2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小学生ワイ「エアコンの仕組みとかTVとかPCの仕組み大人になったら自然に分かるんやろなぁ」

1 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:37:21.51 ID:7Xu5CvOs0.net
大人になったワイ「何も分からずにただただ使ってるンゴ…」

2 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:37:41.80 ID:8t36FQdnM.net
ほんなもんや

3 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:37:42.87 ID:hOlT/JXi0.net
ググれ

4 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:38:15.03 ID:8t36FQdnM.net
縄文時代でも男は土器の作り方知らんかったやろうしな

5 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:38:29.91 ID:zRUZwZTy0.net
電子レンジのオーバーテクノロジー

6 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:38:31.90 ID:7Eo3VGoJ0.net
エアコンぐらいは皆分かるやろ

7 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:38:50.82 ID:8t36FQdnM.net
ヤマトだって沖田艦長が作ったわけじゃない

8 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:39:10.30 ID:FjCVPY58d.net
そんなことじゃ過去にタイムスリップしても無双出来ないぞ

9 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:39:27.52 ID:PGwwYbl10.net
PC知識が2000年代XP前後で止まってるわ特にハート系

10 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:39:55.17 ID:KovdJXYur.net
>>7
たし蟹

11 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:40:30.67 ID:7Xu5CvOs0.net
>>8
これほんま思うわ
仁みたいに過去にワイが行っても何一つとして役立たんわ

12 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:40:54.38 ID:JnTulHpCK.net
エアコンはなんで電機流すと冷たいんや?
意味わからん

13 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:42:31.19 ID:XX4e0pkw0.net
エアコンなんてコンプレッサーとラジエーターとファンしかついてないのになにが難しいんや
まぁTVはもっと複雑やけど

14 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:43:04.56 ID:8t36FQdnM.net
>>12
ヒートポンプやろ
熱い空気を作って外に出すことで部屋の他の熱も一緒に移動するんや

15 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:43:57.57 ID:6cyoc9tJa.net
パソコンの勉強しようと一念発起してNAND回路あたりで諦めた

16 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:44:18.10 ID:8t36FQdnM.net
逆にわかっても古代では材料足らんから作れんやろ
ぜんまい仕掛けの機械を何か作るんやろうけど現代人がそれを発見してオーパーツ扱いになるわ

17 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:45:20.11 ID:Q3mWyyV00.net
圧縮→扇風機で冷やす→減圧→超涼しい風

ほぼ室外機が仕事してるだけや

18 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:45:26.68 ID:6cyoc9tJa.net
>>8
ドクターストーンみたいに無双したい

19 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:45:41.36 ID:iUqdb/mUM.net
電気流すと冷える素材があるらしい

20 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:45:46.17 ID:jM6qd1fk0.net
液晶の仕組みがわからん

21 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:46:00.19 ID:efqtLQuD0.net
>>12
部屋の空気を吸う→吸った空気の熱を室外機に移して外へ捨てる→残った冷たい空気を吐き出して部屋ヒエヒエ
これの繰り返しや

22 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:46:00.83 ID:TlzK9zlu0.net
熱交換?

23 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:46:54.49 ID:hOlT/JXi0.net
>>18
ドクターストーンは何故かそのタイミングで欲しいものが偶然なんでも手に入るから無双できるんやぞ

24 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:47:08.02 ID:KovdJXYur.net
>>22
熱のある空気の交換という感じ

25 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:47:48.54 ID:JTnmwIu3a.net
コンピュータはスイッチのオンオフをとてつもない量やってるでええんか?

26 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:47:53.90 ID:8t36FQdnM.net
自転車発明しろ
あれならなんとか作れるやろ
戦国時代でも自転車発明するだけでものすごいアドバンテージになるで

27 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:48:35.97 ID:XFGgMsjZp.net
>>11
金属加工なら出来るんやない?

28 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:49:10.82 ID:8t36FQdnM.net
あとロープウェイな
あれも原理は現代人にはわかるやろ

29 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:49:16.06 ID:hOlT/JXi0.net
将棋の定石覚えて無双してこい

30 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:49:56.33 ID:8t36FQdnM.net
自転車とロープウェイで移動力がハネ上がるから戦国時代もワンチャンあるで

31 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:50:03.98 ID:BRhqfa//0.net
なんなら上下水道や電気ガスの仕組みすらちゃんと理解してるとは言い難いわ
何も知らない

32 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:50:12.83 ID:8t36FQdnM.net
>>29
戦前の将棋はルールが違うのや

33 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:50:15.91 ID:ZJHlfY4Ea.net
>>26
ちょっと想像したけどハンドルとフレームの接合部分で詰んだわ

34 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:50:33.74 ID:Vsng+3b40.net
>>11
もし将軍様に歴史の先を教える機会あってワイのおかげで勝てたとしても、その次は歴史改変されてるからわからないんだよな

35 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:50:39.15 ID:6WPuq9wN0.net
トリニクってなんの肉?

36 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:50:40.61 ID:8t36FQdnM.net
>>31
上下水道はローマ時代からそんなに変わってないやろ

37 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:51:19.96 ID:8t36FQdnM.net
>>29
戦前には軍人将棋、大将棋、大々将棋とかあったんや

今残ってるのは中将棋

38 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:51:42.55 ID:8t36FQdnM.net
>>35
鶏やろ

39 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:52:06.75 ID:Lae1Cco70.net
エアコンは物理やってないとな

40 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:52:14.40 ID:Vsng+3b40.net
もし自分の年齢より50年早く生まれてて今の知識もあったら野球で無双できる?
小学生の時点で直されそうやけど

41 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:52:18.83 ID:/IrQPnIx0.net
>>12
https://www.daikin.co.jp/naze/html/a_1.html
ダイキンがガイジでもわかりやすいように絵付きで説明しとるぞ

42 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:52:34.35 ID:8t36FQdnM.net
>>35
ちなみにうずらの卵は現代でも生書不可やぞ。腹壊す必至
鶏卵も昔のは生食不可。現代は日本で売られてるやつだけ安心

43 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:52:46.07 ID:HqIoCa/fa.net
電気からもうよく分からん
謎のパワーって感じ

44 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:52:56.23 ID:rAA2MbhS0.net
江戸時代にタイムスリップしたとして無双できそうな知識何があるんや?

45 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:53:02.87 ID:8t36FQdnM.net
>>40
フィジカルがないとむりやろ
審判でもやれば?

46 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:53:19.56 ID:+ERW5/xS0.net
>>20
ライトの手前にカラーフィルム貼って電気で開けたり閉じたり出来るスクリーンで任意の色だけ透過させる仕組みやけど
電気で開けたり閉じたり出来るスクリーンの原理を知ろうと思ったら量子力学が必要になる
まぁコンプレッサーの仕組みの根本である圧力下げると温度が下がるのはなぜかって疑問に答えるにも
熱とは何かとかエネルギーとはみたいな話になるから最終的には量子力学必要になるんやけど

47 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:53:34.34 ID:hOlT/JXi0.net
パワーデバイス発展させなきゃ過去でインバータエアコンの原理言ったところでこんな高いの使えんわwってなるやろ

48 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:53:40.87 ID:ZhNp9iD3a.net
>>42
軍艦巻きによく生のうずら乗ってるじゃん

49 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:54:11.47 ID:Vsng+3b40.net
>>41
昔のエアコンもそうなんか?

50 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:54:40.31 ID:Vsng+3b40.net
>>45
やれば?って言われても現実にタイムスリップも生まれ変わりもせんし…

51 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:54:42.33 ID:8t36FQdnM.net
電灯の発明は条件次第ではしなくてもええで
発光する苔を見つけられたらそれっぽくはなる

52 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:54:52.29 ID:iGWE+wHt0.net
電波がまじで意味わからん
テレビもネットも電話も

53 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:54:55.10 ID:Vsng+3b40.net
>>44
英語

54 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:55:06.40 ID:j9MHXTdT0.net
学生ワイ「社会人てのになったら社会のことよくわかるんやろなぁ」

社会人ワイ「なんも分からんが目の前のことこなすしかないンゴ」

55 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:55:20.23 ID:8t36FQdnM.net
>>48
滅菌環境で生育したんやろかね

56 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:56:19.72 ID:8t36FQdnM.net
全部を知れるわけねえだろ
知ってることだけしか知らんのよ

57 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:56:20.32 ID:Vsng+3b40.net
>>52
4Gの理屈がちんぷんかんぷんで草

58 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:56:26.07 ID:y6j6uQQm0.net
彼女とか大人になったら自然にできるんやろなぁ

59 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:57:12.07 ID:SLSUjbZu0.net
>>41
これ読んだけど一番肝心なとこ洗い忘れてるやんけ
エアコンの本質って空気を膨張させたり圧縮すれば温度が変わるからそれ使って熱の移動コントロールしてるってことやろ
それ書かんでどうすんねん

60 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:57:28.58 ID:rAA2MbhS0.net
>>53
数百年前の英語って分かるんやろか

61 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:58:12.57 ID:FrZY4x1h0.net
今のテレビとかむしろわかりやすいやろ
ブラウン管は意味不明や

62 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:58:26.93 ID:TlzK9zlu0.net
>>41
はえ〜ためになるなあ

63 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:58:37.34 ID:SLSUjbZu0.net
>>60
英語にしろ日本語にしろスラングならともかく文法の基礎レベルなら変わらんからな
アメリカ英語なら尚更古いし通じるよ

64 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:58:45.00 ID:8PKRxmLC0.net
25歳くらいで結婚して子供がいるんやろなあ

65 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 03:59:35.47 ID:8t36FQdnM.net
>>63
あまり昔に行くとアルファベットが何文字か多かったような

66 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:00:00.68 ID:7Xu5CvOs0.net
インターネットはマジで理解できんなぁ
というかこれを開発した奴らがここ数十年前で現れたのが奇跡みたいなもん
想像の外におるわ

67 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:00:21.83 ID:KAXUpeiwa.net
>>59
コンプレッサーで冷媒に圧力かけたりしてるのは省いた説明でええやろ
子供にそれ話しても分からんからしゃーないし
大人向け説明やとコンプレッサー君も出てくるやろ

68 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:00:48.78 ID:8t36FQdnM.net
>>66
フォンノイマンとかいうやべー奴が関わってるからなあ

69 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:01:02.73 ID:NaOjkguV0.net
ネジすらつくれへんしな・・

70 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:01:38.04 ID:EK4rbSSi0.net
>>12
温熱冷却

71 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:01:40.83 ID:tptK3fAha.net
でも調べると意外と原始的なことの重ね合わせだったりしない?

72 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:01:59.12 ID:SLSUjbZu0.net
>>67
冷媒で熱運んでるとか書いてあってもそれなら子供も窓開けて熱の素逃がせばいいじゃんエアコン要らねーとか思うやろ
そういうとこから科学嫌いが増えるんやで

73 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:02:10.47 ID:8t36FQdnM.net
>>71
そりゃそうやで
でも段階を経て材料を進化させなあかん

74 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:02:16.71 ID:3OvCrHMZ0.net
現代技術に慣れすぎでなろう系なんて弱者決定やろ
戦前戦後あたりの農業、漁業、建築、土木ならワンチャンいけるんやない

75 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:02:23.23 ID:Vsng+3b40.net
>>60
別に今でも英語しゃべれるなんJ民なんておらんやろ?
とにかく外国語が日本語とは違うってことだけ理解してれば通用するわ

76 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:02:31.53 ID:NaOjkguV0.net
>>66
スマホゲーでどこでも世界の誰かと対戦出来たり、冷静に考えてわけわからんなこれ・・と電車の中で考えた事あるわ

77 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:02:38.60 ID:SLSUjbZu0.net
>>65
江戸末期ならアルファベットくらいなら変わらんやろ
なお平仮名

78 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:03:09.03 ID:DqBvHjL40.net
10年くらいタイムスリップして株やビットコインで大儲けするのが1番楽しそう

79 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:03:13.08 ID:8t36FQdnM.net
>>77
ゑとかゐとかなw

80 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:03:47.71 ID:Vsng+3b40.net
>>76
今こうしてしゃべってることにそれを思うわ
チャットルームに入室すらしてない

81 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:03:52.69 ID:8t36FQdnM.net
>>78
必ずそのとおりに動くのが分かってるやつはええよな
なんならバブル以前に戻って郵便貯金するだけでもガッポガッポやし

82 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:04:00.86 ID:9V4Ix9O7a.net
>>72
それじゃ冷媒さんが居ないから熱は逃げないって分かるやろこの説明なら
エアコンには冷媒が居てそれが熱を取ってくれるって説明やし窓開けようが冷媒はそこにない

83 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:04:10.92 ID:3Y7cc4Uga.net
滑空機の設計なら出来るから江戸時代あたりでグライダーや飛行機凧を売って暮らすのもいいかも
https://i.imgur.com/n4Y6Z2J.jpg

84 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:04:31.16 ID:8t36FQdnM.net
>>80
声でコミュニケーションしてるのを文字に置き換えただけやろ

85 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:04:33.46 ID:SLSUjbZu0.net
>>68
ノイマンは頭良いとは思うけどぶっちゃけ他の誰かが思いつくような発見しただけ感ある
チューリングはガチ

86 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:04:56.93 ID:8t36FQdnM.net
>>83
子どもにバカ売れしそうやな

87 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:05:01.01 ID:UbeeTHU2x.net
別に知る必要ないだろ
どこかの誰かが頑張って創ったものの恩恵を享受する
それでいい

88 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:05:26.17 ID:qoMAlSgz0.net
>>83
せっかくならライト兄弟の記録抜こうや

89 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:05:44.11 ID:NaOjkguV0.net
>>75
現代の辞書持ちこみ可にしてくれんとキツイわ
江戸時代の頭いいのに抜かれる気するわ・・

90 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:06:12.13 ID:8t36FQdnM.net
工具セットを持ったままタイムスリップしたら向こうの時代の技術者がその価値に気付くんやろな

91 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:06:47.15 ID:oC34j2kM0.net
なぜ喋れるようになったのか
なぜ血やら臓器やら勝手に動くのか
考えるってどうやってんのか
分からんことだらけや

92 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:06:48.30 ID:8t36FQdnM.net
>>89
てっぺんは取れんよ
江戸時代末期にはジョン万次郎がおるから

93 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:07:32.94 ID:Vsng+3b40.net
>>84
論点ズレてる

94 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:07:35.00 ID:8t36FQdnM.net
>>91
生物物理学って考え方がある
水が寒くなると結晶になるような現象の延長が生命なんだってさ

95 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:07:55.77 ID:TlzK9zlu0.net
冷房の仕組みは分かったけど暖房も同じなんか?

96 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:08:47.69 ID:oC34j2kM0.net
>>94
はえ〜なるほどって思ったけど多分1%も理解できてないんやろなワイは

97 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:08:50.31 ID:+ERW5/xS0.net
>>95
熱の移動を逆にしただけや

98 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:09:04.77 ID:7uqvhKwM0.net
電子レンジとかいう謎の機会ね��

99 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:09:11.37 ID:lNOARbQ+0.net
考えてみたら分からんことだらけやな

100 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:09:15.09 ID:/yFF6UqB0.net
>>95
ループ逆にするだけやぞ

101 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:09:43.38 ID:sH2JHeMV0.net
パソコンが一番謎やろ
どこの誰が1と0だけでここまでのツールを作れると思ったんや

102 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:09:43.59 ID:/XRRCN9v0.net
>>26
チェーンとかベアリングで詰むやろ

103 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:10:00.76 ID:8t36FQdnM.net
>>93
ズレてるか?
筆談をお互いがして
その文字データを掲示板に時間の順番に表示してるわけやろ?

誰が書き込んでるのかはIPアドレスなんかで分かるようになってるんやろ
さらにその文字は文字コードに直されて
画像を貼ると画像もデータに変換してから向こうで液晶で表示、と

104 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:10:22.20 ID:qoMAlSgz0.net
最近youtubeで万物創世記見てるけどおもろい
こんな教養番組最近全然ないよな

105 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:10:45.20 ID:8t36FQdnM.net
>>102
ベアリングはそうだな…

106 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:11:24.23 ID:sH2JHeMV0.net
プログラミング勉強してたとき
この仕組み考えた奴頭よ過ぎやろとか思ったけどそもそもの元となるものを作った奴人間や無いやろ

107 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:11:36.99 ID:bSYzcMoua.net
人間って他の動物に比べてうまく出来すぎちゃう?
神の手が入ってると思わざるを得ないんやが

108 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:12:09.69 ID:4klHI4cXd.net
>>37
うそつき

109 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:12:12.58 ID:ltCcG9KWa.net
>>95
真逆の事するんや
冷媒の液化と気化の位置を変えてるだけ

110 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:12:19.82 ID:sH2JHeMV0.net
今何万年前の技術を当時こんなん作れるわけ無い!ってよく言うが
何万年もたったらまた同じこと言うんやろうか

111 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:12:29.19 ID:KbPQDZtyd.net
ヒートポンプやっけ
熱力学は何も覚えてへんわ

112 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:12:48.16 ID:8t36FQdnM.net
>>104
昔はNHKにもこういうのやってた
https://youtu.be/6fpewu8HJ4k

113 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:13:03.76 ID:sH2JHeMV0.net
そもそもインターネットっていつまで残るんやろ
ぶっちゃけ数千年は残る気がするんやけど

114 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:13:13.07 ID:8t36FQdnM.net
>>108
うろ覚えやけどそうやったはずやで
少将棋やったかもしれんが

115 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:13:38.68 ID:8t36FQdnM.net
>>107
他の動物だって出来すぎてるやつばかりやで

116 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:13:43.89 ID:SRCiDp5Y0.net
室内機と室外機ってみてくれは全然ちゃうけどやってることは同じやからな

117 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:14:39.67 ID:8t36FQdnM.net
>>113
言葉→文字→紙→タイプライター→インターネット

なので普通に紙から進化しただけやで

118 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:15:13.01 ID:bSYzcMoua.net
>>115
いうてもこの世界で人間だけ飛び抜けて進化しすぎやろ

119 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:15:24.25 ID:8t36FQdnM.net
たぶん知的生命体は必ずラジオ放送やインターネットに行き着く

それが効率良いから

120 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:15:40.84 ID:tUjRwVM80.net
電荷を移動させる事で記憶してるんやで←???

121 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:16:09.12 ID:8t36FQdnM.net
>>118
他の動物は特に教わらなくてもエサの取り方とか分かるんやからそっちのが凄い

122 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:16:10.55 ID:SLSUjbZu0.net
>>113
地球にいる限りは残りそうだけど宇宙進出する時代になると多分今の殆ど遅延が無いことを前提としたシステムは無理になるやろなあ

123 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:16:42.16 ID:sH2JHeMV0.net
>>117
レベル1000
レベル10000
レベル10
レベル50
レベル1000000



くらいの差があるやろ

124 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:16:43.22 ID:ZBnfv7zI0.net
熱力分かんなくて無事中退したわ
逆カルノーサイクルやっけ

125 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:16:52.21 ID:8t36FQdnM.net
>>122
量子テレポーテーションでなんとかなると思うわ

126 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:16:59.06 ID:zxrUZzwk0.net
エアコンは素人でも完璧に理解できる。でもTVはまだしもPCはさすがに完璧に理解できる奴は少ない

127 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:17:27.20 ID:8t36FQdnM.net
>>123
レベルはな

そもそも機械文明で電気も発明してないとインターネットを作ることは出来んやろな

128 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:17:34.95 ID:fO/RN7bca.net
電波って皆使ってるのになんでこんがらがったりせんの?

129 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:17:47.28 ID:zxrUZzwk0.net
>>123
紙が10なわけないんだよなぁ by蔡倫

130 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:17:49.09 ID:sH2JHeMV0.net
現時点で可能性あ?インターネット以上の技術ってなんかあるんか?

131 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:17:57.41 ID:8t36FQdnM.net
>>128
暗号を使ってるからや

132 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:18:31.48 ID:8t36FQdnM.net
デジタル通信は暗号技術が支えてんねん
アナログは誰でも傍受できるんや

133 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:19:11.68 ID:sH2JHeMV0.net
暗号化勉強したけどあんまり理解できんかったわ
あれ作った奴めちゃくちゃ頭ええやろ

134 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:19:18.54 ID:TlzK9zlu0.net
>>109
室内も室外も寒いのにどっから熱が発生してるんや…やっぱどっかで温めてるんか

135 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:19:20.65 ID:fO/RN7bca.net
はえ〜暗号解けんのか

136 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:19:54.05 ID:dFeeEfrB0.net
>>108
ほんとにあるで

137 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:20:06.77 ID:8t36FQdnM.net
>>130
次はiPS細胞やな
50年後には身体の多くを代替出来るようになってる
一般人にも歯の再生ぐらいは出来るように安くなってるはずや

138 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:20:31.58 ID:SLSUjbZu0.net
>>126
いや理解の難易度は離散数学を学ぶだけで分かるPCが一番簡単やろ
熱力学とやらんといけないエアコンとかの方が絶対難しい
異世界転生でコンピュータなら作れる自信あるけどエアコンは無理やわ

139 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:20:36.96 ID:zxrUZzwk0.net
>>101
チューニングとノイマンとかいう基地外レベルの天才がいた20世紀ヤバすぎ

140 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:20:50.16 ID:sH2JHeMV0.net
最近の一番の発明はやっぱスマートフォンなんか?

141 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:21:50.69 ID:Cm5kuFwE0.net
ハーバーボッシュはもっと評価されていい

142 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:22:00.52 ID:bSYzcMoua.net
>>121
人間にはそれが必要ないほど生活が豊かになったからその本能がないんじゃなくていらんから捨てたってだけやろ

143 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:22:09.41 ID:qoMAlSgz0.net
そういや地球外生命体探査に電波使うとかあったけど
よっぽど科学が発展してないと生命体がいても無意味じゃないのと思う

144 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:22:16.53 ID:fO/RN7bca.net
マリオメーカーで電卓作ってる見たんやけどコンピュータってさらに発展させた感じなん?

145 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:22:25.06 ID:ub6f5Pn40.net
エアコンなんて知らなくても五分調べればわかるはずなんだが

146 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:22:48.84 ID:zxrUZzwk0.net
>>138
コンピュータ(教室一個分レベルにクソデカいの)なら作れなくもないかもしれんけど小型化とかできんやん。暗号化とかも学ばなきゃならんからきつくない?
エアコンはフロンガス作るのが厄介なだけで、構造は簡単だから余裕で作れる。テレビのほうが難しいくらいじゃないか?

147 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:22:51.84 ID:8t36FQdnM.net
将棋の話のちょっと探してきたわ

https://i.imgur.com/uSrIgu9.jpg
https://i.imgur.com/Aaj9HC0.png

148 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:22:54.98 ID:+ERW5/xS0.net
>>118
ホモ・サピエンスに分岐して20万年くらいと言われているが19万年くらいはほとんど野生動物やん
道具使うことを覚えてから指数関数的に文明の発展が加速してるだけで人間自体は大して進化してないやろ

149 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:22:56.46 ID:ub6f5Pn40.net
>>143
そんなんやってるやつも考えてるわ

150 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:24:11.30 ID:TdVuTDzC0.net
>>29
仮にほんの少しの期間無双出来たとしてすぐに研究されて戦法が広まるから意味ないな

151 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:24:29.72 ID:89GZlyPTM.net
エアコンの冷房はわかるけど暖房はいまいちわからん
冷房はガスを圧縮開放してそのときの気化熱で触媒冷やしてパイプ経由で室内機で部屋の空気を冷やすんやろ?
暖房は室内機までくる触媒をアチアチにするんか?

152 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:24:30.21 ID:zxrUZzwk0.net
>>148
うそつけ一万年前にぜってーなんかあったゾ(世界史偏差値77並み感)

153 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:25:02.36 ID:k1HsLui30.net
雨降ったら鉄骨にビニール貼って凌いどるレベルの奴らがこれ以上進化するはずないやろ

154 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:25:15.46 ID:8t36FQdnM.net
>>142
違うぞ

たとえば蛇は足が無い病気の種族らしいんやけどな
幼体のうちに足無しで動く方法を学ぶんや
まあ乙武が猛スピードで這いずり回ってるようなのがヘビなんやな

人間の場合は幼児はなんも出来ない
だから育児や社会というものを形成する必要があった
そこから人類は進歩したわけなんやけど
進歩したから要らんのではなくて
無いから補ったら進歩したのや

155 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:26:12.68 ID:M0mDQGdY0.net
人類が想像できるものは実現可能らしいから個人用の支援AIとかアンドロイド頼むわ

156 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:26:13.74 ID:8t36FQdnM.net
乙武をたとえに出したのは不謹慎やったな

157 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:26:17.58 ID:bSYzcMoua.net
>>148
その文明を発展させたのは人間やん

って思ったけどなるほどやなんとなく分かった
道具を使えることに気付いてそっからマッハで発展させていったのは人間やけど
人間そのものの体の作り?みたいなんは実は大した進化はしてはいないってことなんか
情報の積み重ねで学習してるだけみたいな
なるほどや…

158 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:26:24.47 ID:ub6f5Pn40.net
>>151
冷房は部屋の中が冷えて、そのぶん外が暑くなるだろ

逆にするだけ。

室外機を部屋に置いて、エアコン本体を外に出して冷房設定にすると、部屋は暖かくなる

159 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:26:43.51 ID:8t36FQdnM.net
>>155
人間に答え出せないものをAIが出せるやろうか?

160 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:26:53.89 ID:SypUnx6b0.net
cpuとかどうなってんの

161 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:27:39.20 ID:8t36FQdnM.net
>>157
分業したからスピードが爆発的になったんやで
学問もそれぞれ専門に別れた
専門家たちを集めると全ジャンルがそろうわけや

162 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:27:54.54 ID:ub6f5Pn40.net
>>159
出しても人間が理解できるとは限らんぞ

163 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:28:14.65 ID:EGcBNfqO0.net
>>133
基本情報技術者勉強してるけど形式だけ理解してるだけで具体的にさっぱりわからん

164 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:28:26.98 ID:M0mDQGdY0.net
というかこれ人類が想像できないものは作られようともしないって意味やな

165 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:28:31.77 ID:6am2ZkoP0.net
大学生ワイ「うおおおおおおお!!半導体の仕組み理解したで!!!」

先生「と、まあこれは30年前の話で今はもう使われてません」

大学生ワイ「……」

166 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:28:33.69 ID:fO/RN7bca.net
乙武分かりやすいやんあいつめっちゃ足早いやろ

167 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:28:46.11 ID:2Z3Q+I7z0.net
そう思うとこの1世紀くらいの技術の進み方えぐいよな
指数関数的、って感じやけどこれからより速いスピードで進むかも知れんと思うと怖いわ

168 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:28:50.40 ID:fO/RN7bca.net
足なかったわ

169 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:28:54.16 ID:TdVuTDzC0.net
>>118
人間の進化だけ加速度的だからな
二足歩行やらで脳が発達して言語で世代を越えて知識を伝達できるようになった
そこからはもうチートや

170 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:29:09.61 ID:8t36FQdnM.net
ギリシャ時代なんかはアレクサンドリア大図書館に世界中の賢人が集まって学問を高めてたんや

でも時代が進むとそれぞれ専門化させて分業したほうが良くなったんやな

171 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:29:38.32 ID:bSYzcMoua.net
>>154
いや別に人間はぽっと突然現れた種ってわけちゃうやんか
育児や社会を形成し出す前の進化形態で必ず自分一人で生きていってた時期があるはずやろ?
で人間になるにつれていらんから捨てるわってなったんちゃうの
ワイが間違っとるか

172 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:30:20.97 ID:38UdFi2j0.net
まずAIの仕組みがよく分かんないです
人間の手を加えるのと自主的にやらせるのがあるのは知ってる

173 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:30:22.32 ID:8t36FQdnM.net
>>168
車椅子バスケで説明してもよかったかな
https://youtu.be/akfTqfAyWbo

174 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:31:15.14 ID:Cm5kuFwE0.net
cpuが良くわからん
ハードディスクがデータ貯蔵庫
メモリはデータを持ち出して広げる机
cpuは作業者と例えられるけど
アプリとcpuってどういう関係なんや

175 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:31:35.20 ID:8t36FQdnM.net
>>171
人類はむしろ退化したんやで
知能と肩などだけは強いがそれ以外は

176 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:31:37.86 ID:lVFobmY00.net
今の技術は木の枝の先が例えとしてよく使われてるんやね
せやから木の根っこ木の幹から全部を理解するのは不可能に近い
なおエジソンによるとまだ1%しか発見できてない模様

177 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:32:30.33 ID:8t36FQdnM.net
そもそもすごい生き物って言いたいならそれは植物や

光合成で自給自足できるんやからな
動物は退化したからこそ動いてエサを探さないといけなくなった

178 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:33:10.33 ID:7DnrPw7Od.net
>>82
なんでID変えてんの?

179 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:33:11.66 ID:zxrUZzwk0.net
20世紀って人類のレベルがクッソ上がったヤベェ100年間だったけど、今世紀に汎用性人工知能が誕生したらまた指数関数的にレベル上がるんやろな。
一つ完全な人工知能作ったら、寿命がない上に学習を続ける天才みたいなもんで、自分より優秀な人工知能を作るってのが繰り返されるんやろ?
最終的には丸々一つの星系の物質を使って演算機械作るような人工知能になるかもしれんわな。そうしたら完全に神の領域や

180 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:33:14.97 ID:fO/RN7bca.net
目って木からパクったって見たんやけどほんま?

181 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:33:31.58 ID:5kjNQ1ar0.net
>>176
宇宙全体の物理法則をりかいしようとしても人間の理解力超えとるやろそんなん

182 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:33:35.00 ID:8t36FQdnM.net
チンパンジーなんか素手で人間を叩き殺せるんやからな
あのちっこいのがやで

183 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:34:18.38 ID:bSYzcMoua.net
>>175
いうて知能ってアドバンテージが強すぎるやろ
どうあがいても人間もう負けんやん他の種に
今の人間になるための退化ならそれはもはや退化やないわ

184 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:34:52.78 ID:Cm5kuFwE0.net
研究者は海岸に打ち上げられた貝殻を拾っている子供
目の前には大海が広がっている
みたいな話なかったっけ

185 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:35:42.28 ID:M2qdRPm/0.net
>>184
巨人の肩の話?

186 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:35:52.39 ID:h+ZsTRLWM.net
電波はホンマ意味わからん
22世紀の技術でええやろこれ

187 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:36:02.91 ID:aznAf6cD0.net
>>184
なんかええな

188 :風吹けば名無し:2019/06/29(土) 04:36:51.10 ID:8t36FQdnM.net
>>183
負けるで
氷河期が来たら人類はデータの世界に逃げ込むしかないんやからな

その間深海の生き物と地中深くにいる生き物はゆうゆうと生き延びてるんや

総レス数 188
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★