2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

野手守備の重要性って捕>>遊>二>三>外>一でええんか?

1 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:31:20.89 ID:cg8aUAPdx.net
取れないファーストは論外やけど

2 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:31:58.71 ID:APhRfVj2M.net
捕手は言うに及ばず、ショートも多少打てなくても許されてる

3 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:32:12.04 ID:NAhPhj7Ya.net
サード>ファーストになる理由がわからん

4 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:32:55.73 ID:Ur3McD45d.net
>>3
基本ファーストって打撃重視やん?

5 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:33:27.03 ID:nmzIUxiCa.net
メジャーでセカンドやる日本人はいてもサードやるやついないよな

6 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:33:35.66 ID:Ur3McD45d.net
魔送球だとファーストは途端に重要になる

7 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:33:52.79 ID:kHf+J+320.net
野球の130年の歴史を振り返った分析では、守備のスペクトラムが一度だけ変化している事を示している。
19世紀後半と20世紀初頭に、三塁は一般に二塁よりも困難であると考えられた。
この時代は併殺プレーも比較的稀だったので、ゴロを二塁手よりも遠い位置から投げなければならなかった三塁手の守備の責任は二塁手よりも高く、
ナップ・ラジョイやロジャース・ホーンスビーに代表されるように優秀な打者は三塁手より二塁手に多かった。
その結果、当時の守備のスペクトラムはこのように示される。

一塁手 - 左翼手 - 右翼手 - 二塁手 - 中堅手 - 三塁手 - 遊撃手 - 捕手 - 投手

しかし、1920年代から1930年代には、守備のスペクトラムが変わり始めていた。併殺の増加は二塁手の守備の責任を増加させていった。
1938年にセントルイス・ブラウンズのハーロンド・クリフトがシーズン30本塁打を放ち、初の攻撃型三塁手として注目された。
1945年までには二塁は三塁よりも重要度の高い守備位置として確立された。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%88%E5%82%99%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%A0

8 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:34:00.96 ID:pVPbCw3B0.net
>>5
打力が無いとあかんポジションやし

9 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:34:52.31 ID:cg8aUAPdx.net
>>3
でも長嶋の三塁守備って華ってよく言うやん

10 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:35:34.66 ID:Ur3McD45d.net
重要じゃないポジション(43)

11 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:36:20.63 ID:Ur3McD45d.net
まあ名手の三塁手ってよく聞くけど名手の一塁手ってあんまり聞かんよな

12 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:36:22.49 ID:0SdDAo7T0.net
草野球だと
捕>遊>三>一>二

13 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:36:56.71 ID:W8Xi+Bzi0.net
中>右>左

14 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:36:57.06 ID:BCr8cruz0.net
>>3
送球の早さと正確性と
右打者の引っ張り打球がくるからと違うん?

15 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:37:06.72 ID:cg8aUAPdx.net
打てる捕手っていうのはほんまやべーやつなんや

16 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:37:52.97 ID:cg8aUAPdx.net
メジャーとNPBの差を一番感じるのが内野守備

17 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:38:03.52 ID:W8Xi+Bzi0.net
サード守れるやつはいくらでもいるが
サード守れるスラッガーはなかなかいない

18 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:38:26.53 ID:bDLlmiMQa.net
草野球レベルだと一塁が下手くそだと試合にならない

19 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:38:46.48 ID:cg8aUAPdx.net
>>7
センター結構重要なんやな

20 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:38:49.42 ID:W8Xi+Bzi0.net
ファースト守れるスラッガーはいくらでもいる

21 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:39:14.49 ID:tDjfhcnd0.net
イッチの言ってんのはプロか最高峰のアマレベルやろ

22 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:39:40.34 ID:cg8aUAPdx.net
>>17
大正義N'sメソッド

23 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:40:04.56 ID:/l/Vy/En0.net
ファーストは送球の捕球上手けりゃ我慢できる

24 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:40:27.50 ID:cg8aUAPdx.net
>>21
そのつもりやで。
草野球はむしろファースト重要やろ

25 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:41:37.29 ID:Ur3McD45d.net
ショートはほんま重要ちなDe

26 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:41:39.47 ID:MaGCCl9Z0.net
サード守備はむしろ軽視されすぎやわ

27 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:42:10.67 ID:cg8aUAPdx.net
>>25
サンキュー倉本

28 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:42:11.35 ID:lAiP0RYe0.net
シーズン単位だとサードの運動量が一番少なそうな気がする

29 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:42:24.87 ID:tDjfhcnd0.net
>>3
プロなら送球の捕球は出来て当然というところから始まるからやろ
送球と打球処理の難度はサードが上やからやろ

30 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:42:42.00 ID:tDjrQVcf0.net
ファースト舐めすぎやろ

31 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:42:42.76 ID:Ig9p7iz40.net
捕手の守備は最低限を超えてればあとは打撃貢献を期待したい不思議なポジションじゃない?
守備だけ日本一上手い捕手より 守備は上の下で打撃優秀な捕手の方がいい

32 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:42:45.88 ID:W8Xi+Bzi0.net
速球投手ならファウルフライうまくとれる一三は重要なはずだが
勝敗をどのていど左右するかは知らん

33 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:43:10.83 ID:fos1Aadz0.net
近代野球だと一>三のような気もするがどうなんだろ

34 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:44:06.03 ID:cg8aUAPdx.net
内野と外野をたらい回しにされるネフタリ・ソトさんほんと草

35 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:45:00.02 ID:Xplj8GH8d.net
こういうので初心者や草野球なら〜っていうやつはなんなん?

36 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:45:27.08 ID:cg8aUAPdx.net
>>35
まあプロ前提ですわな

37 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:45:48.37 ID:O+WypcUj0.net
一塁と外野逆や

38 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:46:00.08 ID:SXgII2A40.net
>>31
>>
キャッチは水準程度の壁能力と肩さえありゃあとは打棒でええな

39 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:46:02.30 ID:cg8aUAPdx.net
サードって見た目の割に守備上手い人がなぜか多いイメージ

40 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:46:48.82 ID:Ur3McD45d.net
>>39
おかわりとかな

41 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:46:52.72 ID:f+AxMpyd0.net
異論なし
強いて言うなら遊とニの間、三と外の間にもう一個づつ>足してもいいかなくらい

42 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:47:43.72 ID:BMzTAcitd.net
Q.WARにおける守備位置補正の根拠は?

A.守備指標によって測定される守備位置ごとの格差です。
具体的には、FanGraphsのWARではTom Tangoが提出した補正値を基にしています。
この補正値の原則的な導き出し方は、複数の守備位置を守った選手の守備指標(UZR)の比較です。
例えば一塁手としてUZRが+4である選手が三塁を守ったときのUZRが-6である場合、三塁は一塁に比べて10点分難しいらしいということがわかります。
一人の選手のサンプルでは何も言えませんがこのような例について大量のサンプルを集めてあらゆる守備位置同士を比較していくと、
守備位置を移動したときに守備指標がどのように悪化するかの一般的な傾向がわかります。そのように集積したものが補正値となります。

意味をわかりやすく理解するための思考実験としては、守備位置というものに関係なく仮想的に「まったく平均的な野手」がいると考える方法があります。
その彼があらゆる守備位置を一通り守っていった場合、全体としてのUZRは±0です。
ここで、彼が遊撃を守った場合、UZRは-7.5になります。遊撃守備はそれだけ難しく、一般的に優れた守備者が守っているということです。逆に一塁を守った場合+12.5となります。
これを実際の各守備位置の選手の側から見ると、異なる守備位置の選手達を「野手全体の平均」という一定の視座から平等に比較するためには、
遊撃手のWARには7.5を足し一塁手のWARからは12.5を減じる必要があります。
UZRをはじめ基本的に守備指標は各守備位置の平均と比較した数字を算出するものであり遊撃手は全体として±0となりますが、
遊撃という守備位置そのものが野手全体(の平均)から見れば+7.5の価値があるからです。
このような補正は単に抽象的な意味での難易度を表しているわけではなく、実利的なものです。
例えば平均的な遊撃手を失ったチームが平均的な野手でその穴を埋め合わそうとすれば、失点が理論的には7.5増大することになる、という具体的な損得の値を示しているからです。

算出に関してもう少し付け加えておきますと、実際にはサンプルの質・量の関係で守備指標だけでキレイに補正値を出すことは難しいです。
そのため補正値の算出にあたって部分的に打撃指標を援用したり(FanGraphsの補正値にもおそらくこの性格があるかと)、
そもそも守備位置ごとの打撃指標の差をもって守備位置補正とするということもWARの算出においては行われます。


DELTAのアナリストのブログ記事

NPBのWARは守備位置補正の算出に守備指標使ってないから関係ないけど

43 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:47:58.21 ID:Ur3McD45d.net
ショートガバガバだとほんと悪夢

44 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:48:02.76 ID:/l/Vy/En0.net
>>39
球際上手くて送球良いと印象が良くなる
村田とかその典型だと思う

45 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:48:31.77 ID:tDjrQVcf0.net
ブランコがファーストのとき荒木が送球不安定になったんやっけ?
赤星の本に書いてあった気がするわ

46 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:49:27.04 ID:lAiP0RYe0.net
ノムさんって捕手のリードとかいう曖昧な要素を神格化させた戦犯だよね

47 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:49:28.65 ID:cg8aUAPdx.net
福浦無くして小坂ゾーン無しや

48 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:49:40.44 ID:tDjfhcnd0.net
>>40
ノリさん村田、松田も名手っぽくはない

49 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:49:44.38 ID:1G/rowgIa.net
一塁は捕手の次に重要だろ
ファーストでアウトできないじゃん

上手さの話ならすまん

50 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:49:46.79 ID:SXgII2A40.net
>>45
荒木はファースト抜きに元からちょっと送球怪しい時あるやろ

51 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:49:55.31 ID:f+AxMpyd0.net
ファーストは優先度低い
なぜなら大体の打球が送球する必要ないからがっつり腰落としたりして、取りながら送球体勢に移る必要がない
だからゴロ処理の難易度が格段に下がる

52 :風吹けば名無し:2018/10/12(金) 01:50:14.51 ID:p+bntF0Ra.net
>>31
捕る投げるだけじゃないからなあ捕手って
打てる捕手が少ないのは守備負担が大きすぎるのがあると思う

総レス数 52
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★