2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワイが外来種問題を語るスレ

1 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:37:08.06 ID:pvs7UpTQ0.net
ワイ生物オタク。環境問題に関心のないひとたちの認識の甘さに絶望したからここで語るから聞いてくれ

2 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:37:28.66 ID:uEBic3WKa.net
なんや

3 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:37:42.68 ID:z7wfBh390.net
ええで

4 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:37:45.27 ID:8iLuCU2yp.net
ええで

5 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:37:49.46 ID:Qy3QWz4e0.net
保守

6 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:38:05.69 ID:kxM/cMXX0.net
タエガタキヲタエ...

7 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:38:09.00 ID:TiQG5yXJ0.net
はよして

8 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:38:12.03 ID:gfb5KQSO0.net
はよ語れ

9 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:38:31.81 ID:b4SZxxiNM.net
どうでもええわ

10 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:38:33.01 ID:9TYhzeK/0.net
かたってないやん

11 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:38:38.97 ID:B9qjd+GL0.net
はよせい

12 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:38:41.17 ID:UJCnaoOy0.net
ワイが外来種や

13 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:38:41.46 ID:X+WOZO8Z0.net
人間の外来種は?

14 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:38:49.91 ID:+Gq3m4Av0.net
世間の関心が低くてワイはもう考えるのをやめたで

15 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:39:19.64 ID:FXLwOTjC0.net
語ってや

16 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:39:38.57 ID:kxM/cMXX0.net
騙れよ

17 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:39:43.49 ID:dEOVpYC8a.net
はよ

18 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:39:51.47 ID:iwO3HdYk0.net
書き溜めてないのかよ

19 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:39:54.27 ID:iYI7o0jy0.net
はよ

20 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:39:56.49 ID:8WHZoTtYp.net
ここなんJやでおっさん

21 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:39:56.63 ID:pvs7UpTQ0.net
スレ立てしたはいいものの何から話そうか

22 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:40:05.70 ID:PYzIHhFT0.net
ガキが…

23 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:40:09.27 ID:8WHZoTtYp.net
>>21
無能

24 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:40:09.43 ID:9TYhzeK/0.net
>>21
殺すぞタコ

25 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:40:31.38 ID:z7wfBh390.net
>>21
人類

26 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:40:32.16 ID:XlM6lIZt0.net
>>21
好きな食べ物はなんですか?

27 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:40:42.63 ID:uqm9V2GM0.net
虫ケラ以下の脳みそ

28 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:40:43.69 ID:pvs7UpTQ0.net
はつカキコやから優してクレメンス

29 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:41:02.41 ID:/9s5v9nU0.net
>>28
お前が外来種やんけ!

30 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:41:23.12 ID:TiQG5yXJ0.net
>>29
ええな

31 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:41:31.51 ID:8WHZoTtYp.net
>>29


32 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:41:36.61 ID:dEOVpYC8a.net
>>28
お前はいつ持ち込まれたんや

33 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:41:44.85 ID:8WHZoTtYp.net
ブラックバスについて教えてや

34 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:41:52.19 ID:FXLwOTjC0.net
>>21
えぇ...

35 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:42:03.68 ID:uGqpNNDb0.net
なんJの外来種問題やね

36 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:42:22.24 ID:eongdi6u0.net
かたってええで

ワイも思うところあるからな

37 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:42:30.58 ID:joiF6Xbk0.net
ザリガニがいつまでも特定外来生物にならないのは良い影響しかないから

38 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:42:45.66 ID:GZ0832ln0.net
>>21
お前は持ち込まれてもすぐに絶滅しそうだな

39 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:42:56.24 ID:qUZnFQjv0.net
偽善者がコイの放流とかスズムシの放流とかしとる腹立つわ
マスコミがそれを美談にしてニュースにしてるのもほんと草

40 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:43:18.45 ID:iYI7o0jy0.net
>>37
普通に教材として使われとるからな

41 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:43:25.50 ID:jgTDfdgG0.net
40レスもあって何も語ってないやんけ

42 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:43:28.05 ID:yvjuKnDH0.net
はよはじめろや

43 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:43:31.27 ID:+LM0hcLM0.net
ハブ捕まえるの大変?5000円もらえるんけ?

44 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:43:39.90 ID:TavILc0/0.net
ブルーギルを放流した人間について語ってや

45 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:43:46.35 ID:joiF6Xbk0.net
コイはザリガニの100万倍以上害がある

46 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:43:48.11 ID:8WHZoTtYp.net
はよ語れ 眠れん

47 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:43:54.27 ID:nuVfDsaXd.net
コイも駆除せーよ

48 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:44:18.86 ID:uqm9V2GM0.net
>>43 瓶に入れて毒抜いて農協持ってくと貰える

49 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:44:19.82 ID:jgTDfdgG0.net
そういやヒアリはどうなったんや?

50 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:44:20.67 ID:+LM0hcLM0.net
>>1
イッチハブの捕まえかた教えて

51 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:44:20.92 ID:pvs7UpTQ0.net
ほんとそれよなぁ、放流ほど慎重にあえなあかんことないで。
最悪の手段だし遺伝系統を確実に確認してからやらな取り返しのつかないことになる

52 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:44:35.52 ID:FXLwOTjC0.net
【悲報】日本原産種さん、弱い

53 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:45:01.14 ID:IFRz5PWV0.net
スクミリンゴガイについて

54 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:45:05.33 ID:+LM0hcLM0.net
>>48
すげー
捕まえられたら小遣い稼ぎになりそう
解毒剤自分でさして間に合うかが問題やな

55 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:45:20.13 ID:8yvr6duc0.net
外来種じゃないが犬とか猪とかを誰かが消防や警察が助けてるのを見ると腹がたつ

56 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:45:29.01 ID:yRIYMWVN0.net
ブルーギル

57 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:45:31.14 ID:8xIEWGFO0.net
まぁ、日本が孤立して国交断絶でもしない限りは無理やろ
海で隔てられてた筈が飛行機や船で行き来できるようになってしまったんやかた

正直、外来種問題は環境というよりは政治的な問題やで

58 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:45:35.90 ID:pvs7UpTQ0.net
ハブ在来種やん、

59 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:45:45.79 ID:TiQG5yXJ0.net
>>48
手間めっちゃかかるんちゃうそれ

60 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:45:46.21 ID:jgTDfdgG0.net
>>51
今年初カキコやなくてカキコ自体初なんか?

61 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:45:51.36 ID:gBxeURiw0.net
アライグマさんってやばいんか?

62 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:45:57.57 ID:+LM0hcLM0.net
>>58
まじかよ
駆除とか言うから外来やと思ってたわ

63 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:46:00.29 ID:63Z4Sqqyp.net
>>51
それなじゃないが

64 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:46:01.03 ID:QN2TiKc50.net
ハブ自分で育ててもって言ってもええか?

65 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:46:21.05 ID:WTfyOkvs0.net
>>39
ホタルとかもやな

66 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:46:23.52 ID:pvs7UpTQ0.net
安価つけんのどうやるんや…

67 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:46:24.75 ID:+LM0hcLM0.net
>>55
保健所に行くイッヌもおるのにな

68 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:46:39.17 ID:8yvr6duc0.net
>>61
ラスカルの中身が悟空と考えたらいい

69 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:46:40.71 ID:XlM6lIZt0.net
>>66
はよ絶滅しろ外来種

70 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:46:58.72 ID:uqm9V2GM0.net
>>59 普通に危ないしウチの近所では婆ちゃん以外やってなかったな

71 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:47:00.81 ID:jgTDfdgG0.net
>>66
mateでレス長押し

72 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:47:08.91 ID:nuVfDsaXd.net
5ch自体初めてさんか

73 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:47:18.93 ID:9TYhzeK/0.net
生態系の維持のために植栽するときに
河の上流の地域のところから種持ってきてそれを栽培して植えることで
遺伝情報の多様性も保つとかいうてた人いたけどそんなクソめんどくさいことマジでしてるやついるんか?

74 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:47:34.72 ID:Tb9QtfX70.net
なんJで生物スレ伸ばせんとかクソ無能やな

75 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:47:35.31 ID:iYI7o0jy0.net
なんでいきなり外来種語ろうと思ったんや……

76 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:47:46.44 ID:WTfyOkvs0.net
あとかわいいけどかなりたちの悪いネッコという存在

77 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:47:46.44 ID:qUZnFQjv0.net
>>65
ほんこれ

78 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:47:49.19 ID:n092GhC60.net
>>66
マジかよ

79 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:47:49.39 ID:+LM0hcLM0.net
昨日犯罪予告してた新生物はどうなったんやろ

80 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:47:57.26 ID:pvs7UpTQ0.net
遺伝的多様性の保護もマジで大事や

81 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:48:00.73 ID:I/Of3r4S0.net
>>37
え?
あいつら虫も魚もカエルも根こそぎ食い尽くしてくぞ

82 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:48:15.42 ID:1B+8Owar0.net
語ってなくて草

83 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:48:16.37 ID:+LM0hcLM0.net
>>66
それでどうやってスレたてたんや

84 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:48:28.29 ID:6ZQVUvhK0.net
まずなんJの外来種問題について語ってくれ

85 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:48:33.14 ID:8xIEWGFO0.net
>>52
せっまい上に水の流れが速くて微生物が少ない環境やったからしゃーない、自然に負けないために進化したんや

広く穏やかで水が滞りやすいため微生物の多い環境で進化すれば生物同士の戦いになって、生物に勝つ進化になるんや

86 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:48:42.91 ID:xvtJUvpj0.net
スポガー飼いたかったのに飼えなくなった😭

87 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:48:46.64 ID:eongdi6u0.net
そもそも自然な分布拡大と人為的な分布の拡大とを区別して
一方を外来種"問題"として問題化するのってどうなん?

それって人間を特別視しているような気がして嫌なんやが

88 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:48:50.36 ID:R042DLnsa.net
>>66
このクソザコ根絶やしにしろや

89 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:48:56.00 ID:+LM0hcLM0.net
>>70
ばあちゃんすげーな

90 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:48:59.11 ID:uqm9V2GM0.net
>>80 抽象的すぎて話が広がらん

91 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:49:02.24 ID:yuVoNObdr.net
2000年ほど前に朝鮮半島付近から来た人間たちが、数万年前から日本に住んでいる人間を滅ぼしました

92 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:49:08.92 ID:nuVfDsaXd.net
語るの待ってるが書き溜めてもないんやな

93 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:49:18.06 ID:Fp5LXKQC0.net
スズメが稲穂突いてるから駆除してもええか?

94 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:49:33.73 ID:jgTDfdgG0.net
イッチが語らんからJ民のペラペラ知識ばっかの内容0のスレになってるやん

95 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:49:56.68 ID:1B+8Owar0.net
なんJも原住民という在来種が駆逐されたことで環境が悪化したんか??

96 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:50:08.63 ID:pvs7UpTQ0.net
残念やなうちガー科少し飼っとるで、規制自体は反対じゃないけど

97 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:50:21.12 ID:joiF6Xbk0.net
>>81
それイメージやぞ
ザリガニに元気に生きてる物を捕まえるほどの素早さは無い
一回でもその瞬間を見た事あるか?ないやろ

98 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:50:37.78 ID:uqm9V2GM0.net
>>89 なんか首のとこ掴んで瓶で頭チョイチョイってやると勝手に入るらしい。つがいで行動するから一匹捕まえると相方も来るらしい

99 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:50:54.93 ID:qUZnFQjv0.net
渓流釣り解禁とかアユ釣り解禁とか言って全く別の水系から魚持ってきて放すのもなんとかしろや

100 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:51:03.51 ID:+y+5EVum0.net
なんJも今じゃやきう民やアフィキッズ民とかの外来種ばっかりやな

101 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:51:12.76 ID:FXLwOTjC0.net
>>66
外来種のくせにクソザコで草

102 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:51:17.40 ID:pvs7UpTQ0.net
じゃ手始めに遺伝子汚染について少し話すか

103 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:51:17.54 ID:RdK3XHy/p.net
割と興味あったのに

104 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:51:35.87 ID:jgTDfdgG0.net
>>95
原ちゃんとしてちゃんと保護されてるやろ

105 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:51:41.34 ID:WTfyOkvs0.net
あと遺伝子交雑が問題になってるのはメダカもやな
別の水系のメダカを考えなしに放流するなや

106 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:52:00.77 ID:I/Of3r4S0.net
>>97
あいつら卵のときに食い尽くすんやぞ

107 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:52:14.26 ID:FXLwOTjC0.net
遺伝子汚染は知られてなかったりする

108 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:52:21.55 ID:X+WOZO8Z0.net
結局は人間のエゴ

109 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:52:25.16 ID:I/Of3r4S0.net
>>105
なんでダメなの?

110 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:52:27.13 ID:+LM0hcLM0.net
>>98
ヒエッ生きてるハブの首つかむとか思ってたよりもハードル高かったわ
棒とかで攻撃するんやと思ってた
ばあちゃんほんますげーな

111 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:52:38.26 ID:8yvr6duc0.net
>>67
1、美談にするな
2、いらん仕事増やしてやるな
これだけ

112 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:52:49.32 ID:joiF6Xbk0.net
>>106
卵を食ってるのはほとんどがコイなんだよなぁ

113 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:52:59.57 ID:CKKivQ38a.net
鯉が海外で猛威奮ってるって聞いたことあるけどマジなのですか?

114 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:53:13.75 ID:jgTDfdgG0.net
>>100
専門版みたいなガラパゴス諸島になるよりはええやろ

115 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:53:35.13 ID:Tb9QtfX70.net
>>87
それは人為的な移動があまりにも酷いからやで
あと意図的でなくても人間の社会活動により遺伝的撹乱も酷いからや

要は程度の問題や

116 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:53:52.63 ID:mQ3hiiGQd.net
保全生態学的な高尚なスレちゃうんかい、学会誌読んで中々オモロい内容やったけど

117 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:53:57.17 ID:8yvr6duc0.net
コイ?
ブラックバス?
いえいえ、困ってるのはヌートリアです

118 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:54:00.99 ID:pvs7UpTQ0.net
ザリガニの侵略性について少し上がってるがあいつらかなり有害ぞ、
捕食がへたってレスがあるが奴らは生存戦略とじて被捕食者の隠れ家を減らすために水草をわざと抜いたりして減らすことがあるんや、しかも穴を掘るから農業被害もでとる

119 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:54:34.44 ID:faf7jxcz0.net
>>118
はぇー

120 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:54:47.33 ID:1B+8Owar0.net
書きためてからこいよ

121 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:54:50.32 ID:HgVlbH9cp.net
このスレdat落ちしてから読むのが良さそう

122 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:54:53.40 ID:I/Of3r4S0.net
>>118
しかもあいつら川の上流にまで進出してくるからな
希少種が絶滅させられてるらしい

123 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:55:00.96 ID:8xIEWGFO0.net
>>109
日本に中国人を10000人移住させるようなもんやな、いずれ中国人と日本人の遺伝子がぐちゃぐちゃになり、純粋な日本人は存在しなくなるんやで……

まぁ、1500年以上前に実際にそうなってんねんけどな

124 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:55:12.77 ID:qQqjXE7pa.net
>>118
日本の在来種が海外で問題になってるケースってあるんか?

125 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:55:12.87 ID:pvs7UpTQ0.net
恋は1mにも達する大型魚おせ肉食や、そりゃ帰化したら被害は甚大である

126 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:55:25.89 ID:jgTDfdgG0.net
>>11
水草減るとどうなるんや?

127 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:55:30.93 ID:WTfyOkvs0.net
>>109
自然保護の為と称して自然には起きない事してるから

128 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:55:33.50 ID:I/Of3r4S0.net
>>123
ダメなの?

129 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:55:35.40 ID:RdK3XHy/p.net
遺伝子汚染わい

130 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:55:44.22 ID:ch0JkeFUa.net
お前がなんJの外来種やないか

131 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:55:49.90 ID:f1MwjWmN0.net
アフリカマイマイについて話そうか

132 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:55:55.70 ID:TiQG5yXJ0.net
>>129
かなC

133 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:55:57.44 ID:dEOVpYC8a.net
>>125
酔ってるならはよ寝ろ

134 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:55:59.47 ID:4nB/JpNOa.net
>>125
恋愛のスペシャリストみたいな事言ってんな

135 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:56:04.44 ID:uqm9V2GM0.net
>>124 マメコガネとか

136 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:56:05.99 ID:qUZnFQjv0.net
>>124
マメコガネとか割と有名やろ

137 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:56:11.13 ID:jgTDfdgG0.net
>>118
>>126
安価間違えた

138 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:56:11.77 ID:FXLwOTjC0.net
>>109
地域ごとに遺伝子が異なるからやで
例えば野生のメダカは北と南で見てわかるレベルで異なるんや

139 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:56:18.74 ID:pvs7UpTQ0.net
ごめん肉食やなくて雑食なまちがえちった

140 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:56:21.62 ID:5VvBDUXUM.net
爬虫類マニアのワイ高みの見物

141 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:56:23.63 ID:6D+ls24N0.net
鯉も外来種だろ、筑後川のエツも外来種だけど
名産品扱い
>>1これらはどう考えるのよ?

142 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:56:24.68 ID:CKKivQ38a.net
ホタルを放流するとあかんのか?

143 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:56:30.92 ID:joiF6Xbk0.net
>>118
人間に被害はあるが他の生物にはほとんど無害なんやで
そもそも川海老やから食性もデトリタスやし
その証拠にいつまでも特定外来生物にならん

144 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:56:33.66 ID:z7wfBh390.net
>>125
ロマンちっく

145 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:56:43.97 ID:+LM0hcLM0.net
>>134


146 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:56:44.33 ID:8yvr6duc0.net
>>124
なんやったかワカメか昆布かの海藻

147 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:57:02.98 ID:WTfyOkvs0.net
>>124
葛も割とヤバいやろ

148 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:57:21.83 ID:R042DLnsa.net
>>124
葛がクソやべえとか

149 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:57:43.74 ID:8wVaLu/b0.net
逆に放流してええやつっておるんか?

150 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:57:49.93 ID:6ZQVUvhK0.net
>>146
わかめ聞いたことあるわ
しかもわかめ消化できるのって日本とその周りの地域の人だけらしいからガチで迷惑してるらしいで

151 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:58:24.96 ID:R042DLnsa.net
>>134
よく読み取れたな

152 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:58:31.48 ID:Tb9QtfX70.net
>>116
保全生態学的には結局環境整えてやらんとどうしようもないんだよなぁ
どんだけ元の遺伝プール守っても物理的にも化学的にも環境が変わったらもうどうしようもない

153 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:58:32.36 ID:pvs7UpTQ0.net
メダカは同種とされてたものが分類学的に異なるとされて2種に分けられるれたが、それを保全と勘違いして放流を繰り返すと遺伝的に絶滅と同じような状態になるんや

154 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:58:37.47 ID:tE7XLST00.net
生物種の大半が絶命するようなハチャメチャな破滅を何度も潜り抜けてきたんやから平気やろ
人間による環境変化が起こるったって今地球がそういうターンなだけやん

155 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:58:40.32 ID:WTfyOkvs0.net
>>142
地元のホタルを増やして放流するならともかく関東に関西から持ってきたホタルを放すとかはアカンで

156 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:58:56.17 ID:8yvr6duc0.net
>>150
そういうのもあるのか
日本人も雑食やなぁ

157 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:58:56.88 ID:FXLwOTjC0.net
日本人はワカメを消化できる

日本人はすごい

俺はすごい

158 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:59:34.09 ID:cEudjXuN0.net
生物学者が外来種問題に関わる時は慎重にならんのかな
あのテレビによく出てくる先生とか政治は生物学と関わりやすいのに

159 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 01:59:48.21 ID:8xIEWGFO0.net
>>124
ワイも生物系の学科通ってるから回答ええか?
日本の生物は狭くて厳しい場所で負けないようにできとるんや、生物間の戦いはほとんどあらへん
逆に、クッソ広い所ではたくさんの生物がお互いを殺し合いながら生きてるから、生物に対して強くなるんや

クソザコ日本生物君が海外生物君に勝てる道理は無い

160 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:00:00.21 ID:p0DulTJ8d.net
今持ち込まれてないけど日本で放されたら確実に繁殖して問題になる生き物って何が有名なんや?

161 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:00:15.38 ID:pvs7UpTQ0.net
生物っていうのは基本的に環境さえ整えてやれば増えるんや、1番大切なのは環境の再生、放流は最終手段。

162 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:00:28.38 ID:qQqjXE7pa.net
>>135
>>136
>>146
>>147
>>148
おぉ!そういうの!
もっと出してくれや

163 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:00:31.67 ID:faf7jxcz0.net
あのコガネムシマジで海外進出しとるんか

164 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:00:35.82 ID:5VvBDUXUM.net
人間にトップクラスで被害出してるのはセイタカアワダチソウやろ
花粉症のワイの天敵やぞあれ

165 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:01:04.58 ID:lh+yV10s0.net
ブルーギル持ち込んだやつ出てこいや

166 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:01:05.81 ID:8yvr6duc0.net
>>160
この前のじゃないがアリとか?

167 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:01:42.97 ID:6ZQVUvhK0.net
そういやあれからヒアリどうなったんや
知らないだけで大繁殖しとんのか?それとも越冬できひんかったんか?

168 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:01:56.90 ID:uqm9V2GM0.net
ワイ水産科は海がフィールドやから高みの見物や

169 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:02:07.75 ID:qUZnFQjv0.net
>>149
基本的にはおらんわ
やるとしても有識者の指導の下でやるべきやし、ただ単に放流する以前に環境をなんとかしてからやろという話や

170 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:02:14.54 ID:joiF6Xbk0.net
そもそも国がメダカと称してカダヤシ放流しまくってたのに今さら騒いでどうなるのか

171 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:02:28.38 ID:jgTDfdgG0.net
ヒアリは侍アリが何とかしたんやないか

172 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:02:36.77 ID:CKKivQ38a.net
なんか在来主をドーピングさせたらええんとちゃうんかな?
成長ホルモンみたいなのドバドバ加えた餌与えたりして外来種に勝てるようにしたらええと思う

173 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:02:46.21 ID:FXLwOTjC0.net
一度入ってきた生物を全滅させるって無理やないか?
外来種問題になるような生物ほど厄介者やし

174 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:03:44.03 ID:pvs7UpTQ0.net
たとえばニホンバラタナゴという鯉科の淡水魚は大陸系の近縁種タイリクバラタナゴと交雑を繰り返してニホンバラタナゴの固有の遺伝子はもうほぼ失われてるんや。もう絶滅に近い状態。放流は在来種であっても同じように世界に一つの固有の遺伝子を潰すことになる。

175 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:03:46.54 ID:Tb9QtfX70.net
>>154
結局は人間のためって側面もある
環境学的には予防原則が大前提やから
人為的な急速な遺伝撹乱のリスクを抑えることが大事や

人間が使える資源は多いに越したことはない

176 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:04:14.42 ID:FXLwOTjC0.net
用水路除くと5年ぐらい前までメダカがいたのに今はタガヤシだらけになってて悲しい

177 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:04:18.23 ID:d3WXBcyl0.net
生物のミグレーション習性考えると外来種ガーとか結局はアダプションに落ち着くから実は放っておいても良いとか言う考えもあるが

生物学者同士で内紛してる状況が一番やばいと思いましたまる

178 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:04:20.62 ID:WTfyOkvs0.net
環境保護の名の元に観光資源を増やそうとするパターンがいろいろ酷い気がする

本来自然に滅びつつあるものを無理やり増やすのは果たして自然保護なんやろか

179 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:04:25.12 ID:tE7XLST00.net
南極にアイヌ犬つがいで放したら繁殖しよるんかな?
タロジロは餌とれてたみたいやし

180 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:04:52.03 ID:jgTDfdgG0.net
川の水全部抜くで外来種こんないましたとかやってるけどあれとった外来種どうしてるんや

181 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:05:02.16 ID:p0DulTJ8d.net
>>168
お!海の人か!無茶苦茶聞きたいことあるわ。魚って死ぬまで成長するらしいやん?あれってなんでなんや?あとハタ科の仲間ってなんであんなに異常に大きくなるんや?クエとか100s超える奴がいるらしいやん

182 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:05:11.53 ID:Tb9QtfX70.net
>>161
ホンコレ
駆逐とか放流は一過性の解決策にすぎん
結局は生息環境をなんとかせんと無駄無駄無駄よ

183 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:05:22.48 ID:pvs7UpTQ0.net
ヒアリはまだ侵入してない、大陸からにコンテナに入ってくるから港の時点で殺してるから大丈夫や

184 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:05:24.80 ID:WTfyOkvs0.net
>>173
沖縄でウリミバエ対策やってたんやで

185 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:05:58.85 ID:Tb9QtfX70.net
>>164
花粉症はブタクサやぞ
セイタカアワダチソウはそもそも花粉飛ばす植物じゃないし
侵略的外来種ではあるけどね

186 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:06:15.93 ID:d3WXBcyl0.net
>>174
今生きてる種と
未発見の新種
未発見の古来種
絶滅確認した種
未発見のまま絶滅した種

たかが一種されど一種
どー見る?

187 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:06:19.34 ID:jgTDfdgG0.net
>>183
あんだけニュースやってたのにただの杞憂やったんか

188 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:06:22.24 ID:Tb9QtfX70.net
>>168
バラスト水の問題なんとかしろやおい

189 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:06:31.83 ID:FXLwOTjC0.net
>>180
以前見たのでは静岡大学の教授が研究のために引き取ってたやで

190 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:06:58.37 ID:6ZQVUvhK0.net
>>188
あれのせいで帆立やばいらしいな

191 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:07:03.81 ID:pvs7UpTQ0.net
メディアは騒ぎたいだけやったからね。

192 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:07:16.04 ID:8xIEWGFO0.net
>>128
純粋な『〇〇河のメダカ』が居なくなるって事やで
同じ種類でも環境に合わせて若干の違いがあるんや、人間で言うなら黒人と白人がええ例やな
白人がアフリカで素っ裸で現地部族と同じ生活すると、強い日光なんかの環境要因にやられて寿命が短くなるんや

メダカも同じで、環境に合わないメダカを放り込んで、その種との交雑種が増えると、元々の種よりもその環境に対して弱くなるんやな

193 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:07:17.58 ID:joiF6Xbk0.net
>>188
千葉県民は外来の貝で大喜びしてたやん

194 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:07:17.73 ID:p0DulTJ8d.net
外来種が在来種と交じって新しい生物が生まれて大繁殖とかはないんか?

195 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:07:21.79 ID:faf7jxcz0.net
じゃあ水抜く番組ってそういう人たちからしたら問題を認知してもらえるから嬉しいんか?

196 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:07:40.13 ID:WTfyOkvs0.net
>>187
今のところヒアリよりはアルゼンチンアリのが問題になっとるよな

197 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:07:56.18 ID:RdK3XHy/p.net
そもそもやけど外来種って絶滅するのが1番ええんか

198 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:08:03.87 ID:uqm9V2GM0.net
>>181 海は環境が広いからや 水槽で飼ってればそのサイズに落ち着くで ハタ科は骨格が進化的だからかな

199 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:08:03.91 ID:Tb9QtfX70.net
>>178
ええ考え方やな
そこはまた社会学的倫理学的なな領域やな
パンダなんてあからさまに滅びゆく種族なのに人間に見つかったために増えてるし
極端な例やと家畜もそうやな動物だけじゃなくて野菜や穀物も

200 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:08:29.42 ID:tE7XLST00.net
>>175
まあ現在の環境を利用することになれてるしせやろな
有史以前も含めて考えると今現在からちょっと前くらいの環境を自然なものと神聖視するのは訳わかんねーわ
いや近代以前にどれほど人間が環境変えたと思っとんねんという

201 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:08:32.21 ID:FXLwOTjC0.net
>>184
調べてみたら不妊にするやつ恐ろしすぎて草

202 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:08:34.38 ID:d3WXBcyl0.net
>>197
差別や迫害と何が違うんだろうな

203 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:08:37.82 ID:jgTDfdgG0.net
>>189
そうなんか300匹とか捕れてんのにどうしてるんやろ

204 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:08:43.52 ID:pvs7UpTQ0.net
みずぬき番組はクソよ、ツッコミどころが多すぎる

205 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:08:49.70 ID:jKUvWy7a0.net
人類が一番の害悪やろ

206 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:08:54.84 ID:Fp5LXKQC0.net
こういうのの後に蚕見ると不思議な気持ちになる

207 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:09:10.96 ID:uDzEDz/Wa.net
人間に逆らったら滅ぶんだから人間に媚びる生き物もっと増えてもよくない?

208 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:09:16.58 ID:Tb9QtfX70.net
>>190
日本のワカメの移出もバラストが原因やで

造船さんサイドも網つけたり頑張ってるけどな

209 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:10:09.94 ID:iYh/4ZbCM.net
実際トキとか絶滅してくれて構わんわ
生かす意味あるん?

210 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:10:16.50 ID:Tb9QtfX70.net
>>206
人類史初の家畜と言われてるな

パンダなんかもそうやけど人間いなきゃ滅びてたやろあいつら

211 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:10:22.97 ID:tfwipBwH0.net
外来種問題の一番の問題点って根本的に根絶不可能ってところにあると思うんやが
実際無理やろこれ解決するの

212 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:10:26.20 ID:joiF6Xbk0.net
>>207
イッヌ「せやな」
ヌコ「せやろ」

213 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:10:31.54 ID:tE7XLST00.net
なるほど船の重りの水捨てたら生物運んでしまうんか
ひとつ賢くなったわ

214 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:10:44.38 ID:ycXrJLlD0.net
言うても在来種も元はどっかから来たんやろ?
ワイが在来種やと思ってたクサガメは最近来たらしいし
永遠に遺伝子汚染が起こらない環境なんてあり得んやろ

215 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:10:47.76 ID:U4U2SgqGr.net
なんか大型の船って海水で重さ調整したりするけど、その海水に外来種が紛れ込んでくるらしいな
ブラスト水っていうんだっけな?

216 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:10:54.26 ID:8wVaLu/b0.net
在来種は、外来種がぽつんとやってきたら「わっ見たことない外人おる!関わらんとこ!」って本能で避けたりせんの?積極的に交わるん?

217 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:10:54.64 ID:jgTDfdgG0.net
>>196
若干記憶にあるが言われなきゃ思い出さないなアルゼンチンアリ

218 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:10:55.93 ID:WTfyOkvs0.net
水田と奥に杉の植林された森が広がる里山風景を見て自然がいっぱいみたいな事いう奴はなんなんや
あんなん工場と何がちゃうねん

219 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:10:59.45 ID:jKUvWy7a0.net
人カス増え過ぎ
どう考えても人口過剰

220 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:11:09.83 ID:+LM0hcLM0.net
>>204
三行でつっこんで

221 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:11:13.92 ID:TiQG5yXJ0.net
>>204
なにがあかんのや

222 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:11:18.52 ID:8yvr6duc0.net
取って処理して食用として輸出てのはやっぱ無理があるんかなぁ

223 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:11:23.72 ID:qUZnFQjv0.net
>>180>>195
あの番組こそ害悪やろ
外来種の駆除は別にして水抜いてあれこれするのは在来種にとってマイナスの面も多いんや
あんなの番組にする金があるなら、その溜め池の保全やらに金回すべきや

224 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:11:35.93 ID:Tb9QtfX70.net
>>207
結果的にそうなってるやろ
家畜や農作物がいい例や
水産資源もそうなりつつあるで

一方で視点を変えれば
人間が家畜や農作物に飼われてるのかもな
必死に餌やって子孫作る手伝いして

225 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:11:50.50 ID:RdK3XHy/p.net
頼むからワイが生きてる間に蚕の謎解けてくれ

226 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:11:52.77 ID:CQbB7FHN0.net
外来種あるある早く言いたい〜♪

227 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:12:01.00 ID:8wVaLu/b0.net
>>169
なるほどなぁ、サンガツやで

228 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:12:01.65 ID:+LM0hcLM0.net
イッチまだ安価の付け方わからんのか草
新手のアフィ対策なんやろか

229 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:12:01.70 ID:I/Of3r4S0.net
>>193
パーケンの大好物だったな
元気にしてるかな?

230 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:12:09.29 ID:8xIEWGFO0.net
>>204
あれは環境を盾にして水抜きたいだけやし
まぁ、それでもその環境中の外来種を全て(在来種も一緒にだけど)駆除しきることはできるから、そのうち(数百年後くらい)生態系は戻るわ

231 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:12:24.57 ID:+PBPgN/X0.net
強い生き物が拡散するのはしゃーない気がするんやがいかんのか?

232 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:12:32.71 ID:Tb9QtfX70.net
>>211
なるべく侵攻を抑えるって事が重要なんやと思う
人間による環境撹乱を緩やかにする事
そもそも人間の活動も環境要因のひとつであるからな

233 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:12:43.41 ID:I/Of3r4S0.net
とりあえずクマだけは絶滅させたい
あんなんいらんやろ

234 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:12:47.04 ID:U4U2SgqGr.net
>>196
アルゼンチンアリって噛まれたらめちゃくちゃ痛いって聞いた

235 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:13:07.58 ID:8yvr6duc0.net
>>223
あれって基本地方からのオファーやろ?
それも保全より話題作りのためらしいし

236 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:13:16.68 ID:WTfyOkvs0.net
>>199
自然保護で一番大事なのはヒトに対する可愛さアピールよな

237 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:13:32.19 ID:tE7XLST00.net
つか生物側が人間の活動を利用して遺伝子を拡散することにイチャモンつけんのも変な話やしな

238 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:13:36.68 ID:eongdi6u0.net
>>115
https://www.kochi-u.ac.jp/imt/pdf/20110915miura.pdf
これは渡り鳥による巻貝の遺伝子攪乱?の例やけど
この例と現在進行形の人為的な遺伝子攪乱に大きな差があるとは考えられん

確かに程度の差は大いにあるんやけど

やっぱり人間がばらまいたっていう特別な意識が外来種問題の根底にあるような気がしてならん

個人的には100万年後の日本にはヤマトオオクチバスっていう固有種が生息していて
それを人為的な生物種の移動が固有種を生み出したっていうある種の美談として語られているような
そんな空想をしてしまうんや

239 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:13:37.82 ID:Tb9QtfX70.net
>>213
せやで
特に海産物は幼生期をプランクトンとして過ごすからバラストに入りやすいんや
海洋の移出入はほとんどこれが原因や

240 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:13:42.71 ID:pvs7UpTQ0.net
人間がいちばんの害悪であることが間違いないねん。
ただ生物多様性の保全っていうのはなにも自然のためにしとるんじゃなくて人間のためにしてるんや、
人間の持続可能な開発には生存多様性は必須だしな。
例え一種の生物がぜつめつしたところでお前らの生活に支障はないやろ?
でもその生物が残ってたらのちに難病の特効薬の素材になってた可能性がある。
この可能性を守るために生物多様性を保全するんや。これが理解できてないと問題の本質がつかめない。
あくまでも人のためにしてるってことは忘れちゃいかん

241 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:14:05.93 ID:TK2K0p960.net
ブラックバスだのギルだの言ってアメリカザリガニ、ウシガエルに言及しない偽善者共本当に嫌い死ね

242 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:14:30.73 ID:tE7XLST00.net
>>239
プランクトンレベルとなると防止不能やな
これはどうもならなそう

243 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:14:31.04 ID:tfwipBwH0.net
>>232
実際どれくらい抑えられてるんや?

244 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:14:53.43 ID:8xIEWGFO0.net
>>216
大概繁殖するような外来種は肉食性だから逃げても絡んでくるんだよなぁ

245 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:15:06.32 ID:U4U2SgqGr.net
川鵜なんかも人が鮎たくさん放流するからそりゃ食いもん増えるんだから個体も増える
なのに駆除されるんだからたまったもんじゃないよね

246 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:15:10.04 ID:cEudjXuN0.net
ある意味科学の限界なんかな

247 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:15:20.89 ID:8yvr6duc0.net
お前ら知ってるかもしれんけど福島の事故が起こった後、愛護団体が牛やらの家畜逃しまくったらしいな

248 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:15:23.67 ID:TK2K0p960.net
何が古来種や補助金目当てのカス共の言葉間に受けよって
エゴの塊みたいな連中がよー言うわ

249 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:15:23.95 ID:Ve64X9qsa.net
池の水全部抜くで鯉殺してるのムカつくわ
鯉がいない淡水の池なんてほぼ存在しないだろうし、そこまでするならもう校庭のちっこい池でメダカ育てて遊んでろや

250 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:15:31.43 ID:Tb9QtfX70.net
>>233
言うほど問題あるか?
人間が山岳地帯に入り込みすぎや

251 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:15:44.98 ID:qUZnFQjv0.net
>>240
この手のこと学ぶ人は一番に教わることやな

252 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:15:46.08 ID:joiF6Xbk0.net
人間なんていまだにカブトガニ乱獲しまくって血抜き取ってるからな

253 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:15:46.21 ID:+dQiDgPHa.net
ホンビノスとかいう旨いからセーフな外来種もおるやろ

254 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:15:52.81 ID:X+WOZO8Z0.net
琵琶湖でブラックバス駆除とか言うてそれで儲けてる爺さんが取れる量が少なかったって嘆いてたで
減ってるなら喜べよ

255 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:16:02.56 ID:8wVaLu/b0.net
>>244
はぇ〜ゾッとしたわ

256 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:16:28.00 ID:FXLwOTjC0.net
不妊虫放飼で外来種問題解決かなり進むやろ

257 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:16:49.24 ID:pvs7UpTQ0.net
人のためのことってわかってないと人が絶滅しろとか、
一種の絶滅イベントだから放置でいいって考えになっちまうんだ。
あくまでも人が利用するためだからできる限り多く守るんや

258 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:16:56.80 ID:WTfyOkvs0.net
>>240
地球の為じゃなく
人類が生き残る為に都合の良い環境を守る為ってはっきり言った方がええと思うんだよな
変に美談みたいにするからおかしな理屈に無理がでる

259 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:17:00.30 ID:S2jTinHNa.net
これ宇宙進出して他の星行けるようになったらさらにやばそうやな

260 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:17:10.66 ID:U4U2SgqGr.net
>>240
はぇー

261 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:17:12.73 ID:8yvr6duc0.net
そう言えば実際捕鯨ってどうなん?

262 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:17:16.05 ID:SJjPAw560.net
その地域の生態系を守るためいろいろする(させないようにする)のって人間のエゴなんやないんか?

263 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:17:27.46 ID:Tb9QtfX70.net
>>238
いや、あくまで程度の問題で結局は人間目線の問題であることは間違いないよ
今ある生態系を守りたい、なるべく多くの遺伝的多様性を維持したいってだけや
それも結局人間のエゴといえばその通りやで

264 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:17:34.71 ID:8xIEWGFO0.net
>>252
カブトガニは血中の金属元素に鉄じゃなくて銅を使ってるクッソ珍しい生物やからやめてあげて欲しいんだけどなぁ……

265 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:17:39.31 ID:FXLwOTjC0.net
>>261
数増えてるからセーフらしいで

266 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:17:55.02 ID:MW+3tEW50.net
在来種だから放流してOK!w

アホか
地域ごとの多様性死ぬわ

267 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:17:58.57 ID:Tb9QtfX70.net
>>242
それでもネットつけたりして対策してるけど
船の量がハンパじゃないからいかんともしがたいな

268 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:18:09.69 ID:TK2K0p960.net
>>258
地球に優しいって言葉聞くと反吐でるわ
人間の居住環境ならまだしも

269 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:18:55.03 ID:uqm9V2GM0.net
>>264 その血が欲しいから捕まえて血抜いてポイ〜されてるんやろ?

270 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:18:58.86 ID:tE7XLST00.net
人間が利用する前提にたっても論点は残るやろ
環境変化によるリスク増大を重視して保全にいくのか利用性をより増大するためにガンガン介入するのか
なんか自由主義とナチズムみたいな話やな

271 :木星海豹 :2019/01/05(土) 02:19:00.95 ID:cEEvFBdF0.net
ワイ昔栽培漁業というのにほんの少し携わってたけど
あれも完全な生態系破壊よな

272 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:19:02.65 ID:CgEu3R8Va.net
>>150
いや日本人も割と消化できてないけどな
てかわかめとかひじきって人間は殆ど消化できない

273 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:19:03.50 ID:8yvr6duc0.net
>>265
いや、漁獲量が減るたらなんたらとか言うのもあるやん?
実際はそこら辺関係してるのかなと


個人的には外国が近海で乱獲しとるからやと思うけど

274 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:19:08.44 ID:SJjPAw560.net
>>266
地域毎の多様性ってなんで守る必要があるんや?

275 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:19:27.01 ID:Tb9QtfX70.net
>>240
せやせや

ここの所を知らない人が多いから変にアンチが沸くんよな
まずは常にこの前提から入るべきや

276 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:19:29.74 ID:WTfyOkvs0.net
>>261
なんであんなに賢いブタは食うの君らと言いたい

277 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:19:36.94 ID:joiF6Xbk0.net
>>264
その珍しい血液が血清の素材になったりするからなぁ
でもカブトガニについては誰も文句を言わない
数で言えばパンダより希少なのにな

278 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:19:44.35 ID:FXLwOTjC0.net
クサガメさんは江戸時代に入ってきて年月が過ぎてもう影響ないから駆除せんでええやろ理論はどう思う?

279 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:20:01.24 ID:dlXhrAjta.net
>>264
鉄の代わりに銅を使ってるの生物なんてそんな希少じゃないぞエアプ

280 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:20:03.89 ID:8xIEWGFO0.net
>>261
クジラはデカくて長生きな生物だから、ちゃんと管理しないと絶滅するで

281 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:20:15.39 ID:p0DulTJ8d.net
海外のカブトムシやクワガタって絶対に日本で繁殖できないんか?高い山じゃないと無理とか気温が〜って聞くけど条件合う場所ホントにないの?

282 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:21:01.03 ID:CaPfbSGDa.net
>>274
遺伝子情報が混ざるからや
同じ種でも地域によって微妙に特徴が違ったりするんや

283 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:21:05.93 ID:+dQiDgPHa.net
>>240
人間が一番の害悪

ていうのも思い上がりも甚だしいやろ
単に人が急激に増えたせいで環境が人向きじゃなくなってるってだけやんけ

284 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:21:09.38 ID:pvs7UpTQ0.net
例えばトキも日本人が頑張ったおかげで増えてました!
みたいなこと言ってるけど日本人が一度は絶滅させとるんやね。
しかもトキの餌のためにドジョウを放流して遺伝子汚染も引き起きてんのよね。
あのトキは政治家のペットみたいなもんよ。

285 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:21:31.50 ID:LhlK+jPj0.net
遺伝子汚染なら今は大サンショウウオがホットやないか

286 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:21:32.80 ID:Tb9QtfX70.net
>>273
食害論は極所的な地域レベルの問題や
これを互いに拡大解釈して無駄な論争になってるけどな
もうこれを言うのは賛成反対関係なく恥ずかしいレベルやで

287 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:21:59.60 ID:N3WBMhRf0.net
鯉って何百年も前から日本おるんやろ
それってもう外来種じゃないんちゃうか

288 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:22:02.43 ID:8yvr6duc0.net
>>286
なるほどな
あんがと

289 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:22:32.55 ID:WTfyOkvs0.net
>>268
だいたい今の奇跡的に人間が活動し易い気温で安定してる環境が地球の歴史的に見れば不自然な状態やろと

290 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:22:37.13 ID:LInmiE1q0.net
ブラックバスは害ないやろ

291 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:22:48.52 ID:ycXrJLlD0.net
在来種のザリガニ養殖しまくって全国に放流したらアカンの?

292 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:23:00.12 ID:tE7XLST00.net
従来の生物環境が持ってる人口受け入れ能力やともう足りんやろ?
保全路線やなくて介入路線にいずれどっかで舵切るやろ
大幅に人口減らす言うなら話は別やけど

293 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:23:04.95 ID:joiF6Xbk0.net
>>280
その考え方が人間のおごりなんやで
「管理しないと絶滅する」この言葉自体が人間のためになるものだけを増やそうとする人が語る言葉やろ
人間にとって毒のある生物や植物に対しては絶対に語られない言葉や

294 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:23:13.79 ID:yNXO2y/S0.net
日本人自体が半島から渡ってきた外来種やん

295 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:23:29.81 ID:Tb9QtfX70.net
>>261
マジレスすると

増加しつつある種類を数を限ってとるのは問題ないと思う
しかし現行の漁獲制限もろくに守れない日本にそれが出来るかと見られてるのは正直なところ
マグロなんか制限超えたから来年の前借りするでー
サンマは制限届かんかったから制限値上げるでー(実際は資源激減)
とか平気でやってるから

296 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:24:05.40 ID:ftTmmSCx0.net
>>13
朝鮮と支那は駆除して欲しい

297 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:24:31.38 ID:tE7XLST00.net
水産分野の日本の破天荒ぶりはあれなんなんや

298 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:24:48.41 ID:Tb9QtfX70.net
>>288
ええんやで
捕鯨問題はもはやネトウヨサヨレベルで眉唾な意見がネット上で氾濫してて見てられないんや
当事国なんやからある程度正しい知識の上で語ってほしいもんや

299 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:25:21.17 ID:+dQiDgPHa.net
>>297
大事な票田やからな

300 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:25:25.42 ID:8xIEWGFO0.net
>>293
言い方が悪かったわ、取りすぎると絶滅するから密猟者や調査捕鯨、食用の捕鯨の連中をちゃんと管理して、自然のバランスを壊さない程度に捕鯨させて頂かないとアカンでって話

クジラを管理するんやなくて、クジラを取る側を管理しろって話ね

301 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:25:30.04 ID:pvs7UpTQ0.net
日本は環境問題についてはゴミみたいなことばっかやっとるな

302 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:25:32.62 ID:qUZnFQjv0.net
>>295
これほんまガバガバ過ぎて笑うわ

303 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:25:54.01 ID:WTfyOkvs0.net
鰻にトドメを刺そうとするのやめろや

304 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:25:58.30 ID:Tb9QtfX70.net
>>297
日本にとって貴重な自国生産可能な食料資源という大義のもとで農水が胡座かいて無茶苦茶してるだけやと思う

外務省とかも呆れてるで

305 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:26:06.98 ID:tE7XLST00.net
>>299
いやそれにしても他の分野と一線を画してガイジムーヴしとらん?

306 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:26:45.28 ID:HGUFzuED0.net
タマゾン川について一言

307 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:26:59.00 ID:uqm9V2GM0.net
そういやイッチが蚊帳の外で草

308 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:27:10.27 ID:I/Of3r4S0.net
>>250
おそらく逆やで
そもそもクマにしてみりゃ平地も山地も関係ないしな
最近東海地方もクマが勢力拡大してるようで掛川なんかでも駅近くにクマが出るからな
愛野とかエコパスタジアムあたりに進出してくるのも時間の問題と見てる

309 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:27:38.14 ID:Tb9QtfX70.net
>>307
安価つけれないのは致命的やなw

310 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:27:38.19 ID:p0DulTJ8d.net
>>295
なぁなぁお年寄りがよく昔は魚が一杯釣れたけど今は釣れなくなったっていうけど実際に魚の数って激減しとるんか?

311 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:27:41.98 ID:JECF5jw6a.net
日本はウナギも今の今まで稚魚育てる養殖業者と漁師側で話し合いほぼなかったらしいからな
数減ったらお互いに責任押し付けあってて酷すぎるわ
魚食べたくなくなるレベル

312 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:28:11.80 ID:kZibNCpVd.net
ブルーギル

313 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:28:16.79 ID:pvs7UpTQ0.net
この状況からワイはどんなレスをすればいいんやろ。

314 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:28:44.82 ID:J9e+/GiV0.net
オイカワを駆除するのかえ?

315 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:28:48.63 ID:joiF6Xbk0.net
>>306
もはやテーマパーク
あれだけの種が四季のある日本の川に生息できる事が奇跡

316 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:28:50.77 ID:uqm9V2GM0.net
>>309 お前は何者や 多分野に詳しすぎないか

317 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:29:13.96 ID:Tb9QtfX70.net
>>310
少なくとも漁獲量レベルでは激減してるで
ただそれは捕獲努力量が増えて消費量が増えたからで
結局は資源が減ってる

外国は問題視して厳しい制限と養殖へのシフトしてるけど
日本は漁業者への忖度で世界から取り残されとるで

318 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:29:15.80 ID:tfwipBwH0.net
アメリカが「ちゃんと環境保全しろ」って言わないと
日本が環境問題に本気になることはないやろ

319 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:29:19.60 ID:1wW1nKGX0.net
でも鯉も結構悪食やろ
小魚もバキュームで平気で食うし

320 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:29:40.55 ID:WTfyOkvs0.net
>>310
せやで
自分達で根こそぎ食い尽くしておいて不漁で困るとか訳わからんこと言ってるんや

321 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:29:42.40 ID:UYh1eH8N0.net
>>313
安価覚えーや

322 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:29:45.34 ID:hdaphxr3M.net
絶滅危惧種の保護の話ばっかりやけど現状侵食してる外来種についてはどういう対策というか考えなんや?
例えばそれこそブルーギルとかセイタカアワダチソウみたいなやつらをどうすればぶち殺せるかという期待を持ってスレ開いたのに

323 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:29:46.08 ID:+dQiDgPHa.net
ナガミヒナゲシもオオキンケイギクも花きれいやからもっと広まれ

324 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:29:52.82 ID:8xIEWGFO0.net
>>305
魚を取って生活できてた頃と比べて、日本人口が馬鹿みたいに増えたからってのもある。
こんなクソ狭い国に世界第11位ぐらいの人口が密集してて、当時よりも大量の魚を食うんや
しかも、保存技術が進歩したお陰で日本中どこでも誰でも大量の魚を食える
そら獲るよ、そら減るよ

325 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:30:00.81 ID:MW+3tEW50.net
>>297
下々まで大漁信仰あるししゃーない
日本で管理漁業は無理

326 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:30:09.85 ID:tE7XLST00.net
>>304
貴重な食料資源と分かってる様子が一つも見受けられないんですがそれは大丈夫なんですかねぇ

327 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:30:16.15 ID:Tb9QtfX70.net
>>316
大学時代クジラ関係かじっただけのリーマンやで
他の分野は趣味やな

328 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:30:41.60 ID:Mv3sJODJ0.net
人も自然の一部や
人が自然を壊し弄んだとしてもまたそれは自然なんや

329 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:30:56.80 ID:tfwipBwH0.net
>>322
だって実際不可能やろ

330 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:31:04.17 ID:joiF6Xbk0.net
>>322
美味しい食べ方を模索してSNSで拡散したら取り合いになるやろ

331 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:31:08.01 ID:R042DLnsa.net
>>240
こいつリアルぶん殴ってるかもしれん

332 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:31:42.19 ID:pvs7UpTQ0.net
ブルーギルとかほど定着した種は完全になくすことは難しいやろうが
、局所的には可能やし密度減らすことにも意味があるから管理、調査、駆除を怠らないことやな

333 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:31:53.28 ID:HGUFzuED0.net
アクア民ワイ、魚だけに留まらず植物の繁殖にも助力
管理一歩間違えれば生態系壊すセット持ってるみたいなもんや

334 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:32:13.37 ID:Tb9QtfX70.net
>>326
大丈夫じゃないんやで...
まぁお上なんて自分の代でよければいいし
行政もとりあえず前年通りが最大目標やし
多くの科学者もお上に忖度やし

もう国民から変えてくしかないよ

335 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:32:24.87 ID:uqm9V2GM0.net
>>327 鯨類か なるほどな

336 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:32:27.23 ID:1wW1nKGX0.net
バスもザリガニもアメナマも貴重なタンパク源やろ
将来食糧難なるのは確実やし

337 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:32:44.11 ID:tE7XLST00.net
日本人が魚食い過ぎるのが結局アカンねんな
でも今さら魚は庶民の日常では食べられない高級品ですとなっても受け入れないやろしな
しゃーない子孫にはちょっと悪い気もするが食い尽くすか

338 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:33:25.06 ID:p0DulTJ8d.net
>>317
>320へ〜ならおじちゃん達が言ってるのはホントにそうなんやな。やったら回転寿司のネタとかマジで消える可能性あるんやないか?マグロは近大が養殖してるらしいけど実際近大マグロってコストみあってるんか?あとスレ落ちても誰かたててくれ

339 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:33:43.68 ID:Fp5LXKQC0.net
鯨でもなんでも牛豚鳥は?って死ぬほど言い返されてると思うんやけどなんて返してるんや?

340 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:33:46.17 ID:R042DLnsa.net
>>313
このクソボケ何なら出来んねん

341 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:33:47.69 ID:uqm9V2GM0.net
鰻はもう救えんやろ
レプトの研究しとった教授、今年で引退らしいで

342 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:33:47.73 ID:Tb9QtfX70.net
>>336
管理できてないのが問題やな

結局日本は水産物の養殖へのハードルが高すぎるんや
あと漁業者の既得権益保護な

漁業者自身が変えていかな滅びる運命なのにな

343 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:33:56.87 ID:+dQiDgPHa.net
鯉もイチョウも駆逐された日本が見たいんかお前ら

344 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:34:11.20 ID:hdaphxr3M.net
後例えばなんかの魚の漁獲高減り続けててこのままだと絶滅、って話あったとして大局的に見てそれって正しいんか?
捕食者被捕食者のバランスから言えばまた増加する可能性だってあるわけやろ?
ここ何年か何十年か漁獲高減り続けてるから絶滅するなんて人間の思い込みやん

345 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:34:11.41 ID:JECF5jw6a.net
ただの悪口書いてまうけど知り合いの漁師関係者おごっとる奴多いわ
一方的に話すばっかで反対意見を敵とみなす

346 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:34:30.68 ID:R042DLnsa.net
>>327
クジラ齧(かじ)るの大変そうやな

347 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:35:03.01 ID:pvs7UpTQ0.net
身近な環境お無下にしたら最終的には回転寿司のネタも減ってく

348 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:35:05.77 ID:Tb9QtfX70.net
>>339
そもそもそのレベルの反対してる奴はIWCには居ないで
ただのガイジや
議論にすらならん
その仮想敵相手にヤフコメとかは大盛り上がりやけどな

349 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:35:19.47 ID:Mv3sJODJ0.net
環境保全として外来種を取り除くなら外来種が増えた環境に適応してた生物はどうなるんや?
どこを基準にして正しい自然を考えてるんや?
外来種がいることで新しく生まれたかもしれない遺伝子の可能性は無視か?

350 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:35:26.96 ID:ylZaCeIv0.net
じゃあ池の水を抜いたって企画は初期のコンセプトやったら間違いやないんやな?

351 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:35:27.30 ID:8xIEWGFO0.net
>>339
クジラは養殖できてへんからダメって話やな
家畜化させた生物は最早人間無しでは生きられないから責任もって世話して食うんや

もしクジラを家畜化できて安定した供給手段を確立できれば幾らでもころしてええで

352 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:35:27.70 ID:joiF6Xbk0.net
今の食糧難に向けての注目はコオロギやぞ
お前ら今のうちに美味しいもの食っとけよー

353 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:35:31.56 ID:WTfyOkvs0.net
>>344
とりあえずしばらく漁出来なかった福島の沖は豊漁やろ

354 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:35:31.57 ID:HHho4gN1M.net
同じ種類でも地方によってなんか差があるから放流しちゃダメとか聞いたわ
自治体とかの企画でたまに放流してるけどそれにキレてる奴おった

355 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:35:42.16 ID:R042DLnsa.net
>>338
君はスレ立てが出来んのか

356 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:35:44.13 ID:C2VXV+qP0.net
今北けどそもそも生物多様性の保全に何の意味があると考えてるのか教えてくれや

357 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:35:50.85 ID:tfwipBwH0.net
>>342
正直漁業に関しては一度完全に滅びてから考えた方がええやろ
滅びてからじゃ遅いってのはわからんでもないけど、誰も漁業の問題に手出さへんし

358 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:36:22.23 ID:UYh1eH8N0.net
地方病絶滅なんかはどう言う見解や?
あれめちゃくちゃすごいことやないか?

359 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:36:28.55 ID:pVzRAdlD0.net
「人間が一番害なんですよぉ」ニチャア

360 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:36:44.21 ID:Tb9QtfX70.net
>>344
秋田のハタハタがいい例やけど数年捕獲やめれば資源はいとも簡単に回復するで

それをしないのは行政の怠慢や

361 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:36:46.62 ID:uqm9V2GM0.net
>>356 >>240

362 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:37:17.05 ID:PU8RzIoCa.net
>>48
まむしは?

363 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:37:26.41 ID:tfwipBwH0.net
>>344
絶滅する前に漁業そのものが潰れると思う
そこまでとれなくなってるなら間違いなく商売できへんし

364 :風吹けば名無し:2019/01/05(土) 02:37:36.56 ID:qUZnFQjv0.net
>>333
熱帯魚やろうが捕まえてきた他生物やろうが、
一度飼育下に置いたものはその後殖えたものも含めて
そいつの管理の下で命を全うさせるのが責任や

総レス数 364
76 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★