2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】日本国内のプロスポーツ、野球とサッカー以外ガチで存在感が薄すぎるwwwxwwwxwww

1 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:29:41.11 ID:AOLQwcCJ0.net
他は所詮部活レベルやからな

2 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:30:44.58 ID:NI+jQLwHd.net
サッカー?って突っ込めばええんか?

3 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:31:05.77 ID:evl0AjvKp.net
そもそも日本にどれほどプロスポーツがあんねん

4 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:31:07.10 ID:jOpxhnBia.net
相撲

5 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:31:12.33 ID:Mv/OSzvUM.net
バスケは

6 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:31:22.27 ID:l/+W0T/D0.net
バスケは

7 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:31:28.32 ID:k9zrJzuc0.net
サッカー選手の知名度の低さヤバいけど

8 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:31:37.54 ID:AOLQwcCJ0.net
>>4
相撲は確かにそうか。格闘技繋がりやとボクシングもか

9 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:31:42.42 ID:CKFkek7c0.net
痛いンゴJAPAN

10 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:31:47.82 ID:l/+W0T/D0.net
バスケは観客の半数は女

やけうは観客の7割は男

11 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:31:51.73 ID:c13czByFp.net
サッカーは欧州の真似せずに島国らしくやればええのに
チーム多すぎよ

12 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:32:05.92 ID:l5IXqhbgd.net
野球相撲と正月駅伝くらいやろ
フィギュアは所詮は個人人気に依存してるし

13 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:32:09.85 ID:l/+W0T/D0.net
相撲はプロやろが

14 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:32:12.69 ID:U1y0rq63d.net
サッカー入れるならゴルフ相撲は入るわね
あとなんや

15 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:32:20.32 ID:AOLQwcCJ0.net
>>2
>>7
???

ワールドカップの時の盛り上がりとかヤバいやん
サッカー全く知らんワイでも有名選手とか有名チームはいくらでも知ってるし

16 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:32:34.41 ID:uB1DRH2jp.net
>>7
興味ないやつからすると野球も変わらんで

17 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:32:43.13 ID:unsJ9ofB0.net
ボブスレー

18 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:32:48.86 ID:nZzVMXKYM.net
そろそろたっきうを流行らせるべきだと思うんだ

19 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:32:55.78 ID:Rd6YjQsw0.net
プロゲーマー

20 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:32:59.30 ID:CKFkek7c0.net
で、Jリーグの観客動員は?

21 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:33:00.65 ID:l/+W0T/D0.net
日本はサッカーFIFAワールドカップ優勝1回

22 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:33:05.56 ID:6ouJqwBp0.net
チームスポーツだとあとバスケしかないしな

他のプロスポーツは全部個人競技

23 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:33:14.97 ID:AOLQwcCJ0.net
>>14
ゴルフ・・・?

石川亮以外知らんわ

24 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:33:25.91 ID:5bO8SReud.net
>>15
例えば?

25 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:33:29.13 ID:unsJ9ofB0.net
フギアスケート

26 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:33:31.29 ID:eKBtRFB2r.net
将棋

27 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:33:35.72 ID:yTF4sggFM.net
サカ豚出ていけよw

28 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:33:36.03 ID:l/+W0T/D0.net
>>7
澤、丸山

29 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:33:40.98 ID:jiZrziGnp.net
>>23
イボミ知らんとか女か?

30 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:33:41.54 ID:pyL+a3jV0.net
>>16
興味ない奴の差やろ

31 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:33:54.42 ID:GlKWYofL0.net
テニスとかいう寡占

32 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:33:56.63 ID:RRJAk78ha.net
競輪やないんけ?

33 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:34:02.50 ID:8JjLQw55d.net
ワールドカップだけ盛り上がるってオリンピック競技と何ら変わらんやん

34 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:34:15.95 ID:AOLQwcCJ0.net
>>22
いやバスケとか知らんわ
日本のプロバスケってめっちゃ規模小さそう
所詮は部活レベルやろ

35 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:34:20.56 ID:zR7zkacg0.net
相撲

36 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:34:22.85 ID:rjjt6ooLM.net
バスケ、ラグビーのがJリーグより多いで、焼き豚が言ってた

37 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:34:23.24 ID:o0l3+jJ4M.net
日本にはeスポーツがあるんだが??

38 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:34:23.77 ID:Dc6MqyFcd.net
野球とかいう毎日数万動員する大正義スポーツがあるから後発スポーツが野球並みの存在感だすのは不可能や

39 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:34:24.19 ID:l/+W0T/D0.net
ブレイクダンスに負けるやけう

40 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:34:30.83 ID:TF3C04Ds0.net
野球とかオワコンだろ

41 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:34:47.78 ID:owPOwYN30.net
競馬は?新聞一面率めっちゃ高いやんけ

42 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:34:49.44 ID:TF3C04Ds0.net
>>27
焼き豚の方が出て行けよ
どんだけオワコンなんだ?

43 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:34:52.20 ID:CKFkek7c0.net
税リーグのオナニースタジアム建設とかいう土建屋の利権

44 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:35:00.07 ID:l/+W0T/D0.net
>>38
シーズンシートをすべてカウントする水増し

45 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:35:02.70 ID:KJpvOlxip.net
>>40
だとしても他がひどいから…

46 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:35:03.65 ID:uB0LwyDT0.net
サッカー?
Jリーグなんておまいつばかりやぞ
他の五輪の競技と同じや

47 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:35:11.17 ID:O3F+5HrHp.net
日本とかスポーツ後進国どうでもええんじゃ

48 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:35:17.89 ID:6ouJqwBp0.net
>>34
別にお前の意見していしてないんやが

あとはバスケくらいしかないから存在感あるの野球とサッカーだけやねって賛同やぞ

49 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:35:27.53 ID:zUr5UoY/0.net
>>41
あれは人が走ってるわけじゃないし

50 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:35:31.49 ID:sp7LlAh00.net
バスケ

51 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:35:43.59 ID:AOLQwcCJ0.net
>>33
いやいや、ワールドカップやなくてもジュビロだとかレッズだとか結構サッカーチームの名前聞くしな

選手でもキンズカスとかホンダとか長友とかよく聞くし

52 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:35:46.47 ID:93W5O5p2M.net
バスケと卓球あるやん

53 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:35:46.51 ID:5Y0CUp7O0.net
>>11
金のない地方自治体騙して寄生するとかなかなかオリジナリティ溢れることしとるんちゃう?

54 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:35:47.76 ID:puVSuzo2K.net
たまにラグビーや女子サッカーみたいに盛り上がるけど一過性で終わるな
野球はプロと高校野球を筆頭に高い人気を維持し続けてる化け物コンテンツやわ

55 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:35:50.50 ID:5bO8SReud.net
>>36
ラグビーはプロスポーツではない

56 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:35:54.96 ID:9+cj4XoQ0.net
バスケとかいう高校までは野球サッカーと肩を並べる存在

57 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:36:05.46 ID:l/+W0T/D0.net
>>43
全国にある野球場の数の方がヤバイで

58 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:36:11.41 ID:CtU2lMdg0.net
言うほどサッカー存在感あるか?

59 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:36:14.85 ID:p7AdDEjIM.net
税リーグはそもそもプロなのか

60 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:36:24.89 ID:59Np5AkEM.net
アメフトは?

61 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:36:25.55 ID:9HjVrErx0.net
千葉唯一のプロチームがあんねんで

62 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:36:31.11 ID:0dmULtTpd.net
2018年
Q25 この1年間にどんなスポーツ観戦をしましたか

(TV、インターネットで)

高校野球 47.3%
サッカー日本代表 44.3%
プロ野球 43.2%
マラソン、駅伝 42.3%
フィギュアスケート 38.7%
大相撲 32.4%
テニス 31.2%
水泳 21.3%
Jリーグ(J1,J2,j3) 19.8%
バレーボール 19.7%
陸上競技 19.3%
ゴルフ 19.1%
バドミントン 16.9%
体操、新体操 16.5%
武道、ボクシング 15.3%
※見なかった 24.3%

63 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:36:31.34 ID:uB0LwyDT0.net
>>44
スポーツ庁の観戦者調査でも野球圧勝だったぞ

64 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:36:35.63 ID:5bO8SReud.net
>>48
キングカズ←20年前がピークのおっさん
長友←国外
本田←国外

65 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:36:36.21 ID:jlBRgb+Od.net
芸スポ民1人湧いてきて草

66 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:36:36.96 ID:awN9zbeI0.net
>>1
大相撲知らないにわか?

67 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:36:40.12 ID:+fR0k3LQ0.net
競馬

68 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:36:46.08 ID:AOLQwcCJ0.net
バスケとかうせやろ・・・

プロのバスケ選手もプロのバスケチームも一つも知らんわ

69 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:36:56.82 ID:EkElv7EKH.net
競輪

70 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:37:06.42 ID:5bO8SReud.net
>>51
キングカズ←20年前がピークのおっさん
長友←国外
本田←国外

71 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:37:09.50 ID:Kof0J4++d.net
色んな統計見るとこれからのプロスポーツはどんどん野球1強の時代になっていくで
今の10代20代はガチで野球くらいしかスポーツに興味もってへん

72 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:37:32.13 ID:XdqsjiHj0.net
>>44
水増し抜いたらJのが観客動員上だもんな

73 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:37:36.52 ID:WYvfnkpw0.net
これからバスケは育っていくんやろか
八村と渡辺の後継が出てくるのが

74 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:37:45.08 ID:DI5QJqAL0.net
>>51
キングカスはわざとか?

75 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:38:03.77 ID:3F1tfUsO0.net
サッカー?Jリーグ観に行ったことないわ

76 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:38:11.24 ID:yn68Yb3wa.net
野球とバスケはシーズン被らんから共存出来るやろ

77 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:38:34.04 ID:Ze5Aj6LA0.net
>>70
ピークが20年前ならワールドカップ出れてたよなあ

78 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:38:41.65 ID:yn68Yb3wa.net
千葉とかいうバスケ1強

79 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:38:43.10 ID:mDxOOeIja.net
日本の主なプロスポーツ編集

プロ野球
プロサッカー
プロバスケットボール
プロテニス
プロゴルフ
プロビーチバレー
プロボウリング
ビリヤード
モータースポーツ
プロロードレース
大相撲
プロボクシング
プロレス
キックボクシング
総合格闘技
競馬
競輪
競艇
オートレース

80 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:39:07.32 ID:rjjt6ooLM.net
>>55
外国人しかいないよな、ワールドカップ盛り上がるやろうけど

81 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:39:16.02 ID:Jq9zh7Azd.net
スポーツ史的には平成って野球以外のプロスポーツが台頭して次々オワコンになっていった時代やろ
令和は野球帝国の時代くるで

82 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:39:19.76 ID:AOLQwcCJ0.net
>>70
ワイのハトコにジュビロ磐田のプロサッカー選手おるらしいで

83 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:39:36.99 ID:kWcRgd4Ja.net
やきう1強になったらオリンピック盛り上がらなそうで寂しいわ

84 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:39:47.72 ID:x33/iwDGp.net
そういやバスケの開幕戦で床が液晶になっとるコートあったやん
使っとるんか?あれ以来ニュースでバスケ見かけても普通のコートやが

85 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:40:05.56 ID:v1SceOXq0.net
相撲はスポーツってカテゴリにしてないからな

86 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:40:05.77 ID:5bO8SReud.net
>>80
そういうことじゃなくて社会人スポーツってことや

87 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:40:15.73 ID:ycIxvmqO0.net
ロードレース流行ってほc
でもグランツールばっかみてるからあかんわ

88 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:40:25.75 ID:oW0TD43r0.net
>>7
野球選手もイチロー大谷くらいやろ

89 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:40:28.33 ID:rjjt6ooLM.net
>>86
知らなかったわ、ありがとうやで

90 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:40:34.91 ID:yn68Yb3wa.net
>>84
あれは大事な試合限定みたいなもんや

91 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:40:40.76 ID:sZqLX+KYx.net
>>57
ほんこれ
サカ豚でも焼き豚でもないけど焼き豚がサッカーのスタジアムに文句言うのは違うわ
野球なんて使いもしない上に野球にしか使えないスタジアム何個地方に作ってんねん
サッカーは陸上競技場使ってるし

92 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:40:41.03 ID:2cEafjjF0.net
野球1強時代はいつまで続くのか

93 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:40:44.17 ID:UUihpPZt0.net
>>84
あれは特別仕様や
滅多にない

94 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:40:49.16 ID:XdqsjiHj0.net
>>83
オリンピック競技はむしろ以前より層厚くなってるぞ

95 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:40:59.21 ID:eKBtRFB2r.net
あらゆることの若者の○○離れの理由に趣味の多様化ってあるやん?
日本以上にエンタメに溢れたアメリカでスーパーボウルが東京オリンピックレベルの視聴率叩き出すのはなんでなん?

96 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:41:12.52 ID:Ak/UZkULd.net
相撲 公営スポーツという見方するなら競馬

97 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:41:17.03 ID:uAx9uyf6p.net
野球選手の名前知らんわ
まだ競輪の方が知ってる数多い

98 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:41:34.42 ID:5bO8SReud.net
>>91
学生や市民が使う球場に何を怒っているんや

99 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:41:34.93 ID:VUz+BC75d.net
ラグビーさん、ブームもあったし
W杯あるのになぜか人口大激減

高校部員数
05年29,773
09年26,570
13年23,972
18年21,702
https://i.Imgur.com/iMYNCitr.png

100 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:41:45.20 ID:59Np5AkEM.net
相撲は儀式である

101 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:41:47.10 ID:LEpJfQQQ0.net
世界大会だと女子バレー人気やのにな

102 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:41:52.91 ID:I7FuruSBd.net
>>91
NPB関係ないやん
税リーグは大本営がたかりやんけ

103 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:41:54.89 ID:8ex/BWBDa.net
バレーに至っては女子の方が財政的に男子を支えてるっていうね

104 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:42:00.58 ID:UUihpPZt0.net
>>95
ケーブル局加入者の視聴率やからや
そもそも加入してない奴はカウントに入ってない

105 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:42:17.44 ID:rjjt6ooLM.net
フィギュアスケートはどうなんや?

106 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:42:34.01 ID:yn68Yb3wa.net
一方アメリカさんはロサンゼルス五輪の開催国競技でアメフト・ラクロス・総合格闘技をやろうとしている模様

107 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:42:34.35 ID:d24k1UUa0.net
利益出せてるのプロ野球ぐらいやろ

108 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:42:46.49 ID:uAx9uyf6p.net
>>105
競技人口少なすぎてね…

109 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:42:56.74 ID:CrF+srSF0.net
学生時代サッカー部にいじめられてたんだろうなあと思いました

110 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:43:01.63 ID:eKBtRFB2r.net
>>99
武道とかいうオワコン

111 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:43:01.75 ID:3thkwj/1d.net
>>91
この煽り毎回芸スポで見るけど支離滅裂なのまじで気付いてないんやな

112 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:43:04.37 ID:sZqLX+KYx.net
>>98
それならJリーグが使ってるスタジアムにも文句言う筋合いないやろ
なんならサッカーにも陸上にも使われとるし

113 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:43:29.23 ID:5NSHSnm00.net
「錦織以外で知ってる現役日本テニス選手は?」
→87パーセントの日本人が答えられず…

114 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:43:44.77 ID:sZqLX+KYx.net
>>111
どこが支離滅裂なのか具体的に言ってみろよ
あと言っておくけどワイはサッカーファンじゃないで

115 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:43:55.37 ID:riHVYo3B0.net
>>91
税リーグクラブってたかが一企業やで
サカ豚が1番Jリーグをアマチュア扱いしてどうすんねん

116 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:44:05.96 ID:rjjt6ooLM.net
>>108
それで金メダル凄い!って恥ずかしいやろうに
女子はかわいい

117 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:44:10.55 ID:2bbowRYHd.net
野球のがすきやけど代表は明らかにサッカーのが人気あるわ

118 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:44:11.11 ID:yn68Yb3wa.net
アメフトがなんでアメリカで大人気かって
アメリカ人からしたらアメフトはスポーツじゃなくて生活の一部みたいなもんだからとは聞いた

119 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:44:23.12 ID:Vfotnyxcd.net
>>42
おっどうした芸スポから来たんか

120 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:44:23.56 ID:juHoKc6Sa.net
>>112
ほーん
ハム出てった後の札幌ドームはきっと黒字なんやろうなぁ(すっとぼけ)

121 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:44:37.87 ID:d24k1UUa0.net
>>117
大正義ワールドカップ

122 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:44:47.09 ID:FJQQ8kn4d.net
>>117
視聴率的にもワールドカップ以外はもう変わらなくなってきたで

123 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:44:52.81 ID:XdqsjiHj0.net
>>116
かわいくはないやろ

124 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:44:56.82 ID:5bO8SReud.net
>>112
今ある分のスタジアムはええと思うぞ
国体の流用したりしてるし

Jリーグにしか使わない専用を強請るのはおかしいぞ

125 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:45:00.89 ID:puVSuzo2K.net
>>105
フィギュアってどれくらいの頻度で催されて
どれくらい集客してるのかよう分からん
あと客も視聴者層も女ばかりだから話題に上り難いってのもあるやろうな

126 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:45:01.96 ID:0hmczP8g0.net
ここ5年でまた野球1強になったな

127 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:45:06.82 ID:nuG+0jhg0.net
真のフットボールはアメリカにある

128 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:45:13.20 ID:YlDOFRbZd.net
>>118
野球は日常アメフトはお祭りやね

129 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:45:15.40 ID:sZqLX+KYx.net
>>102
だからワイはNPBには怒ってないやん
使いもしない野球スタジアムを地方につくらせてる団体に怒ってんねん

130 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:45:25.49 ID:7x6Mr4q00.net
野球だって世間的にも日本シリーズ以外は盛り上がってないじゃん
なんJとかいう変な掲示板は別として

131 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:45:28.04 ID:uAx9uyf6p.net
>>116
多分世の中には5回転飛ぶポテンシャルもってる奴普通におると思うわ

132 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:45:40.76 ID:6gHUN4l4M.net
地方球場の例だされると 
野球はコスト掛からないとか意味不明な主張するやつおるよな
維持費とかどうやってもかかるのに
地元の球場なんて10年で3回改修工事やってるで
ちな秋田

133 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:45:43.15 ID:0dmULtTpd.net
>>105
強いで>>62

134 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:45:44.48 ID:kWcRgd4Ja.net
>>94
そうなん?
まぁオリンピックでメダル取れるレベルの層ではないんやろうけどさ
そういう突出したやつはやきうに流れるわけだし
そのうちメダル取れんようになるやろなぁ

135 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:45:45.21 ID:EkElv7EKH.net
東京ドームとか夜中でも借りられるぞ

136 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:45:51.37 ID:XdqsjiHj0.net
>>125
この前SSA使ってたのはびびった

137 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:45:57.92 ID:bKrB5fw6p.net
>>113
大阪

138 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:46:08.24 ID:sZqLX+KYx.net
話にならんね

139 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:46:09.83 ID:RQ3eJtkc0.net
>>130
日本シリーズも盛り上がってねーぞ

140 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:46:14.31 ID:5bO8SReud.net
>>129
学生とアマチュア大会で使うぞ

141 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:46:14.98 ID:CjJ6wih+0.net
日本代表みてJリーグ見るか?って言われたら見ないよな

142 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:46:37.42 ID:riHVYo3B0.net
こんなんでプロと言っていいのか


広島市「税リーグは行政に費用負担させて黒字にしているだけだ」


・2015 年JリーグJ1の18 チーム中16 チームは自治体がスタジアムを建設し,建設に係る借入金は自治体が返済している。

・スタジアム使用料は,借入金の多寡にかかわらず、各球団の経営に影響がないように設定している。(入場料収入の5〜10%程度)
https://i.imgur.com/hN5C2mu.jpg

143 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:46:40.38 ID:IwbW6S4k0.net
>>113
大阪

144 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:46:53.01 ID:A/D1mfuXa.net
>>7
それは野球も変わらん

145 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:47:02.32 ID:ullLkWsnd.net
ビジネスとしてしっかり成立してるのがそもそもプロ野球しかないし
稼げない競技が盛り上がるわけない

146 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:47:07.40 ID:Ak/UZkULd.net
>>103
あれも代表以外の露出が無いンゴねぇ

147 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:47:07.60 ID:d24k1UUa0.net
日本国内でJリーグファンと海外サッカーファンってどっちが多いの?

148 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:47:08.93 ID:2bbowRYHd.net
>>130
まあ世間的にはな
でも毎試合コンスタントに数万人も呼べるスポーツなんて日本にプロ野球しかないやろ

149 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:47:32.02 ID:XdqsjiHj0.net
>>139
巨人がでたら盛り上がるはずだから

150 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:47:39.82 ID:73hDnYi+d.net
>>32
公営競技の選手達は確かにプロ中のプロではあるやろうけど
ここで言うプロスポーツとは違うと思うで

151 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:47:40.52 ID:vaMOMewCr.net
>>138
焼き豚には何を言っても無駄や
客観的に見ればはっきり言ってサッカーも野球もどっちもどっちなのにあいつらはサッカーだけが悪だと思ってるから
諦めるんや

152 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:47:43.99 ID:CjJ6wih+0.net
>>130
>>62

153 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:47:45.07 ID:y8870grn0.net
>>142
ホントコレイトン
税金でJリーガー養ってるようなもんや

154 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:47:47.96 ID:gFlHDrde0.net
プロレスが一番すげぇんだよ!

155 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:47:55.05 ID:psIO4kegd.net
>>147
海外サッカーにわか
ソースはDAZNのYouTubeチャンネルの再生数

156 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:47:57.76 ID:5NSHSnm00.net
>>137
普通に男子の話

157 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:47:59.64 ID:H3G10pSud.net
日本にいると柔道、テニス、卓球、バスケがメジャースポーツだって忘れるよな

158 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:48:03.37 ID:mieMTA9ua.net
>>8
ボクシングなんて存在感0じゃん

159 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:48:07.91 ID:vCVimZEid.net
>>99
登山フエフエで草
何がええんや

160 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:48:10.46 ID:rjjt6ooLM.net
>>125
いつも日本でやるよな、女子バレーみたいやで
>>133
Jリーグ低いなぁ、浦和とか人気やん
>>131
分かるわ、身体能力高い奴ならいけるやろ

161 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:48:13.71 ID:rNNi+KNia.net
>>138
ゴリラが人と話すのは無理やで

162 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:48:28.91 ID:juHoKc6Sa.net
>>138
涙目逃亡で草

163 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:48:32.65 ID:vBcZF/Gar.net
スーパーGTはスポーツに含まれますか

164 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:48:36.32 ID:5bO8SReud.net
>>138
もっと会話しようや

165 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:48:37.27 ID:iYSy6XY8d.net
>>155
それはDAZNすら入らない乞食数では

166 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:49:00.21 ID:rjjt6ooLM.net
>>123
ロシアはかわいいやん、結婚したいわ

167 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:49:02.27 ID:Ob+26Twx0.net
>>142
これがもう絶対的だよな
ありえない癒着

168 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:49:17.92 ID:Vfotnyxcd.net
寒い時期のスポーツが弱すぎるねん
サッカーはヨーロッパに合わせて、秋に移動してラグビーが春に来た方がバランス取れるやろ

(春・夏)野球、サッカー
(秋・冬)バスケ、ラグビー

169 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:49:20.57 ID:EkElv7EKH.net
>>163
モータースポーツとかかなり知名度低いと思う
出来るところ限られてるし

170 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:49:27.60 ID:juHoKc6Sa.net
>>159
ヤマノススメとゆるキャンやろなぁ

171 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:49:36.84 ID:5Y0CUp7O0.net
>>129
地方の球場ってNPBの要請で作られとるんか?

172 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:49:41.68 ID:WaFUzHQKd.net
Jリーグはほんまexpansionして失敗やったな
開幕当初はプロ野球に対抗できるコンテンツやったのに

173 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:49:48.89 ID:psIO4kegd.net
>>142
これなんで自治体は容認しとるんやアホか

174 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:49:59.56 ID:sZqLX+KYx.net
>>151
そうするわ
焼き豚ってやっぱアホなんやな
感覚的にサッカーファンの方が話通じる気がする

175 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:50:00.21 ID:Ak/UZkULd.net
>>163
モータースポーツは含んでええんちゃう

176 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:50:01.74 ID:mieMTA9ua.net
>>99
なお維持するだけで大赤字の血税垂れ流しの秩父宮は優先して建て替える模様
そのお陰で神宮球場の建て替えが遅れた上に神宮第二球場が無くなり東京の球場問題が発生する始末

177 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:50:05.97 ID:7cSaOOpUd.net
ダーツもプロあるで

178 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:50:17.27 ID:xwSbNkHPa.net
身近に国内バスケ詳しいやついるか?ほとんど見ない

179 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:50:17.35 ID:vBcZF/Gar.net
>>169
悲しいなぁ
あと話題振っといてアレやがモータースポーツはスポーツに含めなくてええと思う

180 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:50:22.10 ID:cP4LNLh6d.net
ホリエモンいわく野球は
過去50年脱税してきたから
サッカーもセーフ理論だぞ

181 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:50:23.22 ID:CKFkek7c0.net
>>168
アマチュアが楽しむ分にはスキーもそれなりに人気あるんちゃうの

182 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:50:58.14 ID:XdqsjiHj0.net
>>173
職員や議員の懐が傷むわけじゃないし
いろいろ裏であるんやろ

183 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:51:00.20 ID:p7AdDEjIM.net
>>142
マジでゴミ

184 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:51:05.24 ID:IVTDi0yyd.net
Jリーグって視聴率3パーも取れんやん
相撲ボクシングゴルフの方が上やわ

185 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:51:05.97 ID:Q2Oo+pX2d.net
ひと昔前と比べるとスポーツ多様化しすぎて平均的に影薄くなった感あるわ
どのスポーツも明らかに閉じコン化してるやろ

186 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:51:08.14 ID:bKNYga5Z0.net
陸上部はリレーの影響あってかかなり競技人口は増え始めてるな
でも100mですらインターバルが数時間あるせいで間延びする上一瞬で終わるから興行化しにくいんよねぇ

187 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:51:13.63 ID:Lxh8pqq7H.net
サッカーも声でかいだけでゴミやん(笑)

188 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:51:13.99 ID:juExA+SS0.net
相撲はあるやろ
下手したらJリーグよりある

189 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:51:23.12 ID:73hDnYi+d.net
>>99
おお自転車増えとるな
ただこれはロードレースとトラックレース区別してないやろ
漫画の影響ならこれから減るかなやっぱり

190 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:51:23.74 ID:WhDj3U/4d.net
イチローと松井秀喜ぐらい差があるだろ国内野球とサッカー

191 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:51:25.75 ID:5bO8SReud.net
>>151
>>174
1人で会話してるンゴwwwwwwwwwww

192 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:51:42.64 ID:9lMDI7Q10.net
>>174
改行の癖直した方がええで なんJだと浮きまくりや

193 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:51:53.10 ID:ewoltGSY0.net
ロードレースヨーロッパやと平日真っ昼間になんの問題あんのかて感じで毎日狂ったようにやってんのに

194 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:51:53.24 ID:WH+HmW0o0.net
ここまで相撲なし

195 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:52:01.28 ID:IVTDi0yyd.net
Jリーグって視聴率3パーも取れんやん
相撲競馬ボクシングゴルフのはるか下やわ

196 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:52:08.88 ID:CKFkek7c0.net
>>99
これで武道を学生体育にゴリ押しするの無茶あるわ
どうせ右翼のゴリ押しやけど

197 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:52:10.66 ID:yn68Yb3wa.net
税金集りが良いか悪いかはこの際問わんけど
似たようなことアメリカもといMLSでもやってるからなあ

198 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:52:15.80 ID:CyjAL0R3d.net
有象無象除けば今上り調子なスポーツって野球くらいやろ

199 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:52:18.54 ID:d24k1UUa0.net
>>186
短距離は興行としては最悪だわ
アメリカのトップスプリンターも陸上だけじゃ食っていけてない現状やした

200 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:52:20.01 ID:WhDj3U/4d.net
>>112
芝の養生のために一般人は使えないぞ

201 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:52:23.95 ID:IVTDi0yyd.net
Jリーグって視聴率3パーも取れんやん
相撲競馬ボクシングゴルフのはるか下やわ

202 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:52:28.32 ID:Ak/UZkULd.net
さっきモーグル選手が競輪入ったこと報道しとったな
思ったよりはスポーツ扱いされてたわ

203 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:52:38.55 ID:Ob+26Twx0.net
>>173
癒着なんてそんなもん
どうせ他人の金(税金)だし、しかも天下りできるし

204 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:52:46.64 ID:DxVQj9cJd.net
>>108
それ関係ある?

205 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:52:47.40 ID:vBcZF/Gar.net
>>175
エンジンワンメイクでも当たり外れが必ず出てくるから本当の意味でのイコールコンディションの実現が不可能なのはスポーツとしてどうなんや

206 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:52:53.66 ID:cP4LNLh6d.net
>>176
安倍内閣の未来投資戦略の資料見ればわかるが
ラグビーとサッカーは自民党が
バックについてるからな

なんJ民で自民党に入れてるやつはマジでキチガイやぞ

207 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:53:03.72 ID:pyL+a3jV0.net
>>34
アスペくん生きづらそう

208 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:53:03.89 ID:Vfotnyxcd.net
>>181
スキーがプロスポーツとしてどれだけ客呼べるねん
バスケはBリーグあるしラグビーはチケットほぼ完売したWカップあるやろ

209 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:53:05.85 ID:jNdYuJRsa.net
>>120
アレ中古車市ばっかやってるだけじゃヤバそうだけど大丈夫なんだろうか
赤字税金でまきなうのも限度あるだろうし

210 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:53:12.58 ID:fd9qNWYZ0.net
バスケってぶっちゃけクソゲーだよな

アメリカで人気だから誰も言わないだけで

211 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:53:24.88 ID:G/KX8oE8d.net
Jリーグって視聴率3パーも取れんやん
相撲競馬ボクシングゴルフのはるか下やわ

212 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:53:45.61 ID:CjJ6wih+0.net
>>62

>>188
たしかにあるな

213 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:53:51.44 ID:6ouJqwBp0.net
>>174
文体の癖抜けてなくて草

214 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:54:03.78 ID:cP4LNLh6d.net
>>197
スタジアムを自治体に建てさせるってのは
川淵がメジャーをヒントに真似したからね

215 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:54:03.80 ID:3t9gvMtT0.net
>>206
読売の時点で野球が政治と関係ないわけないやろ

216 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:54:20.35 ID:qr+F1mHW0.net
日本で長いシーズンやってないと知名度上がらないような

217 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:54:23.61 ID:CKFkek7c0.net
>>208
まぁそれはそうなんやけど、スキー人口の割にウインタースポーツ盛り上がっとらんとは思うんや

218 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:54:23.55 ID:lbH0+iVL0.net
>>99
これもうわかんねえな

219 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:54:26.15 ID:6ih4+vD3d.net
>>151
>>174
1人会話バレバレで草だ

220 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:54:35.54 ID:kt7v654bd.net
平成は国民も経営者も野球以外のスポーツの可能性を探して結局野球以上の可能性がなく野球に戻ってきたって感じやね

221 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:54:45.45 ID:ewoltGSY0.net
>>177
あれ酒飲みながらやるってほんまか

222 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:54:53.24 ID:1MthS3KPd.net
アホ「相撲は外人ばっかでつまらん!国技やぞ!」

高校相撲部員数
05年1,408人
10年1,113人
15年970人
18年917人
外人入れないと死ぬぞ

223 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:55:03.73 ID:Q5MQQGNpa.net
相撲が、あるやん

224 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:55:04.39 ID:yn68Yb3wa.net
>>214
あっちはまあ4大アメスポ+カレッジには異様に甘いしな

225 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:55:08.67 ID:PU06s8780.net
>>142
レイソル昇格してほしいんごねぇ

226 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:55:18.92 ID:bAKShPqFd.net
2018年(10〜11月)国内スポーツ関連視聴率

秩父宮賜杯第50回全日本大学駅伝テレビ朝日18/11/04(日)8:05-335    11.6
第72回福岡国際マラソン      テレビ朝日 18/12/02(日)12:05-141   11.2
ゴルフ日本シリーズJTカップ2018日本テレビ 18/12/02(日)15:00-115    9.2
第95回箱根駅伝予選会       日本テレビ 18/10/13(土)9:25-120    9.0
第30回出雲全日本大学選抜駅伝 フジテレビ18/10/08(月)13:00-145     8.3
第36回全日本大学女子駅伝    日本テレビ18/10/28(日)12:00-155     7.9
プリンセス駅伝2018         TBS    18/10/21(日)11:50-167    7.1
樋口久子三菱電機レディス2018・テレビ朝日18/10/28(日)16:00-85      6.2
みんなのKEIBA・ジャパンカップ フジテレビ 18/11/25(日)14:40-80     5.6
みんなのKEIBA・菊花賞      フジテレビ 18/10/21(日)15:00-60     5.1
ゴルフ日本シリーズJTカップ2018日本テレビ18/12/01(土)13:30-85      5.1


----------------------越えられない高い壁---------------------


11/10(土)NHK 2018年リーグ戦優勝決定試合 C大阪×川崎 2.5%  ←2018年リーグ最高視聴率(笑)
10/27(土)フジ ルヴァンカップカップ決勝  湘南×横浜  2.4%

227 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:55:50.95 ID:yx9g9K9U0.net
テニスちょっと高くなってるけど錦織とか消えたら下がるんやろな

228 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:55:55.58 ID:cP4LNLh6d.net
>>222
羽生を馬鹿にして相撲を崇めるなんJ民は頭おかしい

229 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:55:57.79 ID:RrUtjjdCp.net
国内プロリーグで視聴率取れるのは大相撲という事実

230 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:56:19.27 ID:Ak/UZkULd.net
>>217
やるスポーツ扱いで見るものとは思われてないよなぁ

231 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:56:44.96 ID:73hDnYi+d.net
>>208
基礎スキーとかいう性根の腐った大人の性根の腐ったルールのスポーツもどき
レーサー崩れがあんなつまらん遊びに血道を上げるこの国じゃアルペンレースは栄えんわ

232 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:56:45.09 ID:0pJRjnqY0.net
相撲は一回生で見たいわ
一人でも行けるんかな

233 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:56:48.09 ID:nIGx82jO0.net
昔は野球相撲プロレスやっけ
あんま変わらんのな

234 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:56:51.73 ID:yn68Yb3wa.net
ウィンタースポーツって競技の早熟性もあってぶっちゃけある程度お金ある家庭じゃないとやってけへんからなあ

235 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:57:13.72 ID:ewoltGSY0.net
相撲とボクシングはプロアマ人口逆転してるよな

236 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:57:15.54 ID:vaMOMewCr.net
自演認定されてて草
焼き豚ほんまおもろいわ

237 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:57:43.28 ID:EkElv7EKH.net
>>232
余裕

238 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:57:55.32 ID:Vfotnyxcd.net
>>217
ライト層が多いんやろうけど
アイスホッケーなんかほんま消えて無くなってしまったしな
ウィンタースポーツはX−GAMESの独壇場やけどあれを日本でやるのかなり難しそうやしなかなかしんどいですな

239 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:58:01.48 ID:5tdzUk9t0.net
>>232
弁当の焼き鳥うまいで

240 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:58:06.49 ID:GlDEUvUzM.net
見てもやっても面白くないバレーボールとかいう稀有なスポーツ

241 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:58:16.04 ID:y1yy4sG2d.net
>>236
(震え声)

242 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:58:16.50 ID:3ctnVBoR0.net
大正義大相撲

243 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:58:27.38 ID:fu96ByGod.net
>>226
サッカーは5番手6番手くらいやな
やきうサッカーの2強みたいな捏造はやめるべきや

244 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:58:28.62 ID:i8KUgM550.net
大体のスポーツは世界で勝てる日本人を見たいだけやからなあ
社会主義国かよ

245 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:58:32.27 ID:mz5j4SPRd.net
>>232
余裕や 行ってみれば歴史も感じるで

246 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:58:37.90 ID:ewoltGSY0.net
NFLとUCIWTは一人位日本人おってもええやろ思う
まあラグビーと競輪に行ってるやろけど

247 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:58:39.65 ID:9lMDI7Q10.net
>>236
維持になって改行続けるの草

248 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:58:52.11 ID:DLxGXcUm0.net
>>62
テニスすげえな
地上波ではあんまり放送してないのに

249 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:58:54.54 ID:YfmG6fpD0.net
ノアだけはガラガラ

250 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:59:20.22 ID:RkJ5vLHh0.net
相撲
野球
サッカー
バスケ
卓球

充分やろ

251 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:59:36.65 ID:mz5j4SPRd.net
>>240
でも女子は見ちゃうんやろ?

252 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 19:59:46.25 ID:6ouJqwBp0.net
>>236
そのキャラそっちのIDじゃないやろ

253 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:00:04.77 ID:G6R94LLKM.net
>>244
日本は最も成功した社会主義国家と自虐した人もおったし

254 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:00:08.67 ID:/+cMO/QlM.net
アメリカですらNFL、NBA、MLB、NHLくらいやろ

255 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:00:17.93 ID:vaMOMewCr.net
>>247
これさっきから冗談抜きで意味わからんのやけど
レス見てみろよ結構な奴改行してるやろ
何を言ってるの?

256 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:00:30.21 ID:73hDnYi+d.net
>>244
そんなもん世界中の国で同じと思うのやが
余所の国じゃ五輪メダリストは一族郎党養える額の金を貰えてると聞くぞ

257 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:00:36.02 ID:7cSaOOpUd.net
>>221
まあ控室で飲んできたりとか壇上でもタンブラーに入れてたりとかはね良く聞くな

258 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:00:36.97 ID:3ctnVBoR0.net
ボクシングも世界的に見て人気ある方じゃないんか?

259 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:00:37.59 ID:juExA+SS0.net
フィギュアはどうや
国内プロスポーツやないかもしれんが

260 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:00:40.34 ID:CKFkek7c0.net
プロバスケは新潟琉球とbjの強豪がレベル上がってるのがいいわね
なおbjの強豪だった秋田ノーザンハピネッツさん

261 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:00:44.26 ID:yn68Yb3wa.net
仮に五輪で総合格闘技本当にやることなったら何処の国が強いんやあれは

262 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:00:57.28 ID:p45szHQLd.net
>>250
卓球は実況がうるさいし見てて疲れるわ

263 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:01:09.81 ID:5tdzUk9t0.net
Tリーグは水谷と張本同じチームに並べてる時点でやる気なさすぎやろあれ

264 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:01:13.57 ID:fu96ByGod.net
>>259
アマやし

265 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:01:21.07 ID:7IS9gbZR0.net
ラグビーも一時期人気あったけどクロンボばっかやから終わったな
そりゃ日本語名のクロンボだらけなんて人気でねえわ

266 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:01:32.62 ID:ewoltGSY0.net
>>254
奴らまだNCAAが控えてるからな

267 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:01:39.01 ID:mz5j4SPRd.net
>>254
あと大学バスケアメフトやろな
NHLは南だと扱い小さいけど

268 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:01:39.59 ID:RkJ5vLHh0.net
>>259
フィギュアって形態ナゾよな
大会やってるけど賞金とか出るんやろか
あれはアマの大会でプロは別にあるんやろ?わからんけど

269 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:01:44.63 ID:G6R94LLKM.net
>>258
PPV凄いとは聞くなぁ

270 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:01:46.03 ID:3ctnVBoR0.net
バスケは田臥しか知らんだろそれすら怪しい

271 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:01:50.48 ID:OhWQSoVS0.net
>>14
まぁ入るわな

272 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:02:04.52 ID:Q6jgZeQ6M.net
>>251
🤗

273 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:02:15.38 ID:mz5j4SPRd.net
>>260
地区が悪いよ地区が〜

274 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:02:29.41 ID:DLxGXcUm0.net
>>270
今だと田臥よりも八村のほうが知ってる人多そう

275 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:02:54.53 ID:OhWQSoVS0.net
>>99
わいの高校もうなくなったわ
早明戦で活躍したやつとか東芝でレギュラーだったやつおったのに

276 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:03:14.14 ID:yn68Yb3wa.net
秋田「今年は北海道さんが落ちるから・・・」

277 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:03:19.68 ID:G6R94LLKM.net
>>268
プロはショーやろ?スポンサーや賞金で稼ぐのとは違うんちゃうか

278 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:03:26.57 ID:rNNi+KNia.net
10年経っても毎年同じ手法で煽ってくる視豚のガチ老人らしさは好きやで
2chが5chになってもなんJがアフィキッズで溢れても
視豚だけはずっと焼き豚連呼でコピペ連投して不利になったら中立名乗って逃げる

279 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:03:29.53 ID:/+cMO/QlM.net
>>267
大学とかアマ含めるなら日本も高校野球あるな
でもプロスポーツの話だし

280 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:03:31.71 ID:CKFkek7c0.net
>>273
B2で無双してB1でボロクソというループが何年か続きそうですね…(ゲッソリ)

281 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:03:32.03 ID:pWcoYdsO0.net
アメリカが異常なだけでどこもそんなもんやろ

282 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:03:34.36 ID:ihzkccgL0.net
バスケはチーム名どうにかならんのやろか?
ハンナリーズって漫画とかで適当につけたような名称やん

283 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:03:46.47 ID:3ctnVBoR0.net
ラグビーWC大丈夫か?全然話題にならんしガラガラになるぞ

284 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:03:55.43 ID:fu96ByGod.net
やきう
相撲
ゴルフ
ボクシング
競馬
サッカー

国内サッカーは6番手や

285 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:03:57.81 ID:5bO8SReud.net
>>268
フィギュアはプロ転向=競技引退ってことやね

286 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:04:03.32 ID:y1jCDTEm0.net
国内サッカーは平均年俸1000万にして自立しろよ まずはそこからだわ

287 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:04:05.67 ID:iSJjz7FE0.net
フィギュアって競技人口を考慮したら、難易度的にはテニスの県大会優勝するくらいなんやろ?

288 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:04:06.49 ID:DLxGXcUm0.net
>>278
視豚ってなんや?

289 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:04:11.13 ID:xgx38c09M.net
バスケは盛り上がってきたような

290 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:04:11.47 ID:yn68Yb3wa.net
ラグビーはサンウルヴズ見てみ?メンバー見たら更にびっくりするで

291 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:04:17.49 ID:xadzmUXhp.net
モータースポーツ流行らせようぜ
エアレースも国内リーグ開催や

292 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:04:17.59 ID:mz5j4SPRd.net
>>279
せやったプロの話か すまンゴ

293 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:04:21.29 ID:G6R94LLKM.net
>>99
少子化なのに15人おらんと試合出られんからな

294 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:04:38.96 ID:cJs7Tc7b0.net
税金頼りは日本のプロスポーツが目指す正しいビジネスモデルやぞ

クラブ経営はJリーグに学べ!
Bリーグがライセンス制度を徹底する理由
https://sports.yahoo.co.jp/m/column/detail/201904090001-spnavi

295 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:04:39.95 ID:t60IMQMEp.net
>>222
プロレスみたいに実質アマチュアの存在しないプロ興行としてやっていけばええだけちゃうか?

296 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:04:47.65 ID:fu96ByGod.net
>>284
テニス忘れとった
サッカーは7番手や

297 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:04:48.78 ID:ewoltGSY0.net
>>275
県によっちゃ死活問題やろそれ

298 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:04:56.18 ID:EkElv7EKH.net
>>283
今年開催とは思えん状況だよな

299 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:05:07.53 ID:CKFkek7c0.net
そもそもラグビーとかアメフトが部活にある高校ってそんなにあるイメージないわ
私立のマンモス校くらいしか

300 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:05:15.55 ID:yn68Yb3wa.net
>>278
坂井のじーちゃんとかいう還暦過ぎて5ちゃん荒らし続けるレジェンド

301 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:05:15.58 ID:Ml0MkrqCM.net
世界世界うるさくね?
日本人が世界で活躍したからなんやねん
それで自分の価値が上がんのかよ

302 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:05:16.93 ID:Dj2SSNuf0.net
新潟はサッカークソなのにバスケは大成功やな

303 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:05:18.58 ID:ldGKOMDJ0.net
バス豚の何がヤバイって大谷久保みたいに日本人の天才いないから必死にクロンボ持ち上げて日本人!日本人!言ってるとこだよな

304 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:05:22.62 ID:3ctnVBoR0.net
プロレスってアメリカ日本メキシコ以外でやってるんか?

305 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:05:26.74 ID:dOjG8IF3F.net
>>294
サッカーの川淵が全部やってるやんそれ

306 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:05:30.92 ID:ewoltGSY0.net
>>283
始まりゃパンパンで毎日話題なるやろ

307 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:05:41.01 ID:xzDIdaaYd.net
Bリーグは?

308 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:05:46.48 ID:NhYZYRJ00.net
マラソンとゴルフはどうなんや
ワイの職場のおばちゃん女子ゴルフの話ばっかしとるわ

309 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:06:34.68 ID:ewoltGSY0.net
>>285
これイマイチよう分からん
プロは大会出たらあかんのか

310 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:06:44.27 ID:yn68Yb3wa.net
ラグビーは経済的な意味で言うと全試合満員でも多分大赤字出ると思って下さい

311 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:06:45.80 ID:mz5j4SPRd.net
>>304
ヨーロッパにはインディー団体あるけどすぐWWEに引き抜かれるし人気も取られてる

312 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:07:09.12 ID:zqhcU91Sd.net
>>283
森がお友だちに税金で売ったからチケットは完売やぞ

ラグビーワールドカップは森生前葬前夜祭やからか

313 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:07:20.93 ID:ewoltGSY0.net
>>290
あれでクソ弱いとかそりゃ追い出されるで
セブンズはコアチームから落ちたんか

314 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:07:22.89 ID:26/sCeBNp.net
コンサドーレみたいに
サッカーとバトミントンとカーリングの
チームを所有するみたいな所が
増えてくるとええんやけどな

315 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:07:24.73 ID:75KDFvDwa.net
>>310
どうしようもないやん
税金ぶっこむんか?

316 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:08:17.86 ID:nXHL+mv9d.net
日本のアメフトは大学メインやが
結局は高校球児のおこぼれや高校時代アメフト部が
勘違いしてオラついてるのが現状やからな

317 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:08:43.82 ID:5bO8SReud.net
>>309
お金もらって踊る人と、大会出る人は別ってことやね

最近曖昧になってるらしいけど

318 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:08:48.73 ID:3ctnVBoR0.net
>>311
日本だとプロレス=新日やしなあニワカからすると
意外に市場狭いんやなあ外人が日本に来るのも分かる気する

319 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:08:50.51 ID:DLxGXcUm0.net
ラグビーの日本チームがアフリカにかって称賛されてたのはちょっと引いたわ
チーム内に外国人結構いたし

320 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:09:02.88 ID:5tdzUk9t0.net
ペイントで線の太さ間違えたみたいな髪の毛してんな
https://i.imgur.com/UGX4P10.jpg

321 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:09:15.34 ID:ewoltGSY0.net
多分一番注目度低いのJプロツアーだわ

322 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:09:17.12 ID:zqhcU91Sd.net
>>316
なんJ民はアメフトやラグビーってだけで恵体って持ち上げるが
日本でアメフトやラグビーやってるのはメジャースポーツの負け犬やからな

323 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:09:23.01 ID:mz5j4SPRd.net
>>314
阪神とか巨人みたいな一番有名なところが所有してほしいわ
知名度段違いになるのに

324 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:09:28.81 ID:wceaUw0m0.net
>>283
どこでやるかすらも分からん

325 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:09:35.09 ID:fd42U982x.net
ターミネーターアタックとかいうの行ったけどそれも後半行かんしどうしたらええんや

326 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:09:46.45 ID:/+cMO/QlM.net
競馬は1回で10万人以上動員することあるからな

327 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:09:55.75 ID:yn68Yb3wa.net
>>315
正確に言うとラグビー協会への上納金がアホみたいに高くて全試合満員でも払い切れるか怪しいレベルらしい
ちなみに日本に限らず今まで開催した国全部に少なからずそれで経済的にダメージ与えてる模様

328 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:10:02.16 ID:Jv1Ja9ihd.net
>>283
チケットは売れ行き好調やぞ

329 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:10:09.72 ID:NhYZYRJ00.net
Jリーグは客層が金持ってなさそうやもの

330 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:10:19.27 ID:AJP/r2lGa.net
>>323
読売グループとして考えれば
日テレ等も含めていろんなスポーツ持ってるんやないの?

331 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:10:26.73 ID:iSJjz7FE0.net
>>320


332 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:10:33.98 ID:t60IMQMEp.net
>>316
国内はアメフト潰してラグビーに統一すりゃええのにと思う

333 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:10:40.55 ID:CKFkek7c0.net
>>314
実業団が経営厳しくてクラブチームやらプロ転向やらする時代やしなぁ

334 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:10:43.24 ID:w+UN3nEC0.net
長嶋茂雄は野球は儲からんからって一茂にゴルフやらせようとしたけど結局野球の方が儲かるから中途半端なことになった

335 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:10:46.67 ID:z+qPXKSOM.net
三大知名度の割にルールわからんスポーツ
・柔道
・ラグビー
・カーリング

336 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:10:47.26 ID:Jv1Ja9ihd.net
Jリーグなんて月2やろ
リピーターしかおらん

337 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:10:53.82 ID:75KDFvDwa.net
>>327
上納金は知ってたけどそのレベルなんか
なんで誘致したんや

338 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:10:55.85 ID:rr/W/Kjt0.net
サッカーより相撲の方がよっぽどプロスポーツな気がしてきた

339 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:10:58.05 ID:ewoltGSY0.net
フィギアのプロの演技とか見たことあるやつおるんか

340 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:11:01.51 ID:fN6R7JZMd.net
相撲

341 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:11:06.68 ID:3ctnVBoR0.net
Jリーグって世界的に見ればレベルも低くないし観客も多い方だろ治安もいいし

342 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:11:08.66 ID:/WAPbJRCa.net
亀田がいた頃はボクシングかな
視聴率40%越えを何回もしてたし異常だった

343 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:11:14.32 ID:9lMDI7Q10.net
ラグビーW杯は地元の子供招待するで

344 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:11:19.21 ID:zqhcU91Sd.net
>>337
森がやりたいから

345 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:11:24.62 ID:mz5j4SPRd.net
>>318
メキシコ日本以外は全部WWEの天下やね
日本も引き抜かれることあるしNPBとMLBの関係に近いかもしれん ただレベルがどうとかいう競技ではないからそこらは恵まれてる

346 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:11:25.20 ID:kAnNc3wWp.net
>>316
高校アメフト部の奴は意外と大学では入らないから結局未経験者が中心になるで
強豪はまた別やけど

347 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:11:28.42 ID:iO/OLMbV0.net
バスケ全然知らんけどbリーグには期待してるわ
Twitter使っておもろいことしとるし

348 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:11:41.58 ID:fEJbtoIZ0.net
>>7
むしろ野球の方がヤバないか?
本田長谷部長友香川あたりに知名度で勝てるの大谷ダルマーくらいやん

349 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:11:47.08 ID:s1KqDuMj0.net
ボウリングもなかなかがんばってるんじゃない?

350 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:11:48.14 ID:75KDFvDwa.net
>>344
オリンピックも森やしあいつの権力凄いな

351 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:11:49.51 ID:G3HP53Mya.net
>>326
実際キャパあったとしても野球サッカーじゃ集められんよな
ワンアンドオンリーのダービー見に行ったとき14万人近く来てたわ

352 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:11:59.13 ID:qZBHo5Sy0.net
>>291
日本はなぜか変なところでプロ市民がうるさいから無理やで…

353 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:12:00.63 ID:Hov5K7L10.net
>>348
国内なんですが

354 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:12:27.00 ID:cnSeL52f0.net
サッカーのチーム名に企業名あっていいかもな
野球があるから全然違和感ない

355 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:12:36.45 ID:zqhcU91Sd.net
>>350
税金吸い上げてばらまくからな
自分はノーダメージで大もうけよ

356 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:12:50.74 ID:KViR1imVd.net
>>11
島国らしさってなんや?
同じ島国のイギリスに何チームあるとおもっとんのや?

357 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:13:00.67 ID:3ctnVBoR0.net
NPBって観客動員世界2位らしいなスポーツで
観光客オススメにもされてるけど
甲子園のジェット風船とかインスタ映えするもんな
京セラのオリ戦ですら外人いるし

358 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:13:01.31 ID:yn68Yb3wa.net
だから次の次のラグビーワールドカップにアルゼンチンが立候補する的な話あるけど
国内から「マジで国が傾く可能性あるんだが大丈夫なのか?」という声が出てるとか

359 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:13:04.81 ID:fEJbtoIZ0.net
>>353
国内やとガチでどっちもどっちやろ
中村俊輔より知名度高い奴が思いつかん

360 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:13:25.03 ID:2bbowRYHd.net
>>320


361 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:13:25.52 ID:ewoltGSY0.net
>>354
欧米に企業名つける文化ないてロードレースチームどうなってんだ
毎年コロコロ変わるし

362 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:13:38.00 ID:wceaUw0m0.net
>>336
週一か週2やぞ

363 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:13:52.84 ID:mz5j4SPRd.net
>>330
ベレーザとかも名前が読売ジャイアンツFCとかだったら今よりは人気あったと思うんや
レアルマドリーBCみたいな

364 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:13:54.39 ID:RrUtjjdCp.net
>>338
なんだかんだ言われるが現実問題として外国人無双してもこの人気やし国技館も自前やからな

365 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:14:01.30 ID:fVytEVumM.net
別にいいだろ
生産性なさすぎるし

366 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:14:07.99 ID:N4aoicqo0.net
>>62
バスケ雑魚すぎぃ!
ほんま部活だけなんやな

367 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:14:11.29 ID:fEJbtoIZ0.net
>>357
そら年間150くらいやるリーグが野球以外ないし

368 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:14:20.66 ID:ewoltGSY0.net
>>358
あそこなんか弱い球技あるんやろか
野球もなんかおったし

369 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:14:23.89 ID:3ctnVBoR0.net
マイナースポーツのスポンサー積極的にやるレッドブルって神やな

370 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:14:24.98 ID:KViR1imVd.net
>>359
松坂おるやろ

371 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:14:52.40 ID:yn68Yb3wa.net
アメリカのプロスポーツってちょっと不人気だとすぐ移転しようとするから
「地域密着」という部分はカレッジが担ってるのも人気の秘密だとは聞いた

372 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:14:53.04 ID:HxolZLzA0.net
こういうスレになると露骨に芸スポから出張してくるけどスレ貼られたりするんか?

373 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:14:58.55 ID:G3HP53Mya.net
>>357
鳴り物も好意的なんやったっけ?
東京ドームも外人多かったわ

374 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:15:01.14 ID:wceaUw0m0.net
>>357
なおソースはない模様

375 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:15:21.79 ID:NhYZYRJ00.net
>>357
ほんまか
むちゃくちゃ意外やわ

376 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:15:27.26 ID:fEJbtoIZ0.net
>>370
まあそれでギリくらいやなあ

377 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:15:42.84 ID:mz5j4SPRd.net
>>367
それだけ出来てなおかつ埋めるのは日米以外の常識じゃあり得んことやで

378 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:15:45.43 ID:rMQUttOf0.net
煽りじゃなくて
サッカーはこの前の代表視聴率10切りそうなレベルだったのは
本当にやばいと思うわあれ
このままだとw杯だとかデカイ国際試合じゃないと誰も見ない
バレーやらその他スポーツに落ちる

379 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:16:05.59 ID:3ctnVBoR0.net
>>368年間100試合以上やるリーグってアメリカ日本メキシコ韓国台湾?しか無いやろ
野球って狭いなそりゃドミニカンも日本を選択肢に入れるわ

380 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:16:08.39 ID:HxolZLzA0.net
>>377
アメリカは埋まってないぞ

381 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:16:13.10 ID:Jv1Ja9ihd.net
>>362
ホームの話やろ

382 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:16:19.27 ID:ewoltGSY0.net
>>373
大学やとブラバン連れてきてドッカンガッチャンやってるからちゃうか

383 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:16:27.89 ID:q4OzcCKh0.net
球蹴りの代表人気自体は高すぎるやろ
さすが電通の広告塔やで

384 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:16:55.06 ID:/WqPnS1+d.net
NPBって上位互換のMLBがあるのになんで人気なの?

385 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:17:13.40 ID:wceaUw0m0.net
>>378
10%以上行ってる時点でヤバくない定期

386 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:17:16.04 ID:l8WJmKCMd.net
相撲、柔道とか知らんのか?

387 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:17:16.96 ID:T+HsZfSva.net
チーム多すぎ言うけどなんJ民大好きなアメリカのMLSもチーム増やしてるで

388 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:17:38.98 ID:/WAPbJRCa.net
>>385
昔に比べたらやばくね?

389 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:17:45.78 ID:Jv1Ja9ihd.net
>>378
W杯関連じゃないと昔からそこまで高くないで

390 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:18:03.26 ID:KViR1imVd.net
>>376
野球の場合甲子園スターシステムあるから
てょ根尾吉田あたりも知名度だけならあるんやないか
相撲と一緒でNHK全試合生中継は大正義や

391 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:18:03.99 ID:4kTtopZx0.net
>>366
現地観戦やと大相撲の下なんやけどな

392 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:18:22.55 ID:3ctnVBoR0.net
大王人気で台湾でもNPB人気上がりそうやな
時差ほぼ無いから夜に見れるし

393 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:18:22.80 ID:HxolZLzA0.net
>>388
やばくないやろ

南アフリカの前なんて放送すらなかったんやから

394 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:18:23.65 ID:wceaUw0m0.net
>>384
メディアに露出しまくってるから

395 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:18:36.30 ID:gdP50cze0.net
陸上は?
箱根駅伝の知名度やばいやろ

396 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:18:50.00 ID:x7/axn0Sd.net
>>384
南米にとってのサッカー並みに根付いてるから

397 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:18:55.66 ID:G3HP53Mya.net
サッカーがヤバイのは本田香川の次が出てこんことやろ
野球なら大谷みたいなのがおらん
久保ってどうなん? それとも大迫け?

398 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:18:58.67 ID:ewoltGSY0.net
観客数だけならロードレース相当なもんやろ毎日やるし
まあ一銭にもならんが

399 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:19:02.75 ID:ItJf5F3id.net
Bリーグ見に行きたい

400 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:19:10.40 ID:w+UN3nEC0.net
サッカーがつまんなくなったのは主にネイマール他アンチフットボール勢のせいやしなんとも

401 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:19:34.82 ID:l8WJmKCMd.net
>>395
食ってける奴が一握りやからなぁ

402 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:19:41.24 ID:ItJf5F3id.net
>>384
レベルが高すぎてジャップには理解出来ないから

403 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:19:54.47 ID:rNNi+KNia.net
>>385
いややばいやろ代表戦しかコンテンツないのに10%じゃバラエティとかドラマと変わらんやん
W杯以外のスポンサー減るで

404 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:19:57.74 ID:gq6ysDDpa.net
>>397
久保くんはもう真面目に仕上がってきてるで
あとはいつ海外行くかが問題

405 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:20:01.22 ID:NjiJoh74M.net
>>400
おはシャビ

406 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:20:12.90 ID:yTm9RYKuM.net
>>397
久保もゴールバシバシ決めるタイプじゃないし

407 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:20:14.98 ID:w+UN3nEC0.net
カブスファンに申し訳なさ過ぎてみることが出来んのや・・

408 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:20:18.24 ID:dOjG8IF3F.net
>>323
読売はヴェルディ、楽天はヴィッセル、日本ハムはセレッソ持ってるやん

409 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:20:19.56 ID:lu1QD4HMd.net
サッカー???

410 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:20:31.48 ID:/+cMO/QlM.net
>>374
これ見るとマジっぽいぞ
https://gigazine.net/news/20150613-global-sports-salaries-survey-2015/

411 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:20:33.90 ID:Su6ul5tt0.net
>>392
台湾の掲示板ほんまに手のひら返しまくってるで
打てなかったら北海道親善大使だし打てたら宇宙大王やし

412 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:20:38.26 ID:3ctnVBoR0.net
MLBはシフトやらフラレボでHR狙いの野球やってればツマランよな

413 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:20:47.33 ID:gdP50cze0.net
>>401
まぁせやな
それでもニューイヤーとかはおもろいやん

414 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:20:49.61 ID:NhYZYRJ00.net
卓球意外と知名度あるやろ
海外ばっか行っとるが
高知競馬みたいや

415 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:21:04.68 ID:ZYT8rNmn0.net
女プロスポーツだとゴルフが1番やな

416 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:21:06.79 ID:JTysgYH6M.net
>>408
ヴェルディさんはもう…

417 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:21:10.04 ID:yTm9RYKuM.net
野球はついに高校生が163キロ出すまで進化しとるからあんまり不安感ないわな

418 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:21:19.62 ID:HxolZLzA0.net
>>406
そんなん本田も香川もやん

419 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:21:31.67 ID:zqhcU91Sd.net
>>410
ソースがGIGAZINEは草
ソースはゲンダイレベルやん

420 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:21:31.95 ID:qZBHo5Sy0.net
>>395
駅伝とかマラソンは何が面白いか解らん

421 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:21:36.32 ID:Sh8nh/4sa.net
>>384
朝9時とかに誰が試合見れるんだ?

422 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:21:38.32 ID:wsYxFNTPd.net
Jリーグ死んどるやん

開幕戦 視聴率
22010年 4.9%
2011年 3.7%
2012年 4.1%
2013年 4.3%
2014年 3.5%
2015年 3.6%
2016年 不明
2017年 不明
2018年 中継なし
2019年 不明(3.0%以下は確定、2.2%とも)

423 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:21:47.35 ID:d49b9xIdM.net
>>62
ボクシングがバドミントン体操新体操より下とは、、、

424 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:21:49.94 ID:DOE3LLbZ0.net
やきうは人多いくせになんで声小さいの?

425 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:22:00.74 ID:AazFZpNUd.net
>>374
いやそれマジやで

426 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:22:01.82 ID:RkJ5vLHh0.net
久保くんって17にしてもうJだと無双しとるん?
だとしたら凄いな
A代表呼んでもええやろ

427 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:22:08.19 ID:ewoltGSY0.net
>>410この手のランキング絶対インドのクリケット入り込んで来るな

428 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:22:22.77 ID:wceaUw0m0.net
>>397
きのうの久保さん
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1115945981755813888/pu/vid/1280x720/gCJfZuM-rokKghGe.mp4?tag=8

429 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:22:22.90 ID:NhYZYRJ00.net
>>413
走っとるだけなのになんか見てしまうよな
何なんやろあれ

430 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:22:24.48 ID:DLxGXcUm0.net
>>424
メディアのゴリ押しでなんとなく見てる人が多いからじゃないの?

431 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:22:26.92 ID:Sh8nh/4sa.net
>>395
箱根はあの時期にやってるのがうま過ぎるわ

432 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:22:33.90 ID:9lMDI7Q10.net
そういや小学生時代ぶりの久保くん久々に見たけどなんかハゲてない?ストレスやばいんか?

433 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:22:43.45 ID:HoVh8KdKM.net
>>421
ワイは出勤遅いから1回裏くらいまで見れる

434 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:22:45.28 ID:y4MkHTy8a.net
ゴルフとボクシングと相撲

435 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:22:52.58 ID:3ctnVBoR0.net
>>411
ホンマにええチームに入ったわ我慢してくれるし理解がある監督、気持ち悪いけどw
元々北海道って台湾で人気あるし

436 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:23:15.54 ID:VK4z0ZKO0.net
>>373
わざわざ旅行しに海外に旅行してるのにお祭り騒ぎ嫌いとかないやろ

437 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:23:40.26 ID:gdP50cze0.net
>>429
今年の箱根とニューイヤーの優勝争いはマジで見入ったわ
ラストスパートとか意地のぶつかり合いやん

438 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:23:43.28 ID:bHg+kFhY0.net
相撲と野球だけでええやん

439 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:23:48.89 ID:4kTtopZx0.net
伸びてるのはバスケ
https://i.imgur.com/mW7rTkk.png
https://i.imgur.com/YZs3xTQ.png

440 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:23:54.99 ID:yTm9RYKuM.net
野球は数値的にも分かりやすく進化してるがサッカーは劣化していく一方だよな
オランダやベルギーみたいな低レベルリーグにしか行けなくなった

441 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:24:09.15 ID:ZYT8rNmn0.net
ボクシングは日本だと世界チャンプになってもあんまり稼げてないよな
稼げる期間も短いし

442 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:24:16.49 ID:JTysgYH6M.net
>>419
gigazineが引用してるだけで別にgigazine調べじゃないやん

443 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:24:16.59 ID:fEJbtoIZ0.net
>>377
いやそれは競技特性の話やろ?
人気云々やなくない?
例えばサッカーが同じスパンでやれるスポーツならプレミアとかもっと埋まるやろ

444 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:24:24.27 ID:AqrdubRBp.net
バスケはやきうとシーズンずれてて助かるわ
ええ暇つぶしになっとるで

445 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:24:49.98 ID:/+cMO/QlM.net
>>419
GIGAZINEも情報源貼ってるんだからそっち見ろよ

446 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:25:04.54 ID:w+UN3nEC0.net
駅伝は逆転要素多いし次は誰とか情報多いからな

447 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:25:10.60 ID:RmqqRk9z0.net
相撲はなんjだと野球より盛り上がるよな

448 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:25:13.71 ID:wceaUw0m0.net
>>422
ソースはどこやねん

449 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:25:18.84 ID:Sh8nh/4sa.net
>>443
サッカー8万人クラスのスタジアムあっても年間150試合とか無理だしな

450 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:25:34.04 ID:AqrdubRBp.net
>>384
簡単に観に行けないやん

451 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:25:35.48 ID:3ctnVBoR0.net
>>441
団体多すぎるんねん王者の価値下げてる

452 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:25:39.85 ID:9lMDI7Q10.net
ちょっと検索してみたらひでえアフィ出てきて草
https://i.imgur.com/joTV8EI.jpg

453 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:25:47.03 ID:5E5+05Jdd.net
卓球は水谷張本でメダル取れなかったら終わると思うが取れたら一気にメジャーになるやろな

454 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:25:57.28 ID:zJb7E/iOa.net
バスケ観戦はなんか応援に一体感求めすぎててだるそう
ノリがなんか他のスポーツと違う

455 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:25:58.37 ID:Fy0GrMHNd.net
芸スポ民ソン・フンミンに嫉妬発狂してて草生えたわ

456 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:26:00.03 ID:Sh8nh/4sa.net
>>446
感動ポルノも起きる可能性あるからな

457 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:26:01.76 ID:qihHqa2a0.net
>>419
調べは
http://www.sportingintelligence.com
ここやぞ
スポーツジャーナリストアソシエーション協賛のちゃんとしたとこやけどゲンダイレベルなんか

458 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:26:01.80 ID:VK4z0ZKO0.net
>>384
言うほど面白くないし時間も悪い

459 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:26:02.07 ID:zO6NVsN90.net
バスケはまだ黎明期だし伸びて当たり前
問題は伸びた後それを維持できるか

460 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:26:10.96 ID:SkwCU2NEM.net
>>429
知らない街の風景が好きな層もいると思うわ

461 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:26:14.83 ID:buCasllVr.net
ダーツとか有名ちゃうか?
流石に一般人でも村松春樹とかチノマスミくらいは知ってるやろ

462 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:26:15.42 ID:72NYzzdF0.net
>>174
バレバレ自演やめろ

463 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:26:16.39 ID:wceaUw0m0.net
>>449
でも試合が少ないぶんコストは減るやん

464 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:26:36.18 ID:zJb7E/iOa.net
バスケ観戦はなんか応援に一体感求めすぎててだるそう
ノリがなんか他のスポーツと違う

465 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:26:38.96 ID:ZYT8rNmn0.net
相撲って年中興行してて大変だよな
15×6場所+巡業+部屋ごとのイベントもあるし
いつ休んでるんや

466 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:26:43.45 ID:buCasllVr.net
ダーツとか有名ちゃうか?
流石に一般人でも村松春樹とかチノマスミくらいは知ってるやろ

467 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:26:47.23 ID:yTm9RYKuM.net
サッカーは長友長谷部香川本田長友内田岡崎が代表だった頃がピークで、オファー出すヨーロッパのクラブの格がどんどん下がっている

468 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:26:49.73 ID:BN69SQ8HM.net
客集められるのは野球競馬の2強やろ

469 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:27:03.20 ID:ewoltGSY0.net
>>460
ツールなんか環境映像や言うてる奴おったな

470 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:27:04.30 ID:klqosNxs0.net
>>461
ボウリングどうなん

471 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:27:23.00 ID:fEJbtoIZ0.net
>>455
あいつら嫌韓のくせにサッカーファンやからな
今は飯まずいんやろな

472 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:27:24.42 ID:/+cMO/QlM.net
有馬記念が1回で19万人集めたのが最大らしいな

473 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:27:25.10 ID:Sh8nh/4sa.net
>>465
休みが少なすぎるから故障増えてるんやで
体重増加の影響もありそうやけど

474 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:27:29.18 ID:cOt4zJYTd.net
年間観客動員数

1位 7370万人
メジャーリーグベースボール 

2位 2420万人
日本プロ野球 

3位 1750万人 
ナショナル・フットボール・リーグ(NFL) 

4位 1380万人
イングランド プレミアリーグ 

5位 1320万人
ドイツ ブンデスリーガ 

6位 1070万人
スペイン リーガエスパニョーラ 

7位 970万人
イングランド2部のチャンピオンシップ  

8位 860万人
イタリア セリエA 

9位 790万人
フランス リーグアン 

10位 730万人
韓国プロ野球KBOリーグ

475 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:27:29.96 ID:3ctnVBoR0.net
>>466
知らん
ゲームでもウメハラを知ってるかどうかネットユーザーで

476 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:28:06.99 ID:Su6ul5tt0.net
>>455
ソンフンミンに嫉妬ってなんでや?
あんなんアジアの誇りやろ

477 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:28:16.94 ID:umVowf4B0.net
>>466
井手らっきょしか知らん

478 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:28:31.93 ID:/+cMO/QlM.net
>>474
MLB断トツやん

479 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:28:42.45 ID:yTm9RYKuM.net
>>455
香川本田中田が逆立ちしても敵わない成績残しちゃったからな

480 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:28:43.31 ID:Su6ul5tt0.net
>>474
NFLほんま化け物

481 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:28:43.50 ID:JTysgYH6M.net
>>473
体重増加によって四つ相撲減ってて最近面白くないわ
あんなはたき合い子供の喧嘩やんけ

482 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:28:45.98 ID:ClJpp3aF0.net
近所の体育館がバドミントン専用に改修されたんやが需要あるんか?
なんか床がクッションになってたんやが

483 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:28:57.24 ID:UcPEXZ55p.net
バルセロナと聞いて

スペインの都市と答える人
サッカークラブと答える人

どっちが多いか知ってる?

484 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:29:12.37 ID:qZBHo5Sy0.net
そもそも日本人ってスポーツを観戦する事にそこまで熱心じゃないのでは?
社畜やとそんな余裕ないし

485 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:29:12.99 ID:HxolZLzA0.net
>>478
30球団あってアメリカで160試合やるとかそらす語彙やろ

486 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:29:29.77 ID:H++sRK1Mr.net
>>474
KBOって普通に大人気なんやな

487 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:29:30.03 ID:4kTtopZx0.net
>>454
地蔵多いけどな

488 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:29:35.89 ID:DLxGXcUm0.net
ワイは駅伝の面白さがわからんわ
選手の知人や親族以外で熱中して見てる奴はどういうところに惹かれてるんや?

489 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:29:41.33 ID:wceaUw0m0.net
>>457
これみたけど動員数8位やん あんだけ試合あって8位か
https://gigazine.net/news/20150613-global-sports-salaries-survey-2015/

490 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:29:52.46 ID:7Syanzjpd.net
>>453
メダルはとれるやろ
中国に勝って欲しい

491 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:29:57.98 ID:FHqPTQpZp.net
バスケは伸びそう
中学の部活動とか野球抜きそうなんやろ

492 :風吹けば名無し:2019/04/11(木) 20:30:10.48 ID:/+cMO/QlM.net
>>489
それは1試合平均な

総レス数 492
102 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200