2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

江戸時代の人間がダウンコートもフリースもヒートテックも無しで冬を乗り越えられた理由

1 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:50:22.73 ID:nyxytTC+p.net
気合いで耐えてた?

2 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:50:43.92 ID:CoH/EB5S0.net
暖かった

3 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:51:07.90 ID:QHaBBT3A0.net
結構死んでた

4 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:51:29.10 ID:Kf4rD6pl0.net
ミートテック着てた

5 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:51:48.09 ID:w/3UxVcL0.net
家の中は火鉢か囲炉裏
外では焚き火

6 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:52:30.70 ID:FKqWrQj/0.net
焚火(大火)

7 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:52:36.92 ID:OSut3t7KM.net
酸素濃度も高くて体が大きかった

8 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:53:03.48 ID:tRjgwfS+0.net
ドテラがあったやろ

9 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:53:04.83 ID:KrKcXCym0.net
>>2
むしろ幕末までがモロ小氷期と重なって寒かったんやで

10 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:53:08.80 ID:wDia0X4m0.net
言うほど乗り越えられてないんじゃないか?

11 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:53:09.31 ID:/JoPSOKMd.net
どてらあるし多少は平気やろ

12 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:53:33.23 ID:rQiSLH3Q0.net
何の為の子沢山だよ

13 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:53:36.89 ID:HmvfeNpqa.net
浅間山噴火する前までは今より暖かかった説あるで

14 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:53:43.58 ID:syN1JeHV0.net
火鉢舐めてるけどガチで温かいよ

15 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:54:04.09 ID:pbpytuJZ0.net
毛皮があるやろ

16 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:54:12.16 ID:tRjgwfS+0.net
ドテラをどんぶく言うのはわいの地方だけ?

17 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:54:19.73 ID:cD83H3aud.net
この時期は薪売りがウキウキしてたそうや

18 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:54:40.35 ID:3C3LMc9g0.net
冬はじっとしていた

19 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:54:54.40 ID:r0qn9Oqi0.net
>>16
東北民か?
どんぶくとは言わんけどワイもやで

20 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:54:57.02 ID:YppszemT0.net
慣れ

21 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:55:17.16 ID:MHrgvoqXa.net
死んでたぞ

22 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:55:23.80 ID:mvog8pPt0.net
どちらかというと平安のがヤバイだろ

23 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:55:41.81 ID:V7tnjT+m0.net
冬場にジジイが血管切れて死ぬの今よりずっと多かったから普通に乗り越えられてないが正解やろ

24 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:55:43.76 ID:0xoznHRa0.net
縄文時代は
今の東京あたりは今の札幌くらいの寒さ
平均寿命は10代後半

その中で女は出産をした

25 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:56:20.81 ID:z3cZVMjS0.net
寒さで死ぬくらい弱るまで長生きする人間が少なかった

26 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:56:23.20 ID:0xoznHRa0.net


27 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:56:24.67 ID:hsxqI49j0.net
熊の毛皮定期

28 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:56:32.27 ID:pbpytuJZ0.net
>>24
犬みたいやな

29 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:56:42.01 ID:sw3DuBd30.net
江戸時代からUNIQLOはあったんだが?

30 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:56:42.13 ID:e/tFIEyBa.net
そんなかでも魚河岸さんとか漁師さんも働いてたんだから
何かしら廃れたあったかい知恵があったはず

31 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:56:43.42 ID:tRjgwfS+0.net
>>19
せやドテラマンてアニメ見るまでそれが正式名称やとおもてた

32 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:56:44.54 ID:wgwBQ/U70.net
戦前の食事は寒さに強かった

33 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:56:51.57 ID:HmvfeNpqa.net
戦国時代まで竪穴式住居が現役だったという事実

34 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:57:22.35 ID:HueFXPj00.net
動いてたら暖かい

35 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:57:25.28 ID:r0qn9Oqi0.net
>>31
ほーん
どこや?ワイは盛岡

36 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:57:33.10 ID:+3ThlAL/p.net
>>9
それは間違いやで
ワイは特に寒いと思わなかったわ

37 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:57:46.60 ID:wgwBQ/U70.net
一般的な日本家屋は夏を乗り越えるための設計らしいで

38 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:57:53.54 ID:HueFXPj00.net
社会の授業に使えそうなスレやな

39 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:57:54.42 ID:r0qn9Oqi0.net
>>36
なんJってたまに幽霊湧くよな

40 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:58:14.40 ID:e/tFIEyBa.net
>>37
平安の世からそうやと習ったな

41 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:58:14.90 ID:sw3DuBd30.net
わいらが退化してるだけやろ
昔の人間は体が強かったんやろ。今のジジババなんてわいらより遥かに丈夫やろ

42 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:58:15.44 ID:tRjgwfS+0.net
>>35
仙台

43 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:58:16.85 ID:1Xbufsl/0.net
>>39
現役やろ

44 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:58:27.77 ID:wgwBQ/U70.net
>>39
まあ幕末ぐらいなら生きていてもおかしくないで

45 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:58:42.85 ID:kSugqHQp0.net
身体を小さくして負担を軽くしたから

46 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:58:56.26 ID:MHrgvoqXa.net
浅間山「しょうがないンゴねえ」

47 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:58:59.56 ID:zNVp4aTja.net
>>35
同郷ゥーッ

48 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:59:01.30 ID:St9fIJWI0.net
>>24
ウヒョヒョw

49 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:59:35.68 ID:wgwBQ/U70.net
たぶん農民は冬の間ずっと家の中におったやろ

50 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:59:44.37 ID:gtylcOGs0.net
昔ほんま寒かったみたいやん
冬は隅田川凍るって

51 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:59:53.67 ID:atVt1yA60.net
動物の適応力なめんなよ

52 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:59:54.29 ID:oIUhvOOAF.net
まじの話すると
一番寒い時期は(今の1月末から2月初旬)は正月だから
家に篭ってた

53 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 10:59:56.54 ID:MHrgvoqXa.net
でも、家族や近所の繋がりの暖かさは江戸時代の方が上やったんやで(老害懐古厨並みの感想)

54 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:00:00.02 ID:idtBd7bW0.net
今のジャップがひ弱なだけやろ

55 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:00:05.10 ID:31vfF/wV0.net
ワークマンがあったから

56 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:00:08.11 ID:a/FtWszla.net
>>24
みんな10代で死んでたんちゃうぞ?

57 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:00:27.07 ID:0+YMNVzq0.net
なんでヒトカスの体毛ってあったかくないの?

58 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:00:29.62 ID:mirtBImu0.net
囲炉裏あるやろ

59 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:00:36.37 ID:v8VgbxeR0.net
火事と喧嘩は江戸の華 これで分かるよな?

60 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:00:39.83 ID:KXIbHVt50.net
どてらってあったかいらしいやん

61 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:00:55.52 ID:sw3DuBd30.net
>>57
髪の毛は暖かいぞ?失って初めてわかるやろうな

62 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:00:57.90 ID:BK4FBvOw0.net
でも人類って北半球の方が発展してるし暑さよりも寒さの方に強いってことやろ?

63 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:01:02.03 ID:SgnI7fWgr.net
>>24
いやかなり暖かい時代もあったはず!
つ「縄文海進」(温暖化で海岸線が内陸部に向かう)

64 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:01:03.09 ID:EWika0SkM.net
>>56
当たり前やろ…

65 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:01:46.82 ID:zNVp4aTja.net
>>62
頭使わんと寒いとこでは生きていかれへんのや
南半球の土人は文化育たんけど数は多いやろ

66 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:01:48.11 ID:wgwBQ/U70.net
>>57
毛がないほうが優等やからやで

67 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:02:08.21 ID:H9swFUKtM.net
こたつで温まってる分にはええけど
凍るか凍らないかの冷水に手突っ込んで洗濯とか炊事の米研ぎはおそろしいわ

68 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:02:24.17 ID:zNVp4aTja.net
>>66
おハゲ

69 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:02:40.37 ID:KrKcXCym0.net
>>62
熱帯地域が発展しないのは暑さそのものもそうやが感染症がやばい
医学が進歩してもコストがかかるのには変わりないし

70 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:02:42.48 ID:0vvpZDFd0.net
マジレスすると襦袢を4、5枚着込んでたし綿入りの着物もあった

71 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:02:54.34 ID:mxo3MIgJ0.net
最善は尽くした上で寒かったんやから結構耐えてたんちゃうか

今みたいに暖房器具のある暮らしを知ってしまったら耐えられんやろ

72 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:02:56.81 ID:MHrgvoqXa.net
>>62
赤道直下なら雨風さえしのげたらなんとかなるけど
冬があるところやとガチで死ぬからな

73 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:02:58.84 ID:rFwhOlP+r.net
寒いから重ね着したらわりと暖かいな
背中掻き辛いが

74 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:03:03.64 ID:wgwBQ/U70.net
>>67
農民から米を搾取するのは理に適っとるんやな

75 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:03:17.13 ID:kSugqHQp0.net
>>62
強いというか寒い故に爬虫類脳の生存本能が強くなってとにかく色々な場所に活路を見出そうとするからじゃないのかね

76 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:03:32.51 ID:MHrgvoqXa.net
>>67
井戸水は冬は暖かくて夏は冷たいからな

77 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:03:45.49 ID:ca0XmX7c0.net
逆やろ縄文時代はあったかかったやろ
今の青森が東京くらいの気候やった

78 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:03:57.16 ID:hJYwWER00.net
むしろ夏どうやって生きてたんや

79 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:04:37.25 ID:a/FtWszla.net
>>64
>>24の「そのなかで女は出産をした」
はロリを孕ませとったんや!っちゅう意味やなくて
子供死にまくるけど出産してたんやでってことやってんな
てっきり前者かとおもた

80 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:04:41.71 ID:wgwBQ/U70.net
>>78
いまよりは涼しいし家の風通しも現代の家とは段違いやで

81 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:04:59.09 ID:HJmuxbiw0.net
江戸時代言うてもまだまだ風呂入る頻度少なかったやろうし体臭出にくい冬の方が夏より快適そう

82 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:05:02.73 ID:pXzrzp5Z0.net
剣豪の平子龍は真冬に寒中水泳して夜は土間で寝てた化け物

83 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:05:03.93 ID:Np3u3i510.net
冬の戦にヒートテックとイージス投入したら楽に天下統一出来そう

84 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:05:05.94 ID:sw3DuBd30.net
>>78
夏とかめっちゃ涼しいぞ

85 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:05:12.22 ID:PRrNR+rI0.net
ロシアの北の方にいるやつとかどうやって暮らしてるんや

86 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:05:21.84 ID:QouBoFVcd.net
昔の平均寿命が短いのは子供で死ぬやつが大量にいたからで健康なやつは普通に60くらいは越えてたんちゃうんか?

87 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:05:31.38 ID:mCq4imxH0.net
冬は早朝がええわとか書いてた人おったよな

88 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:05:35.43 ID:wgwBQ/U70.net
>>79
利家「ロリを孕ませとったんや!」

89 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:05:36.91 ID:ca0XmX7c0.net
普段着てる着物に冬になると綿詰めて綿入れにしてたんや
春になるとその綿を抜いて涼しくした
このことから四月一日と書いてわたぬきと読むようになったんやで

90 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:05:43.43 ID:sw3DuBd30.net
>>85
ウオッカやで

91 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:05:46.89 ID:0TnuoxgK0.net
>>7
ダイナソー

92 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:05:50.80 ID:A9sbUF6h0.net
昔のやつは強かったやろなあ

93 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:06:03.06 ID:tRjgwfS+0.net
>>85
血をたぎらせるんだセルゲイ!

94 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:06:18.04 ID:iK8YazCta.net
防寒着もないのに年中戦争してた戦国時代凄いんやな

95 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:06:32.37 ID:KrKcXCym0.net
>>83
ドイツ軍がヒートテック発明してバルバロッサ作戦に投入するif

96 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:06:40.47 ID:pRuvlWmX0.net
江戸っ子なんて布団巻いて歩いてるもんだろ
重いけど防寒ばっちりや

97 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:06:52.35 ID:HueFXPj00.net
ヒートテックって生活変えたよな
UNIQLOってすげぇわ

98 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:06:59.55 ID:kSugqHQp0.net
>>86
比較的裕福であっただろう徳川将軍家ですら15歳以上生きたやつの平均でも55歳くらいやしそんなでもないで

99 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:07:04.00 ID:au/5eNSba.net
寒風摩擦とかいう悪習はいつからやってたんやろ

100 :風吹けば名無し:2019/02/10(日) 11:07:20.68 ID:ca0XmX7c0.net
冬はつとめて。雪の降りたるは言ふべきにもあらず、霜のいと白きも、またさらでもいと寒きに、火など急ぎおこして、炭持て渡るも、いとつきづきし。
昼になりて、ぬるくゆるびもていけば、火桶の火も、白き灰がちになりてわろし。

総レス数 284
52 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★