2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】ブラックホール、超高速回転で星をのむことが判明する

1 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:24:32.15 ID:vD5yiMgX0.net
 約3億光年先の銀河にあるブラックホールは光の半分以上の速さで回転しているのがわかったと米マサチューセッツ工科大などの研究チームが10日、発表した。
ブラックホールが近くの星をのみ込むときに出る光を解析した。
 研究チームは2014年11月、質量が太陽の100万倍のブラックホール「ASASSN−14li」に引き込まれる星がバラバラになって壊れるときに出る強い光を検出。
その光が131秒ごとに明滅し、450日以上続いたという。
 研究チームは、この明滅パターンやブラックホールの質量から回転速度を推定。少なくとも光速の半分以上の速度になるとわかったという。
研究チームは「もっと速い回転速度のブラックホールもあると予想される。今後も観察を続けたい」としている。

2 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:24:49.40 ID:vD5yiMgX0.net
https://www.asahi.com/articles/ASM193H7YM19ULBJ003.html

3 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:24:57.68 ID:FL4gKogn0.net
画像貼れや無能

4 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:25:21.19 ID:1fkZF2Nq0.net
置きブラックホールとかいうパワーワード

5 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:25:31.61 ID:vD5yiMgX0.net
https://www.asahi.com/sp/articles/photo/AS20190110000717.html

6 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:25:50.98 ID:IldCpVe90.net
1年半も観測しよったんか

7 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:26:09.18 ID:Nnc3ZAc10.net
もう宇宙インフレしとるから並大抵の事では驚かんぞ

8 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:26:20.19 ID:vD5yiMgX0.net
https://i.imgur.com/Ta9UGZv.jpg

9 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:26:37.46 ID:anHEe2Fg0.net
カー・ニューマン・ブラックホールとかいうやつかな

10 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:27:17.99 ID:EGaL8bGW0.net
回転速度って角速度のこと?

11 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:27:35.09 ID:69ANoBQTd.net
ほんとワクワクするよなこの手の理論

12 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:27:41.30 ID:9saJI9cz0.net
3億光年先をよく観察できたな

13 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:27:45.24 ID:vCzzsRnk0.net
飲まれたらどこに行くんや?

14 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:27:48.44 ID:FL4gKogn0.net
よく読んだら光を検出しただけだから実画像なんてあるわけないよな

15 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:27:57.39 ID:OyLobYMv0.net
光の半分以上の早さってあんま早くねえな

16 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:28:10.17 ID:Vca6dmvmr.net
吸い込んだ物って何処にいくんや?

17 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:28:13.65 ID:Nnc3ZAc10.net
そもそもブラックホールって結局なんなんだよ

18 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:28:15.55 ID:D/9xWTsKa.net
>>8
下痢が流れていく時と同じやな

19 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:28:46.33 ID:7AJlx1L+0.net
>>10

自転速度以外になんかあるの?

20 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:28:58.33 ID:EkUnppcB0.net
中心に向かって圧縮され続けるんちゃうか

21 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:29:22.66 ID:j7B1nQhK0.net
それも3億年前の光景なんだなって思うとロマンある

22 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:29:53.01 ID:ZmZBWFvZd.net
全く読んでないが、地球も飲み込まれちゃうんか?

23 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:30:45.78 ID:uPBAIJJ40.net
>>21
それな。我々は当該ブラックホールの3億年先を生きている

24 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:31:04.94 ID:7AJlx1L+0.net
>>17
重過ぎて潰れた星なんやろ(文系並

25 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:31:06.18 ID:IldCpVe90.net
そう考えると人の寿命ってみじけーな

26 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:31:16.74 ID:tR9CuTeqa.net
光より遅いのかよ

27 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:31:23.32 ID:StFI1vUUd.net
>>22
せやで

28 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:31:45.22 ID:+gIn7ycE0.net
宇宙にでると実際はクソうるさいらしいな

29 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:31:59.28 ID:0cBHMNrf0.net
ブラックホールのなかに人が落ちたらどうなる?って話怖かったな
確かめっちゃゆっくり中心まで落ちていって伸びるんやったっけ?

30 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:32:04.68 ID:7AJlx1L+0.net
>>28
なんで?

31 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:32:14.63 ID:0nQbuNjIr.net
回転する意味ある?w

32 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:32:30.42 ID:k4epMwPO0.net
宇宙って端っこあるの?

33 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:32:32.46 ID:nm/rBKQgM.net
吸い込まれたら次元の壁を超えて別次元へシフトするんや

34 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:33:05.99 ID:+gIn7ycE0.net
>>30
しらんけどNASAが宇宙の音をどっかにアップしてた

35 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:33:10.67 ID:7AJlx1L+0.net
>>32
無いんじゃないの

36 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:33:18.83 ID:qP4Aemss0.net
>>29
落ちた側から見れば視界がどんどん一点に集まってやがて消える
外から落ちる人間を見ればだんだんゆっくりになって最終的に永遠に停止する

37 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:33:27.76 ID:6GA1mpg3a.net
ブラックホールってどのくらいの距離のものまで吸い込むん?

38 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:33:53.25 ID:jgWIC+IUM.net
ミキサーはブラックホールを研究する過程で生まれたんやで
豆知識やから覚えておけ

39 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:34:06.83 ID:2YZPtYjG0.net
>>17
ワイの屁やで

40 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:34:18.87 ID:7AJlx1L+0.net
>>34
音の波を伝える空気的なもんが無いんだから電波を変換した奴とかそんなオチやろ

41 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:34:21.91 ID:U/nTV8S30.net
3億光年ってことはその観察した事象は三億年前の出来事?
頭おかしくなりそうですよ

42 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:34:32.16 ID:k4epMwPO0.net
>>35
無いって無限に広がってるのかすごい

43 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:34:49.37 ID:tKbc0/ni0.net
ようモブ

44 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:35:00.86 ID:mqj0YJSbM.net
ブラックホールが時間の概念を産んどるやろなぁ

45 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:35:08.63 ID:XvSIMDl/0.net
https://i.imgur.com/Mp5V98H.jpg

46 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:35:51.03 ID:+gIn7ycE0.net
光が3億年かけて到達するってなんだよ(哲学)

47 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:35:59.54 ID:0cBHMNrf0.net
>>36それやw永遠に停止するってなに…怖いンゴw

48 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:36:06.05 ID:Voi6BiDB0.net
ブラックホールに飲み込まれるとゆっくり引き延ばされながら歪んでいくみたいな話聞いたけど
ちゃうってことなんか

49 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:36:09.37 ID:2ELsVdgr0.net
もうわけわからんな

50 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:36:16.91 ID:+gIn7ycE0.net
>>45
違う

51 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:37:01.38 ID:7AJlx1L+0.net
>>37
サイズによる

52 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:37:10.32 ID:Nnc3ZAc10.net
人間、同じ太陽系に文明のある別の星が一つもない

53 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:37:20.45 ID:nm/rBKQgM.net
>>47
光が出てこないからそう見えるだけや

54 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:37:27.78 ID:7x37t5Ce0.net
動けるデブってことやな

55 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:37:31.13 ID:n/GNqstha.net
わいはもう重力波が何なのか覚えてないで

56 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:37:35.26 ID:MEiPVUVha.net
>>15
ゲロクソ早いぞ
時速換算で1.8億km以上や

57 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:37:36.57 ID:2U8Uhfbk0.net
遅くね?
光すら逃さないんじゃなかったんか

58 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:38:11.57 ID:IGDsoyBsd.net
内緒やけど宇宙って球体やで

59 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:38:11.65 ID:DvWNPp+Cd.net
回転速度やぞ

60 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:38:19.83 ID:XE4Rhp6t0.net
はえ〜

61 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:38:37.27 ID:qP4Aemss0.net
>>47
「見る」って行為は光の反射やからね
ブラックホールは光に干渉するから非常識な振る舞いに見える
落ちた人間は実際にはそのまま分解されて消えてなくなってる

62 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:38:57.74 ID:8wbGNopl0.net
観測できた強い光はブラックホールから逃げ切ったってことけ?

63 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:38:58.41 ID:4kS5TCj1p.net
場を圧縮しとるだけで吸い込んでるわけやないやろ

64 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:39:00.71 ID:7AJlx1L+0.net
光の速度は1秒で地球を7周半…とかいう聖闘士星矢で覚えた知識

65 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:39:14.54 ID:6GA1mpg3a.net
>>51
冥王星の辺にブラックホールがあったら地球は吸い込まれる?

66 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:39:38.60 ID:602IL6scp.net
ブラックホールに吸い込まれずに超高速回転を利用すれば時空超えれるやん

67 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:39:46.65 ID:XvSIMDl/0.net
インターステラーみたら時間の流れと重力の関係理解しやすくていいぞ
面白いし

68 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:39:50.21 ID:tQjX5/4h0.net
光が出られないのに見えるんか

69 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:40:04.01 ID:+gIn7ycE0.net
https://i.imgur.com/fIKHFUP.jpg
NASA「観測したけどこの小さいつぶつぶ全部銀河ンゴ、2兆あったンゴ」

70 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:40:18.09 ID:kEZN1H+e0.net
ブラックホールに星も飲み込まれる時は人間みたいにスパゲティ化するんか?

71 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:40:34.07 ID:2U8Uhfbk0.net
昔 光すら飲み込むブラックホール
今 光漏れ漏れ貧弱ブラックホール
ざっこ

72 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:40:35.89 ID:7AJlx1L+0.net
>>63
中心に向かって落ちてるんだから吸い込んでるとしか言いようが無いだろ

73 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:40:57.86 ID:UzZXfH4Ba.net
>>39
ぜってぇウソだわ

74 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:40:58.27 ID:7AJlx1L+0.net
>>65
サイズによるつってんだろハゲ

75 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:41:00.66 ID:pDuhlaht0.net
空より海底探索しろ

76 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:41:03.82 ID:xm2A+tMh0.net
>>67
ブラックホールに飛び込んでよく無事だったよな

77 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:41:20.98 ID:4eRbQxUD0.net
>>69
こんなん頭おかしなるで

78 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:41:25.68 ID:FkoZaXCy0.net
ブラックホールはお腹いっぱいにならへんの?

79 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:41:32.99 ID:IldCpVe90.net
宇宙の中心って何があるんすかねぇ

80 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:41:35.61 ID:MEiPVUVha.net
>>65
ブラックホールのサイズによるやろ
ワイらのおる銀河系の中心にもあると言われてるし、極小のものなら一瞬で蒸発して何ら被害はない

81 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:41:45.91 ID:CwEffg+b0.net
>>17
重力強すぎて光すら脱出できない星

82 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:41:50.26 ID:6GA1mpg3a.net
>>61
なくなるってそこにあった質量はどうなるんや

83 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:42:08.99 ID:x7q203lIa.net
>>71
シュバルツシルト半径の中に入ったら脱出速度無限になるから光すら出れんぞ

84 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:42:11.44 ID:sMpFf0P+p.net
>>40
せやで
モノクロの電子顕微鏡画像に色付けして見やすくした感じ

85 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:42:32.51 ID:Voi6BiDB0.net
実際飲み込まれたら超圧縮されるんやないの

86 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:42:34.82 ID:E38RqfM20.net
>>69


87 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:43:05.99 ID:cpWpBZ3Q0.net
>>69
ロマンしかねえな

88 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:43:10.33 ID:1raOWs5e0.net
>>69
このつぶつぶの1つ1つの中に太陽系みたいなんが何個もあるんやろ?

89 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:43:15.02 ID:NikKRDZt0.net
けど死ぬときにはブラックホールに落ちて死にたいよね

90 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:43:30.25 ID:uFqufwema.net
>>69
100%宇宙人いるわ

91 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:43:31.39 ID:ZBsK6BYAa.net
>>82
質量なんてない

92 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:43:40.54 ID:REG3K51i0.net
誰も確かめられない学問で何の得もないな天文学って

93 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:43:49.48 ID:zmA8EiUv0.net
>>69
頭おかしなるで

94 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:43:51.12 ID:MEiPVUVha.net
>>85
マジレスするとわからん
事象の地平面を超えると普通の物理現象が通じるのかさえわからんからな

95 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:43:55.24 ID:Voi6BiDB0.net
知的かどうかは別として
生命体と言える存在はどっかにいるんかもなぁ

96 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:44:16.52 ID:IldCpVe90.net
>>89
そんな落とし穴みたいな感じでええんか

97 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:44:34.18 ID:iVsliVN60.net
パワー系ガイジの究極版

98 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:44:45.53 ID:7AJlx1L+0.net
>>92
良く考えろ
人間の文明は天文学から始まったんだ

99 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:44:58.98 ID:vnRQ1JlN0.net
宇宙スレなのにスレタイに【宇宙ヤバイ】入ってないとかなんJ終わったな

100 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:45:20.51 ID:31d326BEa.net
ブラックホールって何故か穴みたいな認識されてるよな
実際はクッソ早く動いてるしジェット噴出しまくってるから近づくことすら不可能だぞ

101 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:45:24.47 ID:Voi6BiDB0.net
宇宙の外側ってこの世界の物理法則とか通用するんか?
宇宙が膨張してるということは宇宙が薄まってるってことでええんかな?

102 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:45:29.81 ID:Nnc3ZAc10.net
木星とか爆発してブラックホール化してくんねぇかな
地表もねえクソザコ惑星いらねえわ

103 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:45:33.92 ID:2vNGre+E0.net
ブラックホールは重力場の穴やで
雪にバスケットボール落としても大して沈まんけど、それを同じ質量でホコリより小さくしたらもっと沈むやろ?それの規模がめっちゃ大きいのがブラックホールや

104 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:46:23.62 ID:fBmt+Svy0.net
光の半分の速さ→半高速やん

105 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:46:44.29 ID:7AJlx1L+0.net
>>95
そりゃあ居るやろ
確率的には

106 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:46:54.47 ID:Voi6BiDB0.net
>>102
そしたら太陽系消滅なんやないか

107 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:47:21.83 ID:JSCZVTUpa.net
>>101
ちんこ膨張してもワイのはカチコチやで

108 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:47:39.60 ID:MjuA9s78d.net
宇宙からしても特異点なの?

109 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:47:43.47 ID:DVagMk/fa.net
地球にある砂の粒より宇宙にある星の数のほうが圧倒的に多い

110 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:47:43.84 ID:azCYcgD50.net
>>81
そもそもなんでそんな重力がつよいんや?

111 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:47:53.51 ID:4p2DUeH3p.net
>>102
小さすぎて無理だな

112 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:47:57.49 ID:86bTysVP0.net
中性子星のほうがやばさあるよな
直径20キロの星に太陽の質量とか頭おかしなるで

113 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:48:02.56 ID:7x37t5Ce0.net
前劇団1人が詳しく説明してたわ
布張ったバケツが宇宙だとしてそこに木のボールを乗せる。これが星々でブラックホールは鉄の玉。その部分だけグニっと沈むやろ?それがブラックホールに吸い込まれる原理や

114 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:48:07.92 ID:EdRfhMP90.net
宇宙巨大生命体の体内説が一番しっくりくる
ワイらの体もまたうちうなんや…

115 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:48:08.77 ID:2U8Uhfbk0.net
ブラックホールざっこ
ワイなら光速越えれるわ

116 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:48:28.91 ID:MEiPVUVha.net
>>102
木星さんデカいから隕石とかから割と地球守ってくれとんねんで

117 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:48:53.34 ID:Nnc3ZAc10.net
>>106
木星レベルなら小さいのしかできんから安心やろ
タイムスリップの研究も進んでええやん

118 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:49:06.99 ID:UBYu1bt60.net
>>17
恒星の成れの果て

119 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:49:24.21 ID:MEiPVUVha.net
>>112
スプーン一杯で富士山と同じとかになるからな

120 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:49:24.63 ID:JSCZVTUpa.net
>>113
引力あるのみんな知ってるのにその説明必要なのか?

121 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:49:38.84 ID:Voi6BiDB0.net
別に死ぬのはええけど
こういう謎知らないまま死ぬのは勿体無い気がするで

122 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:49:39.32 ID:d+1EhAB70.net
>>110
密度がおおきいからや

123 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:49:52.29 ID:6GA1mpg3a.net
>>117
超新星爆発も影響ないんか?

124 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:49:53.74 ID:7AJlx1L+0.net
>>100
名前と見た目がHOLEなんだから穴だと思うよなあ
クソ重すぎて潰れた星だった何かと言われてもピンと来ないからしゃーない

125 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:50:32.32 ID:Lf2ET2pw0.net
>>7
誕生から一貫してインフレーションしてるんだよなぁ

126 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:50:43.91 ID:MEiPVUVha.net
>>120
大事なのは空間が歪んどるって認識や
ニュートン式の重力とはかなり異なる

127 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:50:44.98 ID:R+I0YBbH0.net
>>120
重いもの最強を説明したんやぞ
ワイらは日常で隣でデブがいたとしても引きずり込まれたりはしないやろ

128 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:50:47.47 ID:0a716y230.net
ブラホは宇宙作った奴が作ったゴミ箱やろ
バランスが大事やからな

129 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:50:49.32 ID:X6zW1mNz0.net
結局重力ってなんなんや
なんで一点に集まるんや?

130 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:50:52.35 ID:OcyZU5Kfa.net
>>110
あらゆる物体が重力持ってるのはわかるやろ?
星も自分の重みで中心に向かって重力がかかってるわけや
でも星は内部で化学反応を起こし続けてそれに反発してるから潰れへんねん
でも燃料なくなると化学反応が収まり始めて重力に勝てなくなるんや
するとどんどん内部に向かって圧縮されて、最終的に大爆発する
これが超新星爆発
そのときに質量が一定以上やと中心に圧縮されたクソ重すぎる星が出来る
それがブラックホールや

131 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:50:57.42 ID:BmiYRjNCM.net
宇宙政府は何してるんや

132 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:51:00.95 ID:xDZm8KOQ0.net
>>102
太陽の30倍以上の質量ないと無理やから無理やろ

133 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:51:06.97 ID:Yn2Mtyr80.net
宇宙の至る所に存在するダークエネルギーも見つけられないのに
なにがブラックホールだよ。
なめんじゃねえぞ

134 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:51:11.06 ID:8YENtKdwa.net
宇宙人おるんならさっさと地球におりてきてくれや

135 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:51:28.39 ID:tPKeCPYd0.net
>>69
中心のめちゃくちゃ明るいのは何?

136 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:51:30.47 ID:+gIn7ycE0.net
スタインハウアーは実験のために、「人工ブラックホール」を7年かけて製作しました。
人工ブラックホールではガスを絶対零度近くまで冷却して得られる、ボース・アインシュタイン凝縮と呼ばれる状態のガスをチューブ内に流し
、ある位置でそれをレーザーを使って音速以上に加速させることで音響的な事象の地平面を生み出します。
そしてこの音響的な事象の地平面に一対のフォノン(音子、音響量子、音量子)を発生させ、フォノンの片方がブラックホールから放射されるように移動し、
一方のフォノンがブラックホールにとらわれるホーキング輻射と同様の現象が発生するのを確認したとのこと。
スタインハウアーは特に高エネルギーのフォノンのペアが量子的なもつれの状態を示すこともわかったとしており、
これはホーキング放射の重要な証拠となる特徴だとしています。

この実験結果を聞いた学者の一部には、フォノンのもつれ状態が低エネルギー状態で観測していないことを理由に不完全な結果だとする向きもあるものの、
他方ではホーキング放射を擬似的に再現したのはこれが初のことであり、実験結果に欠陥がないと確かめられれば、ヒッグス粒子の発見と同じぐらい大変な出来事だとする声もあります。

なるほどわからん

137 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:51:46.75 ID:a9eLJThy0.net
なんでも吸い込むけど超高速ジェットガス噴出するってなんなん

138 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:52:26.42 ID:4b7prvIPM.net
ブラックホールが自転言うのに違和感あるわ
特異点の角運動量だけが残ってる状態という
ちょっと想像しにくい状態やろ

139 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:52:42.27 ID:uPBAIJJ40.net
>>135
銀河銀座

140 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:52:44.39 ID:7AJlx1L+0.net
>>131
もちろん他の宇宙政府と戦ってる

141 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:52:47.26 ID:xDZm8KOQ0.net
ブラックホールが消滅するって意味わからないんやが誰か教えてくれや
何も外に逃がさないし吸収しかしないのになんで消えるんや?

142 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:53:08.87 ID:Nnc3ZAc10.net
>>135
遠すぎて単に銀河が集まって見えるだけやで

143 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:53:09.18 ID:y/yRFiqZ0.net
ブラックホールに飲まれると飲まれている直前のワイが何人も見えるらしいな

🌑 😨 😨 😨 😨

こんなかんじ

144 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:53:11.15 ID:3yG7NNFq0.net
ロマンの塊すぎる

145 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:53:14.54 ID:azCYcgD50.net
>>130
はぇ〜ほんなら地球もいずれ爆発してしまうのかこわいわ

146 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:53:21.07 ID:UnMZJW6Z0.net
>>129
一般相対論における等価原理では慣性力と同一の力であり
時空の歪みでもありアインシュタイン方程式の計量解として記述される力

147 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:53:26.47 ID:IldCpVe90.net
>>137
カービーみたいなもんやろ

148 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:53:28.00 ID:LnN9XU4ma.net
光を吸い込むんじゃなくて
本来光は真っ直ぐ進んでるつもりでも、空間自体が超重力でおかしくなってるから光がそのねじ曲がった空間を進んでるってことでええんか?
外から見たら光が出てこれないように見えるけど、光自体は真面目に真っ直ぐ進んどるつもりなんやろ?

149 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:53:41.04 ID:7x37t5Ce0.net
>>120
ちゃうんや
重すぎて歪んでるから引き込まれるって言う話引力やない

150 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:53:41.34 ID:86bTysVP0.net
テニスの王子様でブラックホール作る技あるんやけどあれはどういうことや?

151 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:53:44.38 ID:Rx/kSkNJ0.net
ブラックホールに吸い込まれたものはその後どうなるんや?

152 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:53:50.87 ID:OcyZU5Kfa.net
>>137
超かんたんに言えば吸い込むときに漏れたもんと思えばいい

153 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:53:56.48 ID:R+I0YBbH0.net
いうて今もワイらはブラックホール君に引き込まれてる最中なんちゃうの

154 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:54:02.64 ID:6xaNyMc/d.net
>>147
カ ー ビ ィだ二度と間違えるな

155 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:54:10.13 ID:y1otO04Ld.net
>>143
意味不明すぎるやろ…

156 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:54:13.95 ID:W1DYkVtk0.net
既に「他の銀河系が気になって眠れないンゴ・・・」を複数がお互いにやってる可能性が微レ存?

157 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:54:34.32 ID:1FT46kCvM.net
>>110
鉄の塊でできた星の核がさらにものすごく凝縮されて中性子の塊になり、さらにその中性子すら重力で潰れていって最終的に頭おかしい質量になる
みたいな事がWikipediaに書いてあったで

158 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:54:36.57 ID:7AJlx1L+0.net
>>137
みかんを握りつぶしたら汁が飛び散るみたいな?

159 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:54:42.49 ID:MEiPVUVha.net
>>141
蒸発するんや
wikiでも読んどけ

160 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:54:42.91 ID:BUzv1xpba.net
はい
https://i.imgur.com/CSfz4Pi.jpg
https://i.imgur.com/i8TTvlv.jpg
https://i.imgur.com/F9btjAC.jpg

161 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:54:44.31 ID:3eIPdEx30.net
国家レベルの厨ニプロジェクトやな

162 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:54:59.95 ID:zr3w/kFId.net
>>151
どっかにタイムスリップや

163 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:55:00.94 ID:+gIn7ycE0.net
>>156
でもどうしようもないからな、ちきうから月にすら自由に移動できないのに

164 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:55:02.42 ID:IldCpVe90.net
空間歪ますほどの重力ってなんやねんこわい

165 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:55:03.29 ID:ip/8vTLod.net
>>145
地球みたいなカスは爆発できないぞ
太陽ですら超新星爆発は起きないとされてるし

166 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:55:10.26 ID:UnMZJW6Z0.net
>>141
一般相対論的な時空の歪みを考慮した場の量子論まで考慮すると
フェルミオンやグラビトン以外のゲージ粒子が対生成をおこして
エネルギー蒸発していくから
ホーキング輻射という

167 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:55:11.63 ID:6xaNyMc/d.net
>>156
いくら知的生命体がいても光速を越えるわけないしな

168 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:55:11.77 ID:R+I0YBbH0.net
>>156
他の銀河にもチンフェはいてパカ弁はおるってことか
ロマンがあるなぁからの

169 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:55:12.88 ID:7iJ3CCop0.net
このスレ見てたら今日眠れなくなりそうや

170 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:55:18.94 ID:y/yRFiqZ0.net
時間の流れが壊れるみたいやけど
んにゃぴ

171 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:55:20.71 ID:Lf2ET2pw0.net
>>129
重力が何かはまだわかってないぞ
そういう力があることだけはわかってるw

172 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:55:25.99 ID:UBYu1bt60.net
現代の知的生命体「ビッグバンによって宇宙が生まれた」

数十億年後の知的生命体「宇宙観測しても何も分からんンゴ…」

173 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:55:31.56 ID:R+I0YBbH0.net
>>156
他の銀河にもチンフェはいてパカ弁はおるってことか
ロマンがあるなぁ

174 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:55:40.49 ID:Nnc3ZAc10.net
ブラックホールがなくなった後の空間って歪んでそう

175 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:55:45.57 ID:trIwqN270.net
>>45
榎田のカットボールはHOP-UPしている

176 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:55:49.04 ID:+gIn7ycE0.net
>>160
お前が飲み込まれるのか…

177 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:55:56.70 ID:rSvrBfHd0.net
>>17
中心核がFe(鉄)になったときに安定してもうて核分裂でけんようになる現象
核分裂によって引き込む力と出ていく力のバランスが保たれとるんや
例えば引き込む力が強いと恒星は小さくなる
出ていく力が強いと恒星は巨大になる
出ていく力というのが核分裂によって発生しとるんやけどそれがなくなると中心核に一気に引き込まれるんやわ
その力が光速を超えた時に光が脱出でけんレベルの重力性となる それがブラックホール

178 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:56:26.54 ID:kinzGqZGa.net
>>148
だれかこれあってるか教えてくれや
いつも光すら吸い込むとか言われて違和感しかないんや

179 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:56:51.12 ID:7AJlx1L+0.net
>>148
そう

180 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:56:53.87 ID:iWhmfPXg0.net
アインシュタインが光速を超えることができないと証明した日から人類の絶滅は確定したのにこんなことに金使って何になるんやほんま
宇宙開発の意義はほんまわからんわ

181 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:57:01.39 ID:OcyZU5Kfa.net
>>145
地球程度じゃ爆発はせーへんで
あと地球は寿命迎える前に太陽に飲まれて終わるからな

182 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:57:03.43 ID:y/yRFiqZ0.net
銀英伝の背水の陣ならぬ背ブラックホールの陣はさすがにゲエジだと思います😅

183 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:57:14.62 ID:xDZm8KOQ0.net
>>166
なんか対消滅する粒子の片方を飲み込んでしまうんやろ?なんでそれで蒸発するのかわからンゴ
飲み込む粒子はマイナスの何かなんか?

184 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:57:31.84 ID:aLkbjUkl0.net
他の天体がぶつかるときにどんどん回転を加速させとるんやろか

185 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:57:40.41 ID:dkF3s8je0.net
インターステラーもっかい見直したろ

186 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:57:56.86 ID:MEiPVUVha.net
>>178
だいたいあっとるはず
ただなんjで聞いたところで正確に理解しとるやつなんておらんぞ

187 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:57:56.92 ID:sqIxq3Ry0.net
光速を超える物質見つからなかったっけ?ニュートリノだかなんだか

188 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:57:57.24 ID:kzuAUtEu0.net
地球上でブラックホール作ったら危ないんちゃうか

189 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:58:03.01 ID:n++YHzQap.net
ガンマ線バーストとか言うロマン砲

190 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:58:06.29 ID:xDZm8KOQ0.net
>>177
星の中心は核融合ちゃうんか

191 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:58:09.87 ID:R+I0YBbH0.net
>>180
暇だからやぞ

192 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:58:16.73 ID:7AJlx1L+0.net
>>160
??何を表現した絵なのかわかんない

193 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:58:29.27 ID:rSvrBfHd0.net
>>135
円錐の裏側から覗いてるイメージでええで
中心部分は遠い過去みたいな物で円錐状にどんどん膨張しとるんやわ

194 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:58:30.75 ID:vr0oxyLU0.net
>>178
その通りやで
もし人が吸い込まれたとしても当人にとっては普通に吸い込まれて行くように感じるけど、遠くから観察してる人にとっては事象の地平線でストップしてるように見えるらしい

195 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:58:46.57 ID:zsQv/TIk0.net
宇宙は人類にはでかすぎる

196 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:58:52.18 ID:6cZiFPOfa.net
太陽レベルが超新星爆発起こしても直径50kmのブラックホールしかできんのに銀河の中心にある超巨大ブラックホールの直径が100億kmとかおかしいやろ

197 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:59:07.62 ID:BTRJzQtBx.net
>>180
実際冷戦以後は細々とした事しかやってないだろ

198 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:59:09.17 ID:UBYu1bt60.net
>>188
参考動画
https://youtu.be/At-5SSv2_dg

199 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:59:13.83 ID:m1D9PrMq0.net
人の手でブラックホール的な空間を作り出すことは可能なんか?

200 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:59:39.66 ID:Rx/kSkNJ0.net
>>177
宇宙は鉄になるため構成されてると仮説掲げてる大学教授おったね

201 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:59:41.57 ID:OcyZU5Kfa.net
>>180
ぶっちゃけ意味なんてないぞ

202 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:59:48.95 ID:2vNGre+E0.net
>>188
チンカスみたいな小さいなんの影響力のないブラックホールしか作れないから安心や

203 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:59:53.66 ID:UnMZJW6Z0.net
>>183
ブラックホールの重力エネルギーから2つのプラスエネルギーの粒子と反粒子(電荷はプラスとマイナス)
が生成されて放出されていくイメージでいいと思う
反粒子は別に負のエネルギーというわけではない

204 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 08:59:55.27 ID:XxF5Wd1H0.net
宇宙関連はスケールでかすぎてそうなんだーとしか思えん
知識としては面白いんだが

205 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:00:07.41 ID:fJF+X7Pr0.net
無限に続く本棚があるんやろ

206 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:00:10.16 ID:y/yRFiqZ0.net
ホワイトホールってのがさらに謎やね

207 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:00:37.46 ID:wghZ8Atq0.net
>>130
人を吸い寄せる野球ボールみたいなんが黒い中心にあるんけ

208 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:00:48.53 ID:MEiPVUVha.net
>>205
おはボルヘス

209 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:00:53.89 ID:XNJ6y8ila.net
ホワイトホールとかいう可能性の塊

210 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:01:08.89 ID:dw8yZsaOM.net
>>69
2兆しか無いのか
少な

211 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:01:11.40 ID:+gIn7ycE0.net
敵「暗黒物質はあるぞ」
敵「ないぞ」
敵「見えないだけだぞ」
敵「ないのと一緒だぞ」
敵「暗黒物質は見えないけど宇宙の膨張に貢献してるぞ」

妄想やんけ

212 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:01:17.23 ID:nH4ZcvNmH.net
>>168
力の大会やめろ

213 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:01:34.59 ID:7iJ3CCop0.net
1光年って近いようで遠いよな

214 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:01:42.36 ID:i4TEQjPH0.net
ブラックホールの中心って「鉄」のままなのか鉄だった何かになるのかわからん

215 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:02:07.10 ID:7RV85oGi0.net
と・・これまでは言われていたが最新の研究で実は〇〇だということが判明した


ってニュースが20年おきに流れるんだよなw

216 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:02:07.35 ID:kinzGqZGa.net
>>186
>>194
サンクス、光は重さないのに説明が不適切なのしかないから納得いかんかったんや

217 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:02:10.46 ID:y/yRFiqZ0.net
sfやと反物質からワープが発見されるけどワイが死ぬ前に頼むわ

218 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:02:10.86 ID:MEiPVUVha.net
>>213
宇宙規模で言えばお隣さんレベルなのにな

219 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:02:11.89 ID:2qELjMSX0.net
次元が違いすぎて嘘なんちゃうかって思うレベルやな

220 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:02:27.88 ID:qP4Aemss0.net
>>213
9兆5000億kmやぞ
ガッツリ遠いやろ

221 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:02:44.13 ID:xDZm8KOQ0.net
ブラックホールってほぼ蒸発する事ないらしいしつまり未来では最終的にでっかい一個のブラックホールにならないんか?

222 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:02:46.30 ID:jwGz9TYC0.net
いや有名だったやろ

223 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:02:47.45 ID:rSvrBfHd0.net
>>200
せやから鉄て偉大よな
人間は鉄を作りだされへんもんな
超新星爆発クラスの極端な崩壊でレアメタルが精製されるとかロマンしかないでほんま

224 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:02:54.22 ID:wTugFczKa.net
>>69
ファ!?

225 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:02:56.27 ID:E/294PEm0.net
分かったところでなんかあんの?

226 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:02:57.88 ID:azCYcgD50.net
仮にブラックホールが1万Gあったとしてもそこに対応してる生物もおるかもしれんのやろ?
ワイらにとってちきうの1Gは快適やけど1Gで潰れる生物もおるわけやし

227 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:03:13.03 ID:5xUWirqiM.net
ローリングフェラみたいなものか

228 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:03:13.57 ID:XNJ6y8ila.net
>>199
スイスかどっかの加速器でブラックホールを1マイクロ秒作ったとかなかったっけか
そのブラックホールはできてすぐに自己崩壊したとかなんとか

229 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:03:15.85 ID:MfP6gbxda.net
シュバルツシルト半径やぞ

230 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:03:17.18 ID:0nQbuNjIr.net
光年って時間の単位ちゃうのか

231 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:03:17.33 ID:jwGz9TYC0.net
>>221
は?

232 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:03:24.12 ID:8wbGNopl0.net
>>90
なんなら太陽系と地球があってもおかしくない

233 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:03:36.64 ID:jwGz9TYC0.net
>>200
アホくさ

234 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:03:38.36 ID:wTugFczKa.net
>>102
木星さんが彗星から地球を守ってるんやぞ

235 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:03:47.16 ID:xDZm8KOQ0.net
>>214
鉄→中性子→なにものでもない点


こう聞いたで

236 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:03:50.79 ID:Nb0coqUd0.net
>>102
2010年宇宙の旅かな?

237 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:03:57.72 ID:qP4Aemss0.net
>>221
実際ブラックホールは合体していってるからな
その前に宇宙が終わると思うけど

238 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:04:11.24 ID:y1otO04Ld.net
星の爆発ごときで…この俺が死ぬと思っていたのか?

239 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:04:13.99 ID:1wXXfFGZ0.net
この宇宙はもしかして鉄を作るためにあるんやないかって気がする

240 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:04:21.89 ID:MEiPVUVha.net
>>221
宇宙全体の重さが一定以下だといつか縮んでビッグクランチが発生するし、一定以上だと一つのブラックホールになってそのうち蒸発して完全に何も無くなるらしい

241 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:04:39.16 ID:rgd/Z+Dd0.net
漫画やアニメみたいにいつか自由に宇宙を行き来したり戦争が起こるなんて事があり得るんかな
現状の科学力じゃ全然想像できへんな

242 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:04:42.85 ID:2ta2FsTR0.net
銀河の中心には必ずブラックホールがあるんご?

243 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:04:47.38 ID:kinzGqZGa.net
子供の頃宇宙の本読んだらまず心惹かれるコーナーだよなブラックホールって
そこら中にあっていつ引き込まれるかヒヤヒヤしたわ
杞憂ってレベルじゃないんやな
文明があるうちにブラックホールに接近する危険性はほぼ0なんやろか

244 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:04:54.72 ID:zfRDY3gSa.net
>>226
おらん
原子すら崩壊するから生命は絶対に存在できん

245 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:05:09.56 ID:42iMoxF6d.net
>>188
ブラックホール作っとるニュース見て絶望して自殺したインド人の少女いたな

246 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:05:11.34 ID:/JyiPlouM.net
実際誰も入ったことも触れたこともないんやから言いたい放題だよな
恐竜に毛が生えてる生えてないと同じ

247 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:05:29.97 ID:y/yRFiqZ0.net
太陽系外の宇宙開発する前に宇宙ごみで🌏のまわり埋め尽くされちゃいそう

248 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:05:30.37 ID:2vNGre+E0.net
>>242
あるンゴゆ

249 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:05:40.42 ID:rSvrBfHd0.net
>>196
観測史上最大のブラックホールは太陽系にあったら土星軌道超えるとかやったような

250 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:05:48.81 ID:i4TEQjPH0.net
>>235
「鉄」ではなくなってるんやな
すっきりした

251 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:05:53.41 ID:wnfaJEk2d.net
地球上のことも全然知らないくせに遠くばっかり見ないでよね!

252 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:05:58.46 ID:MEiPVUVha.net
>>226
1万gもあったらどんな物質も固体化するんちゃうか
そしたらエネルギーを運ぶすべもなくなるからほぼ無理やと思うで

253 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:06:02.47 ID:jwGz9TYC0.net
>>226
かもしれないは科学的に無敵の言葉

254 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:06:13.53 ID:XNJ6y8ila.net
ブラックホールに飲み込まれた星の最後のジェット噴流すごい綺麗で好き

255 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:06:17.55 ID:kinzGqZGa.net
>>249
なんか宇宙の規模考えると大したことなく感じる

256 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:06:19.40 ID:2ta2FsTR0.net
>>248
じゃあワイ達もいつかはブラックホールに飲み込まれるんやろか😰

257 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:06:39.46 ID:W1DYkVtk0.net
ワイが行きてるこの世界は高次存在の製鉄システム・・・?

258 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:07:02.87 ID:E1rQfXRY0.net
>>247
その頃にはお掃除ブラックホールぐらい作れてるやろ

259 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:07:10.94 ID:m1D9PrMq0.net
ホワイトホール開発すれば資源問題解決やんけ

260 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:07:11.12 ID:+SKehPqD0.net
はえー鉄ってすごいんやな

261 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:07:14.60 ID:wTugFczKa.net
>>256
ブラックホールというより
太陽に飲み込まれるらしい

262 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:07:17.85 ID:Rx/kSkNJ0.net
サプリメントで鉄分摂ってるけどこれもブラックホールになる可能性があるのか

263 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:07:18.81 ID:MRsIVAFja.net
>>256
ブラックホールに飲まれるより太陽の寿命で太陽に飲み込まれるほうが確実に早いから大丈夫やで

264 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:07:20.80 ID:+gIn7ycE0.net
100年先のことなんてどうでもいいと言い続けた結果が今やで、これからもずっとブラックホールのことなんかどうでもいいんや

265 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:07:28.09 ID:42iMoxF6d.net
今の技術だと一発でどこまで行ってこれるんや?
往復分込みで

266 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:07:38.09 ID:ThfwQu7+0.net
はえー

267 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:07:54.31 ID:sqIxq3Ry0.net
遊戯王のブラックホールのイラストじゃなくて球体なんでしょ?

268 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:07:57.36 ID:5go4S/Li0.net
量子と宇宙はわけわからなすぎて漫画みたいに見れるわ

269 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:08:11.61 ID:XNJ6y8ila.net
太陽が赤色巨星になるのってまだ1億年先とかやろ確か

270 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:08:12.45 ID:2vNGre+E0.net
>>256
その前に太陽��さんに殺されるンゴゆ

271 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:08:21.38 ID:pz9lIApK0.net
行くだけならどこまでだって行けるんちゃうの

272 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:08:37.76 ID:42iMoxF6d.net
>>271
燃料とかいらんの?

273 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:08:38.21 ID:nH4ZcvNmH.net
ブラックホールに消えたやつがいる〜

274 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:08:49.57 ID:hps90RJtd.net
中心ではベイブレードが回ってるんやで☺

275 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:08:49.75 ID:jK5eh0QJ0.net
そもそも重力ってなに?みんな何に引き寄せられてるの?

276 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:08:58.72 ID:y/yRFiqZ0.net
4g続くと確定や

277 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:09:02.77 ID:kinzGqZGa.net
中性子星とか1秒で何回転も自転するとか書いてるが
そんな速さで星としての形保てるんか?

278 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:09:22.91 ID:m1D9PrMq0.net
宇宙も何個もあるんやろ?
宇宙を包み込んでる空間はなんやねん

279 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:10:12.28 ID:rxM7YjfV0.net
>>276
VVV

280 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:10:32.91 ID:+gIn7ycE0.net
>>275
捨てられたエロ本や

281 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:10:47.97 ID:Dfdd/2Bjd.net
>>132
その太陽さんですら恒星界では上位にいふんだよな

282 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:10:50.56 ID:XNJ6y8ila.net
15年前ぐらいのNHKで「宇宙はひもでできている」とかやっとったなぁ

283 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:10:56.25 ID:ZFtjZw/40.net
>>271
太陽系内は太陽や他の星の重力があって脱出は結構大変かも
そこ出たら後はスカスカだからどこまでもいけるだろうな

284 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:11:09.58 ID:MEiPVUVha.net
>>277
それ自体の重さに比べれば遠心力なんてカスみたいなもんやろ

285 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:11:11.81 ID:ThfwQu7+0.net
こわいなぁ

286 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:11:12.53 ID:9jCnoWEod.net
その辺の衛星の海でもやたら深いらしい
https://i.imgur.com/OTfGAoq.jpg

287 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:11:20.45 ID:nWZqWP3l0.net
ディスカバリーチャンネルのブラックホール特集面白かったな
事象の地平面とかはぇ〜ってなったわ

288 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:11:22.37 ID:t7r6GZ0Qr.net
ヤリマンの電話番号
0568-93-6080

289 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:11:47.25 ID:+gIn7ycE0.net
>>286
ぜったいなんかおる(革新)

290 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:11:48.18 ID:5go4S/Li0.net
割と近い所に地球みたいな星あるって聞いてワクワクや

291 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:11:49.73 ID:XMVdLwDtd.net
敵「光より速く移動する物質は存在しないが宇宙は光より速く拡がってるぞ]

292 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:12:17.33 ID:CwEffg+b0.net
>>69
ほんま頭おかしくなるわ
人類は2兆分の1の天の川銀河の星しかほとんど観測できてないとか
絶対人間以上の文明持った星あるやろ

293 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:12:25.05 ID:UnMZJW6Z0.net
>>275
一般相対論的にはアインシュタイン方程式の計量解で与えられる歪んだ時空が重力で、
その歪んだ時空を測地線の方程式の解で与えられる測地線に沿って物体が進むこと
これはあくまで古典論だが

294 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:12:49.16 ID:l9lUQ9GLa.net
超ひも理論の完成あくしろよ

295 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:13:06.50 ID:5oKOZ5wG0.net
宇宙スレではレスバトルがあまり起きない
自分のちっぽけさが見に染みるからだろう

296 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:13:14.57 ID:ThfwQu7+0.net
ワイ文系、全くわからない

297 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:13:31.28 ID:q8eEZE8j0.net
移住計画があるけど星がなければ作ればええんちゃうか?
なんかでっかい磁石と埋め立て用土砂があればできるんちゃうん?

298 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:13:33.24 ID:jK5eh0QJ0.net
>>293
は?

299 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:13:46.72 ID:qlzelyDO0.net
>>294
スパゲッティやぞ

300 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:13:56.22 ID:GThXAE6vH.net
太陽さんが地球を飲み込むのすらあと50億年くらいかかるし人類には無縁過ぎるで

301 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:14:05.68 ID:B19hE4n1a.net
要するに排水溝に流れる水やろ

302 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:14:12.76 ID:kinzGqZGa.net
>>284
よくよく考えたらそうやったわ
目から鱗だ

303 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:14:13.26 ID:XNJ6y8ila.net
>>295
むしろ博識J民のコメントみて「はぇー」ってなっとるわ

304 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:14:22.86 ID:L9PqsS2W0.net
ハイパースピンブラックホールボール定期

305 : :2019/01/13(日) 09:14:29.20 ID:7AKdVf7C0.net
>>8
反対側にも渦付けたら金玉とペニスやな

306 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:14:32.25 ID:ufxJpByJ0.net
光より速いものは無いって言っても光が出てこれないブラックホールには光より速い何かがあるんやないのか

307 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:14:56.98 ID:+gIn7ycE0.net
>>306
暗黒物質(ダークマター)があるんやで

308 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:14:57.80 ID:jwGz9TYC0.net
>>298
分かりやすく教えて貰ってなんだその態度は
謝罪しろ

309 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:15:10.98 ID:Cqj5c/9f0.net
そのブラックホールの先は本棚の裏の5次元やぞ

310 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:15:35.60 ID:QKZ29UVla.net
ブラックホールってなんで自分は潰れなくて存在できてるんや?

311 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:15:40.79 ID:/JyiPlouM.net
存在しないというか現状の科学レベルでは観測出来てないだけなんやないの?

312 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:15:46.89 ID:zh0Tuw7na.net
>>13
事象の平面で一点に集まってとどまり続ける

313 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:15:48.54 ID:1hZW561S0.net
>>157
汚いさすが忍者きたない

314 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:15:48.79 ID:v+v2g3Z70.net
円周率が全ての数列を含んでいるのと同じように
どこかの時間地点ではワイと同じDNAの人間が生まれててもおかしくないな

315 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:15:50.43 ID:2vNGre+E0.net
>>275
重力っての簡単に言うと高さや
高いところから低いところに行くってだけや
重ければ重いほどより重力場の高さが低くなるから引っ張られる

316 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:15:59.75 ID:qlzelyDO0.net
>>298
IDが女子高生やん

317 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:16:02.60 ID:MEiPVUVha.net
>>306
もうこのスレでも何回も話されとるけどブラックホールは光自体を引っ張ってるんやなくて空間そのものを歪めとるんや

318 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:16:07.16 ID:Cqj5c/9f0.net
宇宙の事を考えると自分の存在て何なんやて思うよな

319 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:16:12.09 ID:kinzGqZGa.net
>>306
自分で言うのもなんやがこういうことらしいわ>>148

320 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:16:23.84 ID:IldCpVe90.net
今回の現象が3億年前の出来事なら今現在どうなっとるんやろうなぁ

321 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:16:33.54 ID:RcgPnRzld.net
ええこと教えたるわ
ブラックホールから離れた位置の観測者から見ると、物体が事象の地平面に近づくにつれて、相対論的効果によって物体の時間の進み方が遅れるように見えるため
、観測者からはブラックホールに落ちていく物体は最終的に事象の地平面の位置で永久に停止するように見える[7]やで。
同時に、物体から出た光は重力による赤方偏移を受けるため、物体は落ちていくにつれて次第に赤くなり[8]やがて可視光領域を外れ見えなくなるやで

特異点

322 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:16:36.24 ID:jwGz9TYC0.net
>>304
まあ落合には通じないけどな

323 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:16:38.53 ID:Cqj5c/9f0.net
そもそも相対性理論てなぁ〜に?

324 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:16:54.17 ID:AbRzGfhSa.net
アマプラにインターステラー来たから、見よう!

325 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:17:07.91 ID:jwGz9TYC0.net
>>318
別に思わんが

326 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:17:09.79 ID:+gIn7ycE0.net
もし朝起きてケツの穴がブラックホールになってたらどうなるんや?

327 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:17:10.14 ID:eCrQEoZb0.net
>>192
考えるな感じろ!!

328 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:17:13.22 ID:Fcw460J30.net
ブラックホールにも穴はあるんだよな…

329 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:17:18.05 ID:IMPAeoOz0.net
インターステラーはブラックホールにちょっと近づいて加速しただけで51年未来に行ってたような

330 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:17:18.48 ID:h/6FROg50.net
結局宇宙人はいるんだよな?
いない可能性の方が低いんやろ?

331 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:17:50.73 ID:D42Pg5Cr0.net
宇宙スレ読んでも全く理解できないから
同じ話題でも毎回新鮮な気持ちで見れて楽しい

332 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:17:54.75 ID:5x8yl3c/0.net
ブラックホールて風船の入り口やぞ
吸い込んでるように見えて実は吐き出してる
だから宇宙は日々広がる
空気送ってるおっさんは今日も頑張っている

333 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:18:01.87 ID:1hZW561S0.net
>>323
そらもうやくしまるえつこよ

334 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:18:11.85 ID:Dt+5QOdMa.net
電子取っ払った原子核の塊が中性子星なんやろ?
ブラックホールは何や

335 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:18:12.00 ID:Y7lefQord.net
宇宙すら高位次元の存在からすれば取るに足らないものなんか?

336 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:18:14.35 ID:ap2nG++40.net
結局宇宙とはなんなのか、空間の外側があるなら何があるのか
宇宙が出来る前はそこに何があったのか
考えると頭おかしくなるンゴ

337 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:18:17.28 ID:ThfwQu7+0.net
頭おかしなるで

338 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:18:18.36 ID:MEiPVUVha.net
>>323
アインシュタインが相対性原理と光速度不変の原理を元に作った理論や
特殊相対性理論なら割と分かりやすいから色々読むとええで

339 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:18:19.78 ID:qlzelyDO0.net
>>321
はぇ〜

340 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:18:36.93 ID:42iMoxF6d.net
コロニーみたいなのどんどん作って遠くに行けるようにすればええのに

341 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:18:45.06 ID:j+0UUxzXM.net
これも安倍政権の仕業らしいな

342 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:18:45.48 ID:sBN7KHXb0.net
ドラゴンボールの破壊神みたいなもんか?

343 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:18:55.37 ID:uPBAIJJ40.net
>>326
起きるまで気づかないほどの大物ならどうってことないたろう

344 :!omikuji:2019/01/13(日) 09:19:06.05 ID:ihunRmU3d.net
ブラホってようはなんなん?

345 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:19:06.68 ID:Cqj5c/9f0.net
>>340
コロニー落としで滅亡やろなぁ

346 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:19:11.50 ID:NvNdc+Xjd.net
>>330
そら宇宙やまほどあるわけやし
ただワープは発見されてなさそうちゃう

347 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:19:25.64 ID:qlzelyDO0.net
>>326
トイレに行かんでええで
けどホモセも出来んくなるで

348 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:19:32.77 ID:QKZ29UVla.net
宇宙の中で地球が1番発展してるとかいうがっかりパターンはさすがにやめてほしい

349 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:19:36.24 ID:ap2nG++40.net
>>323
楽しい時間が早く過ぎて退屈な時間は長く感じるアレやで

350 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:19:38.66 ID:jwGz9TYC0.net
>>336
頭おかしくなるまで何考えてるんだ?
お前如きが考えたって何も分からんだろうに

351 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:19:42.23 ID:UnMZJW6Z0.net
>>323
根本的には任意の座標系において物理学の法則・方程式は共変(方程式の形が変わらない)であるべし
という事を目指しそれを体現した理論

352 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:19:48.18 ID:ZUk+v3zY0.net
<<323
なんか質量で空間が歪んで物が坂を下るみたいなやつ
二つあったから
しらべれ、

353 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:19:54.71 ID:/JyiPlouM.net
>>330
宇宙の謎は解けんでもええから生きとるうちに地球外生命体を確認したいンゴね〜

354 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:19:58.60 ID:rSvrBfHd0.net
>>255
観測史上一番大きな恒星とか気持ち悪いでほんま

355 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:20:02.47 ID:Ww8vGqQHp.net
ブラックホールに飲まれる人の視点を再現した動画に一同驚愕
https://www.youtube.com/watch?v=_6mNkCNj3Ko

356 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:20:12.26 ID:+gIn7ycE0.net
>>347
便利やな、これからはケツ穴ブラックホールが流行るで

357 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:20:18.73 ID:D42Pg5Cr0.net
宇宙の果てまで行ったらその反対の果てに出てくるんか?

358 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:20:18.95 ID:hnp5FsJQd.net
なんかの本で見たけど地球をブラックホールの密度まで圧縮したら直径2cmになるらしいで。もちろん質量は今の状態でや

359 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:20:20.83 ID:HcTNqwmDd.net
頭に瞳を生やせよ

360 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:20:24.92 ID:kwIgfAywa.net
>>98
暦とか方角のためやろ

361 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:20:28.91 ID:v+LN0j4H0.net
>>344
重力

362 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:20:30.83 ID:QLCjTtN20.net
他の星に知的生命体がいたとしても人間のような姿はしてないだろうな

363 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:20:31.85 ID:jwGz9TYC0.net
>>352
<<ってなんや

364 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:20:41.61 ID:izwE5BQS0.net
>>113
布は2次元だけど宇宙は3次元空間じゃん
その説明だと全くイメージ湧かないんだけどマジでドヤ顔で説明してたん?

365 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:20:51.96 ID:XT0asjbY0.net
ベイブレードにありそう

366 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:20:57.50 ID:zh0Tuw7na.net
>>62
遅レスやけどブラックホールに飲み込まれる際に崩壊が起こってエネルギーや爆発が起こるんや、そのエネルギーで外にギリ脱出ができた奴らがそれ

367 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:21:09.21 ID:jK5eh0QJ0.net
宇宙は空にある

368 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:21:14.61 ID:NvNdc+Xjd.net
第9地区みたいな夢も希望もないやつらなら嫌やな

369 :!omikuji:2019/01/13(日) 09:21:16.39 ID:ihunRmU3d.net
>>361
重力ってなんなん

370 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:21:20.62 ID:T1r/Cd6xa.net
>>348
地球より圧倒的に進んだ文明を持った知的生命体がすでに滅んだあとという可能性は十二分にある

371 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:21:35.98 ID:qlzelyDO0.net
>>356
その代わり事象の地平面でうんちが止まって見えるから
周りから見たら汚いで

372 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:21:47.96 ID:pDuhlaht0.net
ほんまに後5年で火星移住出来るんか

373 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:21:50.69 ID:ItfFqiEKa.net
ブラックホール本体って点なんか
それとも体積もってるんか

374 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:21:57.61 ID:zh0Tuw7na.net
>>232
同じ構造体がいてもおかしくない言われとる

375 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:22:06.48 ID:ZUk+v3zY0.net
>>363
すまんな
ミスった

376 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:22:08.74 ID:eawtdkmm0.net
>>102
シャリア・ブル「ダメです」

377 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:22:17.66 ID:QGD3mLJj0.net
異星人セックスできるってことけ?

378 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:22:19.65 ID:MEiPVUVha.net
>>364
バカでもわかるようにやろ
これでさえイメージ湧かないならマジで理解するの諦めるしかないレベルやで

379 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:22:29.20 ID:5x8yl3c/0.net
他の星に酸素ないつっても酸素吸って生きてるとは限らんのやで
環境に合わせて進化するんやからマグマ食って生きてるおじいちゃん居るんや

380 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:22:39.51 ID:dpAI0T/B0.net
>>336
人間が三次元に閉じ籠ってる間は解決できんと思うわ

381 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:22:40.98 ID:ufxJpByJ0.net
ブラックホールの重力って結局有限なんか?

382 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:22:42.71 ID:zh0Tuw7na.net
>>210
その一枚の中にっていみやぞ

383 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:22:42.89 ID:BD717jLn0.net
人類がちゃんと電波を観測できるようになってまだ2、300年くらいちゃうの?
宇宙的にみてそんな一瞬の時間でちょうど他の文明と電波交換のタイミング合うわけないと思うんやけどなぁ
宇宙人は過去未来どこかのタイミングで生まれてるやろうけど出会えるわけないと思ってる

384 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:22:43.61 ID:8xCHwznjM.net
>>180
好奇心や

385 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:22:46.30 ID:sjPa6RKzd.net
そもそも星ってなんなんだよ

386 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:22:49.76 ID:/Mi5wV2i0.net
宇宙の広さ

https://static.curazy.com/wp-content/uploads/2015/02/0865650_13.jpg
https://static.curazy.com/wp-content/uploads/2015/02/0865652_14-1.png
https://static.curazy.com/wp-content/uploads/2015/02/0865655_16-1.png
https://static.curazy.com/wp-content/uploads/2015/02/0865657_17.jpg
https://static.curazy.com/wp-content/uploads/2015/02/0865700_18.jpg
https://static.curazy.com/wp-content/uploads/2015/02/0865701_19.jpg
https://static.curazy.com/wp-content/uploads/2015/02/0865703_20.jpg

387 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:22:56.27 ID:14Xn8pxJd.net
>>374
それってであった瞬間に中性子爆発起こすとかいうやつ?

388 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:23:21.17 ID:6iEfq/730.net
宇宙のことと死んだ後のこと考え出すと不安になる

389 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:23:25.29 ID:wL+d4heed.net
そもそも宇宙は何個もあるって時点でロマンしかない

390 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:23:25.39 ID:ik2rY6AVa.net
実はちきうも飲み込まれてる途中だったりして

391 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:23:28.04 ID:dB7qguhGM.net
>>386
頭おかしなるで

392 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:23:38.63 ID:Z6Nmfds70.net
そもそもこれって発見なんか?
前からブラックホールって
宇宙の竜巻というか台風みたいな扱いやったろ?
思った以上に回転してたんか?

393 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:23:56.11 ID:n++YHzQap.net
生命の誕生てちきうが最短最速なもかもしれんな

394 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:23:58.66 ID:dw8yZsaOM.net
>>330
https://i.imgur.com/nIgtnwX.jpg
ほいよ、アチアチ・ドレイク方程式ね

395 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:24:10.76 ID:+gIn7ycE0.net
>>386
太陽系から銀河系になった瞬間の絶望感

396 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:24:18.65 ID:6iEfq/730.net
>>386
わけわからんレベル

397 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:24:18.85 ID:MEiPVUVha.net
>>379
科学者がそれと似たような考えを持てんと思っとるんか?それを踏まえた上での話やぞ
人間が窒素とかでなく酸素を用いてエネルギー生産しとる理由わかっとるか?

398 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:24:19.81 ID:ZUk+v3zY0.net
>>377
地球人とどっちがいい?

399 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:24:26.64 ID:engoi0U8r.net
だから何やねんの一言で終わる程度の研究や

400 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:24:34.69 ID:dpAI0T/B0.net
>>392
速度がわかったのははじめてなんじゃね?

401 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:24:35.08 ID:advS7e/4a.net
ブラックホールの出来方はこれの5分40秒から見ればええ
映像綺麗で分かりやすくてええで
https://youtu.be/LOfIjzSqL3c

402 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:24:39.61 ID:42iMoxF6d.net
>>386
これもうわかんねえな

403 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:24:43.92 ID:wTugFczKa.net
>>386
もう止めて!頭おかしくなっちゃう!

404 :風吹けば名無し:2019/01/13(日) 09:24:54.81 ID:dkcPwF2A0.net
全宇宙の生命体でも地球に来れないんやぞ
宇宙しょぼすぎるわ

総レス数 404
79 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★