけど今の人類には到達できない距離ってのが

22 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:18:45.38 ID:L9cBggwn0.net
ロマンは感じるけど地球外生命体が確認できることって未来永劫無いやろ

23 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:18:49.64 ID:HYP2Xuesa.net
この星なら年取るスピード70倍やな
合法ロリが作れてしまう

24 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:19:00.24 ID:Ij6jXXdX0.net
めっちゃ近いけど行けるほど近くはないな

25 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:19:00.39 ID:rD7cL+aH0.net
私たち地球人って主人公なの?地球に似た星が発見されてもだれもそこに生物はいないって言う...これって地球以外の生物を認めたくないんだよね?

26 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:19:35.41 ID:s6lYUlKS0.net
そこまで地球そっくりじゃないと生命って誕生しないものなん?

27 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:20:09.43 ID:Ty4JRb7mp.net
5日で公転とか凄いな
春夏秋冬が一日ずつか

28 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:20:35.25 ID:gv56Y1tT0.net
お、空いてんじゃーん

29 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:21:14.92 ID:0N/aaZoqp.net
この星から地球を観察したら12年前の映像が見えるんか?

30 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:22:00.44 ID:ivJCsTW8x.net
辿り着く頃には環境が激変してる定期

31 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:22:04.27 ID:JPLcFzcs0.net
>>26
深海の熱水噴射口とかにもおるからそうでもないけど
知的生命はいかにもって環境の方がええやろみたいな感じやないの

32 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:22:10.09 ID:EctRdFh3r.net
行くのに25万年近くかかるやん

33 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:22:27.52 ID:H5Kbb0L3d.net
>>8
大体5700万年位でつくよ

34 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:22:28.09 ID:/4/zO3v80.net
ええやん
ファミマ行くついでに寄ってくわ

35 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:22:39.09 ID:KzwkWFOd0.net
近い(遠い)

36 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:22:41.93 ID:JPLcFzcs0.net
>>29
せやで

37 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:23:06.72 ID:qtcBEZsDd.net
>>33
車内販売がもたんな

38 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:23:08.05 ID:UBMYiE6z0.net
遠すぎわロタ

39 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:23:10.86 ID:/OXNpkllM.net
なお重力

40 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:23:19.49 ID:cCQOW3nlM.net
どうせ行けへん思てフカシこいとるやろクソが

41 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:23:27.91 ID:I2Sma4l80.net
そこに行くまでに4んどる

42 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:23:35.84 ID:JfpEuEXFp.net
なにも宇宙人まで期待しないから
虫みたいなんでいいから見てみたい

43 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:24:06.30 ID:0Hmr54rG0.net
1億光年先の星なんて今もあるか分からんからな

44 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:24:17.81 ID:OOcJVh+R0.net
行って戻って来たら地球なくなってるやんw

45 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:24:28.83 ID:w7XkI6mud.net
宇宙単位としては近過ぎやろ

46 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:24:48.67 ID:ivJCsTW8x.net
>>26
むしろ、地球上でも放っといたら生命発生したなんて現象は確認されてない

47 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:25:14.31 ID:s6lYUlKS0.net
>>40
太陽系内ですら未だに有人飛行できてないからな...

48 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:25:16.72 ID:UBMYiE6z0.net
重力は地球の10000倍らしいな
戦争したらなすすべもなく負けるやろな

49 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:25:19.91 ID:9VwOPyfW0.net
地球で一番速い宇宙船でどれくらいかかるんかな

50 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:25:38.97 ID:BBxSTJ+A0.net
電波送れば最短25年で帰ってくるってことけ

51 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:25:47.12 ID:jW4lIC0C0.net
どんな技術革新が起こったとしても人間が光の速度で移動することは無理な気がする
生物の限界じゃないのか

52 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:26:03.08 ID:RiXcv1NJ0.net
正直12.5光年も1万光年も変わらんやろ
どうせ何も関わり持てないんやし

53 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:26:07.88 ID:4MYa3f7K0.net
温度だけじゃなあ
重力や気圧も整ってないと

54 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:26:17.26 ID:eq/aLRBB0.net
12.5光年って新幹線で何時間くらいでいけるん?

55 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:26:20.21 ID:hdIYDwto0.net
>>26
今のところ地球以外から生物の存在を確認出来た事がないから地球の環境に近ければ近い程生命がいる可能性が高いとかそんな論理だった気がする

56 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:26:39.66 ID:ySO4Xkm70.net
>>51
意識だけ身体から離せる様にならなきついな

57 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:27:15.91 ID:NYb9SzNB0.net
>>40
火星にすら有人探査出来てない時点でな
唯一到達してる月すら手が遠い、ミスって死んでるのも何回かあるって段階だし

58 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:27:37.99 ID:JPLcFzcs0.net
光速はこえられんって宇宙って良くできてるなあ

59 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:27:39.45 ID:s6lYUlKS0.net
>>46
だよな
とてもじゃないが自然発生とは思えん

60 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:27:52.97 ID:ivJCsTW8x.net
>>51
人間が行く必要はない
人間を滅ぼしたロボットとかが行けばいい

61 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:27:55.36 ID:nDRRlvAsp.net
行くのに最短で40年くらいかかるわな

62 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:28:00.15 ID:iW/BFVBp0.net
リニアが開通したら余裕やで

63 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:28:29.39 ID:ppDRcEW90.net
>>8
線路がないぞ

64 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:28:31.32 ID:JfpEuEXFp.net
地球上でもどうやって生命が発生したかわからんの?

65 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:28:31.75 ID:WWFWQyh20.net
12.5万の間違いやなくて?

66 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:28:35.81 ID:hdIYDwto0.net
>>56
そういえば中学生の頃肉体を捨てた上位生命のオカルト話に超ハマったわ

67 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:28:43.04 ID:ppDRcEW90.net
>>62
線路が無いぞ

68 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:28:49.74 ID:/4/zO3v80.net
>>59
そもそも地球は色んな星の生き物を一つに集合させて
その過程を観察する実験星だからな

69 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:29:22.64 ID:s6lYUlKS0.net
>>64
そらそうよ
こうじゃないかって予想でしかない

70 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:29:23.71 ID:JfpEuEXFp.net
>>61
すごい頑張れば1世代でいける

71 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:29:24.24 ID:cZSkyc1v0.net
>>60
それじゃあ人類滅ぼされ損やん

72 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:29:44.10 ID:5ypezCd8d.net
いけなくても、表面見れるくらいにはなりたいな

73 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:29:44.19 ID:JPLcFzcs0.net
>>68
蠱毒みたいなもんなんやな

74 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:29:44.22 ID:+Wi4OD9Rd.net
遠すぎ定期
宇宙船で親子100世代ぐらい立てば着けるぐらいか?

75 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:29:44.24 ID:JfpEuEXFp.net
>>69
こえー
神の存在言い出しますわそら

76 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:30:03.05 ID:0Uj477C50.net
どの国もやる気ないし宇宙開拓なんてできんやろ。

77 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:30:08.96 ID:IU05V4/aa.net
>>67
感性で進む宇宙に線路がいるわけないやろ

78 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:30:21.38 ID:qtcBEZsDd.net
>>68
創造主もよー我慢しとるな
ワイなら猿の一種が調子こきまくっとるからそろそろリセットしたろってなるで

79 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:30:34.75 ID:FVZ5UKCpp.net
でも四季がないじゃん

80 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:30:55.25 ID:JPLcFzcs0.net
そもそも地球で発生したのかすらわかってないんやろ生命って

81 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:31:01.46 ID:iRna8Ckma.net
>>64
まずビッグバンですら仮説でしかないし
支持する人が多いからビッグバンで宇宙が生まれましたってのが広まってるだけや

82 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:31:10.30 ID:s6lYUlKS0.net
>>73
そら煮詰めた結果が人間にもなりますわ

83 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:31:18.99 ID:hdIYDwto0.net
>>64
一応実験室でたんぱく質の出来損ないみたいなのは出来たらしい
まあ出来たからなんだって話なんだが

84 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:31:29.32 ID:WWFWQyh20.net
近すぎやろこれ
行き来はできなくても意思の疎通はできるやん

85 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:31:29.72 ID:Ht6xtcXH0.net
>>64
実際いまでもよく分かってない
だけど1番有力なのは簡単な葉緑体だけ持った植物系のバクテリアが生まれてそれが植物や単細胞生物になった説
単細胞生物が生まれればミジンコ→虫→etcみたいな感じで進化してく

86 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:31:33.70 ID:jW4lIC0C0.net
>>71
人類なんて人工知能を生み出すためのただの踏み台だったのかもしれん

87 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:31:37.00 ID:ZXb6cNQsd.net
これすき
https://i.imgur.com/1ECHNB5.gif

88 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:31:41.16 ID:rxMIwLohp.net
そんな遠かったら太陽みたいな恒星しか見えないと思うが
人住めるのか?

89 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:31:47.22 ID:NYb9SzNB0.net
>>77
リニアの構造的に磁力発生させるレールは要るんやで

90 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:32:13.13 ID:jm13hLzNM.net
虫なんてカム機構持ってるやつもおるんやで
絶対他の星からやってきたんやろ

91 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:32:16.77 ID:rIqihlYTa.net
毎日違う季節を感じられるとかええな

92 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:32:16.90 ID:95PcjyYe0.net
わいらが生きてるうちに知的外生命体に会うのは無理やろなぁ

93 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:32:22.01 ID:qtcBEZsDd.net
>>83
火の鳥未来編の主人公にデータ残しといたらんとな

94 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:32:30.73 ID:JfpEuEXFp.net
>>81
まぁ誰か見たわけやないしな
人為的にビッグバン起こして宇宙作ったりできない限りは無理やんね
生命も卵子精子がないとこから作れたら仕組みはわかりそうだが無理そう

95 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:32:37.19 ID:0mtZhWk2a.net
一番近いのは、分かったけど
遠いのはなに?

96 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:32:55.94 ID:H5Kbb0L3d.net
>>58
実は光速より早く移動できる物体はいっぱいあって
ただ人類では認識すら出来ないだけかもやで

97 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:32:57.06 ID:UKAyo+93r.net
>>25
逆や

たまたまこのタイミングで人類が生まれただけや

基本的に宇宙に生物はおらん

98 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:33:28.78 ID:qtcBEZsDd.net
>>92
エリア51行ったらえぇ

99 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:33:40.52 ID:iRna8Ckma.net
>>92
ボイジャー君を信じろ
あと何年かで寿命来るらしいけど

100 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:33:41.11 ID:JfpEuEXFp.net
>>85
そのバクテリアってのは結構その辺の惑星にもあるもんなんやろか
ないならそのバクテリアはどうやって生まれたんや...

101 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:33:43.01 ID:s6lYUlKS0.net
>>93
ほんまにマサトみたいな創造主が居たんじゃないかすら思わせるわ
じゃあその前はってなるんだが

102 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:33:45.69 ID:ySO4Xkm70.net
>>88
恒星しか見えんけど周りの星の重力かなんかで微妙に揺れるから観測できるんやなかったっけ

103 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:33:45.86 ID:rIqihlYTa.net
この宇宙は何かの生物の脳内のシナプスの光でしかないかもしれないんだよなぁ

104 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:34:06.57 ID:PQ2b/NiPd.net
近w

105 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:34:19.67 ID:Ht6xtcXH0.net
>>97
人類の歴史なんてたかが1万年程度やしな
かつて別の星に生物がいたとしてもその時は人間が生まれてなかったりするし

106 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:34:22.95 ID:ppDRcEW90.net
まあ思念体みたいな生命体はおるやろうな 宇宙が庭みたいな

107 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:34:23.41 ID:OY0sohpC0.net
>>78
案外、神を越えてもらうためのシミュレーターなんかもしれんで

108 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:34:27.24 ID:rIqihlYTa.net
>>99
オヤゲ君をキャッチアップしてアップデートする計画はないんか?

109 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:34:28.30 ID:f4vE+cPMa.net
住める環境あってもまず生物出来た原理すらわかってないんやろ

110 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:34:47.45 ID:JfpEuEXFp.net
>>96
虫から人間みても
あー人間だなって思わないのと一緒で
虫にとっての人間みたいな存在が人間から見てあるんじゃないか論は見たことある
認知できないけど存在はあるみたいな

111 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:34:55.96 ID:ivJCsTW8x.net
>>71
地球で培われた叡智が引き継がれてく事が大事なんやで

112 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:34:58.11 ID:V0pmvxSGp.net
こういう話だとよく「生物の存在できる環境じゃない」とか言われるけど
それは地球で考えうる生物であって、そういう星にはそういう場所に適応した生物が生まれる可能性はあるんやないの?

例えば二酸化炭素だけあれば生きられるとか、温度が200-300度じゃないと生息できないとか

113 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:35:22.24 ID:PyGdtV0s0.net
>>103
わいはこの宇宙はほんとの世界の原子説唱えるわ

114 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:35:23.33 ID:JPLcFzcs0.net
マサトって有能なようでナメクジ文明とか作ってた無能やったっけ

115 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:35:26.17 ID:4qZvTi8MM.net
惑星の有り無しはともかくスペックまでどうやって分かるんか

116 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:35:32.26 ID:nmP9pcTs0.net
光を抜けば12年か
割と現実的な距離だな
いつか行けるかな

117 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:35:42.60 ID:JfpEuEXFp.net
宇宙単位で言えば生きてる生きてないも大した差はないのかもしれんな

118 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:35:44.36 ID:/4/zO3v80.net
ブラックホールが実は宇宙の外を繋ぐ出入り口みたいなところで
ワイらが勝手に妄想してるだけで誰でも行き来できたりするんちゃうか

119 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:36:09.21 ID:H5Kbb0L3d.net
>>102
こないだNHKでやってたのは恒星に映る影で見つけてた

120 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:36:10.28 ID:WWFWQyh20.net
>>112
単細胞生物なら居るかもしれないけど知的生命体は生存できないというのが定説

121 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:36:13.24 ID:ZTuiqW3J0.net
まあ無機物しかないとこから生命が急に生まれたって無理あるよな

122 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:36:42.34 ID:PyGdtV0s0.net
>>118
理論上無限に吸い込まれ続けるぞ

123 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:36:43.12 ID:ppDRcEW90.net
おばけエビ観察セットて言うの本屋に売っとるんやが塩水入れるまでずっと卵(化石状態)生きとる奴あるから惑星も似たようなもんやと思えばなんか生物の最初イメージ出来る感あるで

124 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:36:43.49 ID:V0pmvxSGp.net
>>120
だからそれって地球人が考えうる生物でしょ?

125 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:36:50.53 ID:hdIYDwto0.net
>>113
火の鳥かな

126 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:36:55.44 ID:jOORPyTSd.net
>>112
ケイ素生物とか

127 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:37:05.31 ID:q5sOmKqGa.net
>>2
いうほど近いか?

128 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:37:06.18 ID:fd40ceV10.net
海に隕石が落下して生命が生まれた
って海獣の子供で読んだ

129 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:37:22.45 ID:mtv41FC9d.net
stellaris好きワイ、リアルに緑惑星が見つかり歓喜

130 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:37:31.89 ID:s6lYUlKS0.net
>>124
「生物」ってのをどこに規定するかによるな

131 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:37:40.02 ID:Ty4JRb7mp.net
>>121
水が存在して何十億年も時間があればどんなことでも起こるよ

132 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:37:41.75 ID:mMBpPNiza.net
赤色矮星を周回する惑星ってタイプか
地球基準の生命維持エリア激狭なんちゃうの?

133 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:37:46.35 ID:Ht6xtcXH0.net
>>112
まああり得る話ではあるな
太陽系の惑星が生まれた経緯を説明した京都モデルって説は全宇宙に共通するものだと思われてたけど実際別の太陽系では違ったからな
常識が通じない場合もある
だけど200-300℃は無理や
生命を形成するタンパク質は60℃から変形してしまう
二酸化炭素をエネルギー源にするのはあり得るかも

134 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:37:52.89 ID:1uP6UP470.net
12年半かけて行ったとして、あっちから情報送るのにまた12年半かかるんか?

135 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:38:01.88 ID:V0pmvxSGp.net
この世界は実はこの世界にいる生命体たちのシュミレーター内なんやで
所々にバグがあるのはそういうことや

136 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:38:09.11 ID:ppDRcEW90.net
>>124
だよな 人間基準の知的は上位存在からしたら話ならんレベル低いてのもあり得るのに

137 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:38:10.29 ID:rIqihlYTa.net
>>120
同じ時間に遠く離れた他の星系に生まれた知的生命体があっても遠く離れすぎてて接触出来る確率はとても低いんだよな

138 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:38:15.64 ID:mcWTbiYPM.net
こっちと全く同じ文化があったとして望遠鏡使えば露天風呂の女湯覗けるんか?

139 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:38:16.24 ID:/4/zO3v80.net
そもそもまともに調査できてるの火星くらいだし
案外木星とか行ってみたら動物居たりするんちゃうか
NASAはなんか情報出し惜しみしすぎで全然教えてくれんし

140 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:38:26.88 ID:JfpEuEXFp.net
少なくともワイが生きてる間は宇宙についてはよくわからんままやろうし宇宙人も見られないのが悔しい
結果だけ知りたい

141 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:38:32.09 ID:6XZXhK5ca.net
>>130
人間と同じような存在はそらおんなじ環境でしか無理やろうな

142 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:38:36.89 ID:jm13hLzNM.net
>>133
はいケイ素生物

143 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:38:42.26 ID:Ts5G/YIQH.net
12.5光年ってそんなに遠くないな

144 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:39:11.31 ID:hdIYDwto0.net
>>130
ロビタ「ボクハニンゲンデス」

145 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:39:14.53 ID:LdMgcOXg0.net
>>63
銀河鉄道やぞ

146 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:39:26.06 ID:JPLcFzcs0.net
ウイルスあたりは隕石にくっついてたのおるやろ

147 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:39:26.10 ID:s6lYUlKS0.net
>>139
木星や土星に地面無いってのもそう教えられてるだけだしな
真実は違うのかもしれん

148 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:39:28.93 ID:WWFWQyh20.net
>>124
宇宙の中ではどの場所でも物理法則はほぼ同じ
例えば神経伝達に使うタンパク質が高温や低温では機能しないから高度な神経ネットワークが発達しない

149 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:39:29.35 ID:4tXVQ6YN0.net
地球に生命ができるんは恐ろしく低確率らしいから
そのへんは期待せんほうがええな

150 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:39:29.82 ID:PzhuQ7nR0.net
こういうのって見つけても似たようなもんってはっきりと断言できるんや?
そんなクッッッキリ見えるんか?

151 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:39:33.14 ID:FPRG4osJ0.net
重力が地球の10000倍って人間じゃ歩かれへんの?

152 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:39:50.23 ID:rIqihlYTa.net
>>139
木製の重力と大気の浮力が釣り合う高度があって、そこに落ちた隕石やなんやかんやが大陸形成しとる可能性もあるらしいから何かいるかもしれんね

153 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:39:51.53 ID:6kZSFkdKa.net
SF映画の数あるファーストコンタクトシーンの中でも
ジョディフォスターが異常電波のシグナルを聞き取るシーンが一番好き

154 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:39:57.95 ID:LdMgcOXg0.net
実際宇宙人はおるで

155 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:40:09.73 ID:KAtfLvkta.net
ケイ素生物は現実性薄いらしいから
炭素生物が生きられそうな環境ってことになるんやろ

156 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:40:16.49 ID:V0pmvxSGp.net
>>133
だからさー
タンパク質に変わるモノがそういう連中の身体を構築してるかもしれんやん
生物はタンパク質でできている、とかは全部地球上での常識でしょ

157 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:40:35.83 ID:0Hmr54rG0.net
>>78
ミジンコが増殖して調子乗っとるってなるか?

158 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:40:36.35 ID:nSc1oW/La.net
>>48
やべーな
プイプイさん完全に雑魚やん

159 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:40:39.42 ID:Ts5G/YIQH.net
1960年代に初めて月に行ったんだっけ?
それから50年以上たってるのに未だに火星すら行けてないのは確かにちょっとなあ

160 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:40:40.68 ID:TLHYFgZSa.net
猫が高度に進化した星やったらいいのに

161 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:40:58.41 ID:oegsqRkd0.net
神カス「ツクールで最初の町と全体マップだけ作って飽きた」

これが現実

162 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:40:58.64 ID:39CEklWQa.net
結構近いな

163 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:41:08.57 ID:2zhHhNRNd.net
ワイが光になったら12年で着けるんか?

164 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:41:08.83 ID:PzhuQ7nR0.net
宇宙人が地球に来てるならなんで姿形正体をここまで隠すのかわからんわ
あれか?地球人の性格が凶暴性高いから侵略されたらどないしよう…ってビビってんか?

165 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:41:11.61 ID:tFVdE1qxx.net
12.5光年って近いな
とりあえず探査機送ってみたら

166 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:41:20.70 ID:JPLcFzcs0.net
海王星あたりの衛星も地熱でけっこうあったかいとかディスカバリーで言うてたな
なんでもありやな

167 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:41:34.30 ID:aKbddLywd.net
>>151
死ぬぞ

168 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:41:49.73 ID:rIqihlYTa.net
>>159
全ては金や
投資に見合うリターンがないと誰も金注ぎ込まん
アポロ計画はアメさんがソ連に見栄張っただけで客観的に見ると大赤字や

169 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:41:57.42 ID:Ht6xtcXH0.net
地球の水は外部から来たものらしいけど水じゃなくて氷、たぶんなんかの惑星の核?がぶつかったんやろな
木星や土星内部には氷でできた核があるからそういうのやろ
んで氷が太陽の熱で溶けて水になった

170 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:41:57.78 ID:KAtfLvkta.net
>>164
治めずして治めるや

171 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:42:49.91 ID:hdIYDwto0.net
>>164
干渉する手段が存在しない可能性

172 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:42:54.53 ID:mtv41FC9d.net
>>164
スペカスやブリカスの所業見たら宇宙人も引くやろ
天然痘付きの毛布とかプレゼントされるんやで

173 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:43:00.08 ID:2h686dmR0.net
太陽の8%ってなんやねん
そこ比較すんのは地球やろ

174 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:43:07.64 ID:sEfcfExXM.net
>>87
やめーやこれ
下手なグロ画像よりきついわ

175 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:43:09.12 ID:s6lYUlKS0.net
>>159
軍事運用としてはカンストだからやろ
ロマンで国家予算は使えん

176 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:43:27.88 ID:XdYH12u60.net
光の速さで12.5光年なら
マッハ1のコンコルドに乗ってどれくらいの日程で着くんだ?

177 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:43:32.86 ID:zodkz9fSM.net
今は光速の何パーセントまで出せるんや?

178 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:43:35.60 ID:05rRsEBda.net
◯◯はどこから産まれた?→△△だよ
△△はどこから産まれた?→□□だよ
じゃあ□□はどこから産まれた?
こうやって突き詰めて行けば「無から有が生まれた」としか考えられないのが宇宙の怖いところだわ
「無」ってなんやねん意味分からんわ

179 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:43:41.89 ID:jOORPyTSd.net
>>138
覗けるけど例えば見えてる映像が17歳だったとしても今は29歳のBBAやで

180 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:43:43.91 ID:oegsqRkd0.net
>>168
アメリカ側の赤字の話を聞くと、経済ボロボロで宇宙開発しとったソ連はほんまにガイジやなって

181 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:43:52.59 ID:9HWoeyAZM.net
よく水が存在するとか最初に言うけど水が存在するからなんやねん

182 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:44:04.53 ID:u3GMSQRQ0.net
宇宙の中では相対的に超近くても
スペースシャトルで行ったら40万年くらいかかるんだろ?

183 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:44:10.75 ID:WWFWQyh20.net
>>156
物理法則が地球固有のものだと思ってる?

184 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:44:34.62 ID:fncpU9E/0.net
>>178
うごごご!や

185 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:44:37.14 ID:2h686dmR0.net
>>179
いけるやん!

186 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:44:38.27 ID:fxyEp4Jtp.net
ほぼ隣やん

187 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:44:40.25 ID:OYoASIAfM.net
こわい

188 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:44:42.99 ID:JPLcFzcs0.net
>>169
なんか計算合わんから元々地中にも水あるとか言うてたで

189 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:44:57.66 ID:2XPyV6+id.net
宇宙規模ならお隣さんレベルの近さやろ

190 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:45:02.46 ID:mmlUBpcI0.net
神の生成物がなんjやる世の中

191 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:45:03.13 ID:PzhuQ7nR0.net
探査機出しても知的生命体の存在は愚か建物すらなくて平地しか見当たらんとか聞くとほんま萎えるからそういう現実いうのやめーや悲しくなるわ

192 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:45:16.68 ID:Ty4JRb7mp.net
>>181
少なくとも太陽系で水が存在しない星には生物はおらんやん

193 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:45:18.64 ID:OYoASIAfM.net
宇宙人はおるけどそれが地球に来ることとは別やろな
UFOとか

194 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:45:19.30 ID:V0pmvxSGp.net
>>183
だけど未知の元素はあるで?
元素すら知り尽くしてないのに物理法則を知り尽くしてると言いたいの?

195 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:45:36.33 ID:48wBMq8g0.net
まず生物の定義がちゃんと決まってないからな
地球にいるウイルスでさえ生物なのか無生物なのか決められない以上、他の星のもっと奔放な存在が生物なのかそうでないかなんて決められようがない

196 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:45:50.12 ID:FPRG4osJ0.net
>>167
ビルから飛び降りしたら楽しそうやんけ!

197 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:45:54.68 ID:mcWTbiYPM.net
宇宙から見たらワイはちっぽけすぎるしこのままニートでええか?

198 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:46:13.47 ID:mtv41FC9d.net
恒星間航行って可能なんかね
超光速移動は実現するとは思えんし

199 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:46:22.96 ID:mMBpPNiza.net
今調べたら太陽から25番目に近い恒星ってことでめちゃ近いやん

200 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:46:25.59 ID:Jy6TdcXt0.net
>>11
絵やん

201 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:46:42.22 ID:FW6bvddMa.net
ワープとか亜空間飛行とかΩドライブとかできんと無理やな

202 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:46:45.75 ID:zpDO80Dda.net
>>124
タンパク質がベースなら無理なんやろ

203 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:46:46.86 ID:pf2w4wb20.net
>>110
宇宙がそれやで
宇宙は何かの生き物の細胞の中なんや

204 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:46:47.27 ID:KAtfLvkta.net
>>194
原子の仕組み自体が同じなら
未知の元素もある程度性質読めるよ

205 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:46:48.50 ID:KOdXiIsDa.net
>>197
ええで地球人みんなニートみたいなもんや

206 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:46:50.71 ID:kwDNtEn5r.net
>>194
もはや未知の元素はないやろ…
あっても半減期コンマ何秒やで

207 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:47:01.21 ID:JV7rYTRc0.net
NHKが考える最新の宇宙人の姿
メタンガスで空を飛ぶ
https://pbs.twimg.com/media/D95smwiUwAAupF5.jpg

208 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:47:10.38 ID:jOORPyTSd.net
>>176
87万4000倍しろ

209 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:47:32.65 ID:zoM1Z2VO0.net
>>148
全く常識外のやつがおるかもしれんやん

210 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:47:37.17 ID:mMBpPNiza.net
>>207
おならで空飛ぶとかキン肉マンかよ

211 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:47:38.09 ID:zodkz9fSM.net
調べたら最高速度が光速の0.1%すら達してなくて草

212 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:47:39.78 ID:JPLcFzcs0.net
>>207
言うほど人やないな

213 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:47:40.09 ID:V0pmvxSGp.net
>>202
だからタンパク質がベースではない、地球の常識では考えられない生命体がいる可能性はあるんやないのかって言ってるんやが

214 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:47:42.35 ID:hdIYDwto0.net
>>207
ピクミンにこんなのおったな

215 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:47:45.40 ID:PzhuQ7nR0.net
宇宙人よりダークマターの方が気になるから早く解明してや

216 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:47:50.61 ID:/sOIH2qt0.net
>>107
このレスかっけぇ……

217 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:47:56.68 ID:WWFWQyh20.net
>>194
200番台以上の元素が安定して存在する環境は恐らく地球よりもレアだと思うよ

218 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:48:03.91 ID:s6lYUlKS0.net
>>207
デカスギィ!

219 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:48:06.15 ID:6h+qpIDM0.net
宇宙の端っこってどうなっとるの?

220 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:48:07.81 ID:H5Kbb0L3d.net
>>190
星もとてつもなく巨大な存在のウンコかも知れんしな

221 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:48:09.57 ID:d7hiMXU30.net
>>207
寄生獣の読みすぎやな

222 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:48:14.16 ID:rIqihlYTa.net
>>207
これは人ですかね…

223 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:48:18.48 ID:cWHyQenT0.net
>>207
古谷実っぽい

224 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:48:25.21 ID:KAtfLvkta.net
>>213
地球の常識じゃなくて宇宙の常識から考えても炭素生物以外難しいんやが

225 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:48:29.55 ID:Fy27rS4Wd.net
ワープ技術が発展しないと行くの無理やん
実用化あくしろ

226 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:48:37.23 ID:/sOIH2qt0.net
>>207
こっわ………

227 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:48:39.82 ID:5yfy79mSa.net
そもそも地球が誕生したのが奇跡の上の奇跡の上の奇跡くらいの確率やからな
同じ条件で地球が誕生するかシミュレートしたら
今の地球と全く同じ惑星が出来る確率って0.0000000000000000000000000000024%の確率やからな
ワイ達はそんな気が遠くやるほどの奇跡の連続の上に建ってるんや
毎日感謝して生きような

228 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:48:41.54 ID:JPLcFzcs0.net
地球型に当てはまらんの言い出すと検証不可やな

229 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:48:49.26 ID:V0pmvxSGp.net
>>217
レアだからなんだよw
なんの否定も出来てないぞ

230 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:48:50.15 ID:ZdD+tQAUa.net
宇宙人いてもお互いに距離遠すぎてどうにもならぞ

231 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:48:52.02 ID:rIqihlYTa.net
>>219
反対側に出るやで

232 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:49:08.81 ID:cdD1X02V0.net
これマジならすごいな

233 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:49:10.52 ID:jW4lIC0C0.net
>>178
そこから何かが生まれたなら無では無いのでは
無からは何も生まれない

234 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:49:28.20 ID:KAtfLvkta.net
ワープが可能でない限り
人間にとって宇宙は数万年かけて移民船を送り出すか
地球周辺で鉱物採掘できるところを掘り出すだけやろな

235 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:49:41.89 ID:3jWNYuXsp.net
こういうの興味持って大学大学院行ったら就職なくて終わりそうだけどあるの?

236 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:49:49.22 ID:KzwkWFOd0.net
>>227
宇宙の広さ考えたらゼロが少なすぎるわ

237 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:50:05.66 ID:OLqMO1gu0.net
どうやって調査したんや
どうせ予測やろしょーもな

238 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:50:07.15 ID:5GilYVrEa.net
アメリカ政府が仮に宇宙人なんて本当は存在しなかったりしてなー

239 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:50:15.41 ID:+zpsQTQm0.net
史上最もっていうかそもそも他の惑星で色々わかってるのがほとんどないだろ

240 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:50:27.06 ID:P9pcSlU1M.net
なんだかんだ天才たちが光速超える方法見つけるやろ
携帯だって昔はよくSFの世界やったのに今はみんな持ってるし

241 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:50:31.98 ID:rIqihlYTa.net
>>238
日本語不自由すぎるやろ

242 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:50:53.05 ID:WGVHc/v60.net
>>235
学部でブラックホールの研究してた友達はITベンチャーの営業になったで

243 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:50:57.65 ID:s6lYUlKS0.net
>>234
ワームホール方式ならまだ可能性ありそう

244 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:51:00.01 ID:mtv41FC9d.net
ロボットとかが自律思考や自己複製機能を手に入れたやつが他の惑星で発見されたら生命体扱いされるんか

245 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:51:04.00 ID:PLUgiTwK0.net
>>46
植物と無脊椎動物は隕石にくっついてきたと考える方が自然だよな

246 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:51:10.13 ID:PzhuQ7nR0.net
>>227
こういうの聞くと神様が存在するんじゃね?って思うわ

247 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:51:13.48 ID:mMBpPNiza.net
>>237
実証の前には予測が必要不可欠やで
予測にしょーもないもくそもないぞ低学歴

248 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:51:14.48 ID:pr/Q1jv1a.net
12.5光年とか近すぎって思ったけど多分それでも人類は滅亡するまでに到達できない気がしてきた

249 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:51:14.91 ID:OcrEPofQ0.net
むっちゃ近いじゃん

250 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:51:15.09 ID:7zIs46qr0.net
>>87
なんやこれ

251 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:51:30.04 ID:nKDFvd//0.net
>>227
それなりにある確率やん

252 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:51:30.12 ID:ARX/040va.net
12.5 光年ってめっちゃ近いやん
地球87周やろ
てことはだいたい3600000km?
360km/hで10000時間
近い

253 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:51:30.07 ID:rIqihlYTa.net
物体転送はできるらしいけど出口側にそれ用の機器がいるんよな
なお無痛デリートコピーの模様

254 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:51:38.35 ID:9E6iDxfoa.net
人間よりも高度な文明を宇宙人は持っとるってよう言うけど人間が宇宙で一番の可能性の方が高いと思うわ

255 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:51:45.20 ID:XTAE3Lxd0.net
>>33
意外と近いな

256 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:51:45.81 ID:OLqMO1gu0.net
>>247
じゃあ実証してから発表しろやアホタレ

257 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:52:04.31 ID:Dcabu82u0.net
この世界わからんことだらけなのに良くこんな真面目に働いて生活してってやってるよな

258 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:52:15.88 ID:JPLcFzcs0.net
隕石にくっついてきたのの元はどこからとか考えるとキリないなしかし

259 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:52:15.91 ID:P9pcSlU1M.net
>>235
いくらでもあるぞ
ただし途中で挫折して普通の道を選択するならな
夢を追い続けたら大半行方不明になる

260 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:52:17.80 ID:9tItyA/1a.net
「過去」は離れていき
「未来」は近づくの
観測者はいつか矛盾に気付く
髪の作り出した世界は
完全なるもので
絶対の均衡

261 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:52:24.80 ID:NYb9SzNB0.net
>>178
この宇宙を構成する原子を生成したのがビッグバンなのは事実や
ただビッグバンがどうやって起きたのかは分かっとらんし
エネルギーは消費される一方で増加なんてしない(無からエネルギーは産まれない)のになんで宇宙拡張してんのって話もある

262 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:52:25.00 ID:mMBpPNiza.net
>>252
光の速さで12.5年かかるって書いてあるじゃん

263 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:52:28.21 ID:9/rwlFFbd.net
地球から月までの距離を1kmとすると、
その星までは約300,000,000kmで地球赤道7500周

264 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:52:28.33 ID:L5wC1j+la.net
でも結局見えてるのは12.5光年前のその惑星の風景なんやろ?

265 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:52:30.85 ID:+zJQiDFwM.net
おひつじ座フワ〜!

266 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:52:32.03 ID:rgTCvjSs0.net
地球広すぎてどうしようもないな
地球に宇宙人いたとしたら光速越えなきゃ来れないしいないやろ

267 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:52:33.92 ID:rIqihlYTa.net
>>257
これな
諸行無常を感じるやで

268 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:52:37.75 ID:UafXYmRF0.net
>>207
ケロロ軍曹で見た

269 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:52:40.21 ID:39CEklWQa.net
>>252
秒速と時速を合わせて計算しろ

270 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:52:50.40 ID:5GilYVrEa.net
あっちの宇宙人が地球の存在を知ってどんな形姿をしてるかどんな環境なのか考えると思うとちょっと親近感湧く

271 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:52:52.48 ID:+zpsQTQm0.net
あと300年くらい遅く産まれてたらもっといろんなことがわかってたのかな
と思うと速く産まれすぎた気がしてくる

272 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:52:53.04 ID:6yEvbIGXa.net
>>127
かなり近い

273 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:52:56.75 ID:IuPPyaJXa.net
>>252
それ12.5秒やんけ

274 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:52:56.79 ID:XDSeo31ud.net
今の人類って宇宙をどのくらいの速度で移動できんの?
光速あくしろ

275 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:53:06.19 ID:mMBpPNiza.net
>>256
物理学全否定草

276 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:53:16.90 ID:ffOejIOo0.net
太陽系が上手く出来すぎ
シムシティの宇宙版あるとしか思えない

277 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:53:25.38 ID:Ht6xtcXH0.net
>>237
>>1は省略してる部分がかるから記事読め
3年かけて惑星のスペクトルとかを分析したんや
3年前いうたら北海道のガキが両親に置いてかれて行方不明になった事件が起きた年やぞ

278 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:53:25.49 ID:0jJr8yQx0.net
【ガチ】「UFO技術の特許」出願した米海軍の詳細が判明! 量子の泡、TR-3B、謎の技術者…背景に中国との開発競争!?
https://tocana.jp/2019/07/post_101758_entry.html

その技術の中身についてはまだまだ不明点が多いものの、機体の表面に「量子の泡」を形成することで超高速な飛行を可能にし、
空中だけでなく海中や宇宙までも飛行できるという画期的な「ハイブリッド航空宇宙ー水中クラフト(hybrid aerospace-underwater craft)」を実現させる技術であるとされる。
この新しい航空機は凄まじいスピードと機動性を持ち、熱の痕跡を残さずに空中や水中をスムーズに飛行できるとのことだ。

三角形のUFO型飛行機以外にも、「高周波重力波ジェネレータ」、「圧電効果による室温超伝導」、「小惑星をそらすことができる電磁的な“力場”」といった奇妙な内容がずらりと並んでいる。

279 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:53:28.84 ID:OwVnQmDia.net
宇宙に関す研究って研究者の人生においては実際ほとんど無駄なのに人類として見た時にはやらなきゃいけないし
研究者病みそう

280 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:53:32.60 ID:Sp81LjF9a.net
>>252
ちきうで光って12.5年後にあちらでちきうで光ったのが見えるレベルや

281 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:53:34.13 ID:pj1aXZ+up.net
>>105
いうて宇宙の歴史が140億年で地球生命が40億年やからまあまあ古参やで

282 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:53:47.52 ID:cWHyQenT0.net
>>252
せやな
日数にしたら3日くらいや

283 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:53:49.64 ID:I9/6FNQpd.net
22世紀には行けそう

284 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:54:00.70 ID:JWWN2in3a.net
>>133
二酸化炭素なんて科学的に安定な元素からどうエネルギーとるんだよ

285 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:54:00.94 ID:jOORPyTSd.net
>>252
1秒で7周半するニキが1年で進む距離が1光年なんやで

286 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:54:01.06 ID:UafXYmRF0.net
>>271
お客様か?自分で作っていきもしないで

287 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:54:03.17 ID:rIqihlYTa.net
>>274
スイングバイしまくってマッハ2とかちゃうか

288 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:54:07.54 ID:cWHyQenT0.net
>>264
つい最近やんけ

289 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:54:11.96 ID:+zpsQTQm0.net
>>178
この宇宙の元になったものは無限の過去からすでに存在していたので
そもそも生まれてないっていう説もあるぞ

290 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:54:17.95 ID:yuJ4L9unM.net
毎回思うけど宇宙スレの伸び半端ない

291 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:54:18.33 ID:LJoLoI450.net
宇宙人と会ってみたいなぁ
不思議netさんワイは赤で

292 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:54:33.28 ID:uqG4nf9L0.net
で?

293 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:54:34.71 ID:rIqihlYTa.net
>>277
クッソなついわ
自衛隊の小屋におったやつやろ

294 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:54:45.86 ID:Fy27rS4Wd.net
どっかの星には魔法みたいのもあるんやろなぁ
ワイもその星では大魔術師になれとったかもしれん

295 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:55:08.19 ID:Hiw+iO8h0.net
朝っぱらから学者気取りかおめぇら?
しょーもない事言ってないで働けコノヤロウ!!!

296 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:55:09.86 ID:ARX/040va.net
>>262
>>269
>>273
あ、そっかぁ(いけ沼)
じゃあ10000*60*60*24*365時間?
無理やん!

297 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:55:16.76 ID:jfTkUvmm0.net
>>36
でもその映像を日本で観る時には25年前になってるんよな?

298 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:55:24.19 ID:y26v9A5Fa.net
すまんが
光の速さで10年かかる距離にある惑星をどうやって調べたんや?

299 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:55:33.28 ID:1YE3wEcja.net
宇宙開拓時代の幕開けや!

300 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:55:34.99 ID:rIqihlYTa.net
>>294
まあ魔法使いには地球でもなれたやろ?

301 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:55:41.96 ID:R0NzinX40.net
言うて光に近づけば近づくほど時間経つの遅くなるらしいしマッハで行ったら意外と着きそう

302 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:55:42.65 ID:WGVHc/v60.net
>>284
植物「…。」

303 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:55:45.31 ID:mMBpPNiza.net
>>296
素直ないい子好き

304 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:55:47.68 ID:JPLcFzcs0.net
似たようなスレがどこかの星で立ってるんやろなあ

305 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:55:51.29 ID:mkHG8LJ90.net
宇宙について考えだすと夜しか眠れなくなるからやめよう

306 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:55:51.90 ID:mtv41FC9d.net
>>284
光合成やろ

307 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:55:53.56 ID:PLUgiTwK0.net
>>112
少なくもたんぱく質でできた生命体はムリだな50℃までに完全に固まってしまう

308 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:56:05.44 ID:9/rwlFFbd.net
地球から月の距離を1kmとすると

地球から月 1km
地球から太陽 400km
地球からその星 300,000,000km

309 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:56:08.20 ID:JHP88GOnd.net
たしか地球が誕生する確率って川に時計の部品流して全部が組み立てられて流されてくるくらいの確率なんだっけ

頭おかしいな

310 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:56:15.22 ID:6cGCQa2V0.net
>>207
ワイのちんちん

311 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:56:15.50 ID:QBdfM7acp.net
わりと近いな

312 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:56:16.79 ID:JWWN2in3a.net
>>302
君もしかして植物が二酸化炭素からエネルギー取り出してると思ってる?

313 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:56:23.51 ID:s6lYUlKS0.net
>>257
地球どころか人間の脳すら解明できてないからな

314 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:56:24.32 ID:rIqihlYTa.net
>>298
光を分析

315 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:56:26.55 ID:M2yHP+UM0.net
正直ビッグバンって適当に言ってるやろ?

316 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:56:30.24 ID:IuPPyaJXa.net
>>298
光さんがこっちに迎えに来てくれるんやで

317 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:56:30.98 ID:WWFWQyh20.net
仮にマッハ5くらいの超音速機が開発されたとしても200万年はかかる計算やな

318 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:56:40.20 ID:KAtfLvkta.net
>>298
望遠鏡と分光器

319 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:56:40.51 ID:Sp81LjF9a.net
光の速さで移動できるもん開発できたとして12年かけてそこに行く奴おるんかな

320 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:56:45.22 ID:8j6Td1MWp.net
どうせバレないからって適当言うな

321 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:56:47.63 ID:WGVHc/v60.net
でも機械生命体も夢あってええやん
これなら1000度くらい耐えられるんちゃう

322 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:56:49.21 ID:PzhuQ7nR0.net
今みてる星は過去の存在ってほんま不思議やわ

323 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:56:56.91 ID:hl4N8RJi0.net
これだけ離れてるのになんでそこまでわかるんや

324 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:57:02.20 ID:ZAE/o8ciM.net
>>153
あの映画ええよな
科学も行ききったら宗教と区別できんようになるんやなって

325 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:57:08.04 ID:IymV2WfA0.net
土星の衛星もほぼ地球みたいなもんなんだよな?

326 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:57:09.33 ID:cfIlodGO0.net
何言ってもウソかわからんしな

327 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:57:10.04 ID:F19jTHZsd.net
>>207
ただの生物やんけ

328 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:57:27.42 ID:c7hny/T9p.net
水がないと生きれないという常識を疑え

329 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:57:46.62 ID:s6lYUlKS0.net
>>298
でっかい望遠鏡で見たんやで

330 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:57:50.28 ID:8V5IjHsQ0.net
>>203
楳図かずおのマンガでそんなんあったな

331 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:57:52.35 ID:zodkz9fSM.net
この前のNスペはBPO案件やったな
オウムアムアが宇宙船であるかのように報道するのはアウトやろ

332 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:57:54.97 ID:rIqihlYTa.net
>>315
とりあえずそこから始めんと何も始まらんから不条理をビッグバンという形にし誰もかな感はあるやね

333 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:57:56.44 ID:SZo9TBD80.net
あく移住しろよ

334 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:58:00.44 ID:3jWNYuXsp.net
>>259
やっぱそういう感じやろな

335 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:58:00.58 ID:WWFWQyh20.net
アレシボメッセージみたいなんを送る価値はあると思う

336 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:58:08.52 ID:IuPPyaJXa.net
>>322
太陽の光だって地球に届くまで8分かかるんやで
ワイらは8分前の太陽を見とるんや

337 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:58:17.06 ID:AseH5Wul0.net
水じゃなくてもありえるやろ、みたいな奴おるけど
水ってめっちゃ特殊な液体なんよな

338 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:58:19.05 ID:pO7xzFfjd.net
>>87
ネウロかよ

339 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:58:38.70 ID:jOORPyTSd.net
その星だと今は鳥谷の全盛期が見えてるんやなって思うと色々と悲しくなる

340 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:58:50.26 ID:ZAE/o8ciM.net
>>337
そうなんか?

341 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:58:51.27 ID:NYb9SzNB0.net
>>298
12.5年前の現地の状態が光でこっちまで来るんだから余裕だろ?

342 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:59:00.17 ID:rIqihlYTa.net
>>339


343 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:59:10.33 ID:2f8rsXdr0.net
https://i.imgur.com/6B44U85.gif

344 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:59:10.37 ID:HxAeFIzx0.net
めっちゃ近いやん
光速の100倍くらいで行ったらすぐやん

345 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:59:11.69 ID:AseH5Wul0.net
>>331
あれってコズミックフロントでちゃんとした解説してたよな

346 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:59:11.82 ID:k9wY0EP10.net
12年もあればたどり着けるってことか
ええやん

347 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:59:13.72 ID:JPLcFzcs0.net
自分のチンコもごくわずかに過去のチンコなんやな

348 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:59:22.36 ID:WGVHc/v60.net
>>312
太陽やら水やら酸素あるのは前提の話ちゃうん
そのために水が液体である惑星ばっか探しとる訳やし

349 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:59:24.42 ID:EpDcq6dk0.net
>>177
.     39,895 km/h 有人最速(1969年)
    252,792 km/h 人工物最速(1974年)
    700,000 km/h 人工物最速(2024年以降更新予定)
1,079,252,848.8km/h 光速


まぁ話にならんな

350 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:59:34.37 ID:IymV2WfA0.net
>>55
ロクに他の星にもいけないのに似てないといないかも〜って半分諦めたような過程だなw

351 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:59:37.32 ID:JfpEuEXFp.net
>>336
意外に近いな

352 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:59:39.17 ID:HQyMH6W2M.net
ワイの職場やで

353 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:59:41.53 ID:rgTCvjSs0.net
>>271
地球を冒険するには遅すぎたし宇宙を冒険するには早すぎたあふぃねえ

354 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:59:41.96 ID:F19jTHZsd.net
>>339


355 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:59:43.68 ID:DBvjGyHxd.net
>>7
ノウマンの声聞こえてくる

356 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 09:59:52.80 ID:KAtfLvkta.net
>>337
生物の仕組みは水素結合によるところが大きいな

357 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:00:00.63 ID:rIqihlYTa.net
ノーマンズスカイみたいにゴロゴロ星があると思うなよ

358 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:00:05.33 ID:L/aqbfPVd.net
>>159
無人機は送り込めてるやん
これ言うやつって現代の人の命の価値をわかってないやろ
行くのだけなら行けるけど帰り方もちゃんと計画せなあかんのやからまず無人機で調査してる段階やんけ

359 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:00:08.05 ID:A5Nrw6El0.net
こんな距離も行けないんだから人間は知的生命体ではないな

360 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:00:13.42 ID:VZAH5fi90.net
>>87
やっぱ宇宙人とは価値観合わへんな

361 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:00:14.32 ID:M6GJIC0Vd.net
>>22
めっちゃ進化した生命体が地球に来る可能性ならあるかも?

362 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:00:14.95 ID:9tItyA/1a.net
「地球の常識」とか言うけど
少なくとも「元素」に関しては地球の常識のレベルじゃなく「宇宙の常識」やぞ
「元素」が宇宙共通の設定である以上それを元にした生物しかありえない

363 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:00:18.38 ID:5GilYVrEa.net
生きてる内に、宇宙人の存在、宇宙誕生の解明、恐竜の復活、タイムマシン、幽霊の存在、ワープ、タイムマシン、ミュータント創造のどれかに立ち会えたらなー

364 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:00:46.00 ID:PzhuQ7nR0.net
宇宙人でもsexしてるというのにお前らときたら…

365 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:00:48.49 ID:JWWN2in3a.net
>>337
宇宙にいっぱいあって
0〜100℃前後で液体で
分子量が小さくて
なおかつ極性がある

こんな都合がいい物質そうそうない

366 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:00:52.49 ID:ZAE/o8ciM.net
>>353
確かにあんまロマンないな

367 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:00:54.03 ID:ySO4Xkm70.net
>>317
スペースシャトルより遅いもん開発してどうすんねん…

368 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:00:59.60 ID:7IvoaNlQ0.net
>>343
頭おかしくなるで

369 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:01:06.53 ID:1BVdwmhMM.net
その星に太陽はあるんか?🤔

370 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:01:19.89 ID:y26v9A5Fa.net
>>341
12年前の状態の惑星を今見たって意味なくね?
もう失くなってるかもしれんやん

371 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:01:32.73 ID:L/aqbfPVd.net
そもそもみんな月だの火星だの言ってるけど行ってどないすんねん
商業的価値が未だ見出せてないのに予算つくわけないでしょ、ロマンに金ドブできるほど今の世界は裕福ちゃうで

372 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:01:53.52 ID:QsLkMDXdd.net
>>317
音速wwwww

373 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:01:54.04 ID:F19jTHZsd.net
>>343
ひえええ

374 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:01:59.69 ID:KzwkWFOd0.net
インターステラーで惑星上の1時間が地球の7年みたいな惑星あったけど地表から母船観察したら黒人が高速でオナニーしてたりするんか?

375 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:02:07.70 ID:PzhuQ7nR0.net
>>336
それがすごいな単純に遠いだけで過去の姿みてるとかロマンやわ

376 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:02:08.99 ID:JPLcFzcs0.net
>>364
宇宙人にも童貞や無職やニートおると信じてるぞワイは

377 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:02:18.39 ID:9f8pT79RK.net
>>319
途中で飽きて帰りたくなるわ

378 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:02:20.28 ID:s6lYUlKS0.net
>>371
月にたいした資源が無かったのが痛いよなあ

379 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:02:22.06 ID:WGVHc/v60.net
今からロケット飛ばすのと技術開発を待って飛ばすのとどっちが先に着くんやろか

380 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:02:27.99 ID:rvsSAFME0.net
12.5光年って宇宙的にはメチャクチャ近いよな
そういう話って何億光年みたいな単位でされると思ってたわ

381 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:02:29.04 ID:WWFWQyh20.net
>>362
こういうスレには常識を疑え系のおかしな人が現れるから多少はね

382 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:02:35.23 ID:IymV2WfA0.net
>>343
宇宙ヤバイ

383 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:02:50.52 ID:HLHtj1lpM.net
これアルゴル太陽系やろ

384 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:03:09.43 ID:JPLcFzcs0.net
>>343
気が遠くなる

385 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:03:56.16 ID:jm13hLzNM.net
>>378
月に資源があって宇宙開発盛んなif世界になってたら今頃火星に基地くらいあったかもしれんなあ

386 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:04:06.56 ID:4n4ZLa1K0.net
だから滅びた…

387 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:04:10.15 ID:L/aqbfPVd.net
>>378
基本的に月にあるもんは地球にあるもんやったのがね
なんらかのパラダイムシフトがあって宇宙に行くコストが激減しない限りはなんともならんね
まずは足元固めるほうが先

388 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:04:11.56 ID:yXW4Lj/eH.net
>>371
使わなかったとして権力者の貯金なるだけやぞ

389 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:04:14.69 ID:REvZ2P000.net
月みたいな衛星はあるか?
月の存在が一番重要なわけだが

390 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:04:15.70 ID:82Waj/T+a.net
>>319
帰るのにも12.5年やぞ
合計25年かけて行って帰ってくるとか人生かけるレベルや
25年かかる期間工なんて誰もやらんわ

391 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:04:25.99 ID:IDXrsV8ka.net
地球って奇跡で生まれたのもそうやけど近くに侵略してくる知的生命体の惑星とかないのもまた奇跡やな

392 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:04:35.14 ID:SYbSuN1Ka.net
>>370
失くなってへんかもしらんやろ!

393 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:04:51.82 ID:U+254vf/0.net
知的生命体がおるならあちらさんからコンタクトとってくれればええのにな

394 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:04:51.82 ID:rqEQuq4pd.net
>>127
宇宙全体と比較すると近い
行けるかどうかで考えると遠い

395 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:04:54.24 ID:ZyyDQV+x0.net
理系と文系の言い合いが起こってるな
ワイは理系だからこいつ文系なんだろうなあってのがすぐ分かるわ

396 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:04:54.92 ID:EK/TEiSAd.net
アヌンナキどこに怨念

397 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:05:00.02 ID:loD3RS5q0.net
こんなに宇宙は広いのになんで俺は童貞なんだ

398 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:05:00.53 ID:ZfgEMdw40.net
硫酸やメタンの液体で、なんなら液体する必要としない生命がいるかもしれない
地球前提で物を考えすぎ

399 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:05:04.68 ID:PzhuQ7nR0.net
宇宙人に合ったらまず聞きたいのは宇宙人って戦争するんですか?やな
やっぱ似たようなことしてるんかなー

400 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:05:25.43 ID:WGVHc/v60.net
>>319
ロマン求めるニートを募集したら結構集まりそう

401 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:05:35.10 ID:L/aqbfPVd.net
>>385
資源があったとしても、月の環境下で有人基地作るにはやっぱり地球からの持ち出しが大量に必要やからな
結局は輸送コストの問題よ

402 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:05:35.44 ID:IuPPyaJXa.net
>>389
言うほど重要でもないやろ
高速回転してなかったら住めるわ

403 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:05:38.45 ID:Vpxre8sAd.net
ヒトカス如きに宇宙がわかるわけないやろw

404 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:05:55.80 ID:yiIrO55Ka.net
>>399
答え教えたろか?ミサイルドーン!レーザービューン!!

405 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:06:02.14 ID:L/aqbfPVd.net
>>388
だからその権力者が動かんことには行けんでしょうが
バカか?

406 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:06:14.03 ID:PqajV8aE0.net
地球外移住って現実的に可能になる時代になるんやろか
光速と同等でも片道12年とか

407 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:06:15.33 ID:JPLcFzcs0.net
ほとんどの惑星に生命おる太陽系とかもありそうで楽しそうやねそういう星に生まれてたら

408 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:06:17.84 ID:aYNm0Oy20.net
光速(以上)じゃないと現実的に行けない場所に行くには
どうしてもワープのような航法が必要ということは、神様はちゃんとそれが可能な方法も用意してあるってことやろ

409 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:06:22.72 ID:s6lYUlKS0.net
>>399
限定された空間で暮らしてる以上戦争は避けられんでしょ
規模もワイらよりデカくなるやろし

410 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:06:28.29 ID:WNICaX0I0.net
人類には遠すぎるで

411 :風吹けぱ名無し:2019/07/03(水) 10:06:30.47 ID:EHKwcK9kp.net
>>130
自己増殖、恒常性、外界との明確な区別、代謝があれば大体生物やで
だからウイルスは生物かは微妙なライン
地球上に存在する生物は全て液体と細胞膜で自他を区別してる
だから地球外で生物がいるとしたら液体は間違いなく必要ってのが定説

412 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:06:30.54 ID:F19jTHZsd.net
???「植民地にしたろ!」
https://i.imgur.com/o8cH4RA.jpg

413 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:06:35.18 ID:JHP88GOnd.net
地球人からみたらいわゆる神ってレベルの宇宙人来てくれないかなぁ

414 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:06:44.43 ID:HQyMH6W2M.net
>>401
資源あれば月で作れるやろ

415 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:07:04.17 ID:hdIYDwto0.net
>>259
基礎研究の第一人者って大抵ケンブリッジとかオックスフォードとか出てるし魔境過ぎるわな

416 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:07:20.42 ID:yiIrO55Ka.net
>>414
水がね…

417 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:07:23.45 ID:s6lYUlKS0.net
>>412
おはシュメール

418 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:07:40.63 ID:jOORPyTSd.net
>>412
彡(��)(��)トモダチ

419 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:07:43.22 ID:TJAh3JAMd.net
宇宙になにがあろうと少なくともワイが生きてる間に謎が解明されることがないと思うと残念で仕方ないわ

420 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:07:49.39 ID:mO6sZkb2a.net
アメリカがロシアかで一生分の食事と家族を未来永劫養うから
宇宙放浪の旅を半世紀ほどかけてやるぞ!って募集かけてくれへんかなー
ワイも宇宙で死ねたら本望やどっかの国家やってくれや

421 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:07:52.84 ID:SZo9TBD80.net
月って誰の物なんや?アメリカ?ロシア?中国?

422 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:07:54.58 ID:j62+I0t50.net
光の速さで動く宇宙船ができたとしてさ
小さい隕石やらにぶつかって自損事故を起こす可能性ってめちゃくちゃ高そうやない?
なんなら確実に当たりますくらい言われそう

423 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:08:00.66 ID:WIYqx/Uea.net
ティーガーデンお前バリ近いやん笑��

424 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:08:04.26 ID:N6vjVrNZr.net
何光年?何千年?何秒間?
わっかんなーい だけど君と ブリリアンワールド

425 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:08:10.08 ID:59RmgdZ0K.net
地球以外生物なんかいないで
地球は特別
一等一枚の宇宙宝くじに当たった星や

426 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:08:10.41 ID:WGVHc/v60.net
>>406
そんなのが必要になる頃には人類にそれだけの物を作り出す力は残ってなさそう

427 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:08:16.34 ID:WNICaX0I0.net
>>207
カーズもこれになれば地球に帰ってこれたんか

428 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:08:18.36 ID:L/aqbfPVd.net
>>398
小学生の理科ですらまともに理解できてないやつが何を知っとるんや
液体を介さない化学反応なんて爆発やぞ、生命は持続してこそやんけ

429 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:08:21.34 ID:9iHuLfRpd.net
宇宙ってなんだよ

430 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:08:26.19 ID:IuPPyaJXa.net
>>416
海の水位上がって問題になっとるから輸出したろ!

431 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:08:41.25 ID:NYb9SzNB0.net
>>390
25年の間の技術的な進歩もバカにならんしな
もっと早くいけるようになっとるかもしれんとなると

432 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:08:49.86 ID:PzhuQ7nR0.net
>>404>409
それは地球人の視点やからわからんぞ
VIP村みたいに温厚かもしれないやんけ!

433 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:08:50.96 ID:vTu2P7OzM.net
そんなことより軌道エレベーターは?

434 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:08:52.98 ID:L/aqbfPVd.net
>>414
だから資源って一言で言い過ぎでしょ

435 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:08:55.09 ID:KzwkWFOd0.net
>>412
昔の人もフォトショ使いまくってたんやろなぁ

436 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:08:57.01 ID:mZXsV6Cha.net
この前名古屋市科学館行ったら面白かったわ

437 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:08:59.59 ID:OF4+PBbm0.net
>>397
太陽系に知的生命体はいないと過程すると太陽系内の人口密度は異性と出会うのが奇跡くらいに低い
なので童貞なのが当たり前で非童貞がおかしい
死滅するべき

438 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:09:10.79 ID:jOORPyTSd.net
>>419
未来への片道でもタイムマシンが完成すればワンチャンあるやろ!諦めんな!

439 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:09:13.07 ID:F19jTHZsd.net
>>422
てか光の速さで移動するのに耐えられる物体が地球上で作れるとは思わんなぁ
まだワープ装置の方が現実味ある

440 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:09:34.90 ID:mO6sZkb2a.net
>>412
スレタイあってもなくても心臓に悪いからこれ嫌い😡

441 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:09:54.65 ID:JHP88GOnd.net
ナメック星人の飛行せんどっかにないんか?

442 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:10:08.62 ID:mMBpPNiza.net
>>436
今やってる絶滅動物展行きたい
一緒に行く人が興味無いってつらい

443 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:10:12.49 ID:eNF3cFI5a.net
>>423
とりあえず火曜に宇宙戦争やるから絶対来い笑👊

444 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:10:26.93 ID:PzhuQ7nR0.net
>>419
まぁその分平和な世界でそれなりのエンタメもあるいい時代に生まれたから…

445 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:10:28.93 ID:pUHiAQ7Da.net
豆知識

地球人が他の星の宇宙人に会う確率は、日本のアリがアフリカのアリと会う確率と同じ。

446 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:10:35.46 ID:F19jTHZsd.net
>>443
対抗手段がないんですが...

447 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:10:38.80 ID:mLyjq/P40.net
ワームホールって現実的に考えてありえるんか?
インターステラー で出たような

448 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:10:47.41 ID:dDFr1J+aa.net
>>400
70億人もおるし1万人くらい立候補するやろ

449 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:10:48.43 ID:WQjV/+It0.net
イスカンダルかな?

450 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:10:57.86 ID:j62+I0t50.net
生命誕生の紀元ってなんなんやろな
イチから再現出来んことには似てる星だから生命がいるかも!なんて探しても空振りしかせんやろ

451 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:11:01.42 ID:NYb9SzNB0.net
>>439
ワープこそ現実的じゃねえと思うが

452 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:11:02.10 ID:YicaRtCu0.net
光の速さで移動するのって宇宙なら可能なんか?

453 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:11:06.67 ID:Oc3Kgs93p.net
どうせ「ティーガーデン」って言う名前が皮肉になりそうなめちゃくちゃやばい危険植物がいる惑星なんだろ?

454 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:11:17.02 ID:EHVDJtFh0.net
この宇宙には生命体のいる惑星が天文学的な数字で存在してるんやろなどっかの文明は光の速さを超える技術確立してるはずや

455 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:11:20.73 ID:jOORPyTSd.net
恒星間宇宙船が光速で飛翔するということは小石が光速でぶつかってくるって事なんよな…

456 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:11:37.78 ID:yXW4Lj/eH.net
>>405
だから儲けることしかならないんじゃん

457 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:11:42.19 ID:WGVHc/v60.net
>>445
前にヒアリが日本上陸して騒いどったし案外起きうるんじゃないかと思えてくるわ
ヒアリがどこのアリだか忘れたけど

458 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:11:49.77 ID:NYb9SzNB0.net
>>452
抵抗は地上より無いから加速はしやすいな

459 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:11:54.01 ID:EYhXF2qUa.net
12光年とかNASAがガチれば遠い未来なら行けなくもないかもしれないくらいの距離感やんけ

460 :風吹けば名無し:2019/07/03(水) 10:11:55.75 ID:pfh1Xpky0.net
細菌とか微生物乗せたミサイル撃ち込んでみたい

総レス数 460
93 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★