2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

80年代「伝染るんです」90年代「稲中」「マサルさん」00年代「ボーボボ」

1 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:10:22.67 ID:Vy3vvWyXa.net
10年代って発明みたいなギャグマンガあった?

2 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:11:29.07 ID:zvuX0T1y0.net
浦安は00年代か

3 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:11:51.79 ID:9ZhoFfBd0.net
アフロ田中

4 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:12:21.57 ID:Vy3vvWyXa.net
>>2
連載開始93年やな

5 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:13:31.60 ID:Vy3vvWyXa.net
>>3
発明とか革命ってほど目新しくもないしどちらかと言えば00年代のマンガやないか

6 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:13:41.56 ID:T+tsanOva.net
じみへんって00年代か90年代なのか

7 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:13:45.05 ID:KrAxBV660.net
ボーボボもたけしもうすたの劣化パクリやん
まあボーボボはたけしに比べるとだいぶマシやが

8 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:14:14.39 ID:2CTp1wAxM.net
ギャグマンガ日和は?

9 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:14:55.27 ID:Vy3vvWyXa.net
>>6
じみへんええな
食べれませんとかも好きやけどちょっと弱いんよな

10 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:14:58.24 ID:hAkE71730.net
10年代は針が振り切れたかの如く意識高い主人公や内容の漫画増えたイメージ
かぐや様は告らせたいとかまさにそれやろ

11 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:15:09.74 ID:T+tsanOva.net
ギャグマンガ日和って00年代の印象やけど10年代初頭か?

12 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:15:30.57 ID:9ZhoFfBd0.net
>>5
10巻区切り 年取る は発明ちゃうか
成人してからの方が圧倒的におもろいし

13 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:15:32.75 ID:8MuffXQia.net
ギャグマンガ日和やろな

14 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:15:57.37 ID:Wnvm+WQK0.net
>>6
中崎タツヤってもう描いてないのな

15 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:16:01.16 ID:KrAxBV660.net
>>8
あれは90年代やぞ

16 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:16:08.21 ID:Vy3vvWyXa.net
>>7
正直ワイもボーボボがそこまで革新的とは思わんけど消去法で選んだ

17 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:16:42.61 ID:T+tsanOva.net
松本の映画が失敗した時煽り食らったようにシュール系漫画もバタバタ倒れていった

18 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:16:58.06 ID:zvuX0T1y0.net
アフロは海外に派遣されるところで完結しとくべきだった

19 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:17:13.25 ID:ml1vfIdr0.net
ギャグマンガ日和って2000年連載開始やぞゲェジ

20 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:17:25.54 ID:ck8WOd8t0.net
男塾より笑えるギャグ漫画は存在しないだろ

21 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:17:57.98 ID:hAkE71730.net
00年代はギャグ漫画日和やろ

22 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:18:05.52 ID:Wnvm+WQK0.net
70年代は?

23 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:18:14.94 ID:KrAxBV660.net
勝手に改造は斬新やったけどなワイ的には

24 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:18:20.48 ID:Vy3vvWyXa.net
>>12
おおよそリアルタイムで歳とるギャグマンガは究極超人あ〜るとかボンボン坂高校演劇部とか前例があるしなあ

25 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:18:46.62 ID:I6AkF+6kr.net
>>22
バカボン
いやあれ60年代か

26 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:18:49.27 ID:T+tsanOva.net
小梅太夫が再評価されたタイミングでパパはニューギニアも再評価されてほしかった

27 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:18:57.16 ID:Vy3vvWyXa.net
>>22
マカロニほうれん荘かすすめパイレーツかな

28 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:19:08.28 ID:aiy0qvyc0.net
じゃあいぬまるだしっを推しとくわ

29 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:19:10.96 ID:0qG1UdVM0.net
吉田戦車てまだ描いてるんかな

30 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:19:13.57 ID:hAkE71730.net
>>20
一応バトル漫画だからアレ...

31 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:19:23.15 ID:KrAxBV660.net
>>19
そうなんや
雑誌に連載された読み切りが96年くらいやから勘違いしてたわ

32 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:20:05.38 ID:T+tsanOva.net
自滅してしまったポプテピピック反省会を開こう

33 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:20:24.94 ID:Vy3vvWyXa.net
本当は90年代にゴールデンラッキーも入れたかった

34 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:20:25.88 ID:F6cLKGwm0.net
彼岸島あるやろ

35 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:20:49.06 ID:KrAxBV660.net
>>19
wikiみたら1999年12月6日発売号からやんけボケ
嘘つきが死ねクズ

36 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:21:02.26 ID:hAkE71730.net
むしろ00年代がシュール系ギャグ多過ぎ

37 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:21:22.38 ID:YbdKtUEV0.net
コージ宛

38 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:21:46.51 ID:Vy3vvWyXa.net
>>34
ガチで10年代を代表するギャグマンガって彼岸島みたいなシリアスシュールギャグになるのかもしれんな

39 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:22:15.95 ID:3EGtozQ0d.net
王様はロバやろ

40 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:22:32.87 ID:Ht1tXFLBK.net
確かに停滞してる気がする
シュール系でいうなら彼岸島かな

41 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:22:49.56 ID:Pr8L6Ql/0.net
ワイは面白いとは思わんかったけど時代的にはポプテピピックはええんちゃうか

42 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:22:58.63 ID:Vy3vvWyXa.net
>>37
コージ苑かサルまんも入れたい
80〜90年代は層が厚すぎる

43 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:23:25.92 ID:Pr8L6Ql/0.net
ヒナまつりは連載いつからや

44 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:23:42.50 ID:zVjyuls+a.net
テコンダー朴は連載開始が00年代やから該当せずか

45 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:23:52.43 ID:Vy3vvWyXa.net
>>39
あれも相当衝撃あったけど直後のマサルさんが偉大すぎて霞んじゃったんだよな

46 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:23:59.55 ID:Nxd/++9a0.net
アナルショップ先輩とかじゃアカンの?

47 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:24:28.62 ID:Uovswmfs0.net
ワンパンマンは?

48 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:24:37.85 ID:hAkE71730.net
長尾謙一郎はどこに入るんや

49 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:24:49.02 ID:ml1vfIdr0.net
シュール系ってくっさの精神で一蹴されたよな

50 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:25:04.29 ID:+6jcErVL0.net
バカドリル

51 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:25:16.14 ID:Vy3vvWyXa.net
>>47
あれはギャグってよりかはバトルコメディって感じかな

52 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:25:25.76 ID:+6jcErVL0.net
>>48
00年代やろ

53 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:25:25.96 ID:7ytZjvuq0.net
シェイプアップ乱

54 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:25:43.58 ID:0qG1UdVM0.net
>>39
なつかしい

55 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:26:00.77 ID:jeLeJMIbK.net
うる星やつら

56 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:26:25.45 ID:vOVmuP/v0.net
斉木楠雄はおもろかったな

57 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:26:41.11 ID:PWW3Ov140.net
ぢーさんは?

58 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:26:51.08 ID:wvwurdjV0.net
正直ネット上のボーボボageが分からんわ
当初からずっとつまんなと思ってたんやが

59 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:27:15.00 ID:Vy3vvWyXa.net
確かに徳弘正也とか森田まさのりのギャグパートは並のギャグマンガ家より遥かに面白い

60 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:28:25.96 ID:T+tsanOva.net
4コマは一応ギャグ入れないといけない建前やったのにきららが壊したな

61 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:28:45.19 ID:+A0SsQJ5r.net
吉田戦車すき

62 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:28:54.40 ID:YAL8fjj50.net
磯部磯兵衛

63 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:28:59.48 ID:f5Q3LFP90.net
稲中はそのあたりとは格が違うやろ

64 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:29:10.78 ID:MFMDVaRR0.net
地獄のミサワ以降のシュールギャグ作品思いつかなかったわ

65 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:29:13.97 ID:U0EFGsLX0.net
>>24
実際その形式でいままで続いてるのは実績だと思う
内容、売上は別として

66 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:29:21.28 ID:Vy3vvWyXa.net
>>58
天下のジャンプにあの絵で連載した時点で新しさはあったな
雑誌内での浮き方で岡田あーみんを思い出した
岡田あーみんの方が面白いけど

67 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:29:30.62 ID:jUuUtb6Wa.net
ジャガーは?

68 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:29:42.38 ID:WGJhmur+a.net
ボーボボの半分はビュティさんのツッコミでできている
https://i.imgur.com/RKrNhaC.jpg

69 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:29:43.66 ID:+ecczltaa.net
美川べるの・・・と思ったら2010年で終わってた

70 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:29:46.71 ID:T+tsanOva.net
>>57
調べたら00年代やな
サイボーグクロちゃんとかあの辺の流れかな

71 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:30:55.40 ID:1zOKES2sa.net
食べれません

72 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:31:14.19 ID:2h0SMA6p0.net
>>20
バキ

73 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:31:14.76 ID:7mwPQd0wp.net
彼岸島とはタイプ違うけどテニスの王子様も同じ系統よな

74 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:31:19.59 ID:wvwurdjV0.net
>>66
良いように言うとせやな
ワイはなんでこんなヘタクソがジャンプで連載始めんねんって思っとったわ

75 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:31:27.02 ID:Vy3vvWyXa.net
>>63
スレタイで格落ちしてるのは明らかにボーボボだわ
00年代〜現在はギャグマンガ不作なんやと思う

76 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:31:51.24 ID:wvwurdjV0.net
>>67
00年代やしょ

77 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:33:06.55 ID:A8Y9wOpp0.net
伝染るんですは言うほど80年代か?

78 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:33:06.55 ID:T+tsanOva.net
WEB漫画系やとねぎ姉さんは00年代みたいやけどメロンコリニスタは10年代

79 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:33:07.42 ID:HGbnef6p0.net
>>58
アニメ効果や
漫画としてはつまらんけどあの内容をアニメにしたという功績はある
ジャンプのギャグ漫画としたら別に特別売れてる方でもないし

80 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:33:16.79 ID:Vy3vvWyXa.net
正直00年代で見ても一番面白かったの南勝久か徳弘正也のギャグパートかもしれん

81 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:33:23.34 ID:wvwurdjV0.net
マサルさんが出始めて話題になってきた時の投稿ギャグ漫画がほぼ影響されてたみたいなのどっかで見たで

82 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:33:23.66 ID:YAL8fjj50.net
https://i.imgur.com/cN8Z6Vy.jpg

83 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:33:59.57 ID:T+tsanOva.net
>>77
90年代よりやな

84 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:34:05.37 ID:wvwurdjV0.net
>>79
はぇ〜その線なんか

85 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:34:19.14 ID:8+MnCm5f0.net
ジャンプは終わったってことやね

86 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:34:27.87 ID:Vy3vvWyXa.net
>>77
ギリギリやな
90年代に入れるとスレタイの収まりが悪いから許してクレメンス

87 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:34:49.58 ID:YAL8fjj50.net
激烈バカ、名前が挙がらない

88 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:35:28.21 ID:xD/yOf6F0.net
王ロバの作者とか何しとんやろな

89 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:35:29.21 ID:umnoYe69d.net
>>22
植田まさしやいしいひさいち

90 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:35:33.82 ID:0qG1UdVM0.net
>>86
80はこいつら100%伝説とかお父さんは心配性ちゃうか

91 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:35:36.29 ID:T+tsanOva.net
80年代は相原コージ的なパロディギャグが盛んやった印象

92 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:35:43.35 ID:YAL8fjj50.net
ボーボボはライブ感とか熱量とかやろ

93 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:35:45.98 ID:Vy3vvWyXa.net
>>81
うすた京介と松本大洋が出てきた頃はパクリ漫画で溢れた
そんでパクった奴らは大体消えた

94 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:35:53.31 ID:VOULqvif0.net
00年代はクロマティ高校やろ

95 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:36:38.67 ID:Vy3vvWyXa.net
>>88
ちょっと前に少女漫画誌で描いてた気がする

96 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:37:10.82 ID:Uovswmfs0.net
まず今人気なんて斉木とか坂本とかやろ
男ウケに全振りギャグ漫画はもう流行らんのやろ

97 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:37:22.90 ID:WGJhmur+a.net
ボーボボは勢い
アニメはテンポ悪いから微妙やわ

98 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:37:25.52 ID:Vy3vvWyXa.net
>>90
そっちの方が良かったな
でも伝染るんですは入れたかったんや…

99 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:37:41.48 ID:Ate2R/7m0.net
吉田と増田はガチで天才やと思う

100 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:37:57.23 ID:wvwurdjV0.net
少年エスパーねじめも実は結構すき

101 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:38:09.05 ID:Vy3vvWyXa.net
>>94
うーん…

102 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:38:13.34 ID:0qG1UdVM0.net
>>98
まあな、伝説や

103 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:38:15.09 ID:7mwPQd0wp.net
発明って意味だと劇画でギャグやったクロマティのほうがボーボボよりしっくりくる

104 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:38:37.23 ID:umnoYe69d.net
>>96
つまり女ウケを意識してる銀魂あたりを挙げるべき?

105 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:38:37.58 ID:vIi5XL+40.net
伝染るんですは90年代前半の方がしっくりくるな
95年あたりでガラッと世相変わるけどそこからが稲中
マサルさんは正直だいぶ格が落ちる

106 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:38:47.68 ID:sL9ifpDs0.net
監獄学園

107 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:39:06.61 ID:YAL8fjj50.net
>>103
その先に磯部磯兵衛がいるんやなあ

108 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:39:08.20 ID:HHIftG060.net
ボーボボは小梅太夫みたいな存在やから

109 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:39:14.98 ID:2h0SMA6p0.net
稲中って路線違うだろう
幕張とかの路線

110 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:39:21.97 ID:wvwurdjV0.net
>>93
ほーん
まぁそんな奴ら大成しないわな

111 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:39:39.20 ID:Vy3vvWyXa.net
>>103
たし蟹
ボーボボoutでクロ高inやったわ

112 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:39:39.86 ID:CHvSDQagd.net
ボーボボリアルタイム世代やけど友達との会話の中でボーボボの名前すら出てきた事ない
後々ネットでは人気だと知って驚いたわ

113 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:39:46.41 ID:MoEqPHBU0.net
処す?のやつすき

114 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:39:53.80 ID:T+tsanOva.net
10年代はツイカスの嘘松漫画がギャグ漫画の頂点やったんかもな

115 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:40:14.99 ID:uZN5Ce9ar.net
あいまいみー
https://pbs.twimg.com/media/D0ZvsTqU0AYrrok.jpg

116 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:40:21.11 ID:xD/yOf6F0.net
00年代後半は夜王ってコピペギャグが漫画板で盛り上がってたわ

117 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:41:06.73 ID:sL9ifpDs0.net
ギャグ漫画→バトル漫画
の流れを
バトル漫画(スポーツ漫画)→ギャグ漫画
に変えた時代

118 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:41:17.86 ID:T+tsanOva.net
>>103
サル漫「…」

119 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:41:31.43 ID:umnoYe69d.net
>>115
この手の萌え系4コマの走りって何やろ

120 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:41:45.52 ID:jeLeJMIbK.net
稲中て今読むと全く笑えんな
当時あんなにおもろかったのに

121 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:41:48.87 ID:vIi5XL+40.net
>>116
ウォオオオオオ!!

122 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:41:50.70 ID:Vy3vvWyXa.net
>>105
ワイはむしろマサル前マサル以後で分けられるくらい影響与えたマンガやと思う
作画方面でいう大友克洋レベル

123 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:42:01.09 ID:sL9ifpDs0.net
>>96
監獄学園

124 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:42:11.22 ID:T+tsanOva.net
>>119
きららのらきすたとけいおんが中身無くてもいい流れ作ったな

125 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:42:11.45 ID:KvUQIfxt0.net
10年代のギャグマンガ代表はかぐや様とか野崎くんとかになるんか?
なんか違うな・・・

126 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:42:18.43 ID:2h0SMA6p0.net
珍遊記も入れたい

127 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:42:19.00 ID:4/Rfk76qd.net
>>81
たしかジャンプが公式で、
最近賞レースに応募してくるギャグ漫画マサルさんのパクりばっかやから気をつけろよ
って公式に警告しとったで

128 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:42:29.23 ID:wvwurdjV0.net
ジャガーとギャグマンガ日和のコラボを週ジャンでやった時正直増田こうすけの方がおもろかった
つ〜かうすたはコラボとかイベ系に弱すぎると思う

129 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:42:32.94 ID:VOULqvif0.net
>>111
ワイにはケチ付けといてあっさり掌クルクルで草

130 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:43:08.61 ID:sL9ifpDs0.net
ハンチョウや利根川もギャグ漫画史に残るな

131 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:43:15.35 ID:A8Y9wOpp0.net
>>119
あずまんがやろ

132 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:43:32.89 ID:Vy3vvWyXa.net
>>116
ここ10年くらいで夜王とかテニプリとか彼岸島とか作者の意図の外で笑わせる(笑われる)ギャグマンガが人気になったな

133 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:43:39.15 ID:0qG1UdVM0.net
>>122
そうなんかな、不条理系ならうつるんですもそうやけど

134 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:43:44.33 ID:wvwurdjV0.net
>>127
レジェンドやな

135 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:43:59.06 ID:MbvomBYfa.net
ポプテピピックとかあいまいみーとか?ワイは嫌いやけど

136 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:44:14.38 ID:p8I0J/n5d.net
>>125
かぐや様も野崎くんも好きやが少し足りとも笑ったことないんだが
今のギャグ漫画は笑わせないんか

137 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:44:16.60 ID:cF6apfO8d.net
>>126
画太郎がキャラが言うことを聞かないとか言ってて草

138 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:44:48.48 ID:0qG1UdVM0.net
>>135
発明て意味ならポプテは新しい気がする

139 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:44:58.49 ID:umnoYe69d.net
>>131
そうやそうや
忘れたあかんとこ忘れてたわ

140 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:45:06.12 ID:T+tsanOva.net
>>104
銀魂はパロディ漫画の系統やな
漫画やないけど化物語と同時期の印象

141 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:45:06.70 ID:Vy3vvWyXa.net
>>129
正直クロ高でも小粒やなあとは思うんやけどボーボボよりは上やったわ

142 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:45:09.27 ID:vIi5XL+40.net
影響力という観点ならマサルさんは確かに
でも一過性な気もする

143 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:45:34.71 ID:wvwurdjV0.net
誰も漫☆画太郎の名前出てこないのちょっと草

144 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:46:10.70 ID:umnoYe69d.net
>>128
正直うすたは15年前に枯れてると思う

145 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:46:41.97 ID:VOULqvif0.net
>>143
地獄甲子園好きやったわ

146 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:46:42.11 ID:cF6apfO8d.net
>>144
フードファイターとか酷かったな

147 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:46:42.78 ID:drKtx0an0.net
近年流行りはマン受けするタイプのギャグ

148 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:46:56.42 ID:HGbnef6p0.net
>>143
画太郎は画太郎枠や

149 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:47:15.88 ID:konHqpuW0.net
格という意味では及ばないかもしれないけどニャロメロンや山本アットホームも好き

150 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:47:41.05 ID:wvwurdjV0.net
>>144
そなんやね…
ちょっと悲しいわ

151 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:48:13.28 ID:7mwPQd0wp.net
画太郎先生はこのラインナップに並べちゃいけない気がする、いろんな意味で

152 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:48:23.56 ID:wvwurdjV0.net
大石浩二は分かれそう
ちなワイは嫌い

153 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:48:37.15 ID:umnoYe69d.net
>>138
画太郎とえの素を適当につまんで4コマに押し込めたって感じよね

154 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:48:45.90 ID:4/Rfk76qd.net
>>144
武士沢の時点でもうね…

155 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:49:10.07 ID:umnoYe69d.net
>>146
最終巻まだ読んでへんわ

156 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:49:39.75 ID:vIi5XL+40.net
ギャグ漫画家は中継ぎ投手みたいなもんやね

157 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:49:59.66 ID:xD/yOf6F0.net
マガジンのすし猫が出る奴は一時期買ってたわ
タイトルも忘れたしそんな面白くはなかった気がする

158 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:50:05.88 ID:UKfzYY0N0.net
ワイは子供の頃遊戯王(初期)をギャグ漫画として認識していて好きやったわ

159 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:50:14.01 ID:T+tsanOva.net
武士沢はほんま年表だけやった

160 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:50:41.57 ID:2h0SMA6p0.net
ギャグ漫画は適当な回とかページ作れないから辛いし誰でも枯れるわ

161 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:51:22.09 ID:7kYg9Eh00.net
ボーボボよりチャゲチャのほうが面白くなかった?
ワイの思い出補正やろか

162 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:51:59.56 ID:u8mjoB8v0.net
ずっと生き続けてる刃牙さんを見習え😡

163 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:52:06.16 ID:konHqpuW0.net
>>157
れっつぬぷぬぷやな
アニメにもなってた

164 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:52:07.75 ID:T+tsanOva.net
画太郎先生は短編でたまに小学生の頃に感じた切ない気持ちを汚いギャグにくるんでくる

165 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:52:20.30 ID:wvwurdjV0.net
ギャグマンガ日和の麻雀回のやつの画像一時期ネットに出回りまくって草生えた

166 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:52:42.80 ID:MHuXxDIn0.net
チック姉さん

167 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:53:32.27 ID:T+tsanOva.net
ポプテは新しい発明やったけど発明のせいで自爆してしまった

168 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:53:57.35 ID:dyQzLNPOa.net
ヒナまつり

169 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:55:12.51 ID:umnoYe69d.net
>>140
ジャンプパロなら太臓もあったな
銀魂が生きてこっちが死んだのはギャグの質の問題もあるがやっぱりキャラ人気かなぁって妄想

170 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:55:14.41 ID:Vy3vvWyXa.net
大川ぶくぶとちょぼうらにょぽみはペンネームに新しさを感じたけどギャグ自体はそんなでもないと思った

171 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:55:29.55 ID:Jj3+uKnoH.net
>>144
マサルさんだけの人になってしまうんかな

172 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:55:38.68 ID:yNj6V39E0.net
>>167
ただのパロディでそれぐらい過去にわんさかあるしいうほど発明か?

173 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:55:53.67 ID:0qG1UdVM0.net
稲中のもぐらくんてかわうそくんのオマージュよな
影響うけたんかな

174 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:55:59.86 ID:xD/yOf6F0.net
>>163
ほげっ、アニメ化してたんか・・・

175 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:56:02.17 ID:w4V14Ewqd.net
ジャガーは?

176 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:56:06.69 ID:umnoYe69d.net
>>154
ジャガーのハマーは認める派

177 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:56:11.34 ID:KvUQIfxt0.net
ポプテピピックは色んな意味でアニメに殺されたと言っていい

178 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:57:05.83 ID:wvwurdjV0.net
10〜は量産型の4コマ風シュール漫画やろ
インパクト無いから特に感想無いわ

179 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:57:20.15 ID:fE0+e4nr0.net
>>166
最近ホモがちんこ出すわ姉さんが処女散らすわでやりたい放題なの草

180 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:57:43.31 ID:umnoYe69d.net
>>143
コピペ画法はそこそこ広まってるものの後追いが居らんのがね…

181 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:58:22.95 ID:T+tsanOva.net
>>172
内容やなくてイキリオタクのソーシャルマウントツールに特化してたのが新奇に見えたんかな
漫画やなくてオタクがイキるための道具やんみたいな

182 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:58:33.36 ID:konHqpuW0.net
>>174
多分これやろ
https://www.youtube.com/watch?v=rPEKNiLjJvg

183 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:58:52.35 ID:9ZhoFfBd0.net
タベル毎週楽しみにしてたのにツイッターでやらかして打ち切りて
しかもせいいっぱいのうんこもなし

184 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:59:00.63 ID:Vy3vvWyXa.net
>>178
ギャグ漫画に限らず音楽にしろドラマにしろインパクトあるものが減った気がする
作り手側の熱が足りへん

185 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:59:03.27 ID:i0ZPBhzoa.net
ギャグ漫画にとって冬の時代だったな

186 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 04:59:58.55 ID:T+tsanOva.net
考えたらネット内輪ネタでギャグやる手法はシャフトのアニメが散々やらかしてた

187 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 05:00:04.35 ID:wvwurdjV0.net
加瀬あつしの下ネタセンスは見習いたいとこある

188 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 05:00:13.76 ID:VOULqvif0.net
>>163
懐かしいな
サンデーでやってた激犬なんちゃらみたいな5ページくらいのやつも結構好きやったわ

189 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 05:00:23.91 ID:Vy3vvWyXa.net
>>185
冬の時代が終わるのか不安になってきたわ

190 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 05:00:32.54 ID:umnoYe69d.net
>>167
自爆が発明やろ
打ち切りの腹いせに出版社に喧嘩売るのは笑ったわ

191 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 05:00:58.43 ID:xD/yOf6F0.net
最近はもうディーふらぐ位のマイルドなので良くなってる

192 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 05:01:14.23 ID:LoSAeHbk0.net
知名度低いけど圧倒的におしゃれ手帖

193 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 05:01:27.60 ID:T+tsanOva.net
>>190
出版社に喧嘩売る系は吾妻ひでお先生がやってそうやな

194 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 05:02:00.58 ID:Vy3vvWyXa.net
>>187
ああいうド直球下ネタギャグも今の時代やと無理なんやろな
バレーボーイズとかカメレオンみたいな非萌え下ネタギャグが消えるのは寂しいわ

195 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 05:02:11.87 ID:T+tsanOva.net
>>192
好きやけど歴史の彼方に埋もれてしまったな

196 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 05:02:13.73 ID:Zep1aKBI0.net
この手のやつで久米田康治と古賀亮一って絶対評価されんよな
どっちも独自フォーマット作ってフォロワーもおるのに

197 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 05:02:25.37 ID:vIi5XL+40.net
>>192
レベルの高さなら00年代前半はこれ

198 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 05:02:54.31 ID:QWgk+o8ua.net
ボーボボは陰キャ界で話題になっとったな
その辺の年代でセンスある奴らは皆うすた京介とかそっちらへんに流れとった

199 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 05:03:47.34 ID:T+tsanOva.net
うすたは単行本で謎のサブカル人脈交流してたのが印象に残ってる

200 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 05:03:59.48 ID:RjvVEftV0.net
エロコメで面白いのって最近あるんか

201 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 05:04:01.72 ID:Vy3vvWyXa.net
>>192
ガロとかVOWの時代の焼き直しに見える

202 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 05:05:39.06 ID:Vy3vvWyXa.net
>>196
ワイは単純にそんなに笑えへん
久米田ならアイスホッケー部は少し面白かったかな

203 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 05:05:42.11 ID:vIi5XL+40.net
食べれませんは地味にレジェンド路線に乗ると思ってたけど…

204 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 05:05:42.85 ID:i+sfGf3v0.net
>>200
ちょっと前なら監獄学園がそうだったんちゃうか

205 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 05:06:33.85 ID:WEh0c/Me0.net
蛭子能活

206 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 05:06:43.78 ID:7mwPQd0wp.net
けっこうタイトル出てきたけどやっぱりマサルさんが一番インパクトあるわ

207 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 05:06:58.84 ID:T+tsanOva.net
>>205
ガロ系やな

208 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 05:07:00.24 ID:crDaeJ2+0.net
ミサワというゴミ漫画書いてたらなぜかプロになってしまった系の人

209 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 05:07:02.67 ID:Vy3vvWyXa.net
>>203
食べれませんはめちゃくちゃ笑えるってわけやなかったけど毎回安定して面白かったわ
悲しいなあ

210 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 05:07:17.01 ID:VnxlLri9d.net
生徒会役員共

211 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 05:07:37.49 ID:Vf9eSjHf0.net
日常

212 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 05:07:55.52 ID:jvNu8S0j0.net
>>196
久米田は斬新だけど中身が残念すぎる

213 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 05:08:01.35 ID:McYH4+LE0.net
>>200
みつどもえはエロか?

214 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 05:08:34.08 ID:konHqpuW0.net
Jでは評判が悪いだろうけど地上波でチンコクイズをやったおそ松も

215 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 05:08:39.96 ID:wvwurdjV0.net
>>196
久米田は振り幅が広すぎなイメージ
ターゲットが広すぎ

216 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 05:09:07.03 ID:umnoYe69d.net
>>213
あれは絵にインパクトの無い浦安鉄筋家族

217 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 05:09:16.18 ID:Vf9eSjHf0.net
ニニンがしのぶ伝
大魔法峠

218 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 05:09:46.97 ID:2h0SMA6p0.net
久米田はネタに困ってエロと時事ネタばっかだから後から読むと微妙ではある

219 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 05:09:59.14 ID:QWgk+o8ua.net
ボーボボは「面白い」って言うの恥ずかしい風潮あったよな
まぁ、都内やったからかな?田舎じゃ知らんけどw

220 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 05:10:15.38 ID:wvwurdjV0.net
>>198
陰キャ陽キャ言うのはアレやけど
面白くない奴がボーボボ絶賛してて
「ああ…」って思った記憶思い出したわ

221 :風吹けば名無し:2019/03/01(金) 05:10:48.19 ID:PdpoDk0/0.net
ケシカスくんは?

総レス数 221
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200