2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アレルギー性鼻炎で長年鼻が詰まってる者やが

1 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:21:20.26 ID:J+vb/dLB0USO.net
チクナインとアレグラどっちが効いた?
両方試して自分は体感チクナインやけど

2 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:21:44.34 ID:J+vb/dLB0USO.net
くしゃみ鼻から出すと短時間だけ花が通る無敵モード突入するわ

3 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:21:52.58 ID:rR1UDmKF0USO.net
何でその二択なんや

4 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:22:01.95 ID:0relD8b90USO.net
市販の点鼻薬したらヤヴァイくらい効く
メキメキメキって感じ

5 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:22:08.86 ID:im7tMAYt0USO.net
>>2
わかる

6 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:22:34.98 ID:AiBIAHkeaUSO.net
チクナイン効くけどすぐ切れない?

7 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:22:47.41 ID:IksWZyll0USO.net
体あったまったら花通らへん?

8 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:22:56.27 ID:t0EbOjCf0USO.net
ワイと一緒や
常に方っ鼻つまってる

9 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:23:20.02 ID:BHWoHouadUSO.net
ゼラビアってのが最強に効くやで〜
顔の湿疹すら出なくなった

10 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:23:20.22 ID:J+vb/dLB0USO.net
>>4
まじか
何買ってる

11 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:23:23.17 ID:poE6WA5IdUSO.net
慢性鼻炎民やけどチクナインのほうが効いてるな

12 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:23:33.29 ID:JXVH3KkmaUSO.net
本当に鼻炎か?
蓄膿症じゃね?

13 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:23:44.84 ID:pFAKqliG0USO.net
>>12
違いが分からん

14 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:23:49.00 ID:J+vb/dLB0USO.net
>>9
検索しても出てこんけどなんや

15 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:24:01.10 ID:7PiR2IB90USO.net
アレグラなんか小学生のときから効かんわ

16 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:24:22.28 ID:J+vb/dLB0USO.net
>>12
わからんけどガキの頃から年中詰まってる
たまに開くけど

17 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:24:42.99 ID:J+vb/dLB0USO.net
>>7
うーん、通らんな

18 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:24:56.83 ID:im7tMAYt0USO.net
この時期なら分かるけど年中詰まってるって病気ちゃうんか

19 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:24:57.30 ID:Y5M+NDo1pUSO.net
オナニーすると一瞬だけ鼻が通るからその数分の間に寝る
それを失敗すると4時とか5時まで起きてる羽目になる
まあニートやからそこまだ影響あるわけじゃないけどそれでもつらい

20 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:25:09.24 ID:J+vb/dLB0USO.net
>>3
これらしか使った事ないんや

21 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:25:11.91 ID:t0EbOjCf0USO.net
耳鼻科いったら鼻の中の骨の形があかん言われたわ😭

22 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:25:22.86 ID:LW3PNsmHaUSO.net
モブ92%

23 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:25:46.19 ID:4Kg6wJAVdUSO.net
ワイは耳鼻科いったら鼻にポリープあったで
病院いっとき

24 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:25:48.78 ID:mBxBl49HMUSO.net
アレロックを夜に二錠のめ

25 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:26:11.74 ID:J+vb/dLB0USO.net
>>18
だから聞いとるんや
昔に鼻シュッシュと薬もらったけど全然聞かん
吸入?したらすげぇ通ったけど

26 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:26:13.47 ID:/YZp1YZUMUSO.net
耳鼻科に行くのが一番やで
市販薬じゃ治らんわ

27 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:26:18.38 ID:URhmlIGi0USO.net
ナザール大先生を信じろ

28 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:26:25.99 ID:WdtlJ7s/0USO.net
マジレスすると睡眠時間を最低9時間とるようにすると劇的に改善する
ソースは筑波大医学部の研究結果

29 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:26:35.46 ID:o9hsoMrDaUSO.net
>>4
ワインも点鼻薬キめてるけど、使いすぎると効果無くなるとかって耳鼻科の先生に脅されたわ

30 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:26:36.21 ID:kb3Xhsq90USO.net
蓄膿やけど食に興味が無くなったわ

31 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:26:36.62 ID:/ixmxTsMaUSO.net
>>8
どっちか片方通りが悪いのは正常
片方だけ常に通りが悪いのは異常

32 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:26:37.31 ID:0relD8b90USO.net
>>10
カバー外しちゃったから名前分からんわ…
青くて細長いやつや

33 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:26:39.09 ID:J+vb/dLB0USO.net
>>19
オナニーで鼻通るんか

34 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:26:49.09 ID:iwPq4CrJ0USO.net
夜寝れんなら鼻うがいオススメやで

35 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:26:53.82 ID:f6z8KzgT0USO.net
鼻うがいガチで効く

36 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:26:53.82 ID:poE6WA5IdUSO.net
>>21
あるね、俺も片方だけ道が細いいわれたわ、実際レントゲンもみたけど細かったわ、そら詰まるわな

37 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:26:58.71 ID:BHWoHouadUSO.net
>>14
ビラノアだったわすまんな

38 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:27:06.51 ID:KVyu9F870USO.net
わいはビラノアや

39 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:27:08.44 ID:+zkWb8P9rUSO.net
手術マジオススメ

40 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:27:13.37 ID:iivveM3M0USO.net
俺も年中鼻炎だけど、飲み薬にそこまで期待するな
最強はステロイド点鼻薬

間違っても血管収縮剤入りの点鼻薬使うなよ?市販の点鼻薬の殆どがこれだからな

41 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:27:15.45 ID:pFAKqliG0USO.net
>>28
9時間も寝れないぞ

42 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:27:21.34 ID:rR1UDmKF0USO.net
夜セレスタミン朝アレロックが最強やで

43 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:27:25.22 ID:PA18XrST0USO.net
ワイポリープ出来て入院したわ

44 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:27:25.34 ID:J+vb/dLB0USO.net
>>31
いっつも詰まってる方が変わってるような気がしないでもない

45 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:27:29.72 ID:ZAVychRyMUSO.net
はよレーザーで焼け
捗るぞ

46 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:27:36.17 ID:KVyu9F870USO.net
>>40
心臓やられるで

47 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:27:37.23 ID:nFgztl96dUSO.net
手術で骨ゴリゴリ削るやつやってどうぞ

48 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:27:44.22 ID:YeYGtesX0USO.net
レーザー治療してだいぶ楽になった

49 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:28:09.73 ID:J+vb/dLB0USO.net
手術金かかるやろ

50 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:28:10.78 ID:0relD8b90USO.net
簡単に鼻づまり解消する方法あるぞ一時的やけど
詰まっとる方と逆のワキにペットボトル挟むんや
テレヴィジョンの番組で見た

51 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:28:11.64 ID:EP8miJNV0USO.net
花粉の季節だけ鼻づまりのワイ、高みの見物

52 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:28:13.32 ID:BPCZW8bB0USO.net
ディレグラ高すぎンゴ

53 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:28:38.07 ID:J+vb/dLB0USO.net
ビラノア今度やってみる

54 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:28:45.73 ID:Yt8xYCM90USO.net
レーザーやった方がええで

55 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:28:45.73 ID:kb3Xhsq90USO.net
蓄膿アンド偏頭痛持ちのせいで地獄やで

56 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:28:46.20 ID:YeYGtesX0USO.net
>>49
片方5千円ぐらいやぞ

57 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:28:51.06 ID:AwWmnMDZ0USO.net
ナザールで全て解決やん
奇跡の薬使わんのなんでよ

58 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:28:54.71 ID:Hai1qxUgaUSO.net
耳鼻科の先生て市販の点鼻薬を目の敵にしてるよな

59 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:29:00.71 ID:Pb73yZEcdUSO.net
点鼻薬しまくってたら悪化して仕方なく耳鼻科行ったら治ったぞ

60 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:29:03.56 ID:7KTVIWx0rUSO.net
耳鼻科行けば大体解決するで

61 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:29:17.64 ID:YeYGtesX0USO.net
>>57
今の時代はフルナーゼやで

62 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:29:25.61 ID:BBIflnPHMUSO.net
>>48
いくらかかる?
ワイもやりたい

63 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:29:25.96 ID:01iod+UP0USO.net
白なた豆飲んだら鼻の通りよくなったわ

64 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:29:33.10 ID:J+vb/dLB0USO.net
なんか俺も鼻の骨の形悪い気がする

65 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:29:56.93 ID:7KTVIWx0rUSO.net
>>58
血管収縮剤で誤魔化してるだけやからなぁ副作用強いし

66 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:29:57.99 ID:f6z8KzgT0USO.net
騙されたと思って鼻うがいしてみろ

67 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:29:59.37 ID:puARm/eH0USO.net
朝起きたら口の中カラッカラで草

68 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:30:00.29 ID:CJ7sO/IK0USO.net
アレグラは効果としても弱くて誰でも副作用がほとんどなく使えるっていう薬や
ストナリニSっていうのがあるから、そっちの方が効果は強い
しかし眠気がくるけど

69 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:30:02.99 ID:J+vb/dLB0USO.net
鼻詰まってると知恵遅れになりそうや
頭が鈍い

70 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:30:06.00 ID:KDHBtbFq0USO.net
点鼻薬使ってみたいけど手放せなくなるって聞いてなかなか手出しづらいわ
常にどっちかの鼻が詰まってんのにもう慣れてるしな

71 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:30:07.72 ID:YeYGtesX0USO.net
>>62
片方5千円ぐらいやぞ

72 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:30:12.06 ID:UeiK9Y5f0USO.net
最近パブロン飲んでるんやが威力強すぎへん?
副作用で昼間気絶しかけるんやがあってないんかな

73 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:30:18.25 ID:rR1UDmKF0USO.net
レーザーはあんま効かん奴も割とおるし
やってから2週間は地獄やで

74 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:30:24.67 ID:t0EbOjCf0USO.net
鼻うがいしても30分後にはつまる

75 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:30:49.57 ID:JlKRmQ2vdUSO.net
鼻炎とか蓄膿症の奴って漏れなくねちっこいしゃべりするよな
あとほぼ間違いなくアデノイド

76 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:31:02.78 ID:GNAxONuQ0USO.net
チクナインはかなり良い
頓服もかねて使ってるレベル
過剰摂取だけど気にならない

77 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:31:06.99 ID:J+vb/dLB0USO.net
とりあえず、鼻うがいはやってみる
それとチクナインまた一瓶使い切って改善しなさそうなら手術やるわ

78 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:31:29.86 ID:g5Djbkrt0USO.net
ワイはハウスダウトとかのアレルギーやけど
毎週耳鼻科行って、鼻の奥に溜まってるのを取ってもらってるで

79 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:31:30.81 ID:AwWmnMDZ0USO.net
>>61
水っぽくなることあるやん
ナザールはそれがない
マジに20年以上お世話になってる

80 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:31:42.68 ID:YeYGtesX0USO.net
>>73
マジで大変なの最初の1日だけだぞ
3〜5日ぐらいしたら普通の鼻炎と大して変わらん

81 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:31:49.11 ID:3Zo4yKz80USO.net
>>37
適当すぎて草

82 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:32:02.04 ID:J+vb/dLB0USO.net
>>75
俺もそう思う
小さい頃から治療してたらちょい頭良くなってて顔もすこしはマシになってたんかなぁ

83 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:32:24.60 ID:YeYGtesX0USO.net
>>77
耳鼻科行ってないの?

84 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:32:24.87 ID:HvjNjsHa0USO.net
ナザール 依存症

85 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:32:32.18 ID:3Zo4yKz80USO.net
>>33
ワイは一瞬通るけどその後反動でさらに詰まるわ

86 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:32:33.18 ID:UW+lqbyS0USO.net
>>21
鼻中隔湾曲やね
手術すれば治るやつや

87 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:32:44.57 ID:AwWmnMDZ0USO.net
>>70
詰まってるのになれてるならナザールしたらフルマラソン走れるレベル

88 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:32:46.74 ID:J+vb/dLB0USO.net
ガチで劇的に聞くやつないん
それやってから手術はやるわ
今のところチクナインと鼻うがいだけやろうと思うけど

89 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:33:00.01 ID:HuQnqvb4aUSO.net
フロラーゼよくない?

90 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:33:15.47 ID:g5Djbkrt0USO.net
>>82
今からでも通院するのがええぞ
蓄膿になってるのを解消するだけでもだいぶ違うし

91 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:33:15.94 ID:rR1UDmKF0USO.net
>>80
ワイは2週間ちょいはドバドバやったわ
ちょくちょく鼻血でるし
まあ医者が下手だっただけかもしれんが

92 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:33:22.09 ID:EtUD1ueJMUSO.net
騙されたと思ってコールタイジンってやつ使ってみやばいから

93 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:33:34.23 ID:J+vb/dLB0USO.net
点鼻薬って良いのか悪いのかどっちや
恒久的に改善する薬ってないん

94 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:33:35.34 ID:GNAxONuQ0USO.net
点鼻薬も良いぞ
コツいるけど

95 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:33:49.99 ID:t0EbOjCf0USO.net
>>86
それや
手術やらんとか…

96 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:34:10.39 ID:J+vb/dLB0USO.net
>>90
わかった

97 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:34:20.66 ID:YsGZw74e0USO.net
たまに耳聴こえなくなるよな、中耳詰まって

98 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:34:34.70 ID:dm85HoTopUSO.net
>>93
ない

99 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:34:36.38 ID:dKL3ZyYcdUSO.net
鼻づまりには漢方の2番とアフィがええで

100 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:34:36.84 ID:KwuQYqaYaUSO.net
ペポタスチン

101 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:34:39.06 ID:4Qwju6PV0USO.net
なんで耳鼻科行かないの?

102 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:34:46.25 ID:OZr9j0k90USO.net
ワイはケンカで鼻殴られてから鼻の骨曲がって詰まってしまった
整形手術みたいなことせなあかん

103 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:34:56.55 ID:GNAxONuQ0USO.net
鼻が腫れてるから腫れを削り取る手術もあるぞ

104 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:34:57.43 ID:rdAzOpzW0USO.net
レーザー2回したけど効果なかったわ
鼻血めっちゃ出るし痛いしなんやねんホンマに

105 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:34:59.00 ID:xYyMIQVM0USO.net
>>95
大半の日本人は曲がってるらしいで

106 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:35:00.91 ID:J+vb/dLB0USO.net
>>101
めんどい

107 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:35:04.13 ID:g5Djbkrt0USO.net
>>95
歪みを治す手術はなかなか辛いらしいな
その分効果あるみたいやけど

108 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:35:05.85 ID:o9hsoMrDaUSO.net
ホットシャワーとかいうのはどうなん?
生理食塩水を霧状にして鼻から吸い込むやつなんやけど

109 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:35:07.10 ID:YeYGtesX0USO.net
レーザー治療は面倒だけど治療痕が治ってくると奥でかさぶたになるんよ
上からグリグリ撫でてからフンッ!ってやるとポン!!!!!って鼻腔したかさぶたが出てくんねん
あれ最高に気持ち良い

110 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:35:25.55 ID:D9yczGw/dUSO.net
花粉症にはならんで
ソースはワイ

111 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:35:35.76 ID:YeYGtesX0USO.net
>>106
死ねばいいんじゃね

112 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:35:36.18 ID:4Qwju6PV0USO.net
>>106
殺すぞ

113 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:35:37.00 ID:1FQ3OpOQ0USO.net
ディレグラええで
http://www.rad-ar.or.jp/siori/kekka.cgi?n=35659

↑に書いてあるように偶にうん項から錠剤がでてくる

114 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:35:41.80 ID:t0EbOjCf0USO.net
>>107
ヒエッ…怖いンゴ

115 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:35:53.03 ID:GNAxONuQ0USO.net
点鼻薬の欠点はだんだん効かなくなることや

116 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:35:53.29 ID:iivveM3M0USO.net
ナザールナザール言ってるやつって、まさかナザールスプレーか?
あれ血管収縮剤でごまかしてるだけで、悪化することはあっても良くなることは無いぞ
ナザールαARの方使っとけ
最初の3日ぐらいは全然効かないけど、1週間後には「今までの俺は馬鹿か」ってなるぐらい効くぞ

117 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:35:53.57 ID:f6z8KzgT0USO.net
武豊もレーザー治療したらしいな

118 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:36:09.02 ID:HnjdP8T80USO.net
1年くらい後鼻漏とかいうクソみたいな病気になったけどBスポットで治ったわ

119 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:36:17.00 ID:J+vb/dLB0USO.net
チクナイン一ヶ月やって改善しないならもう手術行くわ
鼻うがいとか点鼻薬とかもうええわ完全に完治させにいく
鼻づまり直したらこの顔と頭も多少良くなるやろ多少は

120 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:36:39.57 ID:YeYGtesX0USO.net
民間治療だの市販薬だので間に合わせてんのはマジで馬鹿でしかない
どんなもんでもそうだけどアレルギーに関しては特に

121 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:36:51.45 ID:hYz9arfI0USO.net
イッテQでよくある鼻うがい気持ちよさそう
中耳炎なりそうだけど

122 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:36:58.33 ID:xYyMIQVM0USO.net
>>114
術後の痛みとかさぶた取るのが痛いくらいやったで

123 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:37:03.77 ID:kb3Xhsq90USO.net
後鼻漏ほんまカス寝起きクソや

124 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:37:06.08 ID:tUril4Q9MUSO.net
>>115
まじか
ナゾネックスめっちゃ使ってるのに

125 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:37:13.87 ID:g5Djbkrt0USO.net
>>114
それでも時間に余裕あったらやっとくべきやで
呼吸の質はマジで生活の質に直結するからな

126 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:37:13.98 ID:J+vb/dLB0USO.net
手術って普通に耳鼻科で頼めば良いの?

127 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:37:19.23 ID:LmJGH81I0USO.net
耳鼻科行くの面倒だったからコンタック600買ったけどくっっっっっそ喉が渇くわ

128 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:37:33.62 ID:0relD8b90USO.net
一発打てば数時間スッキリやからガチで点鼻薬オススメや

129 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:37:38.87 ID:A9Ka98hFaUSO.net
>>107
鼻の骨をノミで砕くらしいで
そのぶん効果は絶大らしいが

130 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:37:56.00 ID:t0EbOjCf0USO.net
>>122
勇気あるなあ
なかなか踏ん切りつかない

131 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:37:58.56 ID:ultfkrqKrUSO.net
アレグラマジで効かんの俺だけ?

132 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:38:01.70 ID:UeiK9Y5f0USO.net
アレルギー抑える薬飲んでから酒飲むとガチで気絶するよな

133 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:38:03.25 ID:J+vb/dLB0USO.net
俺は完全に完治させたいんや
でもそう言うのなくて一時的ならもう手術の方がコスパ良さそう

134 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:38:05.86 ID:eNFc1YeupUSO.net
アネトンっていう市販薬クッソ効いた

135 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:38:06.08 ID:AwWmnMDZ0USO.net
>>116
20年以上使ってるが悪化というかやらんと常に鼻垂れなんよ
スーパーナザールなら試してみる!

136 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:38:10.67 ID:iivveM3M0USO.net
>>124
効かなくなるってのは血管収縮剤の点鼻薬やろ
ナゾネックスは大丈夫や
それ使ってるってことは耳鼻科で処方してもらってるんやし、安心して使いや

137 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:38:12.85 ID:OZr9j0k90USO.net
>>126
小さい耳鼻科なら、大きい病院紹介される

138 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:38:40.84 ID:J+vb/dLB0USO.net
>>137
でかい病院って金高くつきそうやな

139 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:38:54.90 ID:ceosZkMC0USO.net
今使ってる点鼻薬が臭すぎる
点鼻薬のくせに臭いって製薬会社は何考えてるの?

140 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:38:56.92 ID:ica7VwphdUSO.net
点鼻薬キメ過ぎて依存してるわ
耳鼻科行ったらどうにかしてくれる?

141 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:39:05.26 ID:g5Djbkrt0USO.net
>>138
保険あるから大して変わらんやろ

142 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:39:05.42 ID:L553gd8QaUSO.net
ワイはマツキヨのPB点鼻薬がよかった

143 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:39:14.66 ID:0cCtGq7S0USO.net
レーザーやったけど全く効果なかったわ
絶対外れの医者に当たったわアレ

144 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:39:33.15 ID:tUril4Q9MUSO.net
>>116
これも使ってるけど病院で処方されたやつ使ってるわ
どっちやろ家帰ったらみよ

145 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:39:43.12 ID:J+vb/dLB0USO.net
レーザー以外に完治する手術って例えばどんなん

146 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:39:54.14 ID:OZr9j0k90USO.net
>>140
効き目の弱い薬にかわる
これに慣れるのが大変

147 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:39:56.42 ID:t0EbOjCf0USO.net
>>122
何日位入院したの?

148 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:40:22.03 ID:tUril4Q9MUSO.net
>>136
おおそうなんかサンガツやで

149 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:40:26.21 ID:u/S6HVhzdUSO.net
強い薬飲むとキマってくるよな
薬中の気分になってくる

150 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:40:28.73 ID:z9S+6R0z0USO.net
>>32
ナザールやろ
マジで効く

151 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:40:40.80 ID:AwWmnMDZ0USO.net
スーパーナザール倍くらいするやんけ!!!
これすると鼻シュッシュから解放されるんけ?

152 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:40:56.26 ID:/PBm8CsudUSO.net
>>29
10年以上使ってるけど余裕で効果あるぞ

153 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:41:02.11 ID:YeYGtesX0USO.net
レーザー治療する時に鼻奥に麻酔がしみた脱脂綿押し込まれるんやけど
これしっかり鼻全体に行き渡るように鼻の上からマッサージするみたいにしとかんとあとで地獄見るで

154 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:41:09.24 ID:TSPkT/zaMUSO.net
>>140
それヤバくなるからはよ耳鼻科行っとけや

155 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:41:10.60 ID:3P3hmh4ldUSO.net
>>140
市販点鼻薬やめて医者からナゾネックスなりアラミストもらえ
血管収縮剤入りはマジで依存になる

156 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:41:13.52 ID:xYyMIQVM0USO.net
>>147
わいは副鼻腔炎で手術することになったけど10日くらいやったなでも日帰りのも結構あるらしいでわいも

157 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:41:17.64 ID:tUril4Q9MUSO.net
>>138
点数で決まってるからどこでも変わらんで
紹介やったら飛び込みの時にかかる金もかからんし

158 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:41:33.82 ID:rjjzlGWm0USO.net
>>29
そうなんか
今もらっとる点鼻薬は1日1回やから朝晩使えんかな〜て思ってたとこや

159 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:41:49.41 ID:2s1F8+Fd0USO.net
市販の点鼻薬だけはまじやめとけ

160 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:42:08.50 ID:t0EbOjCf0USO.net
>>156
サンガツ

161 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:42:18.47 ID:j1JtckctMUSO.net
>>150
これめっちゃ効くよな

162 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:42:22.91 ID:QfnyL7fg0USO.net
ワイレーザー治療してすーすーやで

163 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:42:26.70 ID:J+vb/dLB0USO.net
鼻づまりと腐った歯綺麗にしたらワイも中の中の顔の仲間入り出来る?
てかレーザー以外に鼻づまり完治する手術ないの?

164 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:42:29.96 ID:ulNTySlOdUSO.net
ワイは鼻炎で副鼻腔炎の手術したけど、やった方がええで
辛いのは術後に熱が出るくらいやし

165 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:42:30.47 ID:tUril4Q9MUSO.net
>>153
ヒェッ

166 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:42:34.05 ID:WsWN+TmP0USO.net
ナザール無しじゃ生きていけなかったけど鼻中隔湾曲症と下鼻甲介骨切除術したで

167 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:42:42.37 ID:weaFUCK40USO.net
ワイ治せたで

168 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:42:44.50 ID:/PBm8CsudUSO.net
>>155
ナゾネックスは全部使ったけど微粒子レベルでしかきかなかった

169 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:42:47.25 ID:t0EbOjCf0USO.net
鼻づまりスレって親切な人多くて好き

170 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:42:52.71 ID:/fu5Gk4x0USO.net
慢性鼻炎とか完治するんやろか

171 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:43:07.38 ID:g5Djbkrt0USO.net
>>163
そもそもレーザーで完治するとも限らないんじゃなかったか?

172 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:43:08.59 ID:e0AXCVw2dUSO.net
チクナインなんかよりルミンa飲め

173 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:43:18.36 ID:KrmWTyh2aUSO.net
点鼻薬なきゃ寝れない程年中鼻詰まってるわ
勉強も部活も手につかずしょうもない人間になってしまったのはこのせいやと地味に思ってる

174 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:43:23.71 ID:J+vb/dLB0USO.net
>>171
まじか。わいは完治させたいのに

175 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:43:32.39 ID:CqPMYVQr0USO.net
>>135
それもう血管イカれてるせいで鼻水関係なく詰まってそう

176 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:43:36.29 ID:EW/CBWgAaUSO.net
>>116
クッソ有益な情報サンクスやで

177 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:43:44.78 ID:ulNTySlOdUSO.net
市販の点鼻薬は使い過ぎると鼻にポリープ出来るからな
アホは毎日シュッシュして後で辛い目見るんや

178 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:43:58.98 ID:3P3hmh4ldUSO.net
>>168
そら市販薬みたいな即効性ないからな
最悪併用しながら切り替えていくとかせなあかんやろ

179 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:44:03.00 ID:LmJGH81I0USO.net
アレロックとナゾネックスのコンビは最強

180 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:44:03.03 ID:XHev0IAudUSO.net
市販のAGって点鼻薬が最強よな
寝る前にシュッシュすれば即鼻詰まり治る

181 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:44:03.92 ID:TSPkT/zaMUSO.net
片方だけいつも詰まってる奴は耳鼻科でよくよく見てもらった方がええで
鼻中隔弯曲症で手術したわ
それ以来風邪引いた時以外は鼻通るようになったで

182 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:44:10.12 ID:poE6WA5IdUSO.net
>>170
しないっていわれたぞ

183 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:44:18.39 ID:qqzjmyihdUSO.net
時間かかるが舌下免疫療法は効くで
スギ花粉に関しては克服した

184 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:44:24.38 ID:tUril4Q9MUSO.net
>>169
みんな弱ってるからかレスバもおきんし優しいよな

185 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:44:33.65 ID:+zkWb8P9rUSO.net
>>171
そりゃあ何の治療が効くかは人によるで

186 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:44:53.46 ID:xYyMIQVM0USO.net
副鼻腔炎の検査した時好酸球性副鼻腔炎でないかドキドキしてたわあれは辛そうや

187 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:44:57.37 ID:ZPRzqalWaUSO.net
アレルギー性鼻炎と診断されて対処療法してたけど、
20年ぶりに歯医者に行って奥歯の治療したら鼻炎治った

188 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:45:00.63 ID:kmiqDdbY0USO.net
ワイもそうやが鼻炎の奴は大体、鼻中隔彎曲症やから5万くらい金貯めて手術することや

189 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:45:07.30 ID:t0EbOjCf0USO.net
>>181
入院何日位やった?

190 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:45:09.66 ID:/PBm8CsudUSO.net
>>169
年間で1〜2ヶ月だけ困る花粉症と違って年中死んでるから深刻度が違う

191 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:45:10.79 ID:KSdduhlIpUSO.net
>>29
点鼻薬やりすぎたらもっと重い病気になるって聞かされたわ
市販の点鼻薬だと1時間ぐらいしか効かなかったけど病院のステロイド系点鼻薬やったら確かに治った

192 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:45:37.70 ID:YeYGtesX0USO.net
>>165
そのまま触らず放っておいたほうがええかもしれんと思って触らずにいたら鼻の入り口あたりに行き渡らなかったっぽくて
レーザーのノズルがメッチャ熱かったんや
2回目にしっかり鼻マッサージして行き渡らせたら余裕やったで

193 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:45:43.94 ID:Xqu3MbnW0USO.net
花粉か?ハウスダストか?何でイッチはどっちか言わないんや

194 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:45:55.89 ID:QsDWlwrm0USO.net
ワイガチナザール中毒で忘れた時絶望やったけど
耳鼻科で処方された薬我慢して使ったら嘘のように治ったわ
最初の数週間地獄やけどな

195 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:46:02.95 ID:rjjzlGWm0USO.net
>>72
ワイは体が小さいから1回に2錠飲んでるで

196 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:46:07.42 ID:xYyMIQVM0USO.net
>>187
歯が原因は結構あるらしいで

197 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:46:20.86 ID:AwWmnMDZ0USO.net
>>175
常にシュッシュやで
初デートの日もばーちゃんの葬式でも常にそばにはナザールがおったんや

198 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:46:23.58 ID:uH+euXDmaUSO.net
ワイ冬場になったら鼻炎発症するんやけど、空気乾燥しとるんと関係あるんかな

199 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:46:30.83 ID:o9hsoMrDaUSO.net
アデノイドって鼻炎完治したらからって治るもんなん?

200 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:47:06.16 ID:XDebPRKp0USO.net
長期間点鼻薬使ってるアホやで
今はちょっと設備が整ってる耳鼻科なら一時間でレーザーで粘膜焼いてそのまま帰れる時代や

201 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:47:35.85 ID:qqzjmyihdUSO.net
>>193
イッチ病院行っとらんし検査もしとらんやろきっと

202 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:47:54.48 ID:KrmWTyh2aUSO.net
>>194
くわしく

203 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:48:05.81 ID:YeYGtesX0USO.net
鼻炎メッチャキツい時にはパブロン鼻炎カプセル飲むけど
アレ鼻炎が凄い時に飲むと何かパッキパキにガンギマリになるんだよな
平時で飲んでもああはならないしこわい

204 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:48:10.56 ID:tUril4Q9MUSO.net
>>195
ワイも150やから減らして飲んでたけどあれ年取ると効きにくくなるっていう意味で決まってるから成人したら普通の分量のんだ方がええらしいで

205 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:48:15.86 ID:ZPRzqalWaUSO.net
>>196
副鼻腔との間に薄い膜があって、それを歯根がぶち破るとエライことになるとは聞いた
別にそんな事ないし影響あるようには見えないけどね、と言われたけど
10年以上悩まされた鼻づまりが治って最高の気分や

206 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:48:16.31 ID:LP3Dp4KFaUSO.net
風呂時だけ鼻通るわ

207 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:48:20.58 ID:H8bCMAlG0USO.net
年中鼻詰まり辛い

208 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:48:22.30 ID:NclfSAxY0USO.net
薬も飲んでるけど晩酌してしまうんご
翌朝辛すぎ

209 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:48:23.97 ID:J+vb/dLB0USO.net
花粉ではない
年中詰まってる
検査も兼ねて来月病院行きますわ

210 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:48:33.50 ID:WsWN+TmP0USO.net
>>200
使いすぎて肥厚性鼻炎にまで進行したらレーザーなんかじゃ効果ないよ
ワイがそれやった

211 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:48:37.56 ID:KrmWTyh2aUSO.net
>>200
やっぱりやった方がいいかな

212 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:48:38.10 ID:h8VB2Hko0USO.net
鼻詰まってると思って耳鼻科受診したら鼻中隔湾曲症やったわ
手術して鼻通るようになったけど激痛で死にかけた

213 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:48:57.69 ID:YeYGtesX0USO.net
>>199
なおらんよ

214 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:48:59.12 ID:tUril4Q9MUSO.net
>>192
ノズル熱いとか恐ろしい
大変やったな

215 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:49:00.87 ID:hsYTq6sW0USO.net
おまえ今、強盗にガムテープで鼻を塞がれたらどうするんや!!???

216 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:49:07.24 ID:J+vb/dLB0USO.net
>>205
ワイも歯ガタガタやからそれあるかも

217 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:49:25.25 ID:UeiK9Y5f0USO.net
>>208
薬効いてるのに酒飲むと寝る瞬間の記憶なくならへん?
マジで最近飛んでるわ

218 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:49:39.66 ID:3P3hmh4ldUSO.net
手術するかガチで悩むわ

219 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:49:50.26 ID:tUril4Q9MUSO.net
>>215
なんも変わらんわ

220 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:50:14.06 ID:/fu5Gk4x0USO.net
レーザーも効かなかったけど手術すれば治るんやろか

221 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:50:22.07 ID:ica7VwphdUSO.net
いやーさっさと耳鼻科行ったほうがええか...

222 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:50:34.81 ID:WsWN+TmP0USO.net
>>212
手術そのものより術後一週間くらい鼻にガーゼ詰めっぱなしが辛かったわ

223 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:51:02.33 ID:poE6WA5IdUSO.net
>>221
耳鼻科ははよいったほうがええで

224 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:51:02.56 ID:CqPMYVQr0USO.net
ワイは1回鼻水出るともう止まらんわ
慢性蕁麻疹で抗ヒスタミン薬常飲してるから普段は大丈夫なんやけどなぁ
きっかけがあるともうダメや

225 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:51:15.11 ID:ZPRzqalWaUSO.net
>>216
ワイは痛みとかなくて気づかなかったけど、歯と歯の間に虫歯ができてたかなり進行してたんで、穴開けて神経抜くまでやった
仕上げに空いた穴を消毒するんだけど、その処置した日から鼻づまりが解消
もしかしたらあるかもしれんよ

226 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:51:32.72 ID:QsDWlwrm0USO.net
>>202
一時期花粉症でナザール使い始めたんやけど
ろくに用量も守らず使ってたら薬物性鼻炎なって常に片方の鼻が詰まってる状態やったけど耳鼻科行って内服薬と点鼻薬貰ったら数週間で嘘のように治ったんや

227 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:51:51.57 ID:Ddpl9kP90.net
面白い

228 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:51:51.73 ID:AwWmnMDZ0USO.net
結局鼻シュッシュ最強やろ
寝てる時はシュッシュできひんから鼻テープで無呼吸死もカバー

229 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:51:57.86 ID:/fu5Gk4x0USO.net
毎月耳鼻科行って薬もらうのだるいわ
2ヶ月分くれや

230 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:52:01.45 ID:GXQ0yV5z0USO.net
手術って軟骨切るんやろ
また軟骨って生えてこないの?

レーザー治療も効果何年保つんや?

231 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:52:07.68 ID:z9S+6R0z0USO.net
>>193
原因不明も多いぞ

232 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:52:19.09 ID:KrmWTyh2aUSO.net
>>226
今は薬飲まなくても大丈夫なん?

233 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:52:26.01 ID:puARm/eH0USO.net
夜寝る時に片ほう思いっきりつまってるのほんまうざいわ
睡眠の質かなり下がってそう

234 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:52:31.93 ID:WsWN+TmP0USO.net
>>218
神経切除もした方がいい

235 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:52:44.65 ID:hsYTq6sW0USO.net
>>219
すまん口やったわ

236 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:52:45.76 ID:YeYGtesX0USO.net
耳鼻科は20〜30年前とかと比べて結構進歩してるから行ってみるといいで

237 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:53:01.30 ID:Od4HAjnfrUSO.net
ワイもずっとこれだと思ってだけと「お前右穴塞がってるから開通したるわ」って医者に言われてさっくり治ったぞ
最初常にミントガム食べてるような爽快感あったわ

238 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:53:01.90 ID:YeYGtesX0USO.net
>>235


239 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:53:02.72 ID:lNIgcyntdUSO.net
ワイはトマトジュースで改善したで

240 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:53:10.74 ID:poE6WA5IdUSO.net
寝起き顔洗うと鼻死ぬやつおらんか?
先日までやばかったんやけど神経の問題やとわかって寝起きにすぐ手の体操したらならんくなったわ

241 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:53:21.79 ID:2Cqms7hf0USO.net
なんでみんな血管収集剤なんて使うんや?
効果はすぐ切れるし中毒なるしええとこなしやんけ
いいから黙って耳鼻科行ってステロイド点鼻薬貰ってこいよ人生変わるぞ

242 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:53:25.32 ID:OZr9j0k90USO.net
財布スマホ点鼻薬は必需品

243 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:53:32.06 ID:KrmWTyh2aUSO.net
>>237
いいなぁ

244 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:54:03.30 ID:/fu5Gk4x0USO.net
>>237
その医者紹介してくれや

245 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:54:57.83 ID:QsDWlwrm0USO.net
>>232
せやで
処方薬使い始めて2週間くらいは地獄やけど
それ乗り切ったらほんまに嘘のように鼻通り始めた

246 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:54:58.31 ID:5OAl+tWW0USO.net
慢性鼻炎持ちなら耳鼻科のが安上がりになりそうじゃね

247 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:55:09.05 ID:h8VB2Hko0USO.net
>>222
全身麻酔やったんか?
ワイはなぜか局部麻酔で鼻の骨ハサミみたいなのでバチバチ切られて失神しかけた

248 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:55:50.68 ID:z9S+6R0z0USO.net
>>242
家、職場、カバンの3ヶ所に設置してすべてカバーしてるわ

249 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:56:08.03 ID:KrmWTyh2aUSO.net
ワイも仕事落ち着いたら通院するか

250 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:56:17.17 ID:QUJ9W6790USO.net
ナカーマ

251 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:56:23.24 ID:qsY97sun0USO.net
>>212鼻腔開通手術?ワイもそれやった
どう改善した?

252 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:56:33.80 ID:lH+rbo1bpUSO.net
なんかネバネバな透明な玉がすっぽんって抜ける感覚ってわかるやつおらんかな ガムみたいにビヨーンって伸びる
まあ日によるんやけど
慢性鼻炎って調べても黄色い鼻水ばっかりでワイの症状がわからんのや

253 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:56:34.22 ID:qjRKl2/+0USO.net
大体どっちか片方詰まってて片方息できるんやけど
熱い汁物食って蒸気吸うと一時的に直る

254 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:56:40.39 ID:XHtlBbDBMUSO.net
ナザール無印はダメだぞ
ARにしろよ絶対後悔する

255 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:57:00.49 ID:xYyMIQVM0USO.net
紹介状書いてもらって大きい病院でMRIやったら片方だけ真っ白やったからまぁ薬でってなったけど同じ病院の違う先生に見てもろうたら片方のは癌の可能系もあるから即手術したほうが良いって言われて手術したわ結果問題はなかったけどいい加減な先生もおるもんやと思ったわ

256 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:57:12.97 ID:ohbqcSbh0USO.net
昔からの慢性鼻炎でレーザーで焼いたこともあるけどあんまり効果なかった。でも引っ越したらマシになったから自宅の環境とかにも左右されそう

257 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:57:34.12 ID:z9S+6R0z0USO.net
ナザールARって花粉症用って書いてるけど効果あるんか?
ワイ花粉症無いけど年中鼻づまりなんやけど

258 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:57:42.31 ID:xYyMIQVM0USO.net
>>252
それ好酸球性副鼻腔炎ちゃうか?

259 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:57:58.53 ID:/fu5Gk4x0USO.net
鼻が悪いことの他への影響考えるともっと重い病気扱いされてもええよな

260 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:58:07.01 ID:YeYGtesX0USO.net
>>255
耳鼻科は結構適当な奴多いイメージあるわ

261 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:58:08.71 ID:AwWmnMDZ0USO.net
ちな治ったって言ってるやつは一時的なタイプ
わいら慢性選手は絶対治らんで一生お付き合いするしかない

262 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:58:55.38 ID:/fu5Gk4x0USO.net
>>256
ワイはハウスダストらしいし常に部屋清潔するのが一番なんかな

263 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:59:21.79 ID:35CWJTovdUSO.net
大学病院行って手術しろ

264 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:59:35.57 ID:Gk/xJFz0pUSO.net
なんか最近花粉症だと思ってたら喉とか顔も痛くなってきたから今から病院行くんやけど
蓄膿って顔というか頰も痛くなる?

265 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:59:50.30 ID:2Cqms7hf0USO.net
ナザールとか絶対やめとけガチで中毒なってそれがないと死ぬ体になるから
ナザール推してるやつは製薬会社の回し者やで
いいからステロイドや、ワイを信じろ

266 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 09:59:52.32 ID:/fu5Gk4x0USO.net
>>261
ほなまた…

267 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:00:08.02 ID:z9S+6R0z0USO.net
>>264
顔の内側の空間が膿で圧迫されるから痛むぞ

268 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:00:15.54 ID:lH+rbo1bpUSO.net
>>258
なんぞその単語
調べてみるか

269 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:00:18.10 ID:a+h9mrQlaUSO.net
>>258
これマジ?ワイも日によるけどこんな日あるわ とりあえずかかりつけの内科いけばええかな

270 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:01:07.52 ID:5OAl+tWW0USO.net
>>264
そう感じてもおかしくない
鼻悪いなら関係してそうやな

271 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:01:08.59 ID:KrmWTyh2aUSO.net
>>265
具体的にどれ買えばええんや?

272 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:01:21.98 ID:35CWJTovdUSO.net
>>261
手術すれば完治はしないまでもすごく楽にはなるぞ

273 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:01:26.68 ID:CqPMYVQr0USO.net
>>265
ステロイドも効くけどなぁ
抗ヒスタミンの点鼻薬が副作用なくて耐性もできない最強やろ

274 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:01:27.68 ID:ohbqcSbh0USO.net
>>262
掃除しやすいように部屋に物あんまり置かないようにしたり、布団をニトリとかで売ってる埃の出にくいものに変えたりしたな。それがどこまで影響してるか分からんけど一人暮らし始めた途端だいぶ治ったし、実家のハウスダストがすごかったのかも

275 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:01:30.24 ID:Vb1re/ux0USO.net
http://imgur.com/8T3HYk1.jpg
花粉症とかもろもろでアレグラ常用してる人はこれ安くてええで

276 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:02:11.12 ID:luzWYgqY0USO.net
>>19
これめっちゃわかって草
毎晩寝るために抜いてるから他人と相部屋で外泊のときとかしんどすぎなんだよな

277 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:02:20.30 ID:YeYGtesX0USO.net
>>271
買うな
耳鼻科行け
1日1回フルナーゼで生きていける

278 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:02:27.31 ID:35CWJTovdUSO.net
血管収縮剤が入ってるの全部ダメやぞ
鼻の覚醒剤みたいなもん

279 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:02:58.43 ID:a+h9mrQlaUSO.net
ワオもハウスダストやけど掃除面倒やわ 実家ぐらしやが適当に掃除機かけて棚整理して終わり

280 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:02:59.66 ID:XdbQ+YCl0USO.net
ワイ花粉症&猫毛&ハウスダストやけどマジで地獄や

281 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:03:10.12 ID:Gk/xJFz0pUSO.net
>>267
>>270
アリガツ
今年の花粉はきついなーぐらいに思ってたけどそれっぽいな病院行ってくるわ

282 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:03:32.13 ID:4wZIMQzVdUSO.net
スットノーズを長年愛用してるがベストだわ

283 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:03:37.62 ID:dLhQ7yb30USO.net
言うて幼い頃から鼻炎ならもう気にならんやろ

284 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:04:01.27 ID:gJcA2P590USO.net
オノンとアレグラに点鼻薬のナゾネックス

285 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:04:07.50 ID:nxwwPDLP0USO.net
鼻炎の影響か知らんが耳も詰まりやすくて困るわ

286 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:04:10.39 ID:nf5HKzM/0USO.net
治らんね
1日でティッシュ2箱使うくらい酷い時あるんけどもう諦めた
鼻呼吸できず常に口呼吸で朝起きたら口の中カッサカサで辛い
鼻茸あるってステロイド打ってもらったりしたし病院も色々と変えたが効果なんて一時的

薬はアレグラ⇒ディレグラ⇒ルパフィンと使ったけど最後のやつは効きがいい分かなり眠くなるんで使うのやめた

今は蓄膿もあって目も痛いし頭も痛い
詰んでるわ…

287 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:04:11.03 ID:xYyMIQVM0USO.net
>>268
>>269
素人判断やからちゃんと見てもらったほうがええで

好酸球性副鼻腔炎は、両側の鼻の中に多発性の鼻茸ができ、手術をしてもすぐに再発する難治性の慢性副鼻腔炎です。
一般的な慢性副鼻腔炎は、抗菌薬と内視鏡を用いた手術でかなり治りますが、この副鼻腔炎は手術をしても再発しやすく、ステロイドを内服すると軽快する特徴があります。 すなわち、ステロイドが最も有効な治療法です。

288 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:04:11.62 ID:35CWJTovdUSO.net
イッチは何歳でいつから鼻炎持ちやったんや?
ワイは小学生からで手術したのは31歳だったぞ

289 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:04:13.20 ID:7wHFbQRK0USO.net
小青竜湯っていう漢方飲め

290 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:04:22.24 ID:TmdC9tP30USO.net
枕高くして寝る奴wwwwwwそのせいで首にもう線ついてるわ

291 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:04:29.33 ID:J+vb/dLB0USO.net
チクナイン一ヶ月+部屋の掃除でハウスダスト完全に滅しても直らないのなら病院行くわ
ハウスダストもなんか関係ある言うてるし
歯も膜がどうのこうので関係あるらしいから歯医者も行こうかな

292 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:04:35.83 ID:2Cqms7hf0USO.net
>>271
>>277の言うとおりや面倒いかもしれんけど大きな目で見たら病院の方が絶対得やしよく効く
ワイはナイスピー使ってるけど合う合わんもあるから気をつけるんやで

293 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:04:37.28 ID:Hai1qxUgaUSO.net
風呂上がりにぐちゃぐちゃになるやつおらんの?
あれやべーよ

294 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:04:41.82 ID:asafF6590USO.net
昔鼻詰まって失神したわ
病院で鼻の軟骨に穴開けて生理食塩水ドバーした
すすり過ぎは良くないねんな

295 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:04:55.31 ID:3n8lW35/dUSO.net
点鼻薬使わないと寝ても2時間かそこらで息苦しくて目が覚めるわ
ナザールは合わんかったけどパブロン点鼻は神

296 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:04:57.84 ID:J+vb/dLB0USO.net
>>288
少なくとも小一の頃から

297 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:05:01.93 ID:6jaLeSOhrUSO.net
耳鼻科でナゾネックス貰うんや、鼻にだけ効くステロイドで安全やし効き目最高

298 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:05:16.89 ID:oWQ02jHvaUSO.net
アレグラしか使ってないけどまあまあやな

299 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:05:17.86 ID:lH+rbo1bpUSO.net
>>287
書き忘れたけどワイ片方の鼻だけやから該当せんかなあ

300 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:05:25.82 ID:35CWJTovdUSO.net
>>296
大学病院行って手術まじおすすめ

301 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:05:28.05 ID:lYNOgyCCMUSO.net
ワイ今蓄膿の治療中で3ヶ月間抗生物質飲み続けなアカンらしいワ
でも日に日に良くなっていって気持ちええよ

302 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:05:34.16 ID:J+vb/dLB0USO.net
ホテルとか止まった時にあんま辛くない気がするから多分ハウスダストもあるな

303 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:05:35.10 ID:YHc2Hby60USO.net
大前提として高機能の空気清浄っ気はマストやで
あと湿気の管理
わずか中日でも喉からカビでやられてそれで体調崩して結局体全体が体崩すから

304 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:05:44.12 ID:NRxM3mu+aUSO.net
ザイザル飲め

305 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:05:53.66 ID:Xqu3MbnW0USO.net
レーザーって言ってる奴いるけどあれ痛いんやろ?

306 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:05:57.24 ID:AwWmnMDZ0USO.net
治った治った言うやつは慢性の辛さわかってない
治ったと思っても動物ハウスダスト排気ガス、様々な要因でもたちまち鼻垂れ野郎になっちまうのよ
つまりナザールを手放す日なんて来るはずがない

307 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:06:02.75 ID:J+vb/dLB0USO.net
>>300
大学病院高そうやけどおけ!

308 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:06:03.58 ID:YHc2Hby60USO.net
大前提として高機能の空気清浄っ気はマストやで
あと湿気の管理
わずかなカビでも喉からカビでやられてそれで体調崩して結局体全体が体崩すから

309 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:06:05.43 ID:xCGCk5in0USO.net
ヨーグルト食いまくるとマシになるぞ
プラシーボじゃない

310 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:06:24.08 ID:nf5HKzM/0USO.net
>>287
レスした瞬間に俺の辿った道が書かれてて笑った

311 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:06:28.06 ID:C0Uq3IGM0USO.net
イッチのイビキうるさそう

312 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:06:30.87 ID:q+jWRZSE0USO.net
わいはコールタイジン使ってる

313 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:06:51.80 ID:M24cM6yg0USO.net
ワイ薬飲んでも治らず諦める

314 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:06:53.16 ID:lnUZU7XkaUSO.net
吸入も鼻うがいも試したけど、穴が完全に塞がってるから奥まで届かず逆流するだけンゴ…

315 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:06:59.27 ID:yq1ZNC5B0USO.net
酒飲むと口呼吸じゃ無いと息できんぐらい鼻詰まるんやがなんなんや

316 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:07:05.78 ID:J+vb/dLB0USO.net
>>311
あ、よく言われるわ

317 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:07:06.64 ID:35CWJTovdUSO.net
>>307
ちや手術費100万やったでワイは
色々保険と控除で10万も払ってないけど

318 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:07:11.17 ID:i0iEmKaDdUSO.net
スギ6ヒノキ5ダニ6ハウスダスト6
igeは6000超えや

319 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:07:21.76 ID:YeYGtesX0USO.net
>>305
ちゃんと麻酔なじませたら何ともないでちょっと怖いけどな

320 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:07:23.99 ID:6jaLeSOhrUSO.net
耳鼻科行って血液検査してもらって原因突き止め薬貰って治療、ハウスダストに問題があるなら家の徹底清掃
これしかあらへん

321 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:07:34.34 ID:J+vb/dLB0USO.net
>>317
決めたわ大学病院ーーー!

322 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:07:46.48 ID:YHc2Hby60USO.net
>>309
R-1の赤いやつな

323 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:07:48.11 ID:35CWJTovdUSO.net
>>318
6ってあるんか…
5が最高かと思ってた…

324 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:08:07.29 ID:C0Uq3IGM0USO.net
>>316
必然的に口呼吸やからしゃーない

325 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:08:14.81 ID:femmCVDidUSO.net
鼻炎の奴って口呼吸でピューピューうるせえから消えて欲しいわ
そういう奴ってどいつも顎が無いブスやしなw

326 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:08:33.15 ID:J+vb/dLB0USO.net
>>320
家の徹底清掃、耳鼻科で診断と手術に加え歯も奥歯が膜を貫いてるとイカンらしいから歯医者も一応行った方がええな

327 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:08:53.37 ID:35CWJTovdUSO.net
>>321
イッチがどこに住んでるのか知らんが大学病院は曜日で診る科が違うみたいだから調べて行くんやで

328 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:09:23.30 ID:J+vb/dLB0USO.net
>>325
完全にわいでワロタ

329 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:09:24.01 ID:vw65FcAlpUSO.net
テレビでやっちゃ果物?は?

330 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:09:24.61 ID:lYNOgyCCMUSO.net
蓄膿や鼻詰まりの奴は息めっちゃ臭いからな
自覚しろよな
口臭も鼻息もウンコやぞ

331 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:09:41.61 ID:gGBBZA43dUSO.net
>>325
これ草

332 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:09:48.35 ID:J+vb/dLB0USO.net
>>327
おけ!

333 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:09:53.20 ID:ohbqcSbh0USO.net
レーザー痛くはなかった記憶だけど、一週間くらい焦げ臭かった気がする。

334 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:10:14.43 ID:/I1f0Y8idUSO.net
鼻に異物感あるんやけど同じやつおる?
鼻かむと一時的に消えるんやが

335 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:10:17.47 ID:/Oey9IgrpUSO.net
市販の点鼻薬はやめとけ
マジで無いと生活できない体になるぞ
金もかかるしどんどん使う量増えるからな
ワイみたいになりたくなかったら医者行って薬もらってこい

336 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:10:44.09 ID:UeiK9Y5f0USO.net
血管収縮剤が大体効かなくなるんやなぁ
抗ヒスタミン剤は効かなくならないんやろか

337 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:10:51.22 ID:HdXmnNiKrUSO.net
ノーズピンも結構いいぞ

338 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:10:57.76 ID:tXQoE9FJ0USO.net
蓄膿で手術することになったが質問はあるか

339 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:10:59.77 ID:lYNOgyCCMUSO.net
大学病院は紹介状ないと嫌がられルシ料金も高いぞ

340 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:11:01.38 ID:FUiRimncaUSO.net
花粉なら付着防止の顔にするスプレーが効くらしいがマジ?

341 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:11:10.95 ID:N0Bhy5xG0USO.net
>>325
お前みたいに生まれつきの疾患を馬鹿にするやつの方が人として劣ってるで

342 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:11:17.01 ID:MqeFVvtiHUSO.net
ワイ鼻炎とアトピー性皮膚炎の二重苦
皮膚科でもらうアレロックが生命線や
問題は日中クソ眠いこと

343 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:11:21.19 ID:YeYGtesX0USO.net
点鼻薬って頓服ではないからシューしてすぐ効くわけじゃないんよな
そこ理解してないとバカになる

344 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:11:49.90 ID:C0Uq3IGM0USO.net
ワイ、アレルギー性鼻炎と慢性鼻炎の違いがわからない

345 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:12:01.92 ID:lYNOgyCCMUSO.net
血管収縮の市販点鼻薬もヤバイけど

耳鼻科で貰うステロイドもヤバイやろ

346 :風吹けば名無し:2019/04/01(月) 10:12:13.76 ID:AwWmnMDZ0USO.net
>>321
行くの止めんが意味ないで
いっちは鼻垂れてるのが自然な体なのよ
頭痛もちもドライアイも薬を常備してる
ナザールがカバンに入っててもおかしな事ない

総レス数 346
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200